自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

2024年6月20日にベランダからSeestar S50で撮影した天体。撮影場所は神奈川県横浜市。薄明開始1時間前には曇ってしまったがそれまではよく晴れた。M51を長めに露光。(1時間+α) 都市部+満月期でここまで映るのは凄い。 PixinsightでABE BXT ストレッチだけしています。 #seestar pic.twitter.com/3AKzL6RFr9

まつけい(天体垢)@astroskyspace

メニューを開く

はくちょう座方向にある超新星爆発の衝撃波で圧縮されたガスが光って出来た網状星雲NGC6960です。地球からの距離約1800光年。 #Seestar S50、撮像10sec、蓄像30min、色調補正済みです。 杉並区 pic.twitter.com/1W03uIRWTE

星望雨読(Y.Yamamoto)@seibou_udoku

メニューを開く

豪雨後の晴天に恵まれ、ベランダ観望開始。#seestar の被写体を求めて南天を彷徨中、#NGC6334 出目金星雲を発見。大きさと明るさがseestarにベストマッチ!10秒×136。 pic.twitter.com/12dXZCPTdX

かわがらす@Kx0a10DXLMlr7Lj

メニューを開く

2024年6月19日にベランダからSeestar S50で撮影した天体。撮影場所は神奈川県横浜市。日付が変わってから徐々に晴れてきた。編集は一切していません。 #seestar pic.twitter.com/uqMzVslaBR

まつけい(天体垢)@astroskyspace

メニューを開く

かんむり座の眠れる秘宝は、今夜 6/18 もおネムなご様子。キャンペーンにご報告頂いているデータを集計しつつ、中の人もぼちぼち寝たいと思います(°▽°) #seestar #tcrb #かんむり座T星 pic.twitter.com/7Tu0e5TGwJ

かんむり座T星を見守る人 (元シリウスBチャレンジ)@siriusb_wd

メニューを開く

6/18 今夜のC/2023A3 紫金山アトラス彗星 #seestar pic.twitter.com/J1lKAZFGZu

くるりん🐱💫🌙🔭@kururin_480

メニューを開く

6/18 今夜の13Pオルバース彗星 #seestar pic.twitter.com/BwIO94aobd

くるりん🐱💫🌙🔭@kururin_480

メニューを開く

過去2回分を統合してスタックしたM13(ヘルクレス座の大球状星団)合計露出時間は47分50秒でした。 #seestar #siril pic.twitter.com/NfoMd5kYVf

高野雅文@hosi_tori_ga

メニューを開く

M20  調子に乗って過去のM20画像をかき集めてスタックしました。合計露出時間3時間30分。 #seestar pic.twitter.com/pba9qNLkl0

高野雅文@hosi_tori_ga

メニューを開く

今日の #太陽 #Seestar 2024/06/16 17:20 ND10^5(左)と付属Filter(右) pic.twitter.com/Fv7NFCONlL

メニューを開く

6月11日のM13(ヘルクレス座の大球状星団) #seestar 露出20分ですが中心部が飽和してしまっています。 pic.twitter.com/uXmqqYaJlK

高野雅文@hosi_tori_ga

メニューを開く

M20 おなじみ いて座の散光星雲のM20(三裂星雲)です。今回はM20と「M20&SH2-28」で使用したファイルを統合してスタックしました。露出時間は2時間15分になりました。画面中央部はなめらかさが増しています。 #seestar sirilで画像処理しています。 pic.twitter.com/njDv36dys1

高野雅文@hosi_tori_ga

メニューを開く

seestarでM71撮ったんだけれど、何等星まで写ってるんだろ?? #seestar pic.twitter.com/OzcnpVHDjY

旭川天文同好会@kyokutenx

メニューを開く

Seestar S50の太陽観測機能、試してもなかったので初めて使ってみた。こんなにあっけなくお手軽に撮れていいの?って感じ。 #Seestar pic.twitter.com/mjOhRUghej

kenken@2019SFC@konkon555

メニューを開く

返信先:@TmkS1195ありがとうございます。 #Seestar で目星をつけといて、天気が良い時に赤道儀で狙おうって密かに計画してます😅

メニューを開く

返信先:@UuDdpgKMTGXIQs2撮影は #Seestar が勝手にやってくれるので大助かりです。 何よりも設置が簡単なので、途中で曇られても悔しくないですね😅 GHSを使いこなせていないので苦難の日々が続いてます🥴

メニューを開く

6/14 の晩に観測・報告されたデータについて、先ほど全て光度曲線と集計表に反映致しました!報告データ件数は100件を超え、報告者数は20名に達しております (^^/ 光度曲線と集計表はキャンペーンHPでもご覧頂けます: ananscience.jp/variablestar/?… #かんむり座T星 #seestar #tcrb pic.twitter.com/0B4eERoByW

かんむり座T星を見守る人 (元シリウスBチャレンジ)@siriusb_wd

メニューを開く

2024.6.14 21:40 C/2021 S3 24A3がまともに月明かりの影響を受けていたので、少し離れている21S3を撮ってみました。パンスターズを探せ!みたいな写真になってしまいましたが、心の眼で見てください。 @都内葛飾区 #seestar 10S×84 pic.twitter.com/WP5qKDhmgG

エス ティ。JK1LQR/1-KJCW@tshimachin

メニューを開く

60過ぎの手習いで #天体写真 始めました。誰もが最初に撮影する星雲はM31(アンドロメダ座大銀河)60枚x10秒  #seestar #seestars50 pic.twitter.com/RsD52XvLnq

62歳のメリーアン@Leah1439

メニューを開く

#Seestar で撮影した、お約束の残り16天体です😊 梅雨入りした事もあり、一晩中撮影可能な日も皆無なので、設置に時間のかかる赤道儀は出番がありません🥴 pic.twitter.com/ELdbz1Cq0v

メニューを開く

かんむり座の変光星 どちらも目立った変化なし #seestar pic.twitter.com/VqYjZftyJf

高野雅文@hosi_tori_ga

メニューを開く

M20とSH2-28 昨夜月が傾いた頃から取り始めて約2時間露出 M20とSH2-28は共にいて座の散光星雲ということですが、SH2-28はよく分かりません。が、中央部の暗黒部分を取り巻く赤っぽいガス雲のようです。 #seestar 初2時間露出ですが、中央部と周辺部ではズレが大きく画質が明らかに違うように思います。 pic.twitter.com/27y1tZw9NJ

高野雅文@hosi_tori_ga

メニューを開く

上弦の月 6月14日撮影。 月明かりが邪魔な時期になってきたけど月を見るのは楽しい。 #seestar pic.twitter.com/pKSs7I4cKJ

旭川天文同好会@kyokutenx

メニューを開く

2024年6月15日にベランダからSeestar S50で撮影した天体。撮影場所は神奈川県横浜市。2夜連続の快晴。PixinsightでABE,BXT,ストレッチのみ行いました。 #seestar pic.twitter.com/viXkWZlL8N

まつけい(天体垢)@astroskyspace

メニューを開く

2024.6.14 21:20 C/2023A3(Tsuchinshan-ATLAS) 薄雲が広がっているのか、予想以上に月明かりの被りが激しくて、存在がわかる程度。かんむり座T星も高度が高過ぎて #seestar には苦手なようでした。 @都内葛飾区 pic.twitter.com/6jZsvyPv4o

エス ティ。JK1LQR/1-KJCW@tshimachin

メニューを開く

6/14 上弦の月が近くにある為、予想通り今夜のC/2023A3紫金山アトラス彗星が撮りにくかった😓 #seestar pic.twitter.com/JoWtMSn2xJ

くるりん🐱💫🌙🔭@kururin_480

メニューを開く

6/14 今夜の13Pオルバース彗星 #seestar pic.twitter.com/Mej8rI7fvb

くるりん🐱💫🌙🔭@kururin_480

メニューを開く

昨夜は久しぶりに観測しました。画像はSeestarS50で撮影したオメガ星雲です。映りやすい星雲でなおかつPixinsightで処理もしてますが、よく撮れていると思います。 #天体写真 #M17 #オメガ星雲 #Seestar pic.twitter.com/iGqc5y4NeW

星を見るカタツムリ@Redhustler1

メニューを開く

白鳥座 散光星雲 NGC6888 #seestar pic.twitter.com/Anbf21xYY8

くるりん🐱💫🌙🔭@kururin_480

メニューを開く

IC4588 (NGC6051) へび座にある銀河です。4億7千万光年離れているそうです。遠くて小さくて殆ど気づかないと思います。 #seestar pic.twitter.com/Rhe7TjZuw3

高野雅文@hosi_tori_ga

メニューを開く

NGC6181 ヘルクレス座にある渦巻き銀河 1億700万光年離れているそうです。小さいです。 #seestar pic.twitter.com/AZBYqwPT3w

高野雅文@hosi_tori_ga

メニューを開く

おとめ座にある全天で最も明るいクエーサー 3C 273 24億光年という数字に惹かれ、Seestar-S50で狙ってたら撮れました 徐々に暗くなっていていまは13等星以下とのこと 24億年前、地球ではミトコンドリアが誕生するさらに3億年前w 拡大したのを3枚目に #3c273 #Quasar #tokyo #seestar pic.twitter.com/dtPN019pg9

3等星不可視@sqm18astro

3C 273 12.8等級と明るいが、、、 その距離なんと約25億光年👀‼️ 全天で最も明るいクエーサーだそうです。おとめ座にあります。まだしばらく撮れますね(^^)

くろくま (@blackbear.bsky.social)@stobservatory

メニューを開く

#渦巻銀河 #M51 2024/06/13 20:30~ #Seestar 20s×105枚 #Siril Drizzle×2でスタック トリミング #子持ち銀河 光害の地域ですけれどそれらしく写ります。 pic.twitter.com/UOIhNSj2dE

メニューを開く

今、Seestarで撮影した月のタイムラプスです🌓 ちゃんと露出が変わって最後の方は地球照も映ってるの、、つよい、、 #seestar pic.twitter.com/1PxGVNRbP3

りさ😪📸NFTphotographer@risano_phototwi

トレンド12:24更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    東京駅一番街

    • Tokyo
  2. 2

    このまま黙って死んだら私に悔いが残る

    • 実名告白
    • 大学生活
    • 文春オンライン
    • 文春
    • 小池百合子
  3. 3

    エンタメ

    レグザ

    • REGZA
    • 運命の出逢い
    • アンバサダー就任
  4. 4

    急速充電

    • OPPO Reno11 A
    • Reno11A
    • OPPO
    • AI
  5. 5

    エンタメ

    愛は地球を救うのか?

    • 愛は地球を救う
    • 愛は地球を救わない
    • 24時間テレビ
    • 救うのか?
    • 地球を救う
    • 救うのか
    • 愛は地球を救うのか
    • 募金しない
    • チャリT
    • 日テレ
  6. 6

    ペンネの化け物

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    DONUTS

    • グルミク
    • ブシロード
    • YouTube
  8. 8

    管理会社

    • 給湯器
  9. 9

    民法611条

  10. 10

    ニュース

    神奈川県警

    • 5人目
    • 驚きを隠せない
    • 鹿児島県警
    • 茨城県警
    • Qアノン
    • 神奈川
    • 3人目
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ