自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

これからのJ Oslerのルールは、主に3つの資料を頼ることになるでしょう🔽 ✅「作成の手引き」 ✅「評価の手引き」 ✅「病歴要約サンプル」 複数の資料が散在していたときよりは随分整理されました✨ ただし、指導医側が古い資料しか知らない場合もあるためご注意を😅 #JOslerの教科書 pic.x.com/fDPjuuLbiC

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

✅どんな症例から病歴要約を作るか 思い入れが強かったり、多くを勉強できた症例から作成できればベストです☺️ やはりモチベーションを高く取り組めれば理想です😚 他には、その疾患の経過として典型的なものが書きやすいです😌 #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

といっても、自分ですごく気をつけて、院内で何人かの指導医を通過したはずなのに 二次評価では結構、誤字を指摘されます😅 大量の文章で全く誤字がない、というのは思った以上に難しいです😩 #JOslerの教科書 pic.x.com/TYYuh3IAPN

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

同じ患者の同一期間から2つの病歴要約を作成することはできません❌ 肺炎で入院した患者が、入院中に脳梗塞になったような場合、 同一患者から肺炎と脳梗塞で病歴要約を作成したいところですが、システムに弾かれます😅 #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

病歴要約 ✅検査所見 主病名の病気に特別必要な所見があれば、必ず記載してください✍️ 糖尿病では普段の食生活など生活歴に加えてBMIも書き、検査所見では抗GAD抗体なども必要になるでしょう👍 テンプレートに加えて、考察に合わせて追記していく姿勢が必要です😁 #JOslerの教科書 pic.x.com/g2UHitOutQ

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

同じ患者の同一期間から2つの病歴要約を作成することはできません❌ 肺炎で入院した患者が、入院中に脳梗塞になったような場合、 同一患者から肺炎と脳梗塞で病歴要約を作成したいところですが、システムに弾かれます😅 #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

救急外来で経験した消化管穿孔や虫垂炎を、 外科に紹介して外科入院、手術となった場合、問題なく外科紹介として使用できます👍 外来で経験した症例を外科紹介にしてよいです😁 当直や外来で経験する急性虫垂炎、腸閉塞、胆嚢炎で外科に紹介したものは記録しておきましょう #JOslerの教科書 pic.x.com/8haBKNt31r

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

「外科紹介」と「剖検症例」では勝手が変わります🤚 3人の患者が肺癌(呼吸器 疾患群5)でも、 A 普通の入院患者 B 肺癌を診断して外科に紹介、手術 C 死亡後の剖検で肺癌が判明 Aは呼吸器、Bは外科紹介、Cは剖検症例として作成できます #JOslerの教科書 pic.x.com/Hmmb6i6Ryq

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

一番の鬼門は一次評価😤 研修医の皆さんは、内科を選ぶなら内科専攻医「3年目」にその病院の統括責任者や病歴指導医の評判を聞きましょう💪 まだJ Oslerを本格的にやっていない専攻医1,2年目はダメです🤚 やけにJ Osler留年が多い場合、構造的な問題を疑いましょう #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

絶対にやってはいけないのは、消化器 疾患群9の「腹腔・腹壁疾患」や「急性腹症」で消化器の病歴要約を作ることです❌ 「消化管」「肝臓」「胆・膵」のどれにも該当しないので、また別に3つの病歴要約を作成する羽目になります😭 #JOslerの教科書 pic.x.com/PyXi5gIi6J

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

✅モニタリング 疾患群の把握が病歴要約の二次評価(外部の評価)で非常に重要です🤜 普通の操作では、専攻医は病名と疾患群の関係が分からない仕様になっています😇 J Oslerメニューの研修実績→モニタリングで疾患群が分かります🧐 #JOslerの教科書 pic.x.com/IHt7ysNKih

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

病歴要約 ✅総合考察 最後は同じようなフレーズで締めましょう😄 ・本症例を通じて〇〇を学びとなる貴重な一例であった ・改めて〇〇の重要性を認識した症例であった ・本症例は〇〇に関して気づきを与えてくれた 病歴要約を通じて成長したことを宣言して終わるのです🤚 #JOslerの教科書 pic.x.com/jxxdsbMbWq

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

J Oslerの基本的なルールは ✅「作成の手引き」 ✅「評価の手引き」 ✅「病歴要約サンプル」 ✅研修手帳 ✅内科学会のHP に載っています ただし読み解くのは難しく時間がかかるし、これらに記載されていない 「未公開ルール」があるのです😇 #JOslerの教科書 pic.x.com/pHJ3UhDDEu

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

160個の症例登録では、15の領域と56の疾患群を網羅する必要があります🤚 ✅領域 呼吸器とか循環器など臓器別の大分類 ✅疾患群 呼吸不全とかARDSなどの下位の分類 J Osler独自の概念ですが、特に疾患群は後に非常に大事になるものです🤜 #JOslerの教科書 pic.x.com/v4GzkeLTQu

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

J Oslerが終われば君もモテるよ 知らんけど #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

J Osler用語 ✅統括責任者 内科専門医研修部門のトップの先生ですから、元大学教授など立派な先生であることが多いでしょう🤠 必ず自施設の統括責任者の専門領域は把握して下さい🤚 その領域だけ一次評価が非常に厳しい可能性があるからです😇 #JOslerの教科書 pic.x.com/MOQ0NDRVxc

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

病歴要約 ✅入院時現症 やはり主病名の疾患を意識した陽性所見とともに、鑑別疾患に関わる陰性所見も書きましょう✍️ 発熱の原因がDKAであった症例では、CVA叩打痛や皮膚の発赤など、他の熱源を示す身体所見がなかったことを記載するのです😊 #JOslerの教科書 pic.x.com/3IafPT5WAe

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

J Osler用語 ✅モニタリング 下手するとせっかく作成した病歴要約が無効になる「疾患群」の重複ですが、 症例登録や病歴要約を作る過程では気づけない仕様になっています😱 メニューのタブから、研修実績→モニタリングで疾患群を確認できます😋 #JOslerの教科書 pic.x.com/mn7wkKly3Z

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

患者A、Bがいずれも肺癌(呼吸器 疾患群5)だったとします。 このとき、呼吸器の病歴要約2つを患者AとBでどちらも肺癌で作成するのはダメです😭 どちらも呼吸器 疾患群5で「疾患群が重複」するからです🤚 #JOslerの教科書 pic.x.com/aXIfubZrwt

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

✅病歴要約29のうち、研修医症例は14まで、外来は7まで ✅症例登録160のうち、研修医症例は80まで、外来は16まで これが研修医・外来症例に関する制限です✋ 基本的には、専攻医になってからの入院症例を使用していきましょう😁 #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

✅モニタリング 疾患群の把握が病歴要約の二次評価(外部の評価)で非常に重要です🤜 普通の操作では、専攻医は病名と疾患群の関係が分からない仕様になっています😇 J Oslerメニューの研修実績→モニタリングで疾患群が分かります🧐 #JOslerの教科書 pic.x.com/2nPvNxi6ca

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

逆に「腹腔・腹壁疾患」や「急性腹症」がなぜ存在するかというと、外科紹介と剖検症例に使用するためです😁 鼠径ヘルニアや腸閉塞、消化管穿孔を病歴要約に使うなら、 一旦は消化器で症例登録した後、外科紹介や剖検症例として病歴要約を作成しましょう✍️ #JOslerの教科書 pic.x.com/6bQ7mpvLPd

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

J Oslerが面倒でときに理不尽であることが事実ですが、逆に言えばJ Oslerさえ突破すれば誰でも内科専門医を取得できます😌 内科専門医試験はみんなやっている問題集をやれば合格できます 手術や論文もなく、ただ面倒なことをクリアすればいい点は内科専攻医の魅力です✨ #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

医者としては優秀なのにJ Osler留年してしまう人の3つの特徴🤚 ③パソコンやwordの使い方が下手 JOsler のユーザー画面は多数の文字を入力するには使いにくいです😅 wordにデータを移して、そこで編集しましょう✍️ パソコンをうまく使えば、大きく効率化できます😊 #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

研修医から専攻医になり、責任と仕事量が倍増した🥲 内科管理の復習、COVID-19ガイドラインの把握など多忙な中で、複雑なJ Oslerのルールを把握する時間も余裕もない😨 その気持ち、本当によく分かります この教科書から効率よくJ Osler攻略のカギを見つけてくださいね #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

J Oslerのルールは複雑で未公開のものもあるのですが、たとえルールに反していても院内評価と二次評価で承認されれば、その病歴要約は有効です😊 やっかいなのは院内評価を通過した後、外部の査読者にルール違反を理由に差替え(病歴要約の書き直し)になることです😩 #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

⭐️未公開ルール⭐️ COVID-19(新型コロナウイルス感染症)に関して重要な情報です! J Oslerには新型コロナに相当する病名はないのですが、 呼吸器のウイルス性肺炎(疾患群1)の他に、感染症のウイルス感染症(疾患群1)でも作成可能なことが判明しました! #JOslerの教科書 pic.x.com/rqHFwK5tmS

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

研修医の時にレポートと、J Oslerの病歴要約はそれとは大きく異なると思ったほうがいいです😅 研修医のレポートを頑張れば、内科専攻医になったときに楽、というアドバイスを聞きますが、実際はそこまで研修医のレポートをJ Oslerに流用できることはありません🤚 #JOslerの教科書 pic.x.com/yUnmdJMuKf

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

モニタリング機能の改善や、J Osler1-2期へのアンケート、そして手引きの改訂は、内科学会の歩み寄りの姿勢を示すものだと思います もっといい評価システムになるといいですね! 用語の説明などみると、もしかして僕のツイートを参考にしているのかも?? #JOslerの教科書 pic.x.com/nfRn2y2Lr7

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

内科専門医を留年せずに早く取得することが自分のため、 ひいては患者さんのためではないでしょうか。 専攻医のうちに臨床頑張るのは全くいいことですが、 それで専門医を取るのが遅れると結局は医者としての貢献度が減ってしまいます🥲 #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

病歴要約 ✅総合考察 「自己省察」とは、医師としてできたこと・できなかったことを認識することです😷 「うまく治療でき、その上で今後の予防のために○〇してよかった」🌟 「結果的に診断し治療できたが、○○していればもっと早期に診断できたかも」🧐 という論法が便利です #JOslerの教科書 pic.x.com/lHeiDQDiam

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

チェックしてもらえるならば、病歴要約の個別評価は誰でもいいです😁 1年目にローテートした科の指導医が厳しければ、 2年目の外病院でたくさん承認してもらうのも大事な戦略です👍 無理せず、いい指導者を選びましょう🤚 #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

このアカウントでは表の事情しかツイートしません 本音を言いたいけどすぐ炎上しますからね とにかく要領よくJ Oslerを終わらせて専門医試験にたどり着くことを命題にして、裏ワザも使いながら突き進んでください! #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

✅どんな症例から病歴要約を作るか 病歴要約の評価では「伸びしろを期待したコメント」をすることになっています😊 しかし、難癖をつけてくる指導医や査読委員は現に多いですから、治療内容や経過が典型的な症例を選びましょう😚 #JOslerの教科書 pic.x.com/odwYlRQjg6

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

「こんな自分には内科専門医は向いていないのでは」 J Oslerの佳境では、僕も複雑なルールを理解できず、そう落ち込んだこともありました 😰 でも大丈夫!✨ J Oslerの全容を理解している人なんていません。 この発信を続けて分かったことです☺️ #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

僕はJ Oslerが終了した2023年1月、自宅近くのボクシングジムに入会しました 格闘技経験なんて全くない運動音痴だったけど、半年つづけて体重は10kgへって別人になれました! みんなもJ Oslerを完了して新しいこと始めようぜ! #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

初期研修医のうちにJ Oslerを見据えるなら、剖検症例や勉強になった症例のデータを保存しておけば十分です🫡 あとは健康に初期研修を全うできればOK🥰 #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

✅どんな症例から病歴要約を作るか 自施設の統括責任者の專門に要注意😎 二次評価では統括責任者の名前が公開されます✋ 「自分の専門領域の病歴要約では、このレベルで外部の査読員に見られるわけにはいかない」😠 という教育とは無縁の理由で承認されない可能性があります😇 #JOslerの教科書

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

内分泌の疾患は希少なものが多いです😅 内分泌・代謝の病歴要約(合計3つ、それぞれ1つ以上)については、 ✅糖尿病(代謝疾患群3) ✅甲状腺(内分泌疾患群2) が手頃かなと😄 内分泌の症例確保に苦労するなら ✅骨粗鬆症(内分泌疾患群3) を使いましょう✨ #JOslerの教科書 pic.x.com/fs5cZAJd3v

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

メニューを開く

病歴要約 ✅総合考察 「自己省察」をアピールするために、 「ごく当たり前のことの重要性を改めて認識した」という文言もいいです✨ ・この疾患における詳細な身体所見 ・患者のプライバシーに配慮した問診 こういったことを改めて認識しましょう😌 #JOslerの教科書 pic.x.com/i5ch0qUCeG

相川よしたけ@J Oslerの教科書@AikawaYoshitake

トレンド11:53更新

  1. 1

    山の上ホテル

    • 明治大学
    • ホテル経営
    • 学生支援
  2. 2

    MOTHER2

    • Nintendo Switch
    • Switch
  3. 3

    ニュース

    基礎年金の給付水準

    • 国民年金
    • 厚生年金
    • 厚生年金保険料
    • 厚生年金の財源活用
    • 基礎年金
    • 老後資金
    • 受け取れない
    • 理解できん
    • やりたい放題
    • 日本経済新聞
    • 厚生労働省
    • 厚生年金保険
  4. 4

    ボディメンテ CM

    • ボディメンテ
    • 大塚製薬
    • 放送予定
  5. 5

    エンタメ

    魔神創造伝ワタル

    • 魔神英雄伝ワタル
    • 種﨑敦美
    • ワタル
    • 動画配信
    • 小西克幸
    • 異世界
    • 釘宮理恵
    • テレビアニメ
  6. 6

    エンタメ

    菅田将暉の弟

    • 紅白初出場
    • 紅白内定
    • 紅白出場
    • こっちのけんと
    • はいよろこんで
    • 菅田将暉
  7. 7

    保健福祉長官

    • 大手製薬会社
    • ロバート・ケネディJr
    • ロバート・F・ケネディ・ジュニア
    • RFK
    • ケネディ
    • 食品添加物
    • 公衆衛生
    • 健康になる
    • ジュニア
    • トランプ
    • トランプ大統領
  8. 8

    ニュース

    知事会反対は総務省

    • 会長レクでの文案
    • 堀潤
    • スクープ
    • 総務省
  9. 9

    ITビジネス

    金山発見狙い

    • 反対運動
    • 外国資本
    • 日本の警察
    • 環境破壊
    • 5社
  10. 10

    91人

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ