自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

天智天皇を何視点で推してるのかとよく聞かれるのですが、学園のアイドルの親衛隊です。 学園のアイドル(天智天皇)におもしれー奴されてる鎌足を見てギリリッしています。 鎌足と大織冠 寵愛エピソード3 youtube.com/shorts/g26DJ2a… pic.twitter.com/268SDHmQFE

くさぶきえりか@皇子様オンリー@kusabuki2

メニューを開く

万葉集 「近江の海 泊八十あり 八十島の 島の崎崎~」 近江の海には多くの湊があり、同じく多くの島々の崎々に~ 琵琶湖にたくさんの島があるんですか? ありえない。 本居宣長「あふみは阿波宇美が縮まったもの」 淡海(あふみ・おうみ)は阿波海。 淡海大津宮は阿波。 天智天皇は阿波にいた。 pic.twitter.com/HWkH6l4yKQ

けい 邪馬台国阿波(徳島)説論者@hareharedesyo31

メニューを開く

#読書 天風の彩王/黒岩重吾 大化改新で近江朝を成した天智天皇の腹心•鎌足の子、藤原不比等。壬申の乱で不遇の身となるも知謀を巡らし昇進し、藤原全盛の礎を築いてゆく… 不比等の史料は記紀と続記のみで、その実像は曖昧模糊。ある意味、作者の想像力が見事に結集された一大歴史絵巻と云えます pic.twitter.com/9vy1mnD54S

烏龍G39 @AIとの徒然チャット日記@urong39_a

メニューを開く

#光る君へ 道長の心配は、神話世界から積み重なった知識によります。都怒我阿羅斯等が到着した道。渤海路といわれる大陸からの道は、対馬海流の「潮の道」によって、中国から便利がよい道。さらに京都に近く。天智天皇が大津に都を置いたのも、琵琶湖という水路から朝鮮半島につながるからという説も。 pic.twitter.com/VLmLsHGw1c

メニューを開く

#光る君へ 道長の心配は、神話世界から積み重なった知識によります。都怒我阿羅斯等が到着した道。渤海路といわれる大陸から道は、対馬海流の「潮の道」によって、中国から便利がよい道。さらに京都に近く。天智天皇が大津に都を置いたのも、琵琶湖という水路から朝鮮半島につながるからという説も。 pic.twitter.com/NSH8FWNiVB

メニューを開く

飛鳥宮跡 板蓋宮は、7世紀半ばの皇極天皇の宮殿で、中大兄皇子(天智天皇)らによって蘇我入鹿が暗殺された乙巳の変(大化の改新)の舞台。 継続的な調査で、飛鳥板蓋宮だけでなく、飛鳥岡本宮や、後飛鳥岡本宮など、複数の宮が継続的に置かれていたことが判明し、平成28年に名称が「飛鳥宮跡」に。 pic.twitter.com/dSHCFfLeoL

京太郎🌗@fudomyotaro

メニューを開く

京都 藤森神社 偶然 和太鼓と蹴鞠の奉納が あった 紫陽花を 見に行ったけれど あまりによいお天気で 蹴鞠見物に変更。 初めて見た蹴鞠 天智天皇と鎌足の 運命の出会いを思った 藤森神社は 舎人親王をお祀りする 学問の神様 卒論の完成を誓って 引いたおみくじは 大吉💖💖 すでに神頼みか、私💦 pic.twitter.com/4K5ulo8mAb

メニューを開く

天智天皇の言葉をほら聞かせてよ〜 pic.twitter.com/QIPuxHKV2s

翌明ネガ@動画@yokumyo_nega

メニューを開く

六月11社目、令和六年143社目は五所神社。祭神は天照大神、天忍穂耳尊、瓊瓊杵尊、彦火々出見尊、鸕鷥草葺不合尊、誉田別尊、素戔嗚尊、伊弉諾尊、伊弉冊尊。天智天皇の時代に創立。見どころは、“かながわの名木百選”指定の樹齢約850年の御神木の楠で神が宿る木として地元の人や観光客が参拝に訪れる。 pic.twitter.com/LNVKmCnEcL

全国一ノ宮神社巡りガイド(ときどき温泉、将棋、日本酒)@ichigoshujun

メニューを開く

なんでこんなに寵愛されているのだろう……めちゃくちゃ優秀だったのかな……。わたしの推し(天智天皇)に愛される鎌足……妬ましい……。 -やすみこ得たり! 鎌足寵愛エピソード1- youtube.com/shorts/Hk1GR2t… pic.twitter.com/JIsoumeFzM

くさぶきえりか@皇子様オンリー@kusabuki2

メニューを開く

私的唐との和睦過程⑨ 667年、中大兄皇子は近江に遷都。翌年、天智天皇として即位。 斉明天皇崩御からこの間7年。倭国に政治的空白が生まれたことに通説は無頓着である。 国民的英雄中大兄皇子を中核とし、倭国一丸となって百済救援に向かい、敗戦後は唐からの侵攻に備えた、と未だに妄信している…。 pic.twitter.com/f6pmGAcvry

稀羅浩路(キラコウジ)@kirapeaceword

メニューを開く

おはようございます😊 #三井寺金堂(国宝✨) ※1499年 北政所再建 七間四方 入母屋造 檜皮葺 純和様仕様の建物。 重厚かつ柔らかな桃山形式。 御朱印 弥勒佛 御本尊 弥勒菩薩像 ※天智天皇念持仏 創建 7世紀 大友与多王 859年 #智証大師 #円珍 中興  日々是好日♪🌿 今日も佳い一日を。 pic.twitter.com/qMH7mrd8es

NAKANOHITO@ノブと僕🦩と俺っち✂️観音巡礼の旅 御朱印 めぐり!@ckD1oPUhcoq5sPv

メニューを開く

時の記念日その2。 天智天皇は前回の功績から時の祖神になっており、近江神宮には時計学校があります。 -近江神宮とロレックス火時計- youtube.com/shorts/Zw9XKdz… pic.twitter.com/RK8Bkg7VQQ

くさぶきえりか@皇子様オンリー@kusabuki2

メニューを開く

歴史ドリチャレ、持統天皇祭りでした。持統天皇については里中満智子先生の『天上の虹』を読みましょう。天智天皇と天武天皇が美女を取り合ってわちゃくちゃする漫画です。 #ノクスタ pic.twitter.com/g1QvCZYiKt

すーざんノクスタニアン@suzan_anko_

メニューを開く

近江神宮でいただいた飴は「うむべ」 原材料にむべの実とある。 天智天皇も味わった由緒ある食べ物です。染矢先生、熊渕先生、伊藤先生今回もありがとうございました。 そして、6/29(土)にオンラインウォッチアカデミーの無料説明会があります。 時計修理を学びたい人はチェックしてくださいね。 pic.twitter.com/nwEsFEZ10L

藤本 信和@WatchAcademy

メニューを開く

百人一首 秋の田のかりほの庵の苫をあらみ わが衣手は露にぬれつつ 天智天皇 1番 別バージョン3 #nft #hexa pic.twitter.com/45UndgP06u

MusubuAssets@MusubuAssets

メニューを開く

有鹿神社(海老名市 上郷) 相模国 高座郡の式内小社 有鹿神社 有鹿比古命•有鹿比女命•大日靈貴命を祀る 天智天皇の時代に初めて祭祀が行われたとされる 北にある勝坂遺跡内に奥宮があり旧地だとされる pic.twitter.com/0opoWU5Q9h

イワシ水@iwashimizu_IAI

メニューを開く

推し(天智天皇)の記念日です。なんで祝日じゃないんだろうなあ -6月の祝日候補、時の記念日- youtube.com/shorts/I5LMcQR… pic.twitter.com/kog4UHLH0c

くさぶきえりか@皇子様オンリー@kusabuki2

メニューを開く

⚔️流れで覚える中学歴史⚔️  🐵律令国家を目指して①🐵    「壬申の乱」 youtube.com/shorts/jVbvBxr… 壬申の乱 天智天皇 中大兄皇子 大海人皇子 大友皇子 天武天皇 飛鳥 #YouTube  #中学社会  #中学歴史 #定期テスト  #歴史  #社会 #社会覚え方  #名古屋市塾   #ING進学塾  #中学生 pic.twitter.com/0Khx9PDlWA

ing進学塾(名古屋市塾)@ing_IIDA

メニューを開く

黒岩重吾『中大兄皇子伝』1/2 #読了 先生の作品は基本第三者目線での物語だがこれは違う。葛城皇子(天智天皇)による一人称視点で物語が進む。 ジャイアンのような俺様な男だが何処か憎めない聡明な皇子。そんな皇子は頼れる仲間たちを集め、蘇我入鹿を討つ為に策を講じ、運命の乙巳の日を迎える……。 pic.twitter.com/Xu0BbLHhmb

أيوب ابن ميريام@Ibn_Miriam

メニューを開く

【Hickeyの今日は何の日?】 今日(6/12)は 【蘇我入鹿が殺害された日】 皇極天皇4年6月12日 中大兄皇子(後の天智天皇)や 中臣鎌足らが蘇我入鹿を殺害⁉️ #学校じゃ教えてくれない大事なこと pic.twitter.com/7LeqF5BBbq

Hickey🇯🇵【藤原朝臣菊池三河守秀之】@HickeyBlog

メニューを開く

栃木県 川俣 名字の由来です。川俣公。桓武天皇の子孫で平の姓を賜った家系である平氏(桓武平氏)大掾氏流。中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)秀郷流。だそうです。祖先は偉かったみたい❗昨日、平将門の首塚 神田明神に参拝しました。 pic.twitter.com/QntRxuedUv

川俣 勝彦@KawamataMail

メニューを開く

白村江の戦い後、天智天皇が大陸からの侵攻に備えて作らせた防衛ラインのひとつ、水城の復元図。堤の左側が大宰府です。 堀は幅60米、水深4米もあり、出入りが出来たのは東門と西門の2箇所だけ。 拙著『遠の朝廷にオニが舞う』は、ここで主人公たちが新羅の公使を覗き見る場面から始まります。 pic.twitter.com/rNw9Ovyc7x

🍒珠下(たまもと)なぎ🏠@「オニ」シリーズ「ウラヤマ」「百物語」@tamamotonagi

メニューを開く

📍近江神宮 in大津 かるたの祖・天智天皇をまつる色鮮やかな赤い楼門が特徴の神宮⛩️かるたの大会が行われており、百人一首で有名なアニメ『ちはやふる』の舞台となった場所です😳🤝🏻 天智天皇は漏時計(水時計)を作ったことでも有名です🕰️ #日本一周 #はるごろうの旅 #滋賀 pic.twitter.com/WOJ84Jy5SU

はるごろう|日本一周中のライター@harugorounotabi

メニューを開く

今日は645年、中大兄皇子(後の天智天皇)や中臣鎌足らが、当時の最高実力者・蘇我入鹿を殺害した日。父の蝦夷も翌日自殺。これが「大化の改新」の始りでした。ちなみに、大化は日本最初の元号です。器 のShun。 pic.twitter.com/1ux5KBHstS

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

皇極天皇4年6月12日 (645年7月10日) ◆乙巳の変◆ 中大兄皇子(後の天智天皇)や中臣鎌足らが最高実力者・蘇我入鹿を殺害。父の蝦夷も翌日自殺。「大化の改新」の始り。 pic.twitter.com/qK0fYT0BQU

メニューを開く

飛鳥時代、天智天皇が日本で初めて水時計による時報を開始した日を時の記念日とした。 水時計は中大兄皇子時代に作ったという。 でもアップルウォッチの方が気に入っていた。 #mikitakuの100RP @mikitaku_74_6_3 pic.twitter.com/Q1MzvZVPh5

mikitaku@AI術師(プロンプト公開中)@mikitaku_74_6_3

★基本プロンプト公開中★ 今日は「時の記念日」らしいですよ。 【タイトル】 時計と少女 【ストーリー】…

羽城 羽規呂@orion_wa

メニューを開く

鹿児島ベース 〜K基地〜 鹿児島市 天文館 カラオケBAR 6月10日(月) 【本日定休日】 6月10日は「時の記念日」です 日付の由来は日本書紀から天智天皇がグレゴリオ暦671年6月10日に中国で用いられた水時計である漏刻を新しい台に設置したと記述されていたため🕰⌛⏰ KAGOSHIMABASE 鹿児島基地 pic.twitter.com/FE4PZ7X43f

鹿児島ベース 〜K基地〜@GVgaoPrJIEF3bq0

メニューを開く

おはようございます!昨日は時の記念日。天智天皇が初めて水時計(漏刻)を使い、鐘鼓を鳴らして人々に時が告げられてから百余年。マスターが通う学校でも近江神宮で行われた漏刻祭に参列しました✨まだマスターのインスタでその時の様子が少し見れます♪本日もお待ちしておりまーす🙋 pic.twitter.com/jdkCjveIbF

喫茶モダン@modern_maniac

メニューを開く

はるるんさん、こんにちは。 今日の渾身の1枚は、この写真にしました。 昨日が時の記念日でしたので、『天智天皇』が祀られている『近江神宮』で撮影した写真にしました。 朱色がとても鮮やかで、本当に綺麗な神社でした。 機会があれば、また訪れたいですね。 #はるるんカメラ pic.twitter.com/g4FlOm8ev8

『京都に来たら京かるね』@kei1968210kei

メニューを開く

104年前(1920年)のこの日 文部省と東京天文台と生活改善同盟会によって制定された と…. 元々の由来は 1353年前(671年)のこの日 天智天皇の時代 当時“漏刻”と呼ばれる水時計によって、日本で初めて‘時’を知らせたと『日本書記』に記された という‥. はい pic.twitter.com/Xn30wTvqzE

ミスターX🇯🇵🎌2024脱ツイ廃への道☝️💫@utm_s43

メニューを開く

6月10日は時の記念日 近江神宮は"ちはやふる"競技かるたで有名ですが 御祭神は「天智天皇」日本で初めての時計(漏刻(水時計))を造られ時報を始められたと 昔撮った写真があったので載せてみました 📸RICOH Caplio R4 2007年1月2日 #時の記念日 #天智天皇 #近江神宮 pic.twitter.com/ozAxPMjLqD

メニューを開く

週明け月曜日6月10日です🙂「日本書紀」天智天皇十年四月辛卯条(天智天皇10年4月25日<グレゴリオ暦671年6月10日>)に漏刻と鐘鼓によって初めて時を知らせたという記事にもとづき1920(大正9)年に東京天文台(現:国立天文台)と財団法人・生活改善同盟会が「#時の記念日」を制定しました😉 #河合奈保子 pic.twitter.com/QMHt1kOoYR

JR120XE@Jr120Xe

メニューを開く

今日6月10日は #時の記念日 671年、天智天皇が漏刻という水時計を設置し鐘鼓で時を知らせたという『日本書紀』の記述を基に制定されたそう🔔 #植木ひろたか 本日は大崎駅で朝駅頭‼️ こちらに視線を向け演説を聞きながら通り過ぎていく方もたくさんいました❣️ 明日は武蔵小山駅で朝駅頭の予定です📣 pic.twitter.com/2FCmKgjA7n

植木ひろたか応援チャンネル@uekiuekiya

メニューを開く

6月10日 時の記念日 スピネル spinel 時計に関する日本最古の記録とされている日 ー天智天皇が水時計を作って太鼓で時刻を知らせていた? #まいにち宝石娘 #1日1絵 #一次創作 #今日は何の日 pic.twitter.com/itsoYGG9cF

夢音なみ(ゆのんなみ)🎨依頼受付中@dreamwavepaint

トレンド2:22更新

  1. 1

    エンタメ

    ホムンクルス

    • 僕のヒーローアカデミア
    • ヒロアカ
    • コメント到着
    • NOW
    • 主題歌
  2. 2

    ニンダイ

    • ニンテンドーダイレクト
    • Switchの後継機種
    • Switch後継機
    • トモコレ
    • Switchソフト
    • 後継機種
    • リズム天国
    • 任天堂ダイレクト
    • こより
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    声優デビュー

    • 7周年
    • デビュー
  4. 4

    ルカク

  5. 5

    エンタメ

    転生したら第七王子だったので

    • 第七王子
    • 第2期
    • 第2期制作決定
    • アルベルト
    • 誠にありがとうございました
    • ロイド
  6. 6

    エンタメ

    家事エンス

    • 松本若菜
    • 松村北斗
  7. 7

    スポーツ

    灼熱カバディ

    • カバディ
    • 週刊連載
    • スポーツ
  8. 8

    エンタメ

    BTSジミン

    • La Lettra
    • MUSE
    • ジミン
    • BTS
  9. 9

    ニュース

    家族の一体感

    • 家族の一体感に関わる
    • 選択的夫婦別姓
    • 共同通信
    • 国民の理解
    • 夫婦別姓
  10. 10

    エンタメ

    宇治原さん

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ