自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

映画「#関心領域」 ホロコーストの残虐性を、音響を駆使して、アウシュビッツ収容所の塀のすぐ外側に住むナチス高官とその家族の日常生活という視点で捉えた点が画期的であった。 自分の関心領域はどこからどの辺りまでで、その一歩先にも関心を拡げていくことの大切さを感じさせた作品 #関心領域観た pic.twitter.com/oKghzdQYEb

いまここじぶん☺️@now_here_myself

メニューを開く

しばらくして考えてみたんだけど、アウシュビッツの隣に住みながら虐殺に無関心な態度は、今のイスラエルの人と重なるんですよね。この前報道特集で見たけど、イスラエルの人は、ガザの虐殺の隣に住みながら、不気味なほどのんびりとした日常生活を送ってるんですよ。 #関心領域観た

青山B@aoyama_b

メニューを開く

「関心領域」という映画を見てきたのですが、とにかく不気味な映画でした。アウシュビッツがテーマなのに、アウシュビッツそのものは徹底して描かないという作品でした。 おかげで、正直、物語の筋みたいなものはあまり頭に入ってきませんでした。ただただ不気味でした。 #関心領域観た

青山B@aoyama_b

メニューを開く

関心領域鑑賞。 アウシュビッツの隣で暮らす管理者とその家族の話。 演出と音の不気味さが強烈なインパクトを持っている。 #関心領域 #関心領域観た

ノウスウ@nousu_u

メニューを開く

#関心領域観た 今日4回目を観た。 このシーン、よく見るとクロールしてる人もいたな x.com/mim_3_/status/…

みむさん(𝒎𝒊𝒎𝒖-𝒔𝒂𝒏)🤭🤭🤭@mim_3_

『#関心領域』初回動揺しまくってて気づかなかったが、2回目落ち着いて見て気づいた************************************************************************** fse.tw/n7upsELP#all

みむさん(𝒎𝒊𝒎𝒖-𝒔𝒂𝒏)🤭🤭🤭@mim_3_

メニューを開く

昨日やっと娘と映画 #関心領域観た が、あの映画の中で殺戮の声や音を聴き匂いを嗅ぎ、その分け前を享受しながら上っ面の「平穏な暮らし」をし続けるあの家族は、今の私たちの姿でもあるんだよ?と娘には言った。 #FreePalestine #StopGazaGencide #パレスチナの子供が何万人死ねば声を上げるのか

BOBMARI@TOMA96942199

6/16 池袋 日曜夕方で、人通りがいい感じに多かった だけど、相変わらずの無関心😇 シオニストも絡んでくる人もいなかった こんなに無関心な人ばかりで、それはそれで怖いよ #FreePalestine #StopGazaGencide #パレスチナの子供が何万人死ねば声を上げるのか

独楽🇵🇸 #StopTheGenocide 🍉@2ndbEaHKk5BKCc8

メニューを開く

『関心領域』、焼却炉の話の時に1号炉が1000度の時に2号炉が40度になるって言ってた。その時に2号炉を掃除をするのか。40度の中で作業するの辛いな。#関心領域観た pic.twitter.com/LHXiWxcO4X

タナカ@hhhllaa1

メニューを開く

『関心領域』、最初の方でネコ車みたいなのが押してる人の背中に縦に赤い線が入っているのは何か意味があるのか?#関心領域観た pic.twitter.com/yf5AZEwkml

タナカ@hhhllaa1

メニューを開く

『関心領域』、家の目の前が勤務先だけど馬に乗るんだな。その馬が歩くシーンの足元にリンゴが転がっているのに2回目観た時気が付いた。そーいうことか。#関心領域観た pic.twitter.com/AOvcmVfcCJ

タナカ@hhhllaa1

メニューを開く

『関心領域』、子供5人いて赤ちゃんもいるけどこっちに来てから生まれた子か。いい病院あるんだろうな。#関心領域観た pic.twitter.com/XS3Zw7DIvJ

タナカ@hhhllaa1

メニューを開く

『関心領域』、主人公の家ってあの場所に無ければいい家だな。奥さんが手放したくない気持ちも分かる。#関心領域観た pic.twitter.com/UWvzsalWmv

タナカ@hhhllaa1

メニューを開く

現在進行形の物語。 気付いてしまったらどうする? #関心領域観た

メニューを開く

席の周りに人が殆どいない中で観たんだけど、真っ暗闇の中でエンディングの音楽が流れてきたとき物凄く怖かった。あまりの恐怖で「助けて」って叫びたくなったし逃げ出したくなってハッとして、1人の人間としてこの恐怖浴びるべきだなって思いながら耐えた。凄い音楽だった。 #関心領域観た

『関心領域』公式アカウント@ZOI_movie

#関心領域 ★★★ 映画をご覧になる前、またリピートご鑑賞の際にも、監督・クルー・キャストが映画について語る特別映像をお楽しみ頂けます。 ①60秒で作品紹介 x.com/ZOI_movie/stat… ②リアルを追求した撮影 x.com/ZOI_movie/stat… ③俳優が語る関心領域 x.com/ZOI_movie/stat……

メニューを開く

初っ端の劇伴に鳥肌。ミカ・レヴィ凄い。 視界にちらつくものをそ知らぬふりをして過ごす。報道を目にしながら何も発信せず生活する私達の話。赤と白の色使い、洗うという行為、意図まみれで情報量が凄まじい。背徳感を覚えつつスタイリッシュな映像と美術が目を引きました。 #関心領域 #関心領域観た pic.twitter.com/895zfbdi9k

チャマス@yeislandm

メニューを開く

#関心領域観た あとは無関心ではいられない。目を伏せて耳を塞いで時には画面をスクロールして、自分の関心事だけの世界をずっと観ていたいけれど、今なお続く暴虐を止められない国際社会の一員として自分にできることはなんだろう。 どうかこの作品を関心領域の内に pic.twitter.com/XN0zmP8k2d

ふ〜ふぐ@fu_fugu_0414

メニューを開く

#関心領域観た ・アウシュヴィッツ収容所の隣で暮らす家族の日常を淡々と映していく ・しかし、背景や音を意識してみると…? ・常に聞こえる低音、人の大声、モクモクと上がる煙、家の隣を通る汽車。これらの全てに意味がある。あなたはいくつ気づけるかな? 結論:意味が分かると怖い映画 pic.twitter.com/c71W1LLwzG

青年上等兵@kyoanivscapcom

メニューを開く

映画 関心領域 リピーターになってます 見る人選ぶかもですが あの音は劇場でないと無意味 #関心領域観た

濱Mack@hamamack

メニューを開く

先日観た『#関心領域』。定点カメラによるドキュメンタリーのような映像と映らない部分のリアルな音響で、ある一家の日々を淡々と描く実験作。それに対する知識があるほどイメージと理解が増大する。何も起きていないように見えて常に何かが起きている強烈な作品。#TheZoneOfInterest #関心領域観た pic.twitter.com/ld5MiuW9vx

MoruLettie(モルレチ)@solarglider

メニューを開く

#関心領域観た 見せないことで逆に意識させられる、、なるほど凄く良くできてる!映されないけどずっと音は聴こえてくるので平和な家族の暮らしを見ていても壁の向こうを考えずにいられない、、サーモグラフィーのシーンは関心領域外の出来事?関心あること無いことが視覚的にわかるのが面白かった。 pic.twitter.com/GBY2y5xukZ

首領どーらー@nightbeast_82

メニューを開く

2回目の観賞 最後に博物館となっている現在の強制収容所内が映し出される ガス室や焼却炉、展示スペースを丁寧に清掃している様子だ そして、物語のヘス所長の姿へ映し戻る どんなに磨いても決して消せない過去 それでも、君たちは無関心でいられるのか? そう問いかけられている #関心領域観た pic.twitter.com/p7JFKGS75x

ゴールドしっぽ@goldshippo2023

関心領域 塀を隔てて、アウシュビッツ強制収容所の隣で幸せに暮らす収容所所長とその家族の物語 残虐な直接描写は一切ない 昼夜問わず塀の向こう側から聞こえてくる悲痛な叫び声や銃声、立ちのぼる黒煙、背景の不協和音… じわじわと恐怖と思考を与える 凄まじい 音響の良い映画館で見るべき秀作

ゴールドしっぽ@goldshippo2023

メニューを開く

何より 「関心領域観た」のタグの「みた」が見たではなく、観たになっているのに共感🤭映画ってさ、視覚だけでなく、耳と肌でも味わうものだと思うんですよ。WatchではなくExperience。私は使い分けています。 #関心領域観た pic.twitter.com/uSVcuNHWeU

ℕ𝕠𝕣𝕣𝕚𝕟 ℝ𝕒𝕕𝕕☄️@rmUDCDYkRL6A8N7

メニューを開く

#関心領域観た たぶんこれを観た経験は一生忘れないし、劇場で体感できたことに感謝したい。映画とはすなわち娯楽とは限らないということを改めて痛感させてくれた。その瞬間が最高な作品も素晴らしいけど、うじうじとそのことばかり考えてしまう作品はもっと素晴らしいという持論🤭 pic.twitter.com/nrbnDKKZtI

ℕ𝕠𝕣𝕣𝕚𝕟 ℝ𝕒𝕕𝕕☄️@rmUDCDYkRL6A8N7

メニューを開く

関心領域は監督がPV出身でらっしゃるからか映像のお拘りみたいのも面白かった。ほぼ自然光で撮られてたり、ほぼカメラ動かさず定点カメラで観察するような感じが独特。 壁の外からの音以外は劇伴も少なく静かなので寝不足気味で行ったら所々気が遠のいてしまった…上映中に再鑑賞します #関心領域観た pic.twitter.com/6X2lOWmdLU

さるこふぁゴスβ@ujimushi_pool

メニューを開く

#関心領域観た 評判通りの音の作り込み。音量も絶妙。大きくても近くの学校で運動会やってんなーぐらいの音量で、これ気にしなきゃ暮らせるか?とか一瞬思った自分にゾワゾワ😨 突然入るネガポジ反転みたいなサーモグラフィーが異様に見えたけど、異様なのは普通に撮られてるあの生活の方なんすよね… pic.twitter.com/SUNvxCSktw

さるこふぁゴスβ@ujimushi_pool

メニューを開く

無自覚じゃなくて意識的に、ささやかな暮らしを守るために必死なあのヘス家の人々は、私のことだった。エンディングの音楽が本当に怖かった。多分序盤からエンディングまで、聴こえるというのは意識的? #関心領域観た

コウテンシ@beach_ike

メニューを開く

アウシュビッツ収容所の横で優雅に暮らす所長一家。彼らを酷い人間だと後ろ指を指す権利があるのか。友人が道端で倒れ込んだ時も、身体の不自由な人が困っている時も誰も手を差し伸べない。そんな光景に立ち会った事がある。あなた自身見て見ぬふりをしていない?と問われた気がした #関心領域観た pic.twitter.com/SmpaMAVxlw

メニューを開く

#関心領域観た 観たのは先週だけど…いずれ観る予定のひとは劇場で観た方がいいです! 音(実際に聞こえたであろう研究した音)が大事な映画だと思う。目では見えないホラー映画が聞こえました。 人間は意識して見ない聞かないができるから…怖い生き物ですね ぜひに! #須賀しのぶ もおすすめ(布教)

ハスキーを飼いたい@6p_m0

メニューを開く

#関心領域 #関心領域観た 70万人のユダヤ人を移送する計画でハンガリー政府と合意し、 ようやく家族の待つアウシュヴィッツへ戻れる喜びとは別に浮かない様子のヘス。 階段でヘスと視線が合う演出は意図的とは言えないので却ってゾッとさせられる。…

ブラック企業からの離脱を真剣に考える映画好きの社畜🎞🍿🎥@MovieFun2024fd

メニューを開く

#関心領域観た 私は恐怖というより、とにかく辛かった、心が痛かった 表現?演出?直接的ではないのだけど匂わせ方がうまい いやぁ、映画って本当にいいですね #関心領域

non子@ポスクロ@non90891336

メニューを開く

隣の芝生は何色か。 決して、青ではないことだけはわかった。 #関心領域観た

『関心領域』公式アカウント@ZOI_movie

#関心領域 ★★★ 感想投稿キャンペーンを開催中 今週末〆切とさせて頂いております。どうぞご参加ください。 1.本アカウントをフォロー 2. #関心領域観た をつけて本編を観た感想を投稿 抽選で合計30名様に非売品ポスター3種いずれか、原作小説(早川書房刊) いずれかをプレゼントいたします。…

メニューを開く

#関心領域観た あまりに興味深い映画だったのでポスト ヘンゼルとグレーテルの話を途中引用しているが、おとぎ話ですら惨い行為である、人を生きたまま焼くこと ヘンゼルとグレーテルではその行為は魔女の罪への報いであって、、それを無実の人間100万人に行ったホロコーストは許されないこと…

ナツツ・バキ@ponyooou

メニューを開く

他のホロコースト作品とはまた違った怖さを感じた。 日常生活の場面でそれを全く気にしない事に恐怖を感じた。 とても面白かったから、2回目行けたら行きたいな〜 #関心領域観た

リーリル茶釜@Liliie_Tyagama

メニューを開く

#関心領域 #関心領域観た 家族の会話の背後で絶え間なく聴こえる看守の怒鳴り声、ユダヤ人収容者の泣き叫ぶ声、銃声、焼却炉の稼働音‥最初はそうじゃなかった筈だが、時の経過とともに麻痺、見えているけど見ようとしない「日常」の一部となった。…

ブラック企業からの離脱を真剣に考える映画好きの社畜🎞🍿🎥@MovieFun2024fd

メニューを開く

#関心領域観た 感想キャンペーンやってるので、改めて。関心領域、個人的にはサントラが凄く印象に残りました。良くも悪くも耳に残る。文字以外何もないエンドクレジットでも、まだただならぬことが起きているのを感じさせる。劇場でやっているうちに劇場であの雰囲気と音をみんなに体感してほしいです

つぼもり@kk_rah417

『関心領域』見ました。間接的、象徴的な描写で戦争やホロコーストが描写される映画で、「あなたの関心領域はどこまでか?」を試されるような作品だった。ジョナサン・グレイザーの長編映画初めて見たけど、Virtual Insanity同様、無機質で淡々としていながら強烈なインパクトのある映画だ。

つぼもり@kk_rah417

メニューを開く

映画「関心領域」  テアトル梅田にて鑑賞。 アウシュビッツ強制収容所の隣で 普通に普通に暮らす家族の話。 広い庭に花がたくさん咲き プールでは子供達が楽しく遊ぶ。 収容所内の様子は出てこない。 しかし、 音、煙、声が恐ろしく感じさせる。 人間の無関心ほど罪。 #関心領域観た #関心領域 pic.twitter.com/SkPLDjnqcA

メニューを開く

#関心領域観た リアルを追求した映像と塀の向こう側を音だけで観客に伝えていて、今までのホロコースト作品とは全くアプローチが異なる。ホロコーストに関する知識がある人ほど、映像から受け取る情報量が多いと思う。彼らの無関心さは過去の出来事ではなく、現代と地続きの問題だと訴えかけてくる。 pic.twitter.com/QmLacn2SBM

makiko@せりな@trick_world

メニューを開く

#関心領域観た じわ〜とゾワゾワする映画だった、、家族が平和に暮らすその壁の向こうで何が行われているか、はっきり見せたりしないけど聞こえてくる騒音や悲鳴のような声が嫌すぎる(꒪ꇴ꒪〣) 他の戦争映画とかでホロコーストの残酷さは知ってるんで音だけでめっちゃ画が浮かんでくる、、 pic.twitter.com/5LybZYMBF9

ぽっちゅ@miracle_pocchu

メニューを開く

ヘス一家ですら必ずしも悪人とはせず、救済に努めるリンゴの少女ですらヒロイックには描かない。人類として決して忘れてはならないが、感情論で語るべきではないホロコーストという史実を徹底的に客観視した誠実さ。観る者によって受け取り方が異なることも含めて実に真摯だと思う。 #関心領域観た pic.twitter.com/JQyVcCDVm1

ℕ𝕠𝕣𝕣𝕚𝕟 ℝ𝕒𝕕𝕕☄️@rmUDCDYkRL6A8N7

メニューを開く

ザンドラヒュラーがやはり凄い。彼女が演じる粗暴な言動に心底軽蔑した。それと兄が弟をビニールハウスに閉じ込めるシーンも悪寒を感じるとても嫌な描写だった。収容所からの地鳴りのような音、ずっと耳に残っている。終盤のヘスが嘔吐したシーン、彼の心境をどう捉えたら良いのだろう。 #関心領域観た pic.twitter.com/k0aKnJHODE

モトテ@moto_graph_

メニューを開く

感じたことのない違和感を突きつけられた映画。何も見せずに凄まじい音響と脳内補完で人に恐怖を与える。内容のカタルシスはゼロだが、観たもの同士の“語るシス”がヤバい。あと、「関心領域」の題は邦題史に残る名作だと思う。 instagram.com/p/C8FElFeyRgq/… (リンク先より抜粋) #関心領域観た pic.twitter.com/8w5VrRCjic

イルボン🗣詩演家®@maigohoso

トレンド1:24更新

  1. 1

    エンタメ

    午後10時

  2. 2

    エンタメ

    年齢非公開

    • 髙地優吾の沼
    • 髙地
    • こーち
    • 髙地くん
    • 優吾
    • 髙地優吾
  3. 3

    ITビジネス

    庭ラジ

    • 廉くん
    • King&Prince
    • れんれん
  4. 4

    スポーツ

    雪肌精

    • 薬用雪肌精
    • スペシャル動画
    • 圧倒的な透明感
    • 羽生結弦選手
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    デッドライジング

    • Xbox 360
    • ガッチさん
    • 72時間
    • 2006年
    • Xbox
  6. 6

    ラウール誕生祭

    • 素敵な一年になりますように
    • ラウール
  7. 7

    エンタメ

    夫の家庭を壊すまで

  8. 8

    ニュース

    君は僕のもの〜

    • 君は僕のもの
    • 君は僕のもの MV
    • Video
    • 覗き見
    • Snow Man
    • スノ
    • BREAKOUT
  9. 9

    万世橋駅

  10. 10

    空き巣協会

    • 乳酸菌太
    • セリーヌ
    • JD
    • ミンドリー
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ