自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

『改訂 雨月物語 現代語訳付き』 上田秋成/鵜月洋(訳註)、角川ソフィア文庫 京極先生の作品きっかけで今回初めて現代語訳で読みましたがすごく面白かった。 物語の怖さもありますが、文章を読むと情景や音や匂いまで感じられるようで良かったです。好きな話は「菊花の約」でした。 #読書 #読了 pic.twitter.com/qUpKQbF2t2

メニューを開く

「金星にもかつては水分は存在していたと思われます。しかし、太陽との距離が1.1億キロ。地球と太陽の距離の70%であるために、太陽からの熱輻射エネルギーが非常に大きくなって、水が海として永続的に存在する温度には遂に下がりませんでした。」(巽好幸『地球は生きている』角川ソフィア文庫、P69) pic.twitter.com/Lkhpruki2M

メニューを開く

『幕末武家の回想録』 柴田宵曲編      角川ソフィア文庫 #読書 長年、無意識のうちに刷り込まれてきた明治維新のイメージが覆ってゆく回顧談の数々。正史には残らない、当時を生きた人々の、とりわけ幕府側にあった各層の人びとの語りは歴史を観る眼に長いスパンが必要なことを気づかされる。 pic.twitter.com/JLnzN9eHfl

盧生(夢から醒めた)@7795Joegun

メニューを開く

生物と数学、おもしろすぎる😭 『波紋と螺旋とフィボナッチ』近藤滋,角川ソフィア文庫 pic.twitter.com/IIN1CCsJ9J

くじら科学書店@kujira_izm

メニューを開く

【書籍部クラーク店】 角川文庫・角川ソフィア文庫の新刊が入荷しています! 直木賞受賞作「テスカトリポカ」と「黒牢城」を含む豪華なラインナップ📚 7月第2週に予定しておりますサマーセール対象商品となり、お取り置きも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください🙇 pic.twitter.com/muZN94FyqT

北海道大学生活協同組合(北大生協)@HU_COOP_KK

メニューを開く

「詩は加速度的に加わる音量の重みで己れの律動の確かさを証明しながら、すべての対象を時間の波に呑みこみ、次々に記憶の底へ運び去る。だが俳句が志すものは波ではない。もっと実体的なもの、一つの刻印である。何時までも消えぬ一つの認識である。」(『俳句とは何か』角川ソフィア文庫、P17) pic.twitter.com/ZrN9GhBVQR

メニューを開く

『道元「赴粥飯法」 ビギナーズ 日本の思想』(KADOKAWA)の装画を担当いたしました。 鉢と桶に入ったお粥を描きました。 著:道元 監修:石井修道 カバーフォーマット:谷口広樹 カバーデザイン:遠藤拓人 カバーイラスト:藤本巧 #道元 #赴粥飯法 #角川ソフィア文庫 #イラストレーション pic.twitter.com/HyrpAxKq3Y

藤本 巧@namakoseijin

メニューを開く

『芭蕉全句集』(角川ソフィア文庫)より377番〜408番を書きました❀ pic.twitter.com/Yj68VqvOUx

ねるね(書写&文具アカウント)@nerunemix

メニューを開く

宮脇俊三『増補版 時刻表昭和史』角川文庫 み-9-7 / 角川ソフィア文庫 L-122-1 共に 299-300p /『時刻表昭和史 完全版』中公文庫 み-54-2 297p より 日本海側は空襲被害が比較的少なかった(長岡のように手ひどくやられた例もあるが) 山陰は機銃掃射こそあったものの概して平穏だったことがわかる pic.twitter.com/TmqglIn2Ns

8getter@8getter

メニューを開く

『林望が能を読む』('96集英社文庫、'16に角川ソフィア文庫「能の読み方」として再刊)あいうえお順、葵上、阿漕からはじまり籠太鼓まで題材ごとの写真と文章、知らなくても読みごたえありますなあ「もと、能舞台の屋根の上には、青空が広がっていた。」と始まる #読書メモ pic.twitter.com/566nPgTpJ5

シマダ@smd0525

メニューを開く

人生は意外と短いものだよ、とある患者さんが言っていた。 個人的な意見ですが、人間という生き物が認知低下を自ら感じるのは80才ぐらいなのだと思う。時間がないのだ。ボケる前にたくさん読まねば。 下巻から読んでいたがこの上巻の帯を2度見。角川ソフィア文庫おそるべし。 pic.twitter.com/g1RMKufYLS

Spielraum33@c_hhte

メニューを開く

たらればさんのおすすめしていた「新訂枕草子(角川ソフィア文庫)」お迎え٩(>ω<*)و 最初行った本屋さんで売り切れで、KADOKAWAさんシステムエラーで出版社取り寄せできぬと言うので😇系列近隣本屋の在庫調べてもらって、やっと おのれサイバー攻撃した奴 Amazon1位になって重版かかってるらし㊗️ pic.twitter.com/ePBLXpckbN

みこけ@natsu_meixia

メニューを開く

『紫式部ひとり語り』山本淳子(角川ソフィア文庫)よみました。/......光源氏の歌とは、歌のなかば、「やどりに君を置きて」の部分が同じだ。......私はすぐに気がつき、内心うろたえた。まさか院は、光源氏の歌を本歌とされて辞世をお詠みになったのだろうか? そんなことは...... #光る君へ pic.twitter.com/hzwlCbTnbg

Taketoshi_T@t_express

メニューを開く

角川ソフィア文庫6月の新刊入荷しました。 『道元「赴粥飯法」』 『古墳』 『地球は生きている』です。 pic.twitter.com/raytDrAhKn

きくざわ書店ナッピィモール店@kikuzawa_nappy

メニューを開く

良い本ですね。校注が良いです。積読解消。 柳田国男『明治大正史 世相篇』角川ソフィア文庫、2023年。 pic.twitter.com/EGTpflXQNB

粟谷佳司@awatani

メニューを開く

【文庫新刊/6月14日】 角川ソフィア文庫の新刊が入荷しました📚 道元 石井修道監修『ビギナーズ日本の思想 道元「赴粥飯法」』 松木武彦『古墳』 巽好幸『地球は生きている 地震と火山の科学』 pic.twitter.com/xEHZESyxsX

ジュンク堂書店姫路店@junkuhimeji

メニューを開く

神保町の書店PASSAGE 3階には、 『紫式部と王朝文化のモノを読み解く 唐物と源氏物語』(河添房江 角川ソフィア文庫) 『平安のステキな!女性作家たち』(川村裕子 著 早川圭子 絵 岩波書店) 小池陽慈編『つながる読書 10代に推したいこの一冊』(筑摩書房) が面陳されています。皆様是非🖋✨ #PASSAGE pic.twitter.com/StfDnHB0f3

Festina Lente@FestinaLente8

メニューを開く

神保町の書店PASSAGE 1階には、 『新訂 枕草子 現代語訳付き』上・下巻(河添房江 津島知明[訳注] 角川ソフィア文庫) が面陳されています。研究会推薦書籍が並んでいます。bis!!、SOLIDAにも本棚があります。皆様、是非📓🖋✨ #PASSAGE pic.twitter.com/arQD7uVwTn

Festina Lente@FestinaLente8

メニューを開く

今日買ってきた本 前世で愛した姫が転生したらおじさんでした 1巻 さぎり和紗 双葉社 おじさまと猫 13巻 桜井海 スクウェア・エニックス 菅江真澄 図絵の旅 編・解説 石井正己 角川ソフィア文庫 増補新装版 隷書デザイン 篠原榮太 グラフィック社 pic.twitter.com/mot5iOwkK2

メニューを開く

いつもの散歩道。 あ、、藤田さんの「現代坐禅講義」只管打坐、角川ソフィア文庫、読み返そう。 pic.twitter.com/LxTyWI3y3m

りりこ@miconejo

メニューを開く

宮脇俊三『時刻表昭和史』緑五九八-4 91p /『同 増補版』角川文庫 み-9-7 / 角川ソフィア文庫 L-122-1 共に 96p /『同 完全版』中公文庫 み-54-2 98p より 川本はなぜ乗務員の命のことはシカトしたの? 莫迦なの? pic.twitter.com/I6G6M8IW9t

8getter@8getter

メニューを開く

宮脇俊三『時刻表昭和史』緑五九八-4 87-88p /『同 増補版』角川文庫 み-9-7 / 角川ソフィア文庫 L-122-1 共に 92p /『同 完全版』中公文庫 み-54-2 94p より 出典提示するまで2年半かかったとはひどい話である いっぽう現代では、年中売っている「新幹線の硬いアイス」が自販機扱いに変わるという pic.twitter.com/EXCw7rhC7F

8getter@8getter

メニューを開く

宮脇俊三『時刻表昭和史』緑五九八-4 206p /『同 増補版』角川文庫 み-9-7 / 角川ソフィア文庫 L-122-1 共に 216-217p /『同 完全版』中公文庫 み-54-2 218-219p より カーチス・ルメイもハンブルクやドレスデンとは関係ない(し当時の米軍に空軍は存在しない) なぜこうした誤解が長く続いてきたのか pic.twitter.com/qZ2EGabT6s

8getter@8getter

メニューを開く

宮脇俊三『時刻表昭和史』緑五九八-4 128p /『同 増補版』角川文庫 み-9-7 / 角川ソフィア文庫 L-122-1 共に 135p /『同 完全版』中公文庫 み-54-2 137p より 何が「こんなご時世」だよ プギウギの開戦当初描写も誤り なお「愛国婦人会」は宮脇の間違いである #ブギウギ反省会 #虎に翼反省会 pic.twitter.com/YYazQwakfj

8getter@8getter

メニューを開く

宮脇俊三『時刻表昭和史』緑五九八-4 120p /『同 増補版』角川文庫 み-9-7 / 角川ソフィア文庫 L-122-1 共に 126-127p /『同 完全版』中公文庫 み-54-2 129p より 1941年夏のことだという 多少なりともこうしたことを知っていると、劇中の適当な描写が気になるのである #虎に翼反省会 pic.twitter.com/zK87lztqow

8getter@8getter

メニューを開く

宮脇俊三『時刻表昭和史』緑五九八-4 51-52p /『同 増補版』角川文庫 み-9-7 / 角川ソフィア文庫 L-122-1 共に 55p /『同 完全版』中公文庫 み-54-2 57p より 不愛想な国鉄職員もチップという実入りがあれば愛想がよくなる チップで暮らすような人間がどれほど下劣な人格を持っているかがよくわかる pic.twitter.com/wglB9pTNR0

8getter@8getter

メニューを開く

発売日に届いたので連れてきたけど、お茶の水の宿で読み明かすかな♪ #地球は生きている #巽好幸 #地震 #火山 #角川ソフィア文庫 pic.twitter.com/LJ5pFyq4Sb

土木の妖怪マツの本棚@matsu_books

メニューを開く

角川ソフィア文庫 『古墳』 著:松木 武彦 古墳は前方後円墳だけじゃない。 円墳、帆立貝形、双方中円墳……、横穴・洞窟など、墳丘以外も。東北から九州まで、驚きの個性派をフルカラーでたっぷり紹介。日本列島各地の古墳探訪を始めよう。 pic.twitter.com/r7HrQZUS6X

メニューを開く

ここんとこ、これ読んでる。 前に別の本で頓挫したけど、今回は読めてる。編著者の武田友宏氏の解説、ウィットに富んでて面白いw 解説文の相性、大事〜。 #古事記 #角川ソフィア文庫 pic.twitter.com/OtVxJQOPwr

メニューを開く

「コロンブスは一四九三年の第二次航海でヨーロッパから旧大陸原産のさまざまな作物や家畜を運んできたが、それらは基本的にヨーロッパ人のためのものであり、新大陸の先住民をうるおすものではなかった。」(山本紀夫『先住民から見た世界史 コロンブスの「新大陸発見」』角川ソフィア文庫、P277) pic.twitter.com/wFIAcWUeJB

メニューを開く

角川ソフィア文庫🌿6月新刊発売中 巽 好幸『地球は生きている 地震と火山の科学』 46億年前の誕生以来、絶えず動き続けている地球。地震や火山の活動は、地球が私たちと同じく「生きている」ことの現れなのです。マグマ学者がやさしく図解する、日本と地球の未来を見つめる科学講義。 pic.twitter.com/6M7Tn1HakX

角川ソフィア文庫と学芸図書@kadokawagakugei

メニューを開く

角川ソフィア文庫🌿6月新刊発売中 石井修道 監修『道元「赴粥飯法」 ビギナーズ 日本の思想』 修行僧の規則から、食事のマナーまで、道元の教えを丁寧に解説。生活の要である「食」は修行の場でもあります。己を満たすだけでなく他者へも想いを向けて、心穏やかに生きていくためのヒントを伝授。 pic.twitter.com/VNB9Huc5Sc

角川ソフィア文庫と学芸図書@kadokawagakugei

メニューを開く

本日発売です!! 2011年の拙書「いちばんやさしい地球変動の話」がアップデート、文庫化されて角川ソフィア文庫から出版です。地球人としてのリテラシーを語っています。 よろしければどうぞ。 pic.twitter.com/yIqo4DvgNf

巽好幸@VolcanoMagma

メニューを開く

角川ソフィア文庫『古墳』(松木武彦 著)を発売 prtimes.jp/main/html/rd/p… pic.twitter.com/uDY8uq40CP

PR TIMESエンタメ@PRTIMES_ETM

メニューを開く

元木泰雄 著『平 清盛の闘い』角川ソフィア文庫 読了。 著者は清盛の皇胤説について、「 天皇との直接的な外戚関係を形成していない清盛にとって、王家と何らかのミウチ関係があったとすれば、それは『平家物語』が説く皇胤説しか考えられない。 pic.twitter.com/VJC0JXWJvP

隼人佑@Bhorse1001

メニューを開く

今日は日記の日らしいので好きな日記5(6)冊 『八本脚の蝶』二階堂奥歯(河出文庫/ポプラ社) 『原稿零枚日記』小川洋子(集英社文庫) 『紫式部日記』(角川ソフィア文庫) 『街角の歌』黒瀬珂瀾(ふらんす堂) 『無人島のふたり』山本文緒(新潮社) 記録も創作も含めて日記が好き 最近別のSNSで日記を書いてる pic.twitter.com/ws80ERpMxU

桔梗野@kikyounomm

メニューを開く

関卓中『地球上の中華料理店をめぐる冒険』(講談社) 青木正児『中華飲酒詩選』(角川ソフィア文庫) #志津に入荷してます pic.twitter.com/vB0ZJrEDGM

ときわ書房志津店 6/1~6/15ポイント2倍@tokiwashizu

メニューを開く

286.今鷹眞『蒙求 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典』角川ソフィア文庫,2014年. 『蒙求』は子ども向けに内容より韻重視で暗誦しやすく編まれた. 『三国志』の劉備・諸葛亮についてや,曹操に仕えた楊彪・楊修の先祖である楊震・楊秉の親子の話もあり. 名将・杜預の左伝癖好き. #INTJ #読書記録 pic.twitter.com/ySyMCO8FzK

加藤 雄揮(記録用)@Yuki2024Rin

285. 山本文緒『再婚生活 私のうつ闘病日記』角川文庫,2009年. 山本は己の才能と実力で財を築き,出会う人達にも恵まれた.それでも心を病んでしまった所に興味あり. 俺は「うつ病患者はこうあるべき」とは思わないので贅沢結構. 同じうつでも人それぞれの苦しみがあるだろう. #30代 #INTJ #読書記録

加藤 雄揮(記録用)@Yuki2024Rin

トレンド5:49更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ドラゴンクエストIII そして伝説へ

    • HD-2D版
    • 目が覚めたら
    • ドラゴンクエスト
    • 発売決定
    • マイクロソフト
    • Nintendo
    • HD-2D版 ドラゴンクエストIII
    • ドラゴンクエストIII
    • そして伝説へ...
    • HD2D
  2. 2

    エンタメ

    コンユ

  3. 3

    スポーツ

    ジョタ

    • フェリックス
  4. 4

    ファッション

    ユウタ

    • ルイ・ヴィトン
    • 赤楚衛二
    • NCT
    • Instagram
  5. 5

    スポーツ

    ヴィティーニャ

    • カンセロ
    • ベルナルド
    • パリーニャ
    • アンカー
  6. 6

    エンタメ

    田中圭

    • ドクターX
    • 米倉涼子
    • 岸部一徳
    • 西田敏行
    • 内田有紀
    • 今田美桜
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    FAIRY TAIL2

    • フェアリーテイル2
  8. 8

    スポーツ

    ロナウド

    • カンセロ
    • ポルトガル
    • クリロナ
    • ロナウドさん
    • ギュレル
    • クリスティアーノ・ロナウド
    • EURO
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ゼルダ姫が主人公

    • 知恵のかりもの
    • ゼルダ
    • かりもの
  10. 10

    グルメ

    週の真ん中水曜日

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ