自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 202305 取材の足跡 015 #桜島 港近くの道の駅「桜島 火の島めぐみ館」まで来た。フェリーで対岸に渡り、祇園之洲公園にある「#我は海の子 」の歌詞碑を見る計画は時間がなく中止。気になっていた軽石のお土産を発見した。 我は海の子 youtube.com/watch?v=hjoj0X… pic.twitter.com/68A4yGNteL

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 202305 取材の足跡 014 養殖カンパチの生産は鹿児島県が国内の約6割を占め、漁協では垂水(たるみず)が全国一。ブリ・ハマチの養殖が1989年の台風で大損害を受け、カンパチに変更。錦江湾は温暖な気候、平均水深120mと好条件に恵まれている。いけすが浮かぶ風景🌋 pic.twitter.com/DBWdo2ZUcr

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 202305 取材の足跡 013 取材の都合で無理をした運転。宮崎空港16:00発→鹿児島県福山町→鹿屋→佐多岬→内之浦漁協→垂水漁協→桜島→垂水→鹿屋→内之浦漁協→志布志 翌日20:00着(28時間)。大隅半島は広い🚙 水森かおり 大隅半島 youtube.com/watch?v=zv4sjJ… pic.twitter.com/CWeCIf7Nx5

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 202305 取材の足跡 012 内之浦漁協で見た漁船は、#定置網 の網を積んでいた。定置網はブリやイワシ、サバなどの「浮魚」を捕る。岸近くの網に入るのを待つので、捕りすぎず、省エネにもなる。環境にやさしい漁業だが、手入れはそれなりに大変のようだ🐟🐟 pic.twitter.com/S7T3AvGnPu

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 202305 取材の足跡 011 #内之浦漁協の魚市場は通常より扱いが少なかったと説明を受けたが、種類も量も多かった。特に目を引いたのが写真の魚の山。#アジ のようだが、こんな光景は見たことがなかった。😋刺し身、寿司、焼き魚、煮魚、フライなど多彩な料理になる。 pic.twitter.com/G7zcoCY69N

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 202305 取材の足跡 010 午前7時、#内之浦漁協に到着し、魚市場を見せてもらった。豊かな漁場に恵まれ、#定置網 で捕れる魚の量も種類も多い。これでも通常の3分の1程度の量だというので驚いた、ギョッ🐟…😅 夏に向けてもっと大きくなるシイラは顔なじみ。 pic.twitter.com/qDOvaALRoD

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 202305 取材の足跡 009 内之浦の手前で右手に海が見えてきた。高い場所にある展望台に車を止め、初めて見る #岸良(きしら)海岸。白い砂と青い海が素晴らしい。サーフィンスポットとしても有名。 ↓ドローン 岸良海岸動画 youtube.com/watch?v=FqoL8K… pic.twitter.com/v7LQveaJ1u

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 202305 取材の足跡 008 #佐多岬 から向かったのは #大隅半島 の南東にある #内之浦漁協。朝一番の魚市場を取材することになっていた。早朝で車は少ないが、黒豚の飼料を運ぶトラックにしばしば遭遇した。#おおすみ絶景街道 の看板通り、おすすめ街道だ🚗🚗🚗 pic.twitter.com/IsICJmPk0a

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 202305 取材の足跡 007 夜明けを迎えた本州最南端の #佐多岬。展望台を目指して歩く。途中にお社もあった。もたもたしているとこの日朝一番の#内之浦町 の取材に間に合わん! 坂道を急ぎ足で歩き、朝日を眺めている人たちとの旅行談議も早々に切り上げて出発じゃ。 pic.twitter.com/VKuAXoBLwh

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 202305 取材の足跡 006 真夜中の #大隅半島 を南に走ると、本州最南端の #佐多岬(愛媛県佐田岬と間違えぬようご注意を)に到着。駐車場に朝日(読むものではない😅)を拝みたいという同志が何人かいた。車中泊。やがて海も空も明るくなる。この時間が最高なのだ。 pic.twitter.com/kOeDecUjY0

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 202305 取材の足跡 005 鹿児島県福山町で黒酢の壺畑を見た後は、大隅半島を南に下る。夜のドライブの途中、鹿屋市にある、とんかつ「#竹亭」本店へ。評判の店は夜でも行列ができていたが、無事 #とんかつ定食を堪能した。何店もあることは、🐷とんと知らなかった。 pic.twitter.com/LOeWM2r5xX

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 004 202305 取材の足跡 夕暮れの錦江湾。海岸から眺める活火山、#桜島 と夕日の美しさよ。ふと足元を見ると、噴火した軽石がごろごろと…。足の角質を削るやつだなと思い出した。そして、愛しい軽石たちはフィルムに入れられて親愛なる知人たちへのお土産となった🎁 pic.twitter.com/RbazIWJYo2

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 003 202305 取材の足跡 霧島市 #福山町 にある #黒酢 作りの壺畑を見ることに。#坂元のくろず「壺畑」レストラン(坂元醸造)に着くと営業終了後だった。勝手に付近を見学させていただくと、す、す、す、すっご~いw 温暖な気候が黒酢作りに適しているという😉 pic.twitter.com/BfMVca2DxB

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 002 202305 取材の足跡 宮崎から最初の取材地、鹿児島県の #錦江湾(鹿児島湾)へ。一気に霧島を経由して錦江湾が見える公園で休憩。桜島と錦江湾に夕暮れが迫る。#水森かおり の「ひとり薩摩路」の歌詞♪日暮れ 鹿児島 桜島~の世界🌋 youtube.com/watch?v=lwcIRG… pic.twitter.com/sjPfxhaQja

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 鹿児島・宮崎県 001新 202305 取材の足跡 始点は #宮崎市 。県庁前の街路樹上にカトレア風の美しい花。同じラン科のセッコク(長生蘭)という着生ランのようだ。ランラン気分で #リンリン・ランラン を思い出す。 #恋のインディアン人形 #筒美京平 作曲  youtube.com/watch?v=mA2gAE… pic.twitter.com/1H0TMIeNct

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 053おまけ 202301 取材の足跡 #和歌山県 で見つけた特筆すべき場所は、#田辺市 近くの民泊「#日ノ熊」(西牟婁郡上富田町岡1408-5 ネット予約可)。レトロ感たっぷりの #五右衛門風呂 を楽しんだ。オーナーさん手造りで旅人を喜ばせようという心遣いがうれしい🙂 pic.twitter.com/puuUivbecM

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 052了 202301 取材の足跡 和歌山県取材を終えて、持ち帰ったもの。🐋ヒゲクジラのひげ、ウツボやサメの干物、その他もろもろ。自らの足で現地を訪ねると、その地の魅力を肌身で感じることができる。和歌山の自然、海の幸はとにかく素晴らしかった。おおきによ~🤟 pic.twitter.com/3VINAWIPA2

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 051 202301 取材の足跡 帰路は和歌山港から徳島港へ⛴️フェリー(2時間15分)、徳島からJRで高松、高松からは高速バスで広島へ。フェリーから海を眺めながらパック酒で「飲み船」。回り道の旅でいいじゃないか。 ♬美樹克彦「回転禁止の青春さ」 youtube.com/watch?v=OyzR35… pic.twitter.com/QRjruTBNYD

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 050 202301 取材の足跡 南海電鉄の車両のつり革が加太のタイになっていた。全国の私鉄は地元民や来訪者を喜ばせる努力がある。JR西日本がかつて🚅ウエストひかりに映画鑑賞用の「ビデオカー」を走らせていたことを思い出した。遊び心はあったが客のウケが悪かった…😅 pic.twitter.com/vps4WpmOa3

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 049 202301 取材の足跡 南海電鉄 #加太駅 に戻る途中、#旧加太警察署(中村邸)の前を通った。大正期に建てられた木造2階建てで #登録有形文化財。写真を撮っていたら、現在住んでいる中村さんが出てきて、加太の歴史などを話してくれた。旅で得る一期一会の思い出よ(^^♪ pic.twitter.com/YphcHdfTzd

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 048 202301 取材の足跡 #淡島神社 からの帰り道、「阿字ヶ峰 #役行者堂(えんのぎょうじゃどう)」に立ち寄った。日本遺産に認定された葛城(かつらぎ)修験は近くにある加太友ヶ島から始まり、奈良県明神山で終わる。このお堂にお参りする山伏の行列を見てみたい。 pic.twitter.com/mRC9j07zMb

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 047 202301 取材の足跡 #淡嶋神社 の近くにある「#加太おさかな創庫」。時間が早かったのか、あるいはコロナ禍の影響が残っていたのか、店は閑散としていた。ネットを見るとカキやサザエ、干物などこだわりの魚介類が味わえるようで、かつての活況が戻っている…はず。 pic.twitter.com/dPm47PoscQ

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 046 202301 取材の足跡 #淡嶋神社 のそばに加太と銚子を結ぶ太平洋岸自転車道1,400㎞のモニュメント、壁画を見つけた。人影がなく、知らない旅先での新鮮な風景。ジェリー藤尾「遠くへ行きたい」の世界は、オーバーツーリズムとは別世界。 youtube.com/watch?v=rMOtL0… pic.twitter.com/Cp2FSJzF66

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 045 202301 取材の足跡 加太にある #淡嶋神社 は安産と子宝を祈願する神社。#人形供養 で知られ、全国から奉納された多くの人形が並ぶ。女性の病気回復に霊験あらたかといわれ、祈願のために自分がはいていた下着を奉納する、とwikiの説明。境内奧の末社だそうです😅 pic.twitter.com/OvepUbKa1Q

吉田光宏@日本沿岸旅…海幸🐳自然🎴出会い🧜‍♀️@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 044 202301 取材の足跡 #加太 の古い町中を歩いていると、民家の壁に金鳥の古い看板。昭和の懐かしい臭いがしてきた。思い出したのは大滝秀治さんの水性キンチョールのCM。だれも傷つけない、温かく心地よい笑いがある。大日本除虫菊㈱様に感謝😂 youtube.com/watch?v=gME7sf… pic.twitter.com/4GCWdmwN3x

吉田光宏🐠日本沿岸旅…海幸☆自然☆出会いにありがとう@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 043 202301 取材の足跡 南海電鉄の和歌山市駅から #紀ノ川 の北側にある #加太(かだ)を訪ねた。古い港町で伝統漁法のマダイの一本釣り、昼間の漁に限るなど有名な漁業スポット。今回はゆっくり散策することにした。ピンク色のかわいい車両で20分。案内地図を見てからgo! pic.twitter.com/sffiAPIwKP

吉田光宏🐠日本沿岸旅…海幸☆自然☆出会いにありがとう@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 042 202301 取材の足跡 身体に悪い塩分を控えて、普段は🍜ラーメンを食べないことにしているが、和歌山市で無性に #和歌山ラーメン を食べたいと思った。市内北新の店を訪ね、チャーシュー、メンマ、ネギ、カマボコが入ったラーメンとご対面。一気に完食😋だった。 pic.twitter.com/LuAMzBcKyC

吉田光宏🐠日本沿岸旅…海幸☆自然☆出会いにありがとう@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 041 202301 取材の足跡 海南市にある #和歌山県立自然博物館。自然をテーマに1982年に開館した博物館。豊かで美しい県内の自然を紹介しようという自然史博物館の手本のような施設。充実した展示から伝わってくるる「魅せよう」という思い。家族連れ👨‍👩‍👦の来館者が多かった。 pic.twitter.com/sEMelJZMJa

吉田光宏🐠日本沿岸旅…海幸☆自然☆出会いにありがとう@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 040 202301 取材の足跡 紀ノ川河口に近い #雑賀崎 は日本遺産「和歌の浦」を構成する絶景の一つ。イタリアの #アマルフィ海岸 に似ている。この漁港で昨年4月、選挙応援中の岸田首相が襲撃されたニュースは、近くの灯台や番所庭園など美しい景色に触れなかったなあ😅 pic.twitter.com/khgKilzi1f

吉田光宏🐠日本沿岸旅…海幸☆自然☆出会いにありがとう@tim_yoshida

メニューを開く

#日本沿岸旅 和歌山県 039 202301 取材の足跡 河口から5㎞ほど上流にある「#紀の川大堰」。そのそばにある「水ときらめき紀の川館」に車を止め、魚道観察室に入った。階段式魚道の流れを真横から見ることができる。訪れた1月は魚さんやその他の生き物も冬休み🎌だったようで姿は見せなかった。 pic.twitter.com/oNm4kD8fI1

吉田光宏🐠日本沿岸旅…海幸☆自然☆出会いにありがとう@tim_yoshida

トレンド5:44更新

  1. 1

    ニュース

    豊後水道

    • M4.5
    • M4.3
    • 震度4
    • 地震の規模
    • 震度3
    • 緊急地震速報
    • 津波の心配はありません
    • 気象庁の
    • 震源の深さ
    • 最大震度4
    • 津波の心配は
    • 地震情報
    • M3
    • 地震速報
    • 2024年6月
  2. 2

    ニュース

    高知県西部

    • 震度4
    • 地震情報
    • 生放送で
  3. 3

    朝生

    • 小幡績
    • 加谷珪一
    • 田中れいか
    • 吉田はるみ
    • 荻原博子
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    漫画図書館Z

    • カード会社
    • 配信停止
  5. 5

    志乃原菜摘

    • 本橋由香
    • ソノナ
    • 46歳
    • イエローレーサー
    • 46%
  6. 6

    482億円

    • 482億
    • DMMビットコイン
    • 不正流出
    • 全額保証
    • DMMグループ
    • DMM Bitcoin
    • ビットコイン
    • ビットコイン流出
    • グループ会社
  7. 7

    エンタメ

    大人の歌謡クラブ

  8. 8

    高知県宿毛市

    • 津波の心配は
    • 地震情報
  9. 9

    スポーツ

    au Webポータル

    • 不倫疑惑
  10. 10

    エンタメ

    三四郎のオールナイトニッポン0

    • オールナイトニッポン
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ