自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

角川ソフィア🌿6月新刊発売中 松木武彦『古墳』 古墳って、前方後円墳だけではないのです。全都道府県から、驚きの個性派をフルカラーでたっぷり紹介! 円墳、帆立貝形、双方中円墳……。横穴・洞窟など、墳丘以外も盛りだくさん。この文庫を手に、日本列島各地の古墳を探訪してみませんか🗾 pic.twitter.com/6bAl9s199M

角川ソフィア文庫と学芸図書@kadokawagakugei

メニューを開く

これが家型石棺(背後に円墳)に見えるってかなり重症 #古墳空目 #古墳にコーフン #古墳 pic.twitter.com/U1RJYgATdj

コロン×Tetra🐶@biscollon

メニューを開く

墳活 奈良編 長らく存在が忘れられていた難関古墳、円墳の伊丹宮古墳です。 まさかこんなところに立派な横穴式石室が開口していたなんて感激だし、観光協会の皆さんが古墳ツアー参加者の皆さんのために草刈りで道のりを整備してくれていたのも嬉しい!(感謝) #古墳 #桜井市 pic.twitter.com/YE5balaPlx

古墳王子@kotetu2019

メニューを開く

角川ソフィア文庫 『古墳』 著:松木 武彦 古墳は前方後円墳だけじゃない。 円墳、帆立貝形、双方中円墳……、横穴・洞窟など、墳丘以外も。東北から九州まで、驚きの個性派をフルカラーでたっぷり紹介。日本列島各地の古墳探訪を始めよう。 pic.twitter.com/r7HrQZUS6X

メニューを開く

「家形埴輪の世界」最終週なんとか間に合った。主に奈良県内の家形埴輪が大集合して時代変化など見る展示。予習して来たのでなんとか頑張れた。総選挙には寺口和田1号墳を推し。24mの円墳に豪華な家形埴輪カコイイ #りお観 (@ 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 in 橿原市) swarmapp.com/riocampos/chec… pic.twitter.com/tpKEpopGpN

りおかんぽす🌻(💉×5)@riocampos

メニューを開く

返信先:@BsoL8r飛鳥、奈良、京都は韓国人の祖先が作ったというのは韓国人の不文律みたいですね。 公州によく行きましたが、武寧王のちっぽけな円墳を見てもそんな事が言えるのかしらと思います。 仁徳天皇陵はだいぶ古いですからね。 pic.twitter.com/BQoStrHtVI

メニューを開く

#6月前半の墳活 #兜山古墳 鯖江市神明にある直径約60m、 高さ約7m幅17mの周濠を持つ 二段築成の円墳 帆立貝式古墳という説もあるが 自分もそちらだと思う 鯖江台地北部の東側斜面に位置し、 墳丘中央に八幡神社が鎮座しており、 墳丘全体が同社の神社地となっている pic.twitter.com/XO0PrpQURZ

メニューを開く

兵庫県多可町にある東山古墳群です。横穴式石室を持つ16基の古墳群に、興奮です☺️ #古墳 #墳活 #東山古墳群 #横穴式石室 #円墳 #多可町 pic.twitter.com/cKTRMpTDeR

やまとだましい@furukiwotazune

メニューを開く

剣上塚古墳 #平群町 築造時期:古墳時代(5世紀後半) 墳形:円墳 《memo》 ・規模  直径:28m高さ:3.6m ・横穴式石室(竪穴式から横穴式に変わる過渡期の特徴) ・出土遺物は円筒埴輪、形象埴輪、須恵器、馬具、武具など 北側から墳丘に上がれますが、草茫々のため冬に再訪予定🤯 pic.twitter.com/rvVT0Q45kr

メニューを開く

西山古墳跡 直径23mの円墳。昭和後期に地元役員が重機を用いて破壊したためない。  愛知県西尾市東浅井町西山18 pic.twitter.com/awyKYOFfPM

尾張君 Owarikun@owarishogo

メニューを開く

ここは東急東横線多摩川駅近くの多摩川台公園。巨大な前方後円墳が2基。亀甲山古墳と宝来山古墳。両者の間のやや東横線よりに大きな円墳がボコボコ。亀甲山と宝来山は反対向きどちらも前方部が公園向き。何か意図的な配置と思い丸子橋を渡って川崎市側の土手から見たら船。蓬莱船かと解った。 pic.twitter.com/U9XWJoIru7

ひでジー@hide_wf_joy

メニューを開く

稲沢市大塚性海寺(しょうかいじ)歴史公園の大塚古墳は、重要文化財の多宝塔をはじめとする文化財が紫陽花とともに楽しめるこの時期オススメのの古墳です。古墳は直径40mの円墳で、1,500年前には円筒埴輪や蓋(きぬがさ)形埴輪が並んでいました。 pic.twitter.com/QGHxYnHmni

愛知県埋蔵文化財センター@aichi_maibun

メニューを開く

山梨県立考古博物館 敷地内にはマンモス像や円墳もあって、公園も整備されてる。 ここは国内最古級、天神遺跡出土品の翡翠大珠が目当てで行ったので、見れて良かった。 ※写真撮影とSNS掲載は非営利かつ常設展示のみ可とのことでした。 #山梨県 pic.twitter.com/j4l1lctAJR

メニューを開く

東宮山古墳。愛媛県四国中央市妻鳥町に所在する前方後円墳あるいは円墳で、6世紀代に築造され、妻鳥陵墓参考地(被葬候補者は允恭天皇皇子木梨軽皇子)に治定されています。明治期に内行花文鏡・広帯二山式冠を始めとする豊富な副葬品が出土。東宮の名からも被葬者は只者ではありませんが、木梨軽皇子… pic.twitter.com/7inBgn2D4Y

古墳時代史解題@kofunjidaishi

メニューを開く

名古屋市・桜神明社古墳。 42m、2段築成の大型円墳。 名古屋の住宅密集地、名鉄線が走る横に良好な墳丘が保存されている。 周溝も遺存。 桜神明社の神域になっている。 5世紀前半で蓋形埴輪や円筒埴輪さらに葺石で覆われていた。 実は見晴考古資料館の展示を見てこれは、と思い見学。 pic.twitter.com/zPklBcK3fP

古代人?@Kikiki93886931

メニューを開く

おはようございます! 暑さと急な雷雨に気をつけて過ごしましょう 元気でいてくださいね! けさは #丸墓山古墳 大きな大きな円墳 桜の名所でもあります #今日の古墳 pic.twitter.com/zYFBICJeBs

春日萌花(はるひもえか)🎧☀️🏥@MoekaHaruhi

メニューを開く

おはようございます! 暑さと急な雷雨に気をつけて過ごしましょう 元気でいてくださいね! 今日は #丸墓山古墳 大きな大きな円墳 桜の名所でもあります pic.twitter.com/UY5u2eOVoF

春日萌花(はるひもえか)🎧☀️🏥@MoekaHaruhi

メニューを開く

ツボリ山古墳 #平群町 築造時期:古墳時代後期(7世紀初頭) 墳形:円墳(方墳) 《memo》 ・規模  直径:20m ・両袖式の横穴式石室 ・出土遺物は古くから開口している事もあり副葬品は出土せず😖 ・二上山白色凝灰岩の刳抜式家形石棺 ・墳丘は造成工事により削平 pic.twitter.com/mUYq2sTE0g

メニューを開く

長野市埋蔵文化財センター所報34。 清水原古墳群2号墳。 積石塚古墳で円墳。 5世紀中葉、5世紀後半、6世紀の 3基の石室を持ち合掌形石室も 想定。 墳丘を改変。 これは渡来系の墳墓の特徴。 長野の積石塚古墳は渡来人の墳墓という説の有力な判断材料になると思われる。 pic.twitter.com/8JMPxCvQMZ

古代人?@Kikiki93886931

メニューを開く

椿井宮山塚古墳(つばいみややまづか) #平群町 築造時期:古墳時代(5世紀後半〜末頃) 墳形:円墳 《memo》 ・規模  直径:26m、高さ:7m ・右片袖式の横穴式石室 ・出土遺物は不明 ・畿内で最古級の古墳 ・横穴式石室の導入段階の特徴として右片袖式・正方形平面形・ドーム状天井・短小な羨道がある pic.twitter.com/yN3AQppQOH

メニューを開く

別所温泉の「将軍塚」 ココはかつての当地域の豪族の墓であったといい、円墳なのだそうだ。 また鬼女紅葉伝説の平維茂にちなんで、「維茂塚」ともいう。 #別所温泉 #将軍塚 #平維茂 pic.twitter.com/aCzOurwX1W

浜田線翔@hamadasensho

メニューを開く

戦前の正体p42 やがて、明治時代に入ると、さらに神武天皇陵の整備が進んだ。1898年には、周濠のなかに円墳が築かれて、古墳の体裁が整えられた。 略 これだけ神武天皇が注目されているのに、即位の地である橿原宮跡に神社がないのはおかしい。この意見を受けて、1890年、 略 橿原神宮が創建された。 pic.twitter.com/mRVXkhC9Fl

かり@人生は実験室@kali_izumi

メニューを開く

墳活 奈良編 地元の人でも知る人は少ない隠れ古墳な八坂神社境内古墳です。 石碑の後ろのなだらかな墳丘は円墳の名残り。 近づいて木々の間をよく見ると横穴式石室の残骸も。 #古墳 #桜井市 pic.twitter.com/p1xp1xCOYC

古墳王子@kotetu2019

メニューを開く

宮裏山古墳 #平群町 築造時期:古墳時代後期(6世紀後半〜7世紀初頭) 墳形:円墳 《memo》 ・規模  直径:15m、高さ:4.5m ・両袖式の横穴式石室 ・出土遺物は未調査のため不明 羨道や玄室などの一部に崩落が見られる。 前日に降雨があったこともあり石室に入ることは断念😖 次は冬にチャレンジかな🤔 pic.twitter.com/kyr0pZlIvS

メニューを開く

【撮影日:2024年5月19日】 群馬県玉村町 麦秋の郷と古墳めぐり(3) 梨ノ木山古墳。 麦畑の中に、こんもりと緑が盛り上がっている。 円墳の形をしているが、現在では前方後円墳の後円部であったと推測されている。 円筒埴輪片、土師器、刀子滑石製模造品などが出土した。 pic.twitter.com/c4PoZl0hX9

カツヤナギ@saihoku_hobito

メニューを開く

【撮影日:2024年5月19日】 群馬県玉村町 麦秋の郷と古墳めぐり(2) 御幣山(軍配山)古墳。 麦秋の波に、浮かんでいるようだ。 竪穴式の円墳、古墳時代前期に作られたと推定されている。 軍配山という別称は、戦国時代の合戦時に武将が陣を敷き、軍配を振るった事から。 pic.twitter.com/pq6OF25smf

カツヤナギ@saihoku_hobito

メニューを開く

社殿の横に目的の女塚古墳。 円墳といわれてるけど、いじられまくって原形はわからない。 わずかにマウンドが残っていて、ここが古墳だったんだろーなー。 「敬宮愛子内親王殿下御誕生記念」の国旗掲揚塔。 さすが女塚神社。 そーいえば次世代皇族のこーゆー記念碑は初めて見たかも。 pic.twitter.com/FJhmvaTuIv

mtea7650@mtea7650

メニューを開く

三里古墳(みさとこふん) #平群町 築造時期:古墳時代後期(6世紀後半) 墳形:前方後円墳(円墳) 《memo》 ・規模  全長:35m(円墳の場合22m) ・両袖式の横穴式石室 ・凝灰岩製の組合石棺 ・出土遺物は馬具(金銅装鐘形杏葉鏡板や金銅装ハート形鏡板を用いたもの)、武具、土器など ・奥壁沿いに石棚を備える pic.twitter.com/zjguuEy9Dd

メニューを開く

【市庭古墳(平城天皇陵)】奈良市所在。楊梅陵として平城天皇陵に治定される。しかし当陵墓は5世紀前半に築造された約100mの円墳(平城宮造営時に前方部が削平された前方後円墳、元の大きさは推定253m)である。元々あった古墳に追葬、または転用したとも考えられるが詳細は不明。#陵墓 #歴史 #古墳 pic.twitter.com/f44Ba2e4bi

古代史つれづれ話@azumanndonannto

メニューを開く

天皇陵ポケストップ巡り 残り9箇所目 68代 後一條天皇陵。こちらも京都は白川にあります。綺麗な円墳みたいですね。 閑静な住宅街の中にあります。 あと、その前に行った冷泉天皇陵と後一條天皇陵の間に、天皇陵道標があって、巡礼されていたことがわかります。 #ポケモンGO #PokemonGO #天皇陵 pic.twitter.com/z3VkMf7k5B

メニューを開く

上田市立信濃国分寺資料館 常設展の見学。主目的は終末期円墳の皇子塚古墳の出土品。メノウ製勾玉、碧玉製管玉、須恵器提瓶などを時間かけて観る。解説シート1枚とまが玉カード。 他、上田原遺跡の鉄鉾、浦田B遺跡の片刃鉄鑿、信濃国分寺下層のS字甕、雨境峠の滑石製模造品、僧寺跡の軒丸瓦を主に観た pic.twitter.com/eYNi75FLup

事象@subjectiveW432

信濃国分寺と川中島の巡検。

メニューを開く

加茂南古墳 小浜市加茂 加茂北古墳の東に位置する古墳。直径30m程度の円墳で、長12.4mの長大な横穴式石室を持つ。石室は巨石で構成されており感動ものだ。ただ、開口部が狭く、入室は困難。コウモリもいる。しかも、駐車場も完備な為訪問しやすい。 ここにあるーん maps.app.goo.gl/TRUvaqjMahUkzE… #古墳 pic.twitter.com/jkXm4rtggm

かめたろう@前中期コフニスト@honkekofunkun2

メニューを開く

古代米まんじゅう。 丸墓山古墳らしき大型円墳と前方後円墳のセット。 行田は定番の古墳クッキーに加え、鉄剣ブラウニーやら古墳最中やら古墳スイーツが豊富。 pic.twitter.com/VZoPt6U0TE

メニューを開く

飛鳥まで行ったので他にも色々行ったど!高松塚古墳はどの角度から見ても美しい円墳で、前方後円墳派の私でも心奪われるわね。古墳だらけで時間全然足りぬ。 pic.twitter.com/zNLqqN8abD

⛩クロエ⛓81地区在住@kuroe0620

メニューを開く

2日目の目的:キトラ古墳壁画公開を見る 応募したらまさかの取れたので行ってきた〜!!7世紀に描かれた壁画(実物)を観れて大興奮でした…外から見た美しい円墳も良い。チケット取れたら10月も行く。笑 pic.twitter.com/5VKCxS6xNP

⛩クロエ⛓81地区在住@kuroe0620

メニューを開く

棚塚古墳 徳島県美馬市 7C第1四半期に築造され、第2四半期に追葬があった円墳 太鼓塚古墳に隣接して築かれており、太鼓塚に後続する首長墓と位置づけられている 石室は太鼓塚よりも小型の結晶片岩を積み上げた段ノ塚穴型石室で、太鼓塚と比較してかなり小型化している 奥壁に石棚が設置されている pic.twitter.com/3sn7GiENGd

終末期古墳@mushokusan1

メニューを開く

太鼓塚古墳 徳島県美馬市 7C第1四半期の円墳 石室は段ノ塚穴型石室の典型例で、結晶片岩を用いた横穴式石室 玄室の両側壁が胴張りを呈する羽子板プランで、天井は内側が高くなるよう斜めに石材を積み上げ持ち送り、最後部はかなり狭くなる 玄門部は内側に突出する立石で、まぐさ石を架構する九州タイプ pic.twitter.com/1KEoBePrnQ

終末期古墳@mushokusan1

メニューを開く

坊ヶ塚古墳(鳥取県鳥取市) 丘陵裾に築かれている円墳。全長7mほどの横穴式石室があり、羨道に石材が落ちているが玄室は良い状態で保存されている。土砂の流入で床面は少し埋もれているっぽい。この古墳の見どころは何といっても→ pic.twitter.com/wgq6IouOxo

はにお@駆け出し古墳めぐりすと@haniwo1910

メニューを開く

返信先:@6LEjH8DcDxuhN1s1仰る通りです。 戦後、日本書紀は嘘だと言われましたしね。 1971年に公州で発見された武寧王の円墳に日本書紀と同様の記述があったのは画期的な発見でした。 好太王の碑文や武寧王の円墳は超一級の資料ですからね。 朝鮮半島は掘っても掘っても余り良い遺跡が出てきません。 pic.twitter.com/gtdANXckEa

メニューを開く

新稲古墳 うちから一番近い古墳。 6世紀後半と推定。 15~20mの円墳と推定されるが墳丘部分は流失し、 石室が顕わになっている。 滅多に人が訪れない茂みの中で 今までも、そしてこれからも、 静かに眠り続けるのだ。 大阪府箕面市 pic.twitter.com/U2YIWX8DVu

Isao Nishikawa@caj88410

トレンド15:02更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ショートアニメ

    • グラモス
    • ショート
  2. 2

    Key新作

    • アネモイ
    • anemoi
    • Key
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ギルティギア

    • ブレイブルー
    • サンジゲン
    • テレビアニメ
    • アニメ化
    • ギルティギア アニメ
    • バンドリ
  4. 4

    ロクシタン

    • SEVENTEEN
  5. 5

    オージャカリバーZERO

    • キングオージャー
    • オージャカリバー
    • BGM
    • ビック
  6. 6

    那覇市職員

    • メンタル不調
    • 93人
    • 業務に対する不安
    • 倒れる寸前
    • 沖縄タイムス
    • 那覇市
  7. 7

    グルメ

    サーティワンのポップ10

    • ポップ10
    • 買いたい
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    謎の少女

    • キャラクター
  9. 9

    エンタメ

    NAYEON

    • ABCD
    • NA
  10. 10

    JCBカード

    • VISAカード
    • VISA
    • 時間の問題
    • メロンブックス
    • 思いますので
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ