自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

この間C&Kさんのライブが行われた今治市公会堂も、丹下健三先生の建築作品の一つです。 pic.twitter.com/SozoXYJOVL

今治市(@imabari_city)@imabari_city

メニューを開く

パリ日本文化会館で開催中の「丹下健三と隈研吾展 -東京大会の建築家たち」展。 1964年と2020年。それぞれのオリンピックに活躍した二人の偉大な建築家。 丹下は垂直、隈は水平に。隈は47都道府県の木材を庇に使用し、各県がある方向に配置するなどメッセージが盛り込まれた新国立競技場を設計した。 pic.twitter.com/OabN1g7Afu

メニューを開く

おはようございます 大雨一過の蒼穹 に映える代々木体育館 前の東京五輪のときに建てられたこの建物は丹下健三設計で1964年の竣工 還暦になってもまだまだ活躍中のこの施設を見ていると、裏垢とは言えその場限りの関係ではなく、長続きする出会いをしたいと感じます 今日もゆるっと参りましょう pic.twitter.com/bprZWaUcvv

Hiro🐧 The Sweets Penguin@Hiro85526538

メニューを開く

香川県出身で、竣工時の金子香川県知事と丹下健三さんを引き合わせた芸術家・猪熊弦一郎さんの壁画「和敬静寂」。 ロビーの家具は、丹下研究室のオリジナルデザイン。 後の庁舎建築の手本となった、役所の敷居を下げた香川県庁舎。これを見るためだけに旅に出る価値ありです。 pic.twitter.com/uIALuFRw8P

DOCOMOMOjapan@DOCOMOMOjapan

メニューを開く

DOCOMOMO-016 香川県庁舎 (現香川県庁舎東館)(香川県) 1958年 丹下健三(大阪府出身) 国指定重要文化財 tinyurl.com/2aggbq36 pic.twitter.com/joAZ5FCPYM

DOCOMOMOjapan@DOCOMOMOjapan

メニューを開く

いま市役所で、丹下健三先生を描いた偉人マンガの小展示をやっています。 下書きと完成稿を比べると、こんな感じでマンガができるのかと驚きます。 愛馬先生、豊川先生、改めて素敵なマンガをありがとうございました。 pic.twitter.com/AisMSkeDph

今治市(@imabari_city)@imabari_city

メニューを開く

返信先:@takapon_jp立派な勲章も受けた 昭和の建築家丹下健三氏の作品ですが 思い出すのはどうしてもこの画像↓です プロジェクションマッピングで また印象が変わりますね tokyoprojectionmappingproject.jp 第一本庁舎、第二本庁舎、東京都議会議事の 東京都知事の執務室は7階です pic.twitter.com/EH4cnEifNL

メニューを開く

丹下健三が生きてたらどう思うのか pic.twitter.com/Z5WY5KXQ3q

Shin Tokyo@TKOsinsin

メニューを開く

サンフランシスコの協会。内部のリブは構造的に働いているだろうか。丹下健三さんの東京の教会のシェルの一体構造の方が好みです。 pic.twitter.com/fhCvyilKVr

アルケミーデザインスタジオ@alchemy_d_s

メニューを開く

スコピエ駅 丹下健三の設計で確かにモダンな高架駅なのだが、鉄道駅部分がもはや廃墟 本当に人の気配すらない不気味さ pic.twitter.com/014L2bCOKt

れき🇵🇱@geographia_jp

メニューを開く

映像を建物に映すこと と プロジェクションマッピングは全然違うんだけどな 都庁は建物自体で かっこいいのに 丹下健三さんの「美しさと機能性」「伝統と未来の融合」 「象徴(公共性と社会性)」の考えを汲んでほしい... せっかくの副都心のシンボルが... pic.twitter.com/hRQauOOcJK

すくいーず.@squeeze_dot

メニューを開く

#墨会館 毎週練習場としてお借りしている墨会館で謎ときゲームを開催します✨樂メンも参加します!!!(※樂の演奏はありません)子供達のためにと立ち上がり、行動してくださる方々に感謝しかありません🙏!! ぜひたくさんの方にご参加いただきたいと思います☺︎ #丹下健三 #愛知県 #一宮市 pic.twitter.com/znyyMT5oms

彩響衆 樂 /あやねしゅう がく/愛知県/一宮市/和太鼓@ayaneshu_GAKU

メニューを開く

大阪万博の中心地となるお祭り広場は2人の人物に託され、1人が彫刻家の岡本太郎、もう1人が建築家の丹下健三でした しかし両者はどっちが大阪万博の象徴となるものを作るのか揉めに揉め、結果丹下健三が折れ、大屋根にできた穴から太陽の塔が突き出るような形になりました、 pic.twitter.com/PcaKw5FUWx

ゔぇーだー(荒川コサック)@vaida_miri

メニューを開く

脇役の印象を持たれがちですが、実は、大阪万博の一番のシンボルとなるべく気合を入れて設計されたもので、 設計したのは丹下健三とその弟子たち(黒川紀章、菊竹清訓)という錚々たる面々でした pic.twitter.com/tFS8o14BpN

ゔぇーだー(荒川コサック)@vaida_miri

メニューを開く

丹下健三による戦没学徒記念館(1967年竣工、1995年閉鎖、2015年再整備)。屋上広場から高さ25mの塔へと続くアプローチは、幅員が徐々に狭くなり、群から個の哀悼の空間へと誘う。ヴォールト屋根の展示空間は幾つかの軸を感じるが、敷地全体を見下ろすと、ひとつの軸が尾根に呼応している。 pic.twitter.com/45IdTDXnW2

斎藤 信吾@ingo_jp

メニューを開く

おはようございます 実は、ドルヲタと兼任で建築のヲでして、こんな雑誌を購入しました。 表紙は🐝エイターお馴染みの日立駅 僕好きな建築3つ ・光の教会(安藤忠雄) ・角川武蔵野ミュージアム(隈研吾) ・東京カテドラル聖マリア大聖堂(丹下健三) pic.twitter.com/ZdHAsWdA4h

かずっせん@team88888

メニューを開く

高松で香川県庁舎 東館を訪問。感動した。 丹下健三の設計で、1958に竣工。今は、国の重要文化財だ。 正面ピロティと背面の寺社建築風が独立しつつも、全体の統一感を醸し出す印象。ファサード前は道路。広島平和記念資料館のように開けてはいない。だから、美しき横のラインを遠目から眺められない pic.twitter.com/Os1mT0JbL1

Tomo Suzuki@tomosuzuki2009

メニューを開く

倉吉市役所 丹下健三によるモダニズム建築として名高い役所とのこと。 類似の建築にも見られるピロティ空間が2フロアにまたがり、またシンボリックな打吹山を背景としながら、建物の正面が必ずしもはっきりとしない点が珍しいように感じられた。 pic.twitter.com/loilzY6Dxo

全国スーパーめぐり@west221223225

メニューを開く

同じ吊り屋根構造の旧香川県立体育館。ほぼ同時期の建物で、設計者は違うけど構造設計は同じ人。こちらは解体が決定。(1964 / 丹下健三 / 構造:岡本剛) 引用元:newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/6… pic.twitter.com/bJdp9cCS6E

7段@7dan

メニューを開く

近くまで来たので友達と草月会館へ。草月いけばな展「花のスケルツォ」開催中。花から感じる瞬間の存在感がどうしても写真に映らない。丹下健三の建築も、イサムノグチの石庭も、ガラスの建物を通して入ってくる光と影のコントラストが美しく、ここは花のためにつくられた場所なんだなとあらためて思う pic.twitter.com/Z0n1Qz6u0C

荒田詩乃@ShinoA_1988

メニューを開く

返信先:@yellow_orz巨匠丹下健三氏の最高傑作だと思います!!!東京カデドラ聖ルマリア大聖堂と代々木競技場が私のベスト推し建築物です! pic.twitter.com/TTNKPiLJ07

小梅(OvO)@ummr4001

メニューを開く

丹下健三が購入し上下階ブチ抜いて繋いだ、建築家が建築しちゃった話はザ・レジェンド。 彼は購入理由を「高層住宅が住居として適するか建築家として身をもって試したい」と述べてて ここの階高2.7mじゃ全然適さなかったので「なら倍プッシュだ」を実行し、建築家として身をもって(勝手)建築したのだ。 pic.twitter.com/wAvFsXqapa

マンションストラクチャー@mansionstruct

メニューを開く

絶対建築家物件だろうなーと思ったら丹下健三でした pic.twitter.com/RgaI6m3W3N

おがみ@0ogami

メニューを開く

万博記念公園 丹下健三の大屋根の一部と 岡本太郎の太陽の塔の背中。 pic.twitter.com/ytuhNoS4tN

かわさん@kawasan3

メニューを開く

宮島G1最終日翌日、早朝の広島を🚶‍♀️ 尾道と宮島は行ったことがあるけれど原爆ドームは市電から眺めただけ。 丹下健三設計、戦後の建物で初の国指定重文になった平和記念資料館と合わせて見学してきました。 観光地というくくりではない場所だとは思いますがこういう時を過ごすのも大切だと感じました pic.twitter.com/qmXwFRKgdK

🍎麻里子🍏@tokyo_grazie

メニューを開く

高松で香川県庁舎 東館へ。丹下健三の設計で、1958に竣工。今は、国の重要文化財だ。 感動した。 正面ピロティと背面の寺社建築風が独立しつつも、全体の統一感を醸し出す印象。ファサード前は道路。広島平和記念資料館のように開けてはいない。よって、美しき横のラインを遠目で眺められない pic.twitter.com/YAWh4rQyN7

Tomo Suzuki@tomosuzuki2009

メニューを開く

1945年8月6日の原爆投下による20万人の犠牲者の鎮魂と平和を祈念するシンボルとして、設計競技によって建てられた、周辺環境を含めた記念碑的建築。 丹下健三案が1等となり、平和公園、記念資料館の建設が行われました。 pic.twitter.com/GOTZyrQYGy

DOCOMOMOjapan@DOCOMOMOjapan

メニューを開く

DOCOMOMO-014 広島ピースセンター (広島平和記念資料館および平和記念公園)(広島県) 1955年 丹下健三(大阪府出身) 国指定重要文化財 tinyurl.com/22dyxu82 pic.twitter.com/5UnoIkEleq

DOCOMOMOjapan@DOCOMOMOjapan

メニューを開く

広島平和記念資料館、原爆ドーム 広島でここは外せません。 日本人より外国人が多いって考えさせられます。 彼らはわざわざここを選んできたのだから! 私も見習い学習してきます。 #平和資料館#広島市#丹下健三#原爆ドーム pic.twitter.com/xvIN1oPCUs

コーセー@A7WMwdCbDOW9y6Y

メニューを開く

江戸川橋周辺散歩してて、丹下健三設計のカテドラルに入ったら、見た目の硬質さからすると、いや中も硬質なんだけど、謎の温かみある壮大な大聖堂の内部で、すっごかったー ダイナミックだったーー 天井の明かり取りを見上げていると、子供の頃上ばかり見て歩いてた景色と重なって切実に懐かしかった pic.twitter.com/oTjw6fC50j

丹羽ツヅク@tdkkk_k

メニューを開く

正解は表参道です! 渋谷、表参道からほど近い国連大学ビルを拠点に活動しています。 建築家の丹下健三氏設計のピラミッド型の国連大学ビルの中には、国連大学、IASの他にも多数の国際機関が駐日事務所を設けています🇺🇳 @UNDPTokyo @unicefinjapan @unfpa_Japan @UNIC_Tokyo @WFP_JP @ILO_Tokyo pic.twitter.com/i5HNtjo4Lc

国連大学サステイナビリティ高等研究所@UNUIAS_Japan

メニューを開く

単なるサッカー専用スタジアムではない。ピースウイングがここにある意味、意義。丹下健三さんありがとうございます。 pic.twitter.com/BmDnxMeJcQ

ハシェック1994@npGPTcxQJ9PxvKg

メニューを開く

#今日の名建築 】1996年竣工、丹下健三設計の〈フジテレビ本社ビル〉。格子状の構造体の外装にはアルミが用いられ、展望室となっている直径32mの球体の外側には耐候性の高いチタンパネルが張られています。 ⇒casabrutus.com/data/architect… pic.twitter.com/TNXcXxbF1O

casabrutus@CasaBRUTUS

メニューを開く

世界で活躍されている日本を代表する建築家の大先生達に囲まれて最高にしあわせな時間でした✨✨ 幼稚園の時から大好きな広島の平和公園を設計された世界の丹下健三さんの直弟子さんの先生達にもお逢い出来ました✨ pic.twitter.com/rTFmRnE5re

多田 多延子/ Taeko Tada / 一般社団法人ピースピースプロジェクト@rinrindou_fruit

メニューを開く

1970年大阪万博ドキュメント あの歴史的な万博も反対運動があり、突貫工事だった。ネガティブな報道が多い現在とは比較にならない熱量を感じる。岡本太郎氏、丹下健三氏の姿も。開幕338日前の万博会場(3枚目)をみると、300日前の今は言われるほど遅れていないことがわかる。 youtu.be/Rr72kYcgfCA?si… pic.twitter.com/Nfyg1anGat

メニューを開く

【建築家・槇文彦が95歳で逝去】 bijutsutecho.com/magazine/news/… 世界的建築家・槇文彦が、6月6日に老衰で逝去。95歳でした。 師は丹下健三。代表作に幕張メッセや代官山ヒルサイドテラス、京都国立近代美術館。 pic.twitter.com/owRwWlDCUO

美術手帖 ウェブ版@bijutsutecho_

メニューを開く

紀尾井町の五つ星。キラキラ華やかなんだけどやっぱりホテルは単体で建ってくれてるのが好き。資産の有効活用という点では最適解なのかもだけど。丹下健三の赤プリが転生してこれ。 pic.twitter.com/LWDJODLRCD

トレンド23:33更新

  1. 1

    エンタメ

    スノの衝動

    • BREAKOUT
    • 赤羽骨子のボディガード
    • Snow Man
  2. 2

    エンタメ

    あばれる君

    • 冒険少年
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    加藤神楽

    • 神楽ちゃん
    • 幸せならOKです
    • キャバ嬢
    • 国プ
    • 日プ
    • 乃木坂6期生
    • 義務教育の敗北
    • 美人茶屋
    • キャバ
    • ミーアイ
    • 日本の恥
    • 夜職
  4. 4

    ニュース

    北村弁護士

    • 蓮舫議員
    • 公職選挙法違反
    • 東京都知事選挙
    • 東京都知事
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    五条先生

    • 佐久間担
    • ラウールちゃん
    • 全員優勝
    • ラウールは
    • ラウールさん
  6. 6

    エンタメ

    あべこじ

    • あべふか
    • GOTCHA
  7. 7

    ニュース

    完全責任能力あり

    • 山上被告
    • 完全責任能力
    • 安倍元首相
    • 山上徹也
    • 精神状態
    • 精神鑑定
    • 宗教2世
  8. 8

    ITビジネス

    クロアチア

    • アルバニア
    • モドリッチ
    • ペリシッチ
    • マンジュキッチ
    • コバチッチ
    • クロアチアと
    • EURO
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    長谷川育美

  10. 10

    アニメ・ゲーム

    黄金聖闘士

    • マツケンサンバ
    • ことね
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ