自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

✍️ 東大闘争から56年 ㊴ 学費値上げ反対の学生運動が、東大、早大などで力強く展開されている! 学生自治会再生へとつながってほしいとねがいつつm応援している! 学生は、あることを契機に一気に立ち上げる! 60年代の学生運動東大闘争もそうだったー今も輝いている! pic.twitter.com/XERpAR9LTL

佐々木敏昭@sasakitoshiaki2

メニューを開く

東大の値上げに学生が反対集会。かつて、東大安田講堂が占拠され全国に学生運動に火がついた。発端は、1968年1月、東大医学部の学生が、卒業後1年間無給で研修医として働かなくてはならないという制度の撤廃を求め、授業をボイコットしたことだった。 また再燃するか?!学生運動。怒れソクラテスども pic.twitter.com/UsaUxne2Te

アンチ🦸ヒーロー 独居老人 長老@TrwHCQdsNd30842

メニューを開く

『赤頭巾ちゃん気をつけて』庄司薫 学生運動の煽りを受けて東大受験を諦めてる薫くん。 爪が剥がれて血が滲む足を引き摺って歩く薫くんは腐れ大学生に片足突っ込んでて、何ともいえない可笑しみを感じる。 由美ちゃんの口癖「舌かんで死んじゃいたい」がサイコー。 #読了 pic.twitter.com/Eivns92XAh

かげり@YarimashiYy

メニューを開く

東大安田講堂名物、学生運動。 ハンストしているらしい。 学費値上げはね-。そりゃちがうよね。 pic.twitter.com/j3cCYOKs0c

中村慎太郎@YouTubeやってます!@_Shintaro_

メニューを開く

ああ、そうか‼️ このおじぃさん、 学生運動東大受験できなかったから、 その怨念なんだ。 だいだいみんな、根っこに怨念がある。 (個人の感想です.) >当時の日本は学生運動が激化していた時期であり、志望していた東京大学東大紛争の煽りを受け入学試験を中止する事態となった。 wiki より。 pic.twitter.com/AIQ70dn7tO

大阪に住む唯の男@Tqbz0adPzjIOdGT

「若い人々は青春を奪われた」 ウイルスが奪ったのではありません。 あなたたちが無用な対策を喧伝して奪ったのです。

usotsukibakari@usotsukibakari2

メニューを開く

K君と一緒に住んでいた東大駒場寮の部屋。2人の個人スペースと共有スペースがあった。エアコンはないので、夏の間は窓は開けっぱなしで蚊取り線香焚きまくった。あとはネコのサブリナも住んでいて冬になるとニャーと鳴いて布団に入ってきた。これ以来ネコが好きになった。学生運動のヘルメットも完備 pic.twitter.com/sULbqHYb66

中川淳一郎@unkotaberuno

メニューを開く

返信先:@sohbunshu日本の学生運動。安保闘争、東大紛争、他の大学紛争で数百人が亡くなったのはダンマリな。 pic.twitter.com/u3OQKQb7yH

酒本正夫@SakemotoMasao

メニューを開く

わが国の学生運動ラクガキ本では 『大学ゲリラの唄 : 落書 東大闘争』も国会図書館サイトで読める dl.ndl.go.jp/pid/12119677 比べるのもアレだけどこっちは全然面白くない かたくなな理屈ばかりで詩がない ほどこした情趣も幼稚で大げさ いかにも山出し優等生の落書き 選も悪いんじゃないの pic.twitter.com/knVhhmaclR

久道革也@MichiHisa13

メニューを開く

1968年モンキーズ絡みの企画で生まれたバンド、フローラル。翌1969年、細野晴臣と松本隆が参加して「エイプリルフール」になる。GSブームが急激に下火にサイケからニューロックへ。東大安田講堂事件後学生運動もピークを過ぎ、1970年の大阪万博へ時代は駆け足。#モンキーズ #細野晴臣 #松本隆 pic.twitter.com/WjHe5jLa31

ロマンダムール@roman_da_mour

メニューを開く

日比谷高校は、東大進学率を誇るエリート名門校。故に安田講堂事件で受験が中止になったことは日比谷生にとって大事件。  その一方で、日比谷高校は既に学生運動が一部では盛んで、劇中でもヘルメットをかぶってデモへ駆けていく生徒達もいますね。小林哲夫の「高校紛争」にその背景が詳しいですよ。 pic.twitter.com/dLekmxqLDi

倫敦症候群@londonsyndrome1

メニューを開く

The Japanese (1968・CBS制作) 50分番組 エドウィン・ライシャワーが解説 日本人とその生活を描く中に、国立小劇場での文楽公演(勘十郎、文雀、簑助)TVに中尾ミエとザ・スパイダース、棟方志功、東大安田講堂での学生運動 youtube.com/watch?v=1tiLBj…

佐藤 宗睦@munechika_sato

メニューを開く

すき家を運営するゼンショーの代表取締役会長 兼 社長 小川 賢太郎氏 経歴が東大、全共闘学生運動、中退 毎日ベンチプレス 2010年の記事では130キロも挙げてる いい意味でも悪い意味でも変わった人だなあと思う pic.twitter.com/4xGE3L1zQF

シングルマン@kitanogaikoku

メニューを開く

『革命か反抗か―カミュ=サルトル論争』と『討論三島由紀夫vs.東大全共闘―美と共同体と東大闘争 (1969年)』の2冊は内容があまりにも抽象的で、全く理解できなかった。 学生運動が盛んな頃の大学生ってこういう本を読んでいたらしいけど、我々の世代よりもはるかに頭が良かったんだろうな。 pic.twitter.com/j1Q5VuUkkn

星鈴@5月16日はアンダービースティーのワンマンライブに参加します@scherzer_31

メニューを開く

神保町シアターの「戦前戦後東京活写」特集いいじゃん!  学習院大学の受験生が、紀元節反対の反天皇制デモに遭遇する「日本青春考」と、安田講堂事件で東大受験が中止になった受験生薫クンの放浪記「赤ずきんちゃん気をつけて」の2本が見たい。  (昔の邦画特集で学生運動モノをチェックする…) pic.twitter.com/TacsBjq6Wk

倫敦症候群@londonsyndrome1

メニューを開く

【模索舎新入荷】『週刊読書人』(2019年5月31日 第3291号)外山恒一さんによる連続インタビューシリーズ「日本学生運動史」が始まりました。1回目は「もうひとつの〝東大闘争〟「東大反百年闘争」の当事者のひとり・森田暁氏に聞く」です。(E) pic.twitter.com/9rUN2lJ2Nz

模索舎@mosakusha

トレンド1:30更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    第2期

    • 制作決定
    • ダンジョン飯
    • 第2期制作決定
    • 終了した
  2. 2

    スケルトンダブル

    • 少年ジャンプ+
    • 39話
    • ジャンプ
  3. 3

    ITビジネス

    約束16年目の真実

    • 横山裕
    • 約束 ~16年目の真実
  4. 4

    エンタメ

    TZUYU

    • ツウィ
    • twice
    • 誕生日
  5. 5

    ITビジネス

    ガッシュ2

    • コーラルQ
    • 金色のガッシュ!! 2
    • ナゾナゾ博士
    • ガッシュ
  6. 6

    マリトッツォ

    • イタリア
  7. 7

    エンタメ

    宮田くんのスペース

    • 宮田くん
    • 油淋鶏定食
  8. 8

    ブバブボ

    • ピーナッツくん
    • NOT OK
  9. 9

    これは予約ツイートです

  10. 10

    京ちゃんメール

    • 京ちゃん
    • 藤牧京介
    • 京介
    • 夢を諦め
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ