自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

山形巡礼その3:前回あまり水量がなかった雉子ケ沢を再訪、念願のざぶざぶを見る事ができました! きれいに掃除されていてかっこいい。(前回の雑草が生えた姿も生け花みたいでそれはそれで好きでした) #山形県 #村山市 #雉子ヶ沢揚水機円形分水工 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/pUlugtSKkw

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

朗報です!用土が稼働始めました!どばどば! #埼玉県 #寄居町 #用土円筒分水工 #円筒分水 #円形分水

埼玉県寄居町@yorii_official

シティプロモーション担当です。本日から、用土にある”比例円筒分水”が稼働し始めました。これから本格的な田植えのシーズンが始まります。 #寄居町 #用土 #比例円筒分水

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

山形巡礼おまけ:尾花沢のすいか。円筒分水の水で冷やして食べたい。 #山形県 #尾花沢市 #毒沢円筒分水 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/TngDrKxOeI

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

保田円筒分水!和歌山は6月くらいからなんですね。 いつか見に行きたいです。 写真見せて頂きありがとうございます! #和歌山県 #有田市 #保田円筒分水 #円筒分水 #円形分水

いこみゃん@ikomyan

保田の円筒分水。 通水してました。井出と同じく有田川からの取水なので、たぶん同じく今日からと思う。 (先月20日には流れていなかったので、早くとも5月下旬。) やはり先日の雨でここも濁っている。

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

先日、お仕事の休み時間に丁度近くにあった久地円筒分水を眺めてきた。 #円筒分水 #久地円筒分水 pic.twitter.com/Rxu1cGyCxV

かもがわびんご@bingomomojiri

メニューを開く

山形巡礼その2:念願の毒沢に来れました。見通しのいい素晴らしい眺めの高台でざぶざぶ!眼下の水田に水がたっぷり張られていました。いい円筒分水。すっかりファンになりました! #山形県 #尾花沢市 #毒沢円筒分水 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/GlzekGqOPe

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

群馬県 赤城北麓円筒分水群 第4円筒分水工 赤城山北側を反時計回りに4つある円筒分水群の4箇所目です。 畑の真ん中で一番近寄りにくい場所にあります。ハルジオンに囲まれた矢印のところの窪みが円筒分水本体のようです。 #円筒分水 #赤城北麓円筒分水 #ぐんまちゃん pic.twitter.com/ZGkkfdALVB

メニューを開く

群馬県 赤城北麓円筒分水群 第3円筒分水工 赤城山北側を反時計回りに4つある円筒分水群の3箇所目です。 当然ですが周辺より高い場所にあります。 #円筒分水 #赤城北麓円筒分水 #ぐんまちゃん pic.twitter.com/DkdqYOpdRs

メニューを開く

千足池の円筒分水 西条町下三永 ずっと気になっており この機会に訪問 やっと見れた かっこいいー! #円筒分水 pic.twitter.com/rdMLOirrP7

メニューを開く

群馬県 赤城北麓円筒分水群 第2円筒分水工 赤城山北側を反時計回りに4つある円筒分水群の2箇所目です。林に囲まれた場所にあります。 #円筒分水 #赤城北麓円筒分水 #ぐんまちゃん pic.twitter.com/4QccOsLenT

メニューを開く

赤城北麓円筒分水群 第一円筒分水工 標高の上の方から赤城山北側を反時計回りに4つある円筒分水群の一番標高の高い場所にあります。 フェンス越しに眺めます。 #円筒分水 #赤城北麓円筒分水 #ぐんまちゃん pic.twitter.com/ZN2ZmzQzfd

メニューを開く

和歌山・出の円筒分水工!まだ和歌山は行った事がありません。通水は6月からなんですんね。 見せて頂きありがとうございます! #和歌山県 #有田川町 #出円筒分水工 #円筒分水 #円形分水

いこみゃん@ikomyan

出の円筒分水。 本日より通水開始。 先日の雨で水は濁っている。 事前の掃除で取り除かれた草の量は、去年よりも少ないように感じた。

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

山形巡礼:疣岩でぼけっとしてから楽しかった宮城を後に山形へ。車だと思いのほか早く着いたので前回雨にやられた天童第1に行ってみました。赤い屋根がかわいいです。隣の果樹園にはさくらんぼが。最上川の水がざぶざぶでした。 #山形県 #天童市 #天童第1段吐出水槽 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/3jm83dFhGv

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

メインビジュアルが山形県東根市で嬉しや♪見に行くぞー #円筒分水 #恵比寿

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

【円筒分水写真展】6/22-24, 6/29-7/1@恵比寿 有難い事にお声がけ頂き上記の土~月、2週にわたり行う事になりました。土日は円筒分水についてざぶざぶお話するコーナも(3時-4時ここだけ有料なんですが…/ポストカード付き。その他お時間は無料)。お時間ございましたら!instagram.com/p/C7oK0nByCdI/…

ワンチャイjapan@wanchaijapan

メニューを開く

宮城巡礼その5、疣岩(いぼいわ)円形分水。素晴らしかったです。ざあざあ。 宮城県で初の円形分水。昭和6年(1931年)生まれなので今年93歳!さすが蔵王の澄川の水なのでとてもきれいです。暑い日だったのでしばし水音を聴きながらぼけー。 #宮城県 #蔵王町 #疣岩円形分水工 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/LpFeh6kgxV

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

宮城巡礼#4は館下円筒分水跡へ。ここは昭和44年から活躍の後、平成8年の鳴瀬川取水の整備により役目を終えました。 でも「館下地区のシンボル」であった円筒分水を壊すのは忍びなくそのまま記念碑へと整備したという館下の皆さんの強い思いに胸熱(涙) #宮城県 #大崎市 #館下円筒分水跡 #円筒分水 pic.twitter.com/L8VwNKJ2dC

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

宮城巡礼3続き。情報は無いのですが敷玉揚水場から取水かと類推。途中の貯水池には昔円筒分水があった可能性が改良区の記述に(涙)。揚水場の碑には昭和30年に揚水場と水路完成の喜びが書かれていました。じんわり。 #宮城県 #大崎市 #大崎市古川の円筒分水工 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/51YTLzcm3q

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

昨日の久地円筒分水ボランティア清掃作業は良い天気でした。カニがいました。サワガニ? #神奈川県 #川崎市 #久地円筒分水 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/1nPZIT4ASm

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

群馬県 赤城大沼用水 第二円筒分水工 前ポストした第一円筒分水から700メートルほど坂道を下った場所にあります。 ここでは2つの方向に分水し、火山灰でできた土地で水不足に苦しむ赤城山南面の水田をたっぷり潤します。 #円筒分水 #赤城大沼用水 #ぐんまちゃん pic.twitter.com/T1xFBoaKFL

メニューを開く

宮城巡礼その3 大崎市古川の円筒分水工、帽子付きのかわいい姿をついに見られました!天童1と3と帽子兄弟なのでしょうか。小柄でも古川の3方向にざぶざぶ分水。揚水場に行ってみる事にしました。 #宮城県 #大崎市 #大崎市古川の円筒分水工 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/YdDTC88mWv

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

釈泉寺(上市川)!水がきれいです!どばどばー 見せて頂きありがとうございます! #富山県 #上市町 #上市川沿岸土地改良区円筒分水場 #釈泉寺円筒分水槽 #円筒分水 #円形分水

塩芋@Pondy_Sioimo

上市川沿岸土地改良区円筒分水場の動画をまとめてみました 名前が長すぎるので釈泉寺円筒分水槽にしてます

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

村上市神納用水路円筒分水工! 南の荒川からたくさんの隧道を通ってここまで来て分水されてたんですね。神納用水って名前がおごそかに感じます。いつも色々見せて頂きありがとうございます! #新潟県 #村上市 #神納用水路円筒分水工 #円筒分水 #円形分水

りこパン@ryichispa

村上市にある神納用水路円筒分水工です。 こちらも以前は2方向に分水していたみたいですが、今は1箇所だけに送水している様です。(新潟県の公式サイトによる) それにしても、こちらも水の勢いはやはり凄い。 そして、林の奥に続く水路ってロマンがあるよね。

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

群馬県 赤城大沼用水 第一円筒分水工 ここで3つの方向に農業用水が分配されます。 #円筒分水 #赤城大沼用水 #ぐんまちゃん pic.twitter.com/JWAQt6e2uj

メニューを開く

北八丁から北上し。ごごごと水しぶきをあげた水が水路に流れ込んでいて興奮。かっこいい! 旧北上川から和渕で揚水しこの前谷地で再び揚水するのですね。伊達政宗の時代からの治水の歴史を思いました。1260haを潤す大事な円筒分水! #宮城県 #石巻市 #前谷地機場三方分水 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/18gxA1gASQ

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

伊米ヶ崎地区の円筒分水。 通水してるところ 近くで見たかった…😢 #伊米ヶ崎円筒分水工 #円筒分水 #魚沼市 #新潟県 pic.twitter.com/zS1W2YLker

Jose90125@jose5338

メニューを開く

週末に念願の宮城円筒分水 巡礼参拝に行って参りました。色々素晴らしくて宮城ファンになりました! 最初は北八丁円筒分水工へ。ひろびろざぶざぶ!少し先にある取水の二間堀揚水機場では揚水機と除塵機が寡黙に稼働しててじんわり。 #宮城県 #美里町 #北八丁円筒分水工 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/KWd4WDk10D

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

乙(きのと)金屋地区 第2号揚水機場円筒分水工!ここも広々としてところで美しいです。分水路のカーブもまた美しくうっとり。 見せて頂きありがとうございます。 こちらもぜひ見に行きたいです。 #新潟県 #村上市 #乙金屋地区第2号揚水機場円筒分水工 #円筒分水 #円形分水

りこパン@ryichispa

夕日と共に。

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

平林円筒分水工!広々としたところにざぶざぶととても美しいです。見せて頂きありがとうございます! ぜひ見に行きたい!です。 #新潟県 #村上市 #平林円筒分水工 #岩鼻1号支線用水路分水工 #円筒分水 #円形分水

りこパン@ryichispa

たっぷり。

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

伊米ヶ崎地区の円筒分水工。 県道からちょっと入ったところに。 大きめな円筒分水ですが 柵があって近くまで近寄れず😖 高台から眺めて 我慢することに。 でも いいですね。 #伊米ヶ崎円筒分水工 #円筒分水 #魚沼市 #新潟県 pic.twitter.com/469XlppUUw

Jose90125@jose5338

メニューを開く

長岡与板の円筒分水工、ざぶざぶー! 気持ちいい水量!行ってみたい! 見せて頂きありがとうございます! #新潟県 #長岡市 #長岡与板の円筒分水工 #円筒分水 #円形分水

りこパン@ryichispa

くるくる

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

関田円形分水工もどばどば! こちらも見せて頂きありがとうございます! オリフィスの数が圧巻で、水路もかっこよくて、あー見に行きたいです。 #秋田県 #美里町 #関田円形分水工 #円筒分水 #円形分水

ワフウノワ@iriehdy

関田円形分水工

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

飯詰円筒分水工、ざぶざぶ! 映像見せて頂きありがとうございます。 広々とした六郷扇状地が美しいです。 秋田もいつか回れたら。 #秋田県 #美郷町 #飯詰円筒分水工 #円筒分水 #円形分水

ワフウノワ@iriehdy

飯詰円筒分水工

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

多古の次に東金にも寄ってみました。ざぶざぶー。 両総用水からしっかり通水。緑地の手入れされていた方によれば昔は全面溢流するくらい流していたが今は流量が減ったとのこと。 とはいえ東金の1600haをしっかり静かに支えていてじんわり。 #千葉県 #東金市 #東金円筒分水工 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/IZlFqziiJK

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

先週末は多古もまわってみました。 さすが利根川からの両総用水でざぶざぶー。 良いお天気でなめらかな水面に太陽が反射し気持ち良かったです。 #千葉県 #多古町 #多古円筒分水工 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/0T0fwZUZtd

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

長峯第二通水なんですね!ほぼ例年通り! 見せて頂きありがとうございます! ざぶざぶを見に行きたいです。 #山形県 #村山市 #長峯揚水機円形分水工2号 #円筒分水 #円形分水

高白@takashirote

長峯揚水機円形分水工は2日前倒しで18日から通水らしい 水量豊富というより、溢れんばかり、だな

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

仁江戸では隣接の田んぼの草刈りをされていた方にこの円筒分水が出来た頃のお話や水路の管理などの貴重なお話を伺う事ができました。沸騰するように激しく吹き上がる水を見ながらお米を作るいろいろな大変さを頭に巡らせました。 #茨城県 #八千代町 #八千代町仁江戸円筒分水 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/FBtaO9alAx

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

吉田町の円筒分水、ずっと見ていられます😃 #円筒分水 #円筒分水工 #安芸高田市 pic.twitter.com/tunIYh4Xay

たか++(安芸の国のおじさん)@takapp_

メニューを開く

仁江戸の円筒分水にまた行ってきました。 4月は通水前でしたがGW前に通水し今はざぶざぶ! 6月に10日ほど止めてお盆後の8月25日に止水とのこと。 キラキラに輝く田んぼと通水の円筒分水が見られるのは今だけの光景ですね。 #茨城県 #八千代町 #八千代町仁江戸円筒分水 #円筒分水 #円形分水 pic.twitter.com/UDjM9hHkub

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

氷見も今ざぶざぶとの事です。ざぶざぶの時にまた見に行きたいです。映像見せて頂きありがとうございました! 氷見市立博物館 @himicitymuseum のコメントでは 平成初期に造られたものだそうです。なんと!そうだったのですね! #富山県 #氷見市土地改良区鞍川工区円筒分水 #円筒分水 #円形分水

氷見市漁業文化交流センター@himi_gyobun

富山県に5つある円筒分水槽の内の1つが氷見にあります☀️ 半分くらいは森と化していて山奥にある秘湯のような出で立ちですが、しっかりと働いておりました🚿 スローモーションも入れてみました🫡 #氷見 #円筒分水槽

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

メニューを開く

本年の烏嶽の通水作業。メンテナンスのご苦労に頭が下がります。そして水路を水が走る映像に感動。 円筒分水に限らずこの時期の水路通水作業の映像から補修清掃の大変さを知りありがたいなあと思います。 #大分県 #豊後大野市 #烏嶽円形分水工 #円筒分水 #円形分水 youtube.com/watch?v=Hvdfh5…

円筒分水かわうそ探検隊@kawausobunsui

トレンド2:58更新

  1. 1

    エンタメ

    常田大希

    • 津田健次郎
    • おじゃる丸
    • King Gnu常田大希
    • スイッチ
  2. 2

    ITビジネス

    King Gnu

    • 津田健次郎
    • 放送決定
    • SNS
    • スイッチ
  3. 3

    エンタメ

    WEST兄さん

    • まじでないです
    • 30分前
    • 大倉くん
    • 焦りすぎ
    • 大丈夫か?
    • westꓸ
    • WEST
    • WEST.
  4. 4

    エンタメ

    庭ラジ

    • 海ちゃん
    • 髙橋海人
    • 廉くん
    • King&Prince
    • レコメン
  5. 5

    バースデー撮影完了

  6. 6

    アニメ・ゲーム

    二階堂三郷

    • HAPPY BIRTHDAY
  7. 7

    エンタメ

    白岩瑠姫

    • One Love
    • 瑠姫
    • リクエスト
  8. 8

    かまいガチ

    • るんき
    • JO1
  9. 9

    エンタメ

    マジでないです!

    • マジでないです
    • WEST.
  10. 10

    FC開設

    • SWAG
    • FC
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ