自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

day179 #100daysofcodechallenge ファイル検索で余計なものが多く出てきて効率が悪かったので、検索避けする機能を調べるとしっかりあって、一気に快適になりました。VScodeはいじれる項目が多いと感じたので、不便だと思ってたことをメモっておくのが大切ですね。

メニューを開く

day178 #100daysofcodechallenge ネットワークの勉強をしたことで、なぜCookieやセッションIDがあるのか?→ステートレスの補完みたいな感じで技術が作られた意味が理解できるので、設計の際に必要性を理解しながら進めていけるんだなと理解してきました。

メニューを開く

day177 #100daysofcodechallenge カラム名の変更をしたら、フォームの受取値を変更するのを見逃していて、0を受け取って更新する挙動になっていることに気づき、修正していました。メインブランチに統合する前に、一通り以前のカラムを使用している部分が正常かチェックすべきだったと反省です。

メニューを開く

day176 #100daysofcodechallenge webの技術みたいな本で一通り用語を抑えたと思ったのですが、実際使われるネットワーク単語の範囲が広いなと感じます。技術の仕組みなどは変わらないか延長にあると感じたので、長く使える知識を蓄えていると考えて得していると思っておきます。

メニューを開く

day175 #100daysofcodechallenge Web APIとかRESTful APIとかイマイチ理解していなかったのですが、前者が後者の上位的な概念だと理解し、RESTという設計思想でAPIを作っているんだ、ということを知りました。web用語は似たような概念が多いので、同時に覚えるとサクサク進みます。

メニューを開く

day174 #100daysofcodechallenge 勉強した知識の汎用性の部分を気にしていて、エンジニアの声を見てみると、CSなど基礎の技術知識は体系的に勉強したほうがいい(その都度ではなく網羅的に取り組む)という意見があったので、基礎知識の確保に一定時間を割き続けていきたいと思います

メニューを開く

day173 #100daysofcodechallenge ネットワーク関連の用語を引き続き学習しています。セッションやCookieなど紛らわしいものは、関連させて覚えており、データの保存場所、目的、などを違いに注目して、項目で分けて覚えると勘違いしにくいと思って、実践しています。

メニューを開く

day171 #100daysofcodechallenge フォームを空で送信してエラーになる仕様が見つかったので、対処していました。また、エラーしたときの影響が大きい部分をトランザクションでまとめておく方が良いかなと感じて実装していました。

メニューを開く

day170 #100daysofcodechallenge flashメッセージが上手く機能しなかったので見直しました。テンプレートを編集して共通化を行い、flashの属性(エラーなど)の場合分けでclassを規定して、CSSでデザインを決めるという流れで可能でした。

メニューを開く

day169 #100daysofcodechallenge VSCODEの拡張機能であるgit graphを使っていると、意図しないファイルが削除される事態が発生しました。WSL環境のせいか、削除されたものを復元できないので、削除の設定を変えて対処したいと思います

メニューを開く

day168 #100daysofcodechallenge turbo_streamの技術を使って、ボックスの更新と連携を追加しました。非同期通信を使うと本当に快適性が上がるので重要と感じます。turbo_streamの使い方を覚えると工程を少なく実装できるので重宝しています。

メニューを開く

day167 #100daysofcodechallenge 間違ってcontrollerのファイルを削除してしまっていたことに気づかず、エラー処理に時間がかかりました。コミット前後で動かなくなったときは、真っ先にgithubのファイル変移を見ていく方が早いと分かりました。

メニューを開く

day166 #100daysofcodechallenge Github上であるブランチを消してしまっていて、ローカルと同期していない状態でコミットしたので、エラーが生じました。git pushして新しくブランチを発行するだけで解消はできたのですが、削除されたブランチの同期は自動で行われていないだなと意外に感じました

メニューを開く

day165 #100daysofcodechallenge 一度つけたカラム名を変えたりデータ型を変えるのが難しそうと初期の頃は思っていたのですが、マイグレーションはup,downできるし、ブランチを切ってテストしてからマージすれば本番環境にも影響出ない、みたいな知識を得て、

メニューを開く

day164 #100daysofcodechallenge Turboの技術について、理解を整理したくて復習したら、バックエンドの部分を管理するだけで、SPA的なフロントを作れる、という設計思想だと分かりました Rubyの延長線でJSを操作できるのもそういった思想で、シンプルな実装という強いメリットを理解しました

メニューを開く

day163 #100daysofcodechallenge commitなどをVScodeで完結できる拡張機能を入れたことで、開発スピードが上がりました。 gitコマンドで操作できるようになったからこそ、こういった簡易で操作できるツールでも意味が分かるので、一旦、コマンドを使う操作は学習になっていたんだなと感じました

メニューを開く

day162 #100daysofcodechallenge 正規化で新しくテーブルを追加して、以前のカラムのデータを移す方法として、マイグレーションファイルを使う方法を知りました。他には、スクリプトを作って、実行する方法があるみたいですが、ローカルで使う方法っぽいので、デプロイ先でも使える前者を使います

メニューを開く

day161 #100daysofcodechallenge AとBの2つのテーブルをeager_load結合して、Bにあるカラムを表示するコードを書いたのですが、nilクラスに対して行っている、というエラーを解決できませんでした。ターミナルでは、確かに結合されているので、なぜかと思って、コンソールでデータを見て確認した

メニューを開く

day160 #100daysofcodechallenge 正規化を学んだので、自作アプリのテーブルを正規化したのですが、カラムを移動したり削除したりする工程が複雑でなかなか難しいです。テーブルを見返していた反省点として、カラムの名前から値の意味が分かりにくい部分があったので、誰から見ても意味が分かる名前

メニューを開く

day159 #100daysofcodechallenge 熱が出てしまってなかなか勉強ができなかったのですが、Ankiというアプリでプログラミング関係の用語を学習したり、VScodeのショートカットなどを復習していました。スキマ時間にも勉強できればと思ってはじめたものですが、結構役に立っていて助かりました。

メニューを開く

day158 #100daysofcodechallenge エラーの対処法を自分なりに確立してみたくて、考えていました 10分タイムリミットを付ける→簡単なものは解決→難しそうなら、20分で原因分析を詳しく行なう→無理そうなら人に頼るといった順序がやりやすいかなと思ったので、実践しながら試してみます

メニューを開く

day157 #100daysofcodechallenge CSSで要素の位置を揃える時に、拡張機能を使う効率化できました。Visbugで要素の縦横を把握しながら、CSSを即時反映する機能で、調節することで簡単にデザインをしやすいです 今までリロードで反映していたので、これから拡張機能を使っていきます

メニューを開く

day155 #100daysofcodechallenge 本でセキュリティを勉強したので、関連してRailsでのセキュリティ対策を調べていると、デフォルトで代表的な攻撃は対策されているようです 特殊文字はエスケープされて、別の文字として扱われますが、パスワードのハッシュ化などは自分で行なう必要がありました

メニューを開く

day154 #100daysofcodechallenge VSCODEのショートカットを調べると、ctrl+Gで行指定してジャンプしたり、ctrl+Tabでタブを移動したりと、キーボード操作で早くコード書けるようになるので、Ankiに入れて覚えて、積極的に使っていこうと思います

メニューを開く

day152 #100daysofcodechallenge RSpecでテストコード書いていたのですが、Chromedriverのversion設定がまたうまく行かなくなったので、エラーを繰り返さない設定を作りたいと思います。 fill_inの部分で、フォームのname属性でも指定できることに気づいたので、活用していきます

メニューを開く

day151 #100daysofcodechallenge 『Web技術の基本』を大まかに読み終えて、Webに関する基本用語を抑えました。Webアプリケーションの3層構造とMVCモデルの違いなど構造的な部分をイラストで比較できるし、かなり理解しやすく良い書籍でした

メニューを開く

day150 #100daysofcodechallenge 閲覧したテーマアイデアを更新日時を更新する機能をつけていたのですが、updateの際にトランザクションを使った処理時間がかかっていることに気づき、「.update_column」で直接SQL文を指定して早くしました。ターミナルを見てSQLを理解できたので、

トレンド15:55更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    若山詩音

    • 雲璃
    • 新キャラ
    • たきな
    • リコリコ
  2. 2

    合計特殊出生率

    • 過去最低更新
    • 過去最低
    • 子どもの数
    • 最低更新
    • 72万
    • 出生率
    • 特殊出生率
    • 20.8%
    • 2023年
    • 都道府県
    • 4万人
    • NHKニュース
  3. 3

    くまみね

    • 小田急電鉄
    • ぼっち・ざ・ろっく
    • イラスト
  4. 4

    エンタメ

    ある落語家

    • ガーシーが
    • 自分で看板をあげてください
    • 大岡越前
    • ガーシー
    • 落語家
  5. 5

    エンタメ

    Hot100

    • Songs
    • Billboard JAPAN
    • 8位
    • 5位
    • JO1
    • 13位
    • Number_i
    • APPLE
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    仙舟

    • 羅浮
    • 彦卿
    • 懐炎
    • 停雲
    • 朱明
    • 新キャラ
    • スタレ
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    星雲賞

    • 麻宮騎亜
    • ゴジラ-1.0
    • 東京創元社
    • KADOKAWA
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    物理壊滅

    • 雲離
    • 物理 壊滅
    • クラーラ
    • 追加攻撃
    • bilibili
  9. 9

    ビルボ1位

    • JAM
    • ビルボ
  10. 10

    ドリンキングリッド

    • SDGs
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ