自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【古書収穫】早川孝太郎『猪・鹿・狸』(昭和30年/角川文庫) 大正15年に刊行され、現在は角川ソフィア文庫に入っている民俗学の名著。これが最初の文庫化。 初版、帯付きだから買っちゃうのだ。 pic.twitter.com/wWyxbkgi8c

ナカネくん@u_saku_n

メニューを開く

角川ソフィア文庫で前から古本屋に行った際に、何となく探していた『中華飲酒詩選』が新刊で出ていたのでつい買ってしまった(旧仮名遣いじゃなくなってるのが残念だが)。ついでに本棚にある酒関係の本と並べてみた。 邦版飲酒詩選とかないかなー。和歌や俳句入れても良いと思う。 pic.twitter.com/lgbK06un8q

ブセンシ5@busenshi

メニューを開く

本日、Kindle電子版の日替わりセールを実施中です! 水野一晴『人間の営みがわかる地理学入門』(角川ソフィア文庫amazon.co.jp/dp/B0B2JDC9G1 pic.twitter.com/uizPpUKvDi

角川ソフィア文庫と学芸図書@kadokawagakugei

メニューを開く

今取り上げた二項図式「子ども(快)/大人(不快)‥」が子どもの二項図式だとすると、大人の二項図式は「子ども(不快)/大人(快)‥」と反転する。  吉本隆明は著作『共同幻想論』(角川ソフィア文庫)他において、こうした「成長」と呼ばれる「快/不快」の成長に伴う反転を「疎外」だとし pic.twitter.com/h2UIx6FJsL

quadrille@shu01776653

メニューを開く

『人生論ノート 他二篇 (角川ソフィア文庫)』(三木 清 著) を読み終えたところです a.co/2EGdaGC pic.twitter.com/dcRLpE2bE0

南方タケル/喜多方ヤマト🔞サンアカ5『B-35』@yasakatome

メニューを開く

【📅30日限定】日替わりkindleセール 1034円⇒499円 人間の営みがわかる地理学入門 (角川ソフィア文庫) ⇒amzn.to/4eXO4tx バナナはなぜ安いのか、村はどのようにできるのか、民族は何を基準に区分されるのか……農作物と農業、人種、民族、言語、宗教、村落と都市、人口、環境問題といった pic.twitter.com/D9SqDDLcWo

ドクショと!@kusatu9

メニューを開く

人間の営みがわかる地理学入門 (角川ソフィア文庫) amzn.to/3XJ9xQq @amazonより pic.twitter.com/ExKXTuKKxq

開運招福@jDcxemBy6J20677

メニューを開く

#読了 『古墳』松木武彦(角川ソフィア文庫) 全国各地の様々な古墳、著者自身の撮影による写真は実際その場に訪れているような気分を味わえる。 pic.twitter.com/9McNbrxor1

メニューを開く

「一九世紀前半の英国は、偽造されたイングランド銀行券が巷に氾濫した時代であった。ロンドン郊外のある丘には、絞首刑となった犯人たちの遺体が何体も、十字架に吊るされたまま晒しものになるという異様な光景が連日のように続いていた。」(植村峻『贋札の世界史』角川ソフィア文庫、P93) pic.twitter.com/iC5wlYAFec

メニューを開く

【研究者による新刊6月-④】🌏🌋🗾 📘『地球は生きている 地震と火山の科学』(角川ソフィア文庫) マグマ学者で海洋研究開発機構(JAMSTEC)地球内部ダイナミクス領域プログラムディレクターの巽好幸(たつみ… pic.twitter.com/BxTbdMA6kV

研究支援エナゴ@EnagoJapan

メニューを開く

"大モンゴルの世界 陸と海の巨大帝国 (角川ソフィア文庫)"(杉山 正明 著)を16%まで読みました: a.co/4kofz2t あ、『秦スタン』だったんですかあれ!>震旦 pic.twitter.com/mHmDDMO25i

にのや桐月@tobe2nd

メニューを開く

「貸本屋は自分たちのお得意様を持っているもので、その顧客が求めるものは何でも提供する。だから、その仕入れ先は地本屋だけでなく、本屋にも出入りした。本屋側もこの大きな消費先を取り込んでいた。また新本だけでなく古本も貸していた。」(橋口侯之介『和本への招待』角川ソフィア文庫、P254) pic.twitter.com/Ojvc8Cpduk

メニューを開く

この間ちくま文庫「江戸の戯作絵本 」のことを書いたけど、文庫本だとこの角川ソフィア文庫の「江戸化物草紙」も面白い。くずし字の勉強にもなるし。 え!今は品切れ? 私が手に入れられたのはたまたま運がよかったからなんだね pic.twitter.com/5Flb3tpXmv

Sae Mita@sae_mita

メニューを開く

先週と今週の絵本と読書📚はこんな感じ👩🏻👧🏻 角川ソフィア文庫の枕草子が良いと聞いて、折角ならシリーズを順に読んでみようかと古事記をば ねんにいちどののみのいち、かえるのトンネル辺りが私の好みなんやけど👧🏻には刺さらない模様 pic.twitter.com/Nnh9rWLr02

じゃみら@i_am_ja_mirror

メニューを開く

【書籍のご案内】 日本に地震や噴火が頻発するのはなぜ❓ 巽好幸 著 角川ソフィア文庫 『地球は生きている 地震と火山の科学』 46億年前の誕生以来、絶えず動き続けている地球。 地震や火山の活動は、地球が私たちと同じく「生きている」ことの証なのです。 地球の未来を見つめるための科学講義。 pic.twitter.com/i0UZk7eXPR

金龍堂まるぶん店@marubun_krd

メニューを開く

#おはようVtuber 今日は朝から勉強できて嬉しい日! 昨日は寺田寅彦「コーヒー哲学序説」読みました☕️ コーヒーは哲学であり宗教であり芸術である🎨というフレーズには、共感する人も多そう✨ (寺田寅彦「珈琲哲学序説」『銀座アルプス』角川ソフィア文庫、2020.5)初出は違うよ~ pic.twitter.com/GzRneqqpRP

古書屋敷こるの@本好きVtuber📚🎬@kosyoyashiki

メニューを開く

角川ソフィア文庫『ロシア革命史』がはいってない やりなおしyoutube.com/shorts/Rgpn0cJ… pic.twitter.com/V7aPUUjBIY

メニューを開く

給料入ったので、帰宅中に書店寄ってこちらの本を購入。いずれも角川ソフィア文庫。ビギナーズクラシックス日本の古典シリーズ「源氏物語」「和泉式部日記」と「敗者たちの平安王朝」(倉本一宏)。 pic.twitter.com/AiW1LBMuMB

ノリタカ@WPhBPh

メニューを開く

2024年6月の角川ソフィア文庫、講談社学術文庫、平凡社新書の新刊です。 吉川忠夫『竹林の七賢』になかなか巡り会えず、4軒覗いてようやく出会いました。 pic.twitter.com/1vzL8Hi9j6

山本貴光@yakumoizuru

メニューを開く

📚⤴️📖 ◼️『先住民から見た世界史』山本紀夫, 2023.5.25 角川ソフィア文庫 ◼️『アメリカと宗教』堀内一史, 2010.10.25 中公新書2076 ◼️『帝国日本のプロパガンダ』貴志俊彦, 2022.6.25 中公新書2703 pic.twitter.com/xTTt1LA4T3

花びんに水をدعونا نملأ المزهرية بالماء☘️@chokusenhikaeme

メニューを開く

数学する人生(新潮文庫) 岡潔 森田真生 編 読書と人生(角川ソフィア文庫) 寺田寅彦 人生はいつもちくはぐ(角川ソフィア文庫) 鷲田清一 人生について(中公文庫) 小林秀雄 タイトルに「人生」とある 書籍四選📚 #人生 #読書尚友 #読了 pic.twitter.com/OM5AVshDcx

読書術研究家@hediYSL

メニューを開く

【ゆきてかへらぬ】 広瀬すず主演・映画化! 2025年2月劇場公開。 原作:『中原中也との愛 ゆきてかへらぬ 』(長谷川泰子著:角川ソフィア文庫yukitekaheranu.jp #半世紀書店員 amzn.to/4cgTM7Y pic.twitter.com/Gv0qOY8VFp

井上哲也@tetsuyainoue

メニューを開く

宮脇俊三『時刻表昭和史』緑五九八-4 71-72p /『同 増補版』角川文庫 み-9-7 / 角川ソフィア文庫 L-122-1 共に 76p /『同 完全版』中公文庫 み-54-2 77-78p より 過去にこういう経験があったため もっとも、以前に書いた山手貨物線同様、慣れると何の感動もなく通り過ぎてゆくだけである pic.twitter.com/atvL7DJSVv

8getter@8getter

メニューを開く

今日もこれをちまちま読んでたんだけど道長くんて自分にとって邪魔な人物に対してやることがずいぶん陰湿なんだなあ "紫式部ひとり語り (角川ソフィア文庫)"(山本 淳子 著)a.co/4NurJYt pic.twitter.com/E9SfBxdx3I

すぴねる🌌(疲れぎみ)@spinel313

メニューを開く

2011年の拙書「いちばんやさしい地球変動の話」がアップデート、文庫化されて角川ソフィア文庫から出版です。地球人としての地学リテラシーを語っています。 よろしければどうぞ。 pic.twitter.com/OiaOMo2n8n

巽好幸@VolcanoMagma

メニューを開く

#角川ソフィア文庫】 『古墳』著:松木武彦 前方後円墳だけじゃない! 全都道府県から驚きの個性派をたっぷり紹介! 円墳、帆立貝形、双方中円墳……横穴・洞窟など、墳丘以外も。東北から九州まで、驚きの個性派をフルカラーでたっぷり紹介。日本列島各地の古墳探訪を始めよう! pic.twitter.com/03W5AysTt4

ブックスページワン板橋店@bp1_itabashi

メニューを開く

各国語による日本の呼称。 (参照:宇田川勝司『気になる日本地理』角川ソフィア文庫、P75) pic.twitter.com/gBozvCrcEx

メニューを開く

これちまちま読んでるけどほんと面白い。女房として宮中に行ったはいいものの他の女房たちの態度が冷たくてショック受けて実家に帰って数ヶ月ひきこもるとことか/ "紫式部ひとり語り (角川ソフィア文庫)"(山本 淳子 著)a.co/1IlgT3y pic.twitter.com/KXhO3xwpMv

すぴねる🌌(疲れぎみ)@spinel313

メニューを開く

三木清の『人生論ノート 他二篇』(角川ソフィア文庫)を読んでいきます📖👓️ pic.twitter.com/xrnRfQkHbo

もざどみ@腰痛につき療養中🥺@ThanxXThanx

メニューを開く

『悩ましい国語辞典 (角川ソフィア文庫)』(神永 曉 著) 日本語って変化していくんだなぁ。って言うのが読んでて面白かった。 当たり前だと思って使ってた言葉の意味が実は全然違うっていうのが沢山あって驚いた。 #読書好きさんと繋がりたい a.co/1r2wN95 pic.twitter.com/ePOzSoT2wl

メニューを開く

何度でも読みたい外間守善『私の沖縄戦記』(角川ソフィア文庫)。 外間先生は当時学徒兵。その部隊で小隊長だった金鍾碩(日原正人という日本名で書かれている)のことが出てきます。「的確な判断力と将来を見通す目をもった人」で、「部下たちに『死ぬだけが国への奉公ではない』と何度も語った」と pic.twitter.com/JCd9fdNpzT

斎藤真理子@marikarikari

メニューを開く

夕食後に少し読む。草稿やノートの研究は興味深い。 斎藤幸平『大洪水の前に』角川ソフィア文庫、2022年。 pic.twitter.com/GPG9ubFBG2

粟谷佳司@awatani

メニューを開く

「法然」を"おかあさん" 「仏」を"おっぱい" と読み換えて読んでます 瑜伽行師の体験談も併せて読み直しながら 絶対おっぱい おっぱいの願いののかたじけなさよ 南無阿弥おっぱい🙏 ちーん おはようございます😃 仏教の思想 10 絶望と歓喜〈親鸞〉 角川ソフィア文庫 115 増谷 文雄, 梅原 猛 pic.twitter.com/Vg8sXjaD9j

藤壺・冥照・ひよ乃少納言@rxNyQnGqmjzFyim

メニューを開く

次回7月18日(木)の「#まっくら図書館の読書会」は、 『思い出の記』 小泉セツ この文庫に入っています 『新編 日本の面影2』角川ソフィア文庫 amzn.to/4bcpNNc 夫の小泉八雲についての語りで、ものすごくいいんです! ぜひお読みください! 新規参加歓迎です! yakan-hiko.com/meeting/librar… pic.twitter.com/s9xWG0hxk1

頭木弘樹📕UC『自分疲れ』『絶望名言』『うんこ文学』『食べることと出すこと』まっくら図書館の読書会@kafka_kashiragi

メニューを開く

私が読み終えた本"権記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)"(藤原 行成, 倉本 一宏 著)を読んでみてください: a.co/hgyBUeW pic.twitter.com/Z5sQKPNhKt

みのり@shiroi_mouse

メニューを開く

「金星にもかつては水分は存在していたと思われます。しかし、太陽との距離が1.1億キロ。地球と太陽の距離の70%であるために、太陽からの熱輻射エネルギーが非常に大きくなって、水が海として永続的に存在する温度には遂に下がりませんでした。」(巽好幸『地球は生きている』角川ソフィア文庫、P69) pic.twitter.com/Lkhpruki2M

メニューを開く

『改訂 雨月物語 現代語訳付き』 上田秋成/鵜月洋(訳註)、角川ソフィア文庫 京極先生の作品きっかけで今回初めて現代語訳で読みましたがすごく面白かった。 物語の怖さもありますが、文章を読むと情景や音や匂いまで感じられるようで良かったです。好きな話は「菊花の約」でした。 #読書 #読了 pic.twitter.com/qUpKQbF2t2

メニューを開く

『幕末武家の回想録』 柴田宵曲編      角川ソフィア文庫 #読書 長年、無意識のうちに刷り込まれてきた明治維新のイメージが覆ってゆく回顧談の数々。正史には残らない、当時を生きた人々の、とりわけ幕府側にあった各層の人びとの語りは歴史を観る眼に長いスパンが必要なことを気づかされる。 pic.twitter.com/JLnzN9eHfl

盧生(夢から醒めた)@7795Joegun

メニューを開く

生物と数学、おもしろすぎる😭 『波紋と螺旋とフィボナッチ』近藤滋,角川ソフィア文庫 pic.twitter.com/IIN1CCsJ9J

くじら科学書店@kujira_izm

メニューを開く

【書籍部クラーク店】 角川文庫・角川ソフィア文庫の新刊が入荷しています! 直木賞受賞作「テスカトリポカ」と「黒牢城」を含む豪華なラインナップ📚 7月第2週に予定しておりますサマーセール対象商品となり、お取り置きも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください🙇 pic.twitter.com/muZN94FyqT

北海道大学生活協同組合(北大生協)@HU_COOP_KK

トレンド5:01更新

  1. 1

    スポーツ

    ベリンガム

    • オーバーヘッド
    • イングランド
    • バイシクル
    • バロンドール
    • マドリディスモ
    • 95分
    • マドリー
    • ジュード
    • ゴラッソ
    • 過大評価
  2. 2

    映像乱れ

    • 映像乱れた
    • 映像の乱れ
    • 宮浦
    • 国際映像
    • サービスエース
  3. 3

    スポーツ

    サウスゲート

    • イングランド
    • フォーデン
    • 負けたと思った
    • 流れ変わった
    • 普通に負け
  4. 4

    ニュース

    安佐北区

    • 避難指示
    • 安佐南区
    • 広島市中区
    • 安芸区
    • 南区
    • レベル4
  5. 5

    スポーツ

    ククレジャ

    • ママルダシュビリ
    • カルバハル
  6. 6

    サーブミス

    • フランス
    • ミス多すぎ
  7. 7

    スポーツ

    ハリーケイン

    • きたああああああ
  8. 8

    ダブルコンタクト

  9. 9

    川で見つけた

  10. 10

    ニュース

    避難情報

    • 危険度
    • 土砂災害警戒情報
    • 安芸区
    • 土砂災害
    • 南区
    • レベル4
    • 安全な場所
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ