自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

昨夜の鈴木保奈美さんと今村翔吾先生の画を見ながら 古い記憶がぼんやり浮かんでくるも… やっとモヤモヤ判明! お市様だ! 大河ドラマ「江」で、京極高次の妻お初の母上を演じたのが保奈美さんだった 塞王の楯の文庫発売の放送も何かの縁かな #あの本読みましたpic.twitter.com/j1f0pfIg33

メニューを開く

#大津城 近江国 大津 ✅城址石碑 関ヶ原の戦いでは京極高次が立花宗茂らと攻防戦が繰り広げられた ✅望楼型4重5階 築城では坂本城の建材が使われて 廃城後は彦根城で再利用されたらしい ✅本丸 本丸は琵琶湖岸に面して港の機能を有していた 二の丸や三の丸は内陸側にある ✅外堀石垣 唯一の遺構 pic.twitter.com/dqF4uEK1PW

兵衛'z@battle_of_

メニューを開く

ただのeu4新ver対応だけではつまらないので、シナリオブックマークを二つ追加。 1569年12月の「天下布武」 1582年6月21日の「本能寺の変」 本能寺の変以降の近江支配を京極氏に。京極高次。 これで光秀(土岐)と愉快な仲間たちは若狭武田・丹後一色・近江京極に。 pic.twitter.com/Jda42fvuTu

Sei@クシャさん@レ=カイ公@s_e__i_kai

メニューを開く

第94回企画展「京極高次」大津市歴史博物館。 近江の名門京極氏出身の京極高次。 豊臣家と徳川家双方に縁戚関係があり、文禄4年(1595)9月に大津周辺を加増され、大津城主となりました。慶長5年(1600)9月の大津城の戦いで活躍したことは有名です。大津にゆかりの深い京極高次を本格的に扱う展覧会です。 pic.twitter.com/Al0s9ZkCwi

古代人?@Kikiki93886931

メニューを開く

京極家の大名庭園に来たので、ふと京極正宗を手にした京極高次を調べてみたら、今日で没後415年でした。 pic.twitter.com/EuuUrEJDCA

メニューを開く

みなさんおはすみれ~ 先週の土曜日に投稿した動画「妹と妻の七光り?京極高次!」 京極家は、守護大名の家柄として江戸時代まで存続することが出来た数少ない大名家なんですよ! 【YouTube】 youtu.be/wDQW5rDUT8A #おはようVtuber #新人Vtuber #戦国時代 #京極高次

三色すみれ@Vtuber@sansyoku_sumire

歴史大好き吸血鬼、三色すみれです! 本日19時に動画「妹と妻の七光り?京極高次!」をYouTubeに投稿しました!ぜひご視聴ください!! 【YouTube】 youtu.be/wDQW5rDUT8A #新人Vtuber #三色すみれ動画 #京極高次 #戦国時代

三色すみれ@Vtuber@sansyoku_sumire

メニューを開く

みんなで早押しクイズに74位入賞! ドッヂボールさん、優勝おめでとうございます。 今更ですが『塞王の盾』を読んで京極高次の偉大さを知りました。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 #みんはや pic.twitter.com/dwE5qQcqmG

Gustav77@GustavM77

メニューを開く

小浜城の後には、後瀬山城(福井県小浜市)にも行きました。 若狭の政治の中心が小浜城へ移る前には、若狭武田氏や丹羽長秀、浅野長吉、木下勝俊、京極高次の居城だったそうです。 本丸には大きな石もあり、ここまで運んだのは凄い! 階段が無い斜面もあるので、足元が滑らないよう要注意です。 pic.twitter.com/P2gfQroDWD

歴史の中に引きこもりたい@I1Nlok1OMx28185

メニューを開く

塞王の楯 今村翔吾 #読了 お城の石積が生業の穴太衆飛田組 いやぁ大作👏 3時間重め映画を見終えたようなぐったり感 生まれが滋賀なので地名や距離感もわかり臨場感マシマシ 最後の大津攻防戦は手に汗握る展開 関ヶ原の前にこんな戦いがあったとは地元なのに全く知らなかった 京極高次の人柄設定も良き pic.twitter.com/5brY7KcSDB

ぽんこ@RxNAXvpomko

メニューを開く

関ヶ原の後に若狭の大名となった 京極高次(大津城の戦い) この時代には城ではなく 陣屋として機能している pic.twitter.com/xapZshbSQe

K ☆会津新選組☆@t0607r

メニューを開く

今村翔吾『塞王の楯』、めちゃくちゃおもしろかった。戦国時代のお仕事小説。穴太衆(あのうしゅう)、かっこいい。そして、京極高次の君主っぷりもいい。『のぼうの城』とも重なるところあり。今村先生の作品、僕、めちゃ好きだな。ラジオから入り、書店経営とかも追いかけてるけど、本業素晴らしい。 pic.twitter.com/Camx4IFQQf

為田裕行@Hiroyuki_Tameda

メニューを開く

慶長14年(1609)5月3日(旧暦)、京極高次没🙏。妹が豊臣秀吉の側室、正室が淀殿の妹初のため蛍大名と揶揄されました。しかし関ヶ原の折には大津城に籠城して西軍精鋭を釘づけにし、天下の行方を変えます。その功で若狭国主、小浜藩初代藩主となりました。#戦国武将かるたレジェンド48 #京極高次 pic.twitter.com/avkCwB8vA2

【公式】戦国武将かるたレジェンド48@ByEiylIMBRDr5kf

メニューを開く

福井県小浜市の小浜城。 関ケ原後に入部した京極高次が築き、その後酒井氏によって改修され三重の天守が建てられました。 海に近い岬に築かれているので、一種の海城といってよいでしょう。 周囲は宅地化が進んで堀は埋められてしまっているのですが、本丸の石垣はよく残っています。 pic.twitter.com/eEcD1U0KFr

余湖@hiromero

メニューを開く

福井県小浜市の小浜城🏯 京極高次が築城し、その後入城した酒井氏が明治まで治めました。 御城印は山川登美子記念館で購入しました。 #御城印 #小浜城 pic.twitter.com/exWkReSBCF

メニューを開く

#寺田雅楽の攻城記録 城名(別名) 大津城 所在 滋賀県大津市浜大津(近江) 標高(比高) 88m(0m) 形式 平城 遺構 堀跡 主要年代 天正14年(1586)~慶長6年(1601) 主な城主 浅野長政、増田長盛、京極高次など 備考 坂本城の機能を引き継いだ城。京極高次の居城。関ヶ原の戦いでは激しい攻防戦が起こった。 pic.twitter.com/X3m8ars7bz

寺田陰陽頭@Terada_Onyou

メニューを開く

コン!声優が西さんな大津城ちゃんなの!台詞に『蛍大名って言うなー!』とあるなの!これは城主だった京極高次君は妹が豊臣秀吉君の側室、母は浅井長政君の姉と言う事で七光りで出世した事から【蛍大名】と揶揄されたの!でも関ヶ原では大津城ちゃんで超奮闘!影のMVPとも言われているの~ #城プロ pic.twitter.com/DMwCDT70ZH

千狐(非公認なの)@ShiroPro_fox

メニューを開く

浅井三姉妹の次女。従兄の京極高次へ嫁ぐ。夫の死去に伴い落飾し常光院と号す。大坂冬の陣の前後、豊臣家を代表して徳川家との和談に尽力する。高次を継いだ忠高の江戸屋敷にて死去、若狭・常高寺に葬られた。 初 #歴史 #戦国時代 #織豊時代 #江戸時代 #どうする家康 pic.twitter.com/gChCz3ydiv

麗木士門@歴史モン@rekishi_mon2015

メニューを開く

初は一説によるとキリシタンであったという。彼女の叔母であり姑でもあった京極マリアは敬虔なキリシタンとして知られており、夫である京極高次も1601年に洗礼を受けている。この時初も一緒に洗礼を受けた、とイエズス会の記録に残っている。 #どうする家康 pic.twitter.com/M2EJNe6Y9E

令和の土星人。'24@ワクチン4度接種&インフル接種完了@4568Ts

メニューを開く

イエズス会の「1602年度日本年報」によれば、京極高次と正室の初が同年に受洗したとの記事が残る。家康は慶長7年(1602年)に外国人によるキリスト教布教と貴人の入信を禁じていたものの、同時に宣教師を介在させる必要のあるルソン貿易に取り組んでいたたため後者は厳格に守られなかった。 pic.twitter.com/jW03VtOeXV

Vatanabeus@nabe1975

メニューを開く

#山城の写真を一斉にあげよう 後瀬山城 国指定 福井県小浜市 若狭守護で武田本家の武田元光が小浜湊を眼下にした要衝に大永2年(1522)に築城  丹羽長秀などの織豊系武将が城郭を再整備し、関ヶ原合戦の論功で若狭に入国した京極高次が慶長6年(1601)頃に小浜城を築城して廃城 🌟全国山城サミット加盟城 pic.twitter.com/bSoBBZdv7h

タモ氏@日本100名城紀行@CastleTamoshi

メニューを開く

#どうする家康 劇中では西軍総大将といっても過言ではなかった茶々サマ。 実際にはどうしていたか、残っている記録は… 関ヶ原の戦いに関連して起こった大津城の戦い。京極高次サンがわずかな兵で守るお城(東軍)には秀吉サマの妻の1人、京極竜子サンがいたヤス(浅井三姉妹の次女初もいた説あり)。 pic.twitter.com/RyLvdxOrIr

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

🏯八幡山城跡(滋賀県近江八幡市) 1585年、豊臣秀吉の指揮の下で 甥の秀次の居城として築城。 安土城の建物や城下町が移築され その後、京極高次も入城しますが 秀次切腹後に廃城に。 山頂に残るたくさんの石垣に その規模と歴史を感じました🙂 #八幡山城 #豊臣秀次 #お城めぐり pic.twitter.com/prrsOU93E0

りょう☆@2PmUS7GB9iY0CI6

メニューを開く

駅の武将カードポスターが京極高次に変わっていた。これで増田長盛→足利義尚→足利義昭→京極高次となるんだけど誰が人選しているんだ、これ。 pic.twitter.com/RGEmHcVdq1

さき@滋賀県の城@saki_Historic

メニューを開く

ビワテク 武将カード10月分 大津駅は、京極高次 pic.twitter.com/iB7Fp728Pl

メニューを開く

#関ヶ原合戦ゆかりの地の写真を一斉にあげよう 関ケ原合戦当日まで京極高次が15000人の西軍を足止めした大津城の戦いの舞台。その天守こそが彦根城の天守に。 pic.twitter.com/3vbXnI7nVm

メニューを開く

慶長五年(1600)九月十四日大津城陥落 京極高次は姉が太閤妻龍子、妻が太閤養女初の豊臣一門で西国数少ない東軍方 北政所や茶々が漕ぎ着けた降伏が少し早ければ立花宗茂ら包囲軍は関ケ原に間に合ったわけで担当した木食応其は失脚した 家康は城見分で破壊力を知り後に大砲を大坂天守に放つ #葵徳川三代 pic.twitter.com/ttgX6AeSfE

大和大納言(豊臣秀長)@jsyl37gD03IA

メニューを開く

#塞王の盾 #今村翔吾 城壁作りの石工専門技術集団穴太衆(あのう衆)の棟梁が主人公。近江大津城の手に汗握る攻防戦を描きます。4万の大軍で押し寄せる毛利、立花宗茂に対して守るは京極高次率いる3000❗️何もかも知らなかった事ばかりで勉強になりました。 pic.twitter.com/rPaIPH2df0

ころまるぶっく📘@BOOK46078247

メニューを開く

関ヶ原の合戦後に京極高次により築城された小浜城。京極氏の出雲国松江への転封後は、徳川譜代の重鎮、酒井忠勝が入り城郭の整備と三重三層の天守を造立。 その後も酒井家14代の居城として明治を迎えました。 天守台に登ると小浜湾が一望でき、川を挟んで小浜港の漁船や観光船を見ることができました。 pic.twitter.com/uUWgNA0oUH

ゆうさい|歴史を楽しむ活動家@shiroasobi04

メニューを開く

京都の豊国廟(秀吉のお墓)のふもとには「豊臣国松」のお墓があるんですが、これは秀頼の息子で、秀吉から見たら孫にあたる子。 夏の陣のあと探し出され8歳で処刑されたんですが、この遺体を引き取ったのが京極龍子……京極高次の姉で秀吉の側室だった人、と言われています。 pic.twitter.com/GCdVCCLKlk

いざなみ@Caaatk02

メニューを開く

返信先:@tkrb_ht【京極正宗】 正宗の作として数少ない在銘のある刀 他には4振のみ 秀吉 ↓ 京極高次 ↓ 将軍家 ↓ 紀州徳川家 ↓ 皇室御物 の遍歴がある 明治時代「正宗封殺論」が起こる 京極正宗は知られておらず 「この短刀を見たら  敵も味方も唖然たらん」と言われ 「名物アゼン正宗」と言われる すげえ名前 pic.twitter.com/vpqvQj27OY

メニューを開く

歴史時代小説界の風雲児 今村翔吾先生が石工職人という視点で描く傑作戦国時代小説 「塞王の楯」10-1 浅井三姉妹の次女「初」を妻に持ち 妻の力で出世したと、世間から「蛍大名」と呼ばれる京極高次 一度は西軍に付くもののほどなく離反 大津城に籠り、領民たちと共に西軍を迎え撃つ決断を下す pic.twitter.com/q6T2aNatCC

羽州ぼろ鳶組(今村翔吾)ファン倶楽部@borotobi

メニューを開く

小説すばる 傑作連載「塞王の楯」 師・源斎の死 窮地に立つ大津城 一人大津城へ向かう匡介 泣き出しそうな顔の蛍大名こと京極高次 民を導く女たちの先頭に立つ大名夫人のお初 城を守る石垣に命を懸ける石工が 密かに慕いあう夏帆に 今、誓う 「必ず守って見せます」 いよいよ佳境に どうなる! pic.twitter.com/h6SuEk9Pht

羽州ぼろ鳶組(今村翔吾)ファン倶楽部@borotobi

トレンド4:40更新

  1. 1

    スポーツ

    グリーズマン

    • ラビオ
    • チュアメニ
    • QBK
    • 打てよ
  2. 2

    エンタメ

    ひらがなけやき

    • イマニミテイロ
    • 抱きしめてやる
    • 芽実
    • OVERTURE
    • めみ
    • きょんこ
    • こしゃ
    • ラストライブ
    • まなふぃ
  3. 3

    ゆきおんな

    • 水銀燈
    • 7年前
    • 20年前
    • 25年前
    • 5年前
  4. 4

    ITビジネス

    フリンポン

    • シモンズ
    • アケ
  5. 5

    ITビジネス

    モデル事務所

    • BANANAS MODELS
    • BANANAS
    • 事務所と契約
    • ラウ担
    • ラウールくん
    • メンディー
    • ラウールさん
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    Fate/stay night

    • Fate/Zero
    • ご視聴ありがとうございました!
    • BS11
  7. 7

    ITビジネス

    オランダ対フランス

    • ファンダイク
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ロックンロールは鳴り止まないっ

    • 神聖かまってちゃん
    • かまってちゃん
  9. 9

    ITビジネス

    メニャン

    • チュアメニ
    • サリバ
    • ファン・ダイク
  10. 10

    完全軽犯罪

    • 夢追
    • 警察に
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ