- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
初夏の東京 浅草 ChatGPT-4oに浅草寺雷門を描いてもらいました。 女の子は大学を卒業して丸の内の企業に努めて3年めという設定。 浅草に出かけたら浅草寺や仲見世通りだけでなく、六区にや浅草地下商店街等に立ち寄ると面白いかも。 #ChatGPT #DALLE3 pic.x.com/SBlRyRmn5c
初夏の東京 浅草 ChatGPT-4oに浅草寺雷門を描いてもらいました。 女の子は大学を卒業して丸の内の企業に努めて3年めという設定。 浅草は浅草寺や仲見世通りだけでなく六区や駅地下商店街も面白いですよ。 #ChatGPT #DALLE3 pic.x.com/jZu2W6Y2Zu
母がご要望だった豆柴カフェの予定がなぜか目の前の姉妹店のいぬカフェへwそのあと浅草寺でお参りして仲見世うろついて浅草地下商店街でお茶して…とっても久々に浅草を満喫できた⭐思い出の場所だと言っていた母もとても満足したみたい😊写真は疲労困憊で宙を見つめるペキニーズのぽこ氏と❣️ pic.x.com/1oKAAmOWsg
自分が出るイベントの告知が余りにもされて無い(先生すらしてねえw)のでちょっと失礼して… 「天球の音楽会」 2025年5月18日(日)12:30~16:30 ゼスト御池 河原町広場 京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」下車、駅構内を出てすぐにあります。 地下商店街の広場で行われるので無料です😚 pic.x.com/tuxIg9VXwE
病院以外で都心に出るの久しぶり! 用事があったので、ついでに浅草地下商店街に行ってきました。 テレビで見ることあったけど、実際に来るのは初めて!おぉーテレビと同じやん!みたいなw よくこんな空間が残ってたなー。 GWなので人も多かった!食事の後だったので何も食べれず。残念! pic.x.com/kL1ujXkzMr
志満ん草餅 創業明治二年、隅田川の渡し舟で往来するお客様に草餅のある茶店として商いを始めた 屋号は自慢を意味するのですが、うぬぼれの意味ではなく自惑の心を常とし精進怠りなく、どこへ御出ししても誇るにたる草餅を作る「志」を込めて屋号とした 👇 ここ浅草地下街は現存する日本最古地下商店街 pic.x.com/MaMpCkxpow
浅草地下街、距離は短いのけどいい味出してた!どこの国なん?と思っちゃうくらい不思議空間。さすが日本最古の地下商店街だ。全然きれいじゃないけど私好みのアンダーグラウンドだわ。立食いそば屋が繁盛していた。 pic.x.com/WKMGm96NaM
着物でぶらぶら浅草散策 日本最古の地下商店街で食べたのは😋 こちらから聴けます。 youtu.be/QXZozV8ZhzI 純喫茶トロント 秀樹のチョコパフェ❣️ ナナコライブリーFMで 金曜日夜9時から毎週放送 最新情報はLitLinkから lit.link/daiske222 #純喫茶トロント #焼きそば福ちゃん #西城秀樹 pic.x.com/9LAfzdVMq0
ここホント怪しすぎ空間なんだけど、奥に良さげなエスニック服屋があるんよね、まだあるのかな? 【日本最古の地下街】浅草地下商店街で焼きそばたべてきた【ロボット頭のお散歩】 youtu.be/i4i2CWFIvnE?si… @YouTubeより
今朝は以前から気になっていた東大門歴史文化公園駅の地下商店街にある「ウェルビンプンシク」でツナキンパッをいただきました。やはりこういうプンシク専門店のキンパッは美味しいですね。 pic.x.com/dvR2qSSmdA
今夜9時からは 着物でぶらぶら浅草散策 日本最古の地下商店街で食べたのは😋 からの 純喫茶トロントで出会ったパフェは あの有名人も食べていた❣️ 英語は いちろうさんの牧場🎶 スマホアプリやPCから リスラジで聴けます^ ^ listenradio.jp/sp/ #純喫茶トロント #焼きそば福ちゃん #西城秀樹 pic.x.com/EBzavKv4Fu
スクランブル交差点の真下に広がる、 もう一つの渋谷🐶🏙️ 渋谷地下商店街「しぶちか」にある 【#シブヤアクセサリー】に来ました!💇🏼♀️💖 本日出演の #シブパラ パンフレットもゲッチュー!👉💫 #ジモンジトウ #渋谷区観光フェロー pic.x.com/o0BAX5fqiH
NHK「ドキュメント72時間」アンコール(2024年放送) 日本最古の地下街「浅草地下街(浅草地下商店街)」と「MOOKATA 浅草」店主w #NHK #ドキュメント72時間 #浅草地下商店街 #MOOKATA #MOOKATA浅草 #ムーガタ #ムーガタ浅草 #หมูกะทะ pic.x.com/12DFnEMsFy
川口駅東口地下商店街、左側の国際興業の案内所は昨年の移転まで位置が変わっていないそうなので、画角は違いますがおそらく同じ場所を写したものでしょう。川口のディープスポットを散策するなら今のうちですね。 pic.x.com/5RRylgUYOU x.com/le_bal_des_laz…
返信先:@yukinonmiyanon西口の長嶋書店くらいですかね個人新刊本屋は。 そうだ、川口の本屋といえば長い間岩渕書店でした。書泉が原因?で閉店? 駅東口すぐの地下商店街!(今駐輪場?)の階段降りてすぐ右手に2号店さえありました。今そごうに展示されているこの写真はかつての地下商店街です。