自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

1957年のソヴィエト映画「戦争と貞操」から。この長回しと群衆のコントロール具合、最後は疾走してくる戦車の中に飛び出していくヒロインまでワンカットという‥‥ pic.twitter.com/7Gy1SGIetl

神野オキナ@OKina001

メニューを開く

言われて見ればこれまでトイレ(というか便器)が写ってる映画ってなかったな… 有名なのはヴィダーの『群衆』(1928)。ジェームズ・マレイがクリスマス・ソングを歌ってると建付け悪いドアが勝手に開いて便器が画面に写るシーン pic.twitter.com/axgMwRQoko

メニューを開く

丸根賛太郎『春秋一刀流』1939 自分の生業に疑問を持ちはじめた渡世人片岡千恵蔵が主人公のメタチャンバラ映画。敵は足元だけの群衆画像のみ。片岡千恵蔵原健作志村喬ら仲間達にフォーカスを当てる。中盤以降、彼らはこれからの人生に向かって歩み出す。結末は?大胆な編集に唸り最後に涙する。傑作! pic.twitter.com/3BkbOx6d2E

かんぺくん©️(のむみちさん公認)@scrapper2019

メニューを開く

#関心領域#関心領域観た 公開初日に鑑賞。観終わった後最初に、この映画を撮るにあたって監督がどれだけの時間を題材の理解に費やしてきたかが真っ直ぐに伝わってきた。画は最小限でありながら、映画という言語を使って静かなレジスタンスを群衆にぶつけている。→ pic.twitter.com/xliKEgE4ta

メニューを開く

シネマートでサイレント・グリーン見てきた!ゼノギアスやってるからちょっとは知ってたけど通して見るのは初めて。主人公が必ず暴くと行動したきっかけが丁寧に描かれてたし、その"本"のおじいちゃんのシーン全部良くてよかった。インド映画でもなかなか見ないぐらい群衆の"群"感も出てて大満足 pic.twitter.com/knZoovylnA

忍者🐯🏹🔥🧊@Ni_nja

メニューを開く

哲学概念は知れば知るほど、簡単に運用できなかったりするのだが、自分や群衆の関心領域により都合よく、意識的に/無意識的に歪められてしまう。 『関心領域』は「悪の凡庸さ」を問い直すほか、自分の関心と対峙させる作品だなと思う。 面白いかどうかは別として。 (映画としてはあまり評価してない) pic.twitter.com/CxE2DoZDD1

che bunbun🐝映画ライター@routemopsy

メニューを開く

マンハッタンで初めてポールが撮影した写真は、バンドの運転手が運転する車窓から撮影したファンの姿でした。 映画『ア・ハード・デイズ・ナイト』で僕らを追いかける群衆のシーンは、こういう瞬間をもとにしているんだ。 ⸺ポール・マッカートニー #ポール写真展 pic.twitter.com/APSV7dlWNi

【公式】ポール・マッカートニー写真展 1963-64〜Eyes of the Storm〜@EOTSJapan

メニューを開く

正直に言って、ユリコ、沖縄にいるときは、私の主張を証明するためにボリウッド映画を見るべきです私の両親は絶対に見ないだろうああ、お母さん、インディアンについてのあなたの意見、彼らがどれほど悪臭を放っていると思うかを群衆に話してはどうですか。 カレーのクソ美味しいお母さんファックユー pic.twitter.com/2dfdG65tXk

Kino Ren 木の人@Kinorenwriting

メニューを開く

(何年かは分かりませんが、家財道具持って逃げ惑うする群衆の荷物箱が行李でした……あとカラー映画だったので少なくとも初代ではないです……)>RP 実家にもあったなぁ行李。 pic.twitter.com/clZ6nPJp5W

ワッキー片桐@wak_k

メニューを開く

映画『ハロウィン KILLS』を鑑賞した。「悪は今夜、滅びる。」その呼び声が地獄の幕開け。マイケルの残虐さもさることながら、群衆の恐怖心と勇気が極致に達して暴走する様が恐ろしい。マイケルとは、という恐怖論的な問いかけは次作へ持ち越し。とにかく残虐で不憫。罪なき人々の死が満載。 pic.twitter.com/zBnIWTGmAs

Kazu-san-123@動画編集がんばります@kazu_san_123

メニューを開く

【冒頭映像】500人の群衆ダンス!映画『イン・ザ・ハイツ』本編冒頭映像8分 2021年7月30日(金)公開 youtu.be/buSZqumGhNE?si… これをamazonで見ました(レンタルのやつ)

ruema💜💙tany/君ラブ2024⚖え4@RuemaTany42

メニューを開く

ジュリアン・デュヴィヴィエ監督「ゴルゴダの丘」。イエス・キリストの受難・復活を描いた作品で、特に群衆シーンなどモノクロ映像と音楽で迫力、臨場感を出していて引き込まれる。内容は宗教的立場や考えによって賛否両論あるだろうが、戦前の映画と考えれば完成度は高い。 #デュヴィヴィエ #映画 pic.twitter.com/gmZa808HcO

takayuki.iwasaki@iwajen

メニューを開く

『仕立て屋の恋』 めちゃくちゃおもしろい映画だった!!! 今流行りの弱者男性が女の子に利用されるお話 だけどそこに殺人事件と覗きが加わって面白いことに… 時間も短くて見やすかったし不安を駆り立てる音楽も群衆の演出も良かった 最後は悲しかったけどこれもありかな pic.twitter.com/u8O1mKISaH

ヤカモト@yakamoto999

メニューを開く

5/18は敬愛するアメリカの映画監督 フランク・キャプラの生誕日!(1897/5/18 - 1991/9/3)奇蹟の処女/プラチナ・ブロンド/一日だけの淑女/或る夜の出来事/失われた地平線/我が家の楽園/スミス都へ行く/群衆/毒薬と老嬢/素晴らしき哉、人生!/ポケット一杯の幸福etc 画像は 「オペラハット」1936年 pic.twitter.com/ILN2YOFIa3

きぬきぬ@kineukineu

メニューを開く

#貴方にとっての最高のアニメの神回 映画版なので、回とは言えないと思いますが、哀しみのベラドンナで、ラスト、ヒロインが火炙りになり、怒る群衆の顔が一人また一人とヒロインの顔になっていくシーン。哀しみのベラドンナは私の中で日本アニメの5本指に入る作品です。 pic.twitter.com/8HbnANsVTr

クラムボン@EdmPzb4

メニューを開く

#それはありえないだろと思ったシーン この映画の敵のトマト🍅の弱点がよりによって下手な歌🤣🤣🤣。しかも弱体化したら群衆お構い無しの踏みつけ大会🤣🤣🤣🤣。ラストはニンジン🥕も調子に🤣🤣🤣🤣🤣。 #アタックオブキラー・トマト pic.twitter.com/1X5jQ8F05H

不良番長ダディヤナ三世(叡智垢と商業垢と怪しいDM目的のフォローお断り)@hGvgKX9YgQ78865

メニューを開く

映画#ヴェルクマイスター・ハーモニー 』、真の主役とも言える、顔のない無数の民衆。 主人公の指揮する天体運行ダンスを踊る酒場客 不満や鬱屈を抱え広場にたむろする市民 不穏な空気に呼ばれたように夜の広場へ集まる群衆 駆り立てられたように破壊の行進を始める暴徒 集合意識が個を押し流す… pic.twitter.com/QYsAcLjlfT

ギョクセンヒロジ@tamagawaya_uc

メニューを開く

(本特集の上映作品)『鉄腕ジム』 お調子者の銀行窓口係が兄弟喧嘩で鍛えた技でボクシングのチャンピオンに上り詰める!迫真の試合のみならず、リンク外でジムと火花を散らす女性、試合に賭け儲ける父、活気に満ちた群衆など人々の描写は流石のウォルシュ。ボクシング映画の中でもベスト級の傑作! pic.twitter.com/nvhIOFHvDy

シネマヴェーラ渋谷@cinemavera

メニューを開く

『粛清裁判』 阿佐ヶ谷で最終上映があったから見に行ったんだけど、なかなかにすごい映画だった。当時のソ連の裁判の様子がつらつらと流れてて、眠すぎて途中寝ちゃったりしたんだけど、ラストは眠気全部吹き飛ぶぐらい驚いた。(静かな方の驚き) 当時のソ連の群衆の目とかが直に映されててよかった pic.twitter.com/kDXTGj2xwd

メニューを開く

数々の名言で偉人のボブマーリー😀映画には知られざるエピソードも満載😲一人の男性として夫、父としての顔は等身大。名声やお金に執着せず危険を省みずに群衆へ飛び込む姿で回りを変えていった素晴らしさ❤️歌も最高です😀#映画ボブワンラヴCP #プレミアムシアターで最高の映画体験 @moviewalker_prs pic.twitter.com/ABpPJa0oRL

メニューを開く

都庁のプロジェクションマッピング。 新宿で大群衆の中で見るこの映像はまるであの映画の中に入ってしまったような感覚が… これは続編も期待してしまいます。 pic.twitter.com/6fBp7t8yzs

メニューを開く

ここ二日間、映画を口実に外出するようにしているが、身体・精神の両面がすごく安定している気がする。 やはり人間は日光を浴びて、群衆の中に分け入っていかねばならぬようだ。 pic.twitter.com/PCprQL02V6

去了N次@recurrent_e

メニューを開く

今日はこれを見てから行く 映画は熱に浮かされたようにそれぞれの活動に突き進んでいく様子がやっぱり重い、、、 このMVの最後に監督の言葉が引用されててしんどい 「群衆を侮ってはいけない」 【映画『無名』主題歌MV】「無名」ワン・イーボー歌唱 日本語字幕付き youtube.com/watch?v=XP3U7y…

めんめん ŧ‹"ŧ‹"(∗˘ڡ⁾⁾⁾)ゎ‹ゎ‹@me_me

メニューを開く

返信先:@maruoCAMRYsv217月公開の「もしも徳川家康が・・・」のラスト間際の群衆の何処かに私が居ます(苦笑 おそらく自分でも判別出来ないかと(笑 年末公開予定の別の映画では、顔もガッツリ映って、エンドロールに名前も出ます(滝汗 CLUBのロゴ入りMA-1も出るかな?(謎 pic.twitter.com/qw8e6ZBMKB

٩( ᐛ )و 従二怠無運(呼称は王様or12月お父さん) gMG 半分妖怪「黒いぬらりひょん」@soluna12moon

メニューを開く

『社葬』 監督が深作や中島貞夫じゃなく『仁義なき戦い』の"主"面子(若山富三郎、加藤武は演てるが)を演さなかった分かろうじて社閥争いに視える新聞社の皮を被ったやくざ映画で社長派vs会長派の東映得意の跡目争い作品。群衆劇としても申し分なく超面ろい!DVD持ってるが久方ぶりに映画館で観たい! pic.twitter.com/Yj2M747rjq

越後屋@akafundosi

『社葬』緒形拳。新聞社の会長派と社長派の社内対立。ある時現社長が腹上死。その時社内の人間の決断は…館以来の拝観。巻き舌で台詞を言わないだけで会社内と容を変えた東映お得意の跡目争い。サラリーマンに見えるのは船越とイッセー尾形くらい。井森美幸の絶頂期。藤はんなにげに可愛し。

越後屋@akafundosi

トレンド3:43更新

  1. 1

    朝生

    • 小幡績
    • 加谷
    • 加谷珪一
    • 田中れいか
    • 田原総一朗
    • 吉田はるみ
    • 荻原博子
    • 牧原秀樹
    • 泉房穂
  2. 2

    肝臓を奪われた妻

    • 伊原六花
    • 清廉潔白
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    新川崎(仮)

    • ガルクラ
    • 仁菜
    • ガールズバンドクライ
    • BENI
    • フィギュア
  4. 4

    神無

    • 撮影完了
    • 6月1日は
    • バースデー
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ワンダーフォーゲル

    • 36回払い
  6. 6

    ニュース

    フロイニ

    • 西くん
    • 木村柾哉
    • 27歳
    • INI
    • スカパー
  7. 7

    エンタメ

    安達祐人

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    智ちゃん

    • ルパさん
    • 桃香さん
    • 仁菜
    • ルパ
    • 解散した
    • バンド活動
  9. 9

    英オークス

    • エゼリヤ
    • 76年ぶり
    • オークス
  10. 10

    オールナイトフジコ

    • フジコーズ
    • これが愛なのか?
    • 女子大学生
    • NMB48
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ