自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 逆支配によって子女分配が行われる+定住促進 ↓ 男が他の女に行かないように相互監視が応用される(で「浮気」等の語も適応性を持つ) ↓ 元々オスは外に出て活動するんで、内に監視され続けるのはストレス ↓ 「じゃあ、2人が疑似的に近親なら問題ないな!ヨシ!」

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 ただでさえアスラン、赤白でコスト下げてるから「アスラン・ザーダ」って言われてるのに、今度ウルトラマンに「アスランはまだ若い」とか言われるの草しか生えない。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 ベーターカプセルが「人間にだけ装備」で「装備した生物が[2WW]:手札かライブラリーからウルトラマンを出す」装備品で、起動コストを下げる能力を持ってる「人間」がアスランだったため、アスランがウルトラマンの資格ベストになっちゃった

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 うちのDiscordにて 「ウルトラマンに変身させたい人間・クリーチャー筆頭はアスラン・ザラ」とか言う事態発生したw。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 あとはトロッコ問題でもあるさね トロッコ問題はどっちにも命がかかってるんだけど、この問題は「1人VS0人」なので「助かる命のウェイト」だと余裕で「1人」側のトロッコが勝つ事態がある。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

進化心理学のフォースを感じる気がする。 ケア基盤作動してるので狩猟で置いていくと遺伝子の継承に滞りが起きるって錯覚が発生している #カラーパイ #進化心理学

ジェット・リョー@ikazombie

ヘルダイバー2の新アプデで始まった全体命令、「病院に取り残された子供を助ける(ゲーム上なんのメリットもなし)か、強力な地雷装備が入手できる星を制圧するか選べ」という新しいパターンなんだけど、さすがにみんな子供を助ける方に殺到してるの、管理民主主義に残された最後の正気って感じでよい

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 だから黒の持つ能力の項目で 「消沈/depression」「悲しみ/Sadness」があるわけですね 『助けがない状況を作る』ことで黒は勝てる(適応的になる)から。 pic.twitter.com/lIBlqngFDj

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 緑は頼れる居場所や仲間がいなければ、つまり孤立すれば「寂しい」で高コストシグナルを撃ち、鬱と言うシグナルで助けを呼ぶしかなくなるので、そういう時にのうのうとクロックを刻めばいいです。シグナリングは自殺と言う形で生命までコストをかけてしまいうる(投了する)。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

だから緑にデッキ戦略で勝ちたければ、「分断を引き起こす」ことが肝要なはずです。 除去や布告、コントロール奪取などで連携関係を瓦解させたり、ハンデスでテンポとハンドアドを同時に崩壊させたりして「いつも通り」を出来なくしましょう #カラーパイ

白蔵主てんこ@◆cMs5e3r5eY@yaruo_tenko

返信先:@L_O_Nihilum緑を切ったら、縁を切られるということですね。分かります。(

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

良くでる恋愛歌の歌詞にもちゃーんと遺伝子がある。 #カラーパイ

白蔵主てんこ@◆cMs5e3r5eY@yaruo_tenko

返信先:@L_O_Nihilum緑「逢いたくて愛おしくて触れたくて苦しくて」

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#劇場版ウマ娘感想CP #カラーパイ 頂に吼えるジャングルポケット(RG 追い縋るダンツフレーム(W 極限に抗うアグネスタキオン(UR 夢を継ぎ渡すフジキセキ(GW 友影に迫るマンハッタンカフェ(U

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 おいこら! メゾン初音大丈夫?!除霊そろそろしないとだめじゃない?!

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 米津さんでさえ「ミクと」師弟基盤も親子基盤も組んでしまったんだ DECO*27さんもGHOST書き上げるくらい初音ミクの喪に服す経験持ちでドップリのドップリだぞ

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 いやさ初音ミク、ヘタすると「国内音楽シーンその物の遺伝子から」そのキャラ付けが空想されてるの割と説得力あるな? ミク初めて動かしたとき「ミクとプレステージ組まないで使える」ボカロPは発売当初少なかったんだ

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 聴き手に妄想させなかったら縁切りされるからだよwww!!!!

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 そりゃポップスの愛の歌緑だらけになるよな!

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 やっぱりマローが言うよりぜんぜん後天的・進化的(遺伝子個体から見れば先天的)な発達の要素が緑にあるんじゃん!

無茶王@1yamamon

返信先:@L_O_Nihilum象「親族養育欲求(ケア基盤)を配偶者維持欲求に転用してみました!」

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 ケンリック「ちょwww青おまwww緑おまwwwww」

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 そ言えば抑々交配過程で乳房を揉んだり吸ったりって他の動物やらないもんなぁw! 「疑似的に赤ん坊になる」が適応的に既にあるのかw

無茶王@1yamamon

返信先:@L_O_NihilumA2その緑が元々親子間の絆だからですねえ(白目) 緑的な友情や愛情は大体疑似家族愛になるし、夫婦や恋人の絆を緑でやろうとすると疑似家族愛、つまり疑似近親相姦になってしまうという。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 つまり「白が出てきた定住環境に緑が適応的に進化してきた」結果としてグルーミングセックスが発達しちゃったんじゃないかな…?

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 Q.抑々何で疑似近親交配なんて発明したんだよ!哺乳類だいたいある程度緑やるだろ! A.定住の際、親2名と子の相互監視がストレスになったりしないようにする為では?

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 外交官側に苦痛を負わせれば象と引きはがすことが出来るので、心理面まで攻撃して癒えぬ傷を負わせることが出来る。 実際の強姦事件等やゲームじゃない本格の官能小説でも、こうした形でセックスの進化的メカニズムが外交的に運用されている…と論じることが出来るのか

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 これぶっちゃけさ、「病気回避欲求で妊娠を捉えてしまった」バグよな。出産を止める手段は医療機関を経由するので、象も都市環境で「望まない出産」タームを病気と認識して回避出来てしまった。

無茶王@1yamamon

返信先:@L_O_Nihilum象「だから避妊具とか勘弁な!」 外交官側は「気持ちよいからセックスしたら結果として赤ん坊が出来てしまった」だけで、別に妊娠したくてセックスしてるわけじゃないので、 避妊具で妊娠を回避できるならばしてしまって少子化するw

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 だって自分の娘や息子とセックスしてるんだぞ。 象的には。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 緑同士のセックスって、つまり 「親子と誤認した恋人(赤の他人同士)」が、「子を産む為に」セックスする、『疑似近親相姦』なのでわ????

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 つまり「吊り橋効果」や「キュートアグレッション」が適応的であるのと、ここは全く同じ仕組みよね。

無茶王@1yamamon

返信先:@L_O_Nihilumそして意識は外交官であることを踏まえれば、 その錯覚は少なくとも自己欺瞞としては錯覚ではなく。 あるいは錯覚だとしても適応的な錯覚になる。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 つまりマジで「無償の愛を錯覚させる(損得や利害に対して盲目にさせる)」為か!

無茶王@1yamamon

返信先:@L_O_Nihilumそうしないとさっさと別れてしまって子育てに協力できないからでは? オキシトシン的ながるがる期もありますし

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 つまり「ただでさえ痛い行為で、リスクが多い」うえに「セックスの後それを迎えるまでのスパンが長い」ものを、どうしてセックス当初に結び付ける設計にしてあるんだ?って疑問は沸くよね。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 ピンポイントに「出産」に快感が結び付けてあるのは、まあ単純には出産も子を歓迎する有難い行為だけど、 セックス1回だけで生まれない+生まれる子が強いとは限らない+托卵やレイプの可能性がある(これを怖がるのは原始共産以後=白発生後だが)…等もあるじゃん。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 「セックスが快感なのは、そうした方が望んで遺伝子を継承するように身体を仕向けられるから」という意味で適応的だ。これはよくわかる。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 尚赤が同じことをセックスでやろうとすると寂しくはない(狩猟-多動-アタック)ので、同じ本能的セックスではあっても切なくなったりはせずよりプレイ・セックスの傾向が高くなる(衝動的ドローの体裁になる)はず。 オレンジレンジの上海ハニーやガクトのVanilaはそっち寄り

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

「クリーチャー着地でドローが誘発する」強みを使ってアドバンテージを稼ぐ例は、緑単デッキで実際にありますね。盤面をドローアドにするのは緑のオハコ。 マナもどばどば出す。フロー状態突入も起こせる。 youtube.com/watch?v=UBbwOQ… #カラーパイ #進化心理学

無茶王@1yamamon

返信先:@L_O_Nihilumあるいはデッキで言えば、既にあるカードを利用してプチコンボ組んでる的な? 「ドロー(出産的刺激)で誘発するカード」が入ってるデッキに 「ドロー(疑似出産刺激)カードを入れる」的な

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 相手の価値が高まりつづける=親か子だと思う度合が亢進する でも会えない・言い出せない⇒その確信が供給されない。 だからプレステージ経済がスタグフレーションになる。 デパートで迷子になる親と子の関係がこれのベースラインじゃねえかね????

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 つーか、緑系恋愛で起きる事故「スタグフレーション」って、親子型の原初プレステージ上で発生する「親と子の迷子」が原型じゃね…?!

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ だから金もうけに走ったりするのかパロディウスのペン太郎!(違う pic.twitter.com/IQFn3XhiVH

無茶王@1yamamon

返信先:@L_O_Nihilumペンギン「人間って二本足で直立歩行してるし仲間なのでは?」

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 カモやダチョウなどがインプリンティング持ってるのも「親と誤認」をもっとシンプルにやる為だし 哺乳類以前から(つまりプレステージシステム以前から)緑の関係構築戦略ってまあ群れか親子、類縁性よな

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 これで思ったんだけど 「自然界はデカい方が強い」通例から察するに 進化心理学「ねえこれさ、ガラクは左のビーストを世話してるつもりでいるけどさ、実際はビーストの方がガラクを子供だと誤認して餌を分け始めてない?」 カラーパイ「つまりコイツ哺乳類だ?」 pic.twitter.com/zrJEu5otIM

無茶王@1yamamon

返信先:@L_O_Nihilum多分そうかと。 あるいは、食料を分かち合う顔見知りは家族扱いになると言っても良いか

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 これもしかしてカラーパイ側の至近的な言い方に照らし出すと 「緑の乗り手は仲がいいと思った人を基本自分と同郷Or家族Or我が子と誤認する機能である」って事かしら? パンサラッサの母は緑的プレステージ全般まで敷衍出来る…?!

無茶王@1yamamon

返信先:@L_O_Nihilum緑「地縁血縁以外に何の意味がある?外の世界とやらはそんなに楽しいものかね?」

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ #進化心理学 緑白「その髑髏をどうするつもり?」 緑白黒「そう言うな。死んだ後も役目を果たすなら、受け入れてやるのも吝かじゃなかろう」 緑白「死霊術を受け入れるなど!」 #マジでドロモカとアブザンの間で起きた

無茶王@1yamamon

返信先:@L_O_Nihilum黒緑→緑白「ああ、最後まで面倒を見るし、最後の後まで面倒を見てやるさ」

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

メニューを開く

#カラーパイ「カードよ、お前は自分がライブラリに入っていなければキャストもされず、プレイヤーが指示しなければタップも攻撃もブロックも出来ない事に気付いているか?」

無茶王@1yamamon

返信先:@L_O_Nihilum象(無意識)の「ハンドル」を握る乗り手(意識)よ。 実際には象の動きが先にあり、象の動きに合わせてハンドルを動かしていることに気付いているか?

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり@L_O_Nihilum

トレンド20:04更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    兄弟対決

    • 7期
    • 僕のヒーローアカデミア
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ネクタル

    • オロロジャイア
    • グランデフェス
    • ロジャー
    • キャラクター
    • フェス
  3. 3

    ネコトモ

    • サッカー
  4. 4

    エンタメ

    怪盗クイーン

    • はやみねかおる
    • 公開決定
    • スーパー
  5. 5

    ノーアウト満塁

    • 無死満塁
    • 点が入らない
    • 2球
    • ダブルプレー
    • 点取れない
    • 送りバント
    • ノーアウト
  6. 6

    給食への感謝が薄れる

  7. 7

    動物

    クワガタ

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    山の翁

    • ナイチンゲール
  9. 9

    ぱるたん

    • レギュラーモデル
    • 世界で1番
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    元太さん

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ