自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

今年、暖冬だったためか、羽虫の中でも蛾やカメムシが多いです。 これはモンシロチョウ?か蛾なのかわかりませんが、捕まえたら、お尻から白い粒がいくつも落ちてきました。 産卵です。 生まれた幼虫の餌になる所に卵を産みつけます。 お米が取れなくなりますし、来年がさらに大変になります pic.twitter.com/QpdHwnapDM

米農家 ばんば@自然と共に@banba_rice

メニューを開く

このカメムシは倒木の上を高速で走り回っていた 幼虫らしきものは複数いたが成虫は1頭しかいなった pic.twitter.com/eTyB9RpOCs

YAMADA Wataru @ハンドブック図鑑発売中!@buprestica

メニューを開く

こちらもカメムシ幼虫集団。 白いのは卵殻ですね。 pic.twitter.com/eyFoImVGx5

すずもく@birdbutterfly8

メニューを開く

キマダラカメムシ。成虫(左)はカメラを向けても堂々としていますが、小さな幼虫はすぐ逃げ回るので、なかなか上手に撮れません(右)。 1センチほどの小さな幼虫、初めて見たのでカメラに収めたかったのですが。 pic.twitter.com/SprdLpbLWa

かにまる王子@amanyu_oyy

メニューを開く

ブルーベリー🫐の葉っぱの裏に付いていた カメムシの卵と孵化した幼虫。 かわいいけど害虫💦 pic.twitter.com/7JgRtRb9ys

Yayoi M@yamoribou

メニューを開く

「おおきくなあれ」6/15号を公開しました。 今回は「キマダラカメムシ」の第1回目です。街中でも多く見られる外来種のカメムシで、幼虫は背中の赤色が目立ちます。 dainippon-tosho.co.jp/yagi/2024/2406… pic.twitter.com/Vw8ctBt9SX

大日本図書 広報室@DainipponTosho

メニューを開く

ザザ降ってます😅 なので実家行中止 ♪ペッパー警部~♪(超懐メロ) ではなく、庭のペッパーミントが無残な姿になってました😭そう地植えはやめとき~増えるよ~のミントです 犯人(虫)はオンブバッタの幼虫 隣のテントウムシだましに食い尽くされたジャガイモにはカメムシ幼虫。今年は虫だらけ😩 pic.twitter.com/iBq9q3MN2O

メニューを開く

キマダラカメムシ幼虫😸 これだけやっとわかるようになった🙌 pic.twitter.com/XkgBM2RZm1

中村日南@7096mammut

メニューを開く

なんかいる❓👀 マルシラホシカメムシ or ムラサキシラホシカメムシ幼虫 …どっちか🤔 pic.twitter.com/2rWlWBvMPF

中村日南@7096mammut

メニューを開く

こいつカメムシ幼虫やったんか! 綿毛のような白いのがついてるなーって思ってたらピョンと飛び跳ねたから何?!ってなったから調べてみたら次回からは撃退対象ですなw pic.twitter.com/6U7j4lUPCf

えだ豆tv@edamametv

メニューを開く

卵が12個 幼虫の数も12個 きれいな色だ 自然のデザインは 洒落ているね 調べたら キマダラカメムシの 1齢幼虫だった #喋心日記 #地元の自然 #キマダラカメムシ幼虫 pic.twitter.com/nLvI2MpGMj

Tomiko Kishimoto@tomikophoto

メニューを開く

ホシハラビロヘリカメムシ幼虫 pic.twitter.com/K0hSQkzhYN

メニューを開く

返信先:@beard_momoお茶の話、はじめて知りました! これは先月出会った、同じカメムシ目のチュウゴクアミガサハゴロモの幼虫です 白いフワフワのロウ物質がかわいいのに果物栽培に被害を及ぼすかもしれない外来種という側面も🥺 pic.twitter.com/Ku1DMLFLoU

なかつね(カレー風味)@NaKaTsuNe_curry

メニューを開く

クロヒラタカメムシの平らな体を見ていてヒラタムシ科またはアカハネムシ科幼虫から発生していた冬虫夏草を思い出した。すっげ平らな幼虫だったなと。見たの一回っきりなんだよなあ。。また見つけたいな。 x.com/nyagnya/status… pic.twitter.com/vkg1Dd6xNj

にゃごにゃ🌻@nyagnya

こちらの冬虫夏草もDNAを調べていただきました。未知種、もしくは未発表種との事です。(近い系統の名前は聞いた) で、宿主の幼虫ですが、アカハネムシ科かヒラタムシ科かなと。 ちなみに日本冬虫夏草の会NO.38の10ページ目、似ているものが載ってました。 x.com/nyagnya/status…

にゃごにゃ🌻@nyagnya

メニューを開く

#ジャコウアゲハ幼虫をアタックする #シロヘリクチブトカメムシ 太いストロー状の口を伸ばしています。南方系のカメムシですが、関東でもすっかりお馴染みになりました。 #埼玉 pic.twitter.com/xBvziPImWj

Dr.Taira-mushiac@rplelegans

メニューを開く

おそらくアオクサカメムシの幼虫 (もしかするとミナミアオかもしれない) 初見で絶対成虫の姿が分からないカメムシ。 このドミノローチみたいな派手幼虫が緑一色のノーマルカメムシになるとは思わんて pic.twitter.com/1afKkxB05y

鈍色ハガネ@hagane_nibiiro

メニューを開く

#カマキリ幼虫捕まえた!しばらく飼ってみることにした。 小さいカメムシとよくわからん甲虫?をあげてみたらムシャムシャ食べてた。この小さい頭で食べるの早いからびっくり! pic.twitter.com/YXIgviqvCu

さざなみ@hana_sazanami

メニューを開く

キマダラカメムシ幼虫 脱皮中 pic.twitter.com/UBALZdXfOP

なかん@nakan_7

メニューを開く

ホソヘリカメムシの成虫と幼虫 pic.twitter.com/0kcQrJQhzH

カトウヤスヒロ@collin1012

メニューを開く

今日のカメムシ キュウシュウクチブトカメムシ?の幼虫とホソヘリカメムシ#カメムシはいいぞpic.twitter.com/PujYwTx0Cd

ponta(サギ師)@ponta70718103

メニューを開く

セリ科の植物にキアゲハの幼虫を探してみたのですが、いませんでした。アカスジカメムシはたくさんいた。 pic.twitter.com/dzp9vuUSsI

おがっつ@こげら。'24@oga2414

メニューを開く

ヤナギルリハムシの前蛹を吸おうとしてる?カスミカメムシ幼虫 pic.twitter.com/lOhpuUGzHk

mouuuusa@muakbno

メニューを開く

そういえば夕方こんなのもいた😅 クチブトカメムシ若しくは オオクチブトカメムシ幼虫 pic.twitter.com/5dF0bLdzCJ

トンボの失楽園@dragonflytombo

メニューを開く

カメムシ幼虫と卵だった 6月中旬、二上山の林道脇のタニウツギの葉っぱの裏に、変てこな小さな赤い虫がいた この赤い小さな虫は、カメムシ幼虫だった。はじめて見た。 pic.twitter.com/aBIQORQc6M

シノフォトw shino photo w@shinophotow1

メニューを開く

久しぶりに近所の公園に行き樹幹を眺めていた。 ダルマカメムシ幼虫だったが、近所にもいることが驚き。 ほかにはヒメクビナガカメムシがケヤキの樹幹についていたり、ソメイヨシノには何かと縁が無かったメダカチビカワゴミムシがいたり…近所の割には楽しめた pic.twitter.com/XMJ1sgn6FQ

かめまる@Soma_Turtle

メニューを開く

フジの剪定をしていたら不思議なものを見つけました。 調べたところ、キマダラカメムシ幼虫とのこと。白いものが卵で、卵の周りに並んでいるのが孵化した幼虫だそう。 キマダラカメムシは外来種で、昔は長崎県のみで見られていたようですが、近年になり本州にも急激に分布を拡大しているそうです。 pic.twitter.com/CCzc8tmlFH

京都市動物園(公式)@kyotoshidoubut1

メニューを開く

ツチカメムシの脱皮直後の個体と幼虫 pic.twitter.com/CwbwRTQfPr

生態系の頂点の人@kanisann2525

メニューを開く

カマキリの幼虫たちと面白い形のカメムシ幼虫 pic.twitter.com/Rw38S5jYdK

メニューを開く

シダ(たぶんヤブソテツ)にいた半翅目幼虫はアブラムシではなくカメムシ、ズアカシダカスミカメでした。成虫になっていたので判明。シダを食草とするカメムシがいるとは知りませんでした。 (2024/6/16@神奈川) #ズアカシダカスミカメ #カメムシ pic.twitter.com/BHaHDRCI20

Tokki@Tokki47199678

シダ(たしかヤブソテツ)にいたアブラムシ? 上の木から落ちてきたのかと思いましたが、複数いたので、これから吸汁しているのでしょうか? (2024/6/9@神奈川) #アブラムシ?

メニューを開く

活動報告③-1 6/15 斜面林で昆虫・植物しらべ(参加32名) とても暑いでしたが、みんなで生き物さがしをしました。 ・建物の周りは何かいるかな? ・校門の前のサクラにキマダラカメムシ幼虫 ・水路にアカガエルのオタマジャクシ ・ドクダミの花 #戸塚下台公園 #コロボックルくらぶ #川口自然探検 pic.twitter.com/XuoECmxXnr

自然探険コロボックルくらぶ@korobokkur_club

メニューを開く

返信先:@yulloydウチは、写真の小さな虫がよく来るんですが、コレもカメムシらしいです😣 マルカメムシ幼虫らしい。 成虫になる前に、見つけしだい成敗しています❗ pic.twitter.com/w2EFcpr04X

お調子モン★@kuma_love22

メニューを開く

先日ちょうの道で出会った素敵な子育てママさんをご紹介! 背中にハートマークを背負ったエサキモンキツノカメムシが、身体の下に小さなちいさな幼虫たちを抱えています✨ このカメムシ、卵を産んだら孵化⇒最初の脱皮まで何週間も動かず我が子たちを守り続ける習性があります。 母の愛、感動ですね! pic.twitter.com/0PCC9MSOeP

都立大泉中央公園@ParksOoizumi

メニューを開く

おはようございます😊😊 葉の上にオオトビサシガメの幼虫がいましたが、カメムシの若齢幼虫って良いのが多いですね😮😮 📷20240614 舞岡公園(横浜市) pic.twitter.com/e7T3ik7uMC

そらさん@sora3_2022

メニューを開く

振動や音で害虫を駆除、減農薬で収量も増 nikkei.com/article/DGXZQO… 昆虫が情報伝達などに用いる手段を逆手に取ります。トマトやキノコで実験したところ、幼虫の密度が減り繁殖も抑制。各地で大量発生しているカメムシにも有効とみられます。 pic.twitter.com/LhQyvzjrlM

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

メニューを開く

赤味がかってニセノコギリヒラタカメらしさもあるが、腹部側縁がかなりギザギザでノコギリヒラタカメか。生きたオスもいたがノコギリヒラタカメムシだった。幼虫も触角基節が頭部先端を超えずノコギリヒラタカメムシpic.twitter.com/M3t4KRBxKF

メニューを開く

ホソヘリカメムシ幼虫 擬態してるだけでアリじゃないよ pic.twitter.com/PPWJ1KWqWE

ゆつ🌼🔪@SoranakaU2

トレンド4:12更新

  1. 1

    スポーツ

    10日間

    • 叶さん
    • 本当に楽しかった
    • ギャング
    • にじGTA
    • 大好きだ
    • 星川
    • enigma
    • GTA
    • 警察
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    警察のみんな

    • にじさんじ
    • お疲れ様でした
    • 警察
  3. 3

    約10日間

    • 本当にありがとうございました
  4. 4

    スポーツ

    半グレ

    • CLUB.3
    • ミラン
    • 永久不滅
  5. 5

    ほんとうにありがとう

    • 叶さん
    • パシフィック
  6. 6

    mec崖越え

    • 本当に本当に
    • 崖越え
  7. 7

    VtL

    • エモすぎる
  8. 8

    ちゃなえ

    • かなえぼし
  9. 9

    スポーツ

    タイブレーク

    • NPB
  10. 10

    ITビジネス

    i2i

    • copainter
    • Glaze
    • 機械学習
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ