自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

総務常任委員会にて。くらぶちこども天文台運営事業について質疑。年間来場者数は5,042人。土日の来場者数は2,678人。多くの方が来る土日の天体観測会に関して、来場者がより楽しめるタイムスケジュールを要望。くらぶちこども天文台で約20年ぶりに低緯度オーロラを観測!! x.gd/3AN9x pic.twitter.com/31CeuFWf74

にいくらてつろう 高崎市議会議員@te_koten

メニューを開く

尾瀬十帖の夜は真っ暗で星がよく見える。先月の低緯度オーロラも見れたかも。 #尾瀬十帖 pic.twitter.com/tpTtbxEOZd

ああると@alzasu

メニューを開く

5/14~5/15の戦場ヶ原展望台でのオーロラの続き。 星グル撮影用のフリーソフトを使って編集してみました! #低緯度オーロラ #オーロラ #戦場ヶ原 #日光 pic.twitter.com/B5dCTDJ2v3

メニューを開く

プラネタリウムもオーロラのお話でした。 撮影🆗️の時間に撮った画像を少し。 5月の低緯度オーロラは仙台でも観測できましたし。 今旬の話題ですね😊 プラネタリウムの時クイズが出されたので、ひつじちゃんと一緒に解答しました💡 pic.twitter.com/zrYlUTeTxO

RollhyanVERIVERY応援部'@cpNc32_2

メニューを開く

5月12日AM1時2分  美ヶ原高原  王ヶ頭ホテル 低緯度オーロラ 2003年10月30日〜31日以来、20年ぶり。 「太陽フレア」 最大規模(Xクラス) pic.twitter.com/DljGgKN3FF

アストロピクス 宇宙画像情報サイト@Astropics_bb

5月29日〜6月1日の間に、太陽の同じ活動領域でXクラスの大規模な太陽フレアが4度発生しました。記事掲載の映像ではフレアのクローズアップや他波長の映像も紹介。Video Credit: SDO/NASA/Helioviewer.org 記事👉 astropics.bookbright.co.jp/2024-0529-0601…

メニューを開く

本日19時半くらいの北西方向の夕焼けがえらく濃かったので。 太陽フレアによる低緯度オーロラではないよね…見たかったなぁ、オーロラ… pic.twitter.com/O59wZDeXBb

ずんこ@zunko_miya

メニューを開く

太陽面に大きな黒点が発達しています。 日食メガネでわかるかどうかくらい。 さらに発達すれば、低緯度オーロラの可能性も。 注意:太陽の観察は危険です。  専用の器具を正しく利用して行ってください。 (渡部) pic.twitter.com/CbVhn2p8yR

学芸員@大阪市立科学館@gakugei_osm

メニューを開く

低緯度オーロラを出現させた磁気嵐】 2024年5月11日に激しい磁気嵐が発生し、北海道、本州の広い範囲、そして世界各地でオーロラが観測されました。 極地方などの高緯度帯で見られることが多いオーロラですが、今回、各地でオーロラが見られた理由とメカニズムを紹介します。 (天文ガイド7月号)… pic.twitter.com/7a2wIi0YS0

月刊 天文ガイド@tenmonguide

メニューを開く

陸別の天文台 おっかねぇ… 先月低緯度オーロラ見に行った所だよ😥💦 pic.twitter.com/YWeFWdbOOD

る〜な@works_swift_

メニューを開く

開会式で台長交代があったとか。初日から渡部先生がいた(珍しいかも?)。仙台平で撮られた低緯度オーロラ(中央の写真)の撮影者と見え方談義。肉眼ではわからないけどあの方向に光害ないから変だとはおもったのこと pic.twitter.com/3tympiLxz2

やまのん@_yamanon

メニューを開く

今年の上半期分を珍しく印刷 岩国FSD、低緯度オーロラ、サンダバ pic.twitter.com/ssnXHoIy72

ユーホじじい@Euph415800

メニューを開く

新しいスターリーカクテルです。 アウロラは曙の女神。 クランベリーとトニックの爽やかな酸味。夜明けの色、そして今年各地で見られた低緯度オーロラのような赤色が特徴です。 pic.twitter.com/j8QKdkuer9

星カフェ®SPICA@cafespica

メニューを開く

低緯度オーロラ特集、他の皆さんフルサイズ機だけどわいのは初めて買ったデジイチであるKissX7iノーマル。6D-HKIRはbkp130と共に一晩ディスプレイだったのだ… pic.twitter.com/PfI5EoTUoU

さすらい@sasurai4649

メニューを開く

月刊 天文ガイドの7月号が入荷しています。 「日本各地で見られた低緯度オーロラ」です。 pic.twitter.com/08NQ7yLMUk

きくざわ書店ナッピィモール店@kikuzawa_nappy

メニューを開く

【雑誌紹介】 『月刊天文ガイド』は一般向けの天文雑誌。 最新号の2024年7月号の特集は、2024年5月11~12日の夜に日本各地で観測されニュースやSNSでも話題になった「低緯度オーロラ」です。 最新号は中央図書館9階でご覧ください。 #近大 当館所蔵状況↓ opac.clib.kindai.ac.jp/iwjs0014opc/SK… pic.twitter.com/vHH0VWxIj5

近畿大学中央図書館@Kindai_Clib

メニューを開く

茨城県で低緯度オーロラを見ようとしたけど発生しなかった。カエルがうるさかった pic.twitter.com/tJrolEQ8zZ

ビスマス餃子@hhpyrite

メニューを開く

【本日発売の雑誌】 『天文ガイド』7月号 5/11、日本各地でも観測された低緯度オーロラ。 21年ぶりの規模となった激しい磁気嵐について、「宇宙天気」コーナーの執筆者である篠原学さんが解説されています。 #低緯度オーロラ #オーロラ #天文ガイド pic.twitter.com/YY5lApVqwM

くまざわ書店宇都宮店@kbc_utsunomiya

メニューを開く

202406 天文活動 先日発生した低緯度オーロラのくらぶちこども天文台での撮影が広報高崎に掲載されました。 #くらぶちこども天文台 #低緯度オーロラ #群馬県 #高崎市 #広報高崎 #倉渕 pic.twitter.com/gwpHnrXTrq

ちょこっつ@chokots

メニューを開く

#低緯度オーロラ #宮城県 #刈田岳  #熊野岳 #蔵王 →あの日(2024/5/11)、熊野岳山頂でも、オーロラはピンク色に空を染めていた。ニュートラルグレーな夜空には、北斗七星や北極星など、星が散りばめられていた🥰 pic.twitter.com/7fgIOl2KIM

TONYと呼んでくださいね@yudi88_yudi

メニューを開く

【天文ガイド7月号本日発売!】 注目記事 ・低緯度オーロラを出現させた磁気嵐 ・国立天文台 土井 守 新台長インタビュー ・満点の星に出会える星空キャンプ場 奥会津昭和の森キャンプ場 ・遠隔撮影のノウハウが満載 富士ヶ嶺リモート観測所 ・2024年4月8日皆既日食レポート ほか pic.twitter.com/vtgIX3SjgO

月刊 天文ガイド【公式】@tenmonguide

メニューを開く

定期購読している天文ガイド7月号が届いていました。😊 低緯度オーロラ凄いですね。 pic.twitter.com/UgnTF4eZ6W

メニューを開く

定期購読している天文ガイド6月号が届いていました。😊 低緯度オーロラ凄いですね。 pic.twitter.com/O9S1GUcvmz

メニューを開く

低緯度オーロラの夜の赤城南麓~ Low-latitude auroras could be seen in various locations ... youtu.be/WuNRiUYl800?si… @YouTubeより

🏔️ 赤城南麓ライブカメラ🔧@nanroku7388

メニューを開く

#太陽黒点 お早うございます☕😃☀️ 退院まで後4日。秒読み中☺️ スマホ内に眠っていた、まだツイッターを始める前の画像💦先月は低緯度オーロラの出現が話題に。太陽活動は来年にかけより活発に。肉眼で見える大黒点や、西日本でも低緯度オーロラを観測できる機会が訪れるやも?(撮影 20/12/02) pic.twitter.com/TrsQBeZPhd

メニューを開く

今朝方のLDEでフルハロ型のCMEってことは、到達するのは4日深夜から5日朝…6日が新月だから月齢的にも低緯度オーロラ観察に最適かも、ただし天候は厳しそうね pic.twitter.com/UMoCECWmFr

池田圭一@keii_iiek

メニューを開く

フィルム現像受け取ってきた。 3月の精進湖、クルマを謎の生物に揺らされた山中、小海の低緯度オーロラまで。 220だったので35mmネガケースに巻かれててワイルドなお肉みたいだった笑 pic.twitter.com/enCQ9O69Pt

たけいさきよ@sakiyo_takei

メニューを開く

25日周期で大黒点が見えてます、低緯度オーロラ見えそう〜 pic.twitter.com/OsL7x74wbW

オリオン夜空の通行人@ja4fwk

メニューを開く

5月11日に低緯度オーロラをもたらした活動領域13664が1周回って13697の番号が付きました。 今朝もXクラスのフレアを起こしており活発です。 もう一度オーロラが見たいですね。(F) pic.twitter.com/Kfdkl3VwqR

なよろ市立天文台きたすばる@kitasubaru

メニューを開く

先月、大暴れした黒点が、来週正面に。 #低緯度オーロラ で済んでほしい。 宇宙天気予報 swc.nict.go.jp pic.twitter.com/iuLuxPXwZ8

いととんぼ@itotonbo_25

メニューを開く

#5月を写真4枚で振り返る ①神社の鯉のぼり ②低緯度オーロラ ③バニラアイスミントシロップがけ ④ライラックソフトクリーム 6月もよろしくお願いします pic.twitter.com/WiNvAQnfrZ

趣味広鸛@shumibirokou

メニューを開く

#5月を写真4枚で振り返る ①スマホ部門/機内からの岩手山と月。 ②創作部門/天体採集。5月に撮ったというか作った。 ③タイムラプス部門/低緯度オーロラがゆらゆらと。 ④天体写真部門/M94の淡い周辺部が写って良かった。 pic.twitter.com/G1NJQXxajq

メニューを開く

昨日家に住まわぬ女性の方と電話した直後に写真が送られて来た・・・ 先日奥の山の方は雪が降り、低緯度オーロラを見たと言う話を聴いて、日本の北海道でも見れた事を言ったら驚いとったわぁ~(^^ゞ(笑) pic.twitter.com/hRxSRa0MJK

セリトス・サトー@cerritos1021

メニューを開く

【じぶん更新日記】#低緯度オーロラ ふうの #夕焼け/オーロラが東京で見えたら hasep.sakura.ne.jp/24/05/30.htm pic.twitter.com/53AF4aklUn

隠居人はせじぃ@hasep2010

メニューを開く

今日も太陽活発だな️☀️.° また近いうちに低緯度オーロラ見られるかも? pic.twitter.com/4IOyWTOftV

yuki☆彡🌷🍓🌙@y_hankei5m_life

メニューを開く

再び太陽フレア活発化 今月初め、Xクラスのフレアが頻発、その後落ち着きましたが、27、29日には再びXクラスのフレア発生。太陽は約27日間で自転しています。裏側に回っていた黒点が地球を向く位置に戻ってくる可能性ありです。再び低緯度オーロラの出現となるのでしょうか。(ken)#NNS #気象 pic.twitter.com/XgHgTGvcFe

NNS 気象情報室【公式】@NNS_kishou

メニューを開く

太陽フレア頻発? 低緯度オーロラを追え🏃‍♂️🏃💨 サロマ湖、上ノ国、足寄…5/11の夜、写真記者は各地に散りました💫 スマホで撮影するコツもお伝えします🤳 記事👉 hokkaido-np.co.jp/article/101737… pic.twitter.com/tVpw0FnTXQ

北海道新聞🖋️@doshinweb

メニューを開く

太陽フレア大爆発してたときに、低緯度オーロラが見れるかも!っていうテンションだけで、社会人5人で翌日仕事があるのに、仕事終わりにみんなカメラ持って夜中撮ってきた空🌌 pic.twitter.com/bz6uigg2Tm

maruco/yume maruoka@maruco_sss

メニューを開く

夕方、低緯度オーロラを出現させたフレアを起こした大黒点が回って来た。真裏でも大フレアを起こし、2日前にも起こしている。 pic.twitter.com/danOucsQNm

Kouji Ohnishi 大西浩次@koujiohnishi

メニューを開く

マンホールカード 陸別町 「日本一のしばれ」のまち。 図柄は低緯度オーロラと町花のフクジュソウ(福寿草)。 フクジュソウの花言葉は幸福と長寿。幸せを招く使者として春の訪れを飾ってくれます。自然豊かな本町をイメージしたカラー蓋だそうです。 #マンホールカード #陸別町 pic.twitter.com/KsJpF00pfV

ジャグリング&マジックのKURO(公式)直接の出演依頼はこちら!札幌を中心に全国へ出張✨@jugkuro

トレンド7:27更新

  1. 1

    ニュース

    落雷の危険

    • 15万人
    • トイレは
    • 冗談抜きで
  2. 2

    エンタメ

    さんまのまんま

    • 研ナオコ
    • 明石家さんま
    • さんまさん
    • 黒柳徹子
  3. 3

    エンタメ

    新しい恋人達に

    • back number
    • 親子の愛
    • 海のはじまり
    • 9年ぶり
    • 主題歌
    • ドラマ主題歌
  4. 4

    ITビジネス

    Touch my magic

    • 本日限定
    • YouTube
    • アイドル
  5. 5

    外国人の訪問介護

    • 9000人
    • 訪問介護
  6. 6

    北海道北見市

    • はっか(20日)
    • ペパーミント
    • 1987年
    • 昭和62年
  7. 7

    スポーツ

    シャキリ

    • マクトミネイ
    • スイス代表
    • スコットランド
    • オフサイド
  8. 8

    スポーツ

    巨人 台湾

    • 146キロ
  9. 9

    エンタメ

    別に知らんでええねんけど

    • 嵐兄さん
    • 憧れの先輩
    • 菊池風磨
  10. 10

    スポーツ

    ティアニー

    • スコットランド
    • アーセナル
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ