自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

消費税は即刻廃止にするべき。 消費税が“何”に使われてるかなんてSNSで皆んな知ってしまったからね。 ”財源“なんて違法な裏金政治家の財産を没収すればいい。犯罪なんだから。 免税事業者なのに“インボイス”の登録をさせるのは違法だよ。インボイスは多重課税。国民が黙っていると未来は無いよ。 x.com/lynn5785/statu…

Lynn@lynn5785

キター!! この知恵とアイデアがれいわ新選組の強さ笑

ドライもん@drymon_gnz

メニューを開く

返信先:@youoto03061そもそも”インボイス導入前“はどんな状況でしたっけ? 免税事業者の扱いも以前は売上が3000万円以上だったのに、いつの間にか売上が1000万円以上の扱いになったね。 何この曖昧で“どんぶり勘定”の数字は。

ドライもん@drymon_gnz

メニューを開く

返信先:@minako_saigoインボイス「も」廃止って言ってますが、インボイス制度分かってなさそうですね 消費税廃止したらインボイス制度なくなりますよ 免税事業者が納めない消費税を仕入側が負担する制度ですからね 財源なき減税をしたら、失われた30年どころか「破綻」が待ってますよ

とかげのおっさん@youoto0306

メニューを開く

返信先:@sharenewsjapan1お金の問題かと思います。 営農規模が大きく課税売上高が1,000万円を超えるような場合は免税事業者だった小規模農家にとっても インボイス登録に伴う電子帳簿保存法や請求書保存義務への対応が必須になるので はっきりメンドクサイと言うべきだと思います

KuRo&ラグたん@gcrrbxghf3

メニューを開く

返信先:@HiranoHarumochi消費税率は一律にしてインボイスを廃止し、課税売上高が5000万円未満の小規模事業者を免税事業者にすると個人飲食店やフリーランス、スタートアップ企業の支援になっていいと思います。これも併せて検討してほしいです。

ちゃ 改革一覧はフロフィールから!@ch27752

メニューを開く

商売やってると、軽減税率5%は全然嬉しくない。一律10%にして、その分社会保険料を下げて欲しい。インボイスも廃止して、無駄な経理処理をなくしてほしい。免税事業者の基準は厳しく、簡易課税の基準は緩く、ぐらいでバランス取って。

Jiro@Jota+/AquaMozc開発@jiro_aqua

メニューを開く

免税事業者の"インボイス登録"検討】 年商1000万円以下でも、 ✅この3つに当てはまるなら「登録したほうが得」かも👇 ・取引先に法人・事業者が多い(BtoBビジネス) ・今後売上が増える見込みあり ・輸出取引が多く、税還付を受けられそう わからないことがあれば、お気軽に質問してくださいね😊

オンビズ@記帳代行・経理代行@ONBiZ_JPN

メニューを開く

インボイス制度とは?】 インボイス制度とは、令和5年10月1日から導入される消費税の仕入税額控除の保存方式です。インボイス制度が導入されると、適格請求書発行事業者以外の課税事業者や免税事業者からの仕入に仕入税額控除が出来なくなります。…続きはこちら sougou-gfm.co.jp/encyclopedia/?… pic.x.com/D6HVF60fzj

貸ビル大百科 by総合施設管理@kashibldg_gfm

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro社会保障が消費税アップしたのに逆に上がるのがインチキ税としか思えません。インボイス免税事業者制度に反していますなんとか変えてください廃止又は1000万以下は控除できるよう戻してほしい.消費税単一税率にしてほしい5パーは妥当だと思います.インボイスも不必要

jirochan@monmo009

メニューを開く

返信先:@kogontayanagiya給付付税額控除にはインボイスが必要。免税事業者潰しですね。

ae86 snow@b8348313

メニューを開く

返信先:@reo218639328632消費税ってあらゆるものにかけててなんかすご都合いいような税金にしか思えませんものだけならまだしも人件費とかにもかかるのが謎インボイスなんて免税事業者なのに課税事業者へ?っておかしいと思いますが?森山も政治生命かけるとこが別にあると思いますがずれてると思います。それだけ自民がピンチ

jirochan@monmo009

メニューを開く

返信先:@sbzkichi01インボイスとか面倒くさいから免税事業者枠なくして法人番号義務化して税務署がちゃんと納税額を管理して欲しい。確認作業を民間に押し付けるなと。

メニューを開く

返信先:@usaminoriya・消費税一律8% ・インボイス廃止 ・免税事業者廃止 ・法人番号義務化 こんな公約の政党があったら消費者としても企業経理としても推せる

メニューを開く

返信先:@Abe_Shin1978仰る通り 一律5%とインボイス廃止 物価高を考慮して3000万円以下を免税事業者とすべき 税抜経理を廃止して名前も事業税に変更すべき 税抜経理でも税込経理でも事業者の納税額は変わらないし、その方が本質的な理解をしやすくなる

play for free@moyo1000s

メニューを開く

会社が曖昧にしてたインボイス制度を本格的に導入して揉めに揉めてる。免税事業者さん達の愚痴聞くの疲れたよ…

ゆっきぃ@Yukky_291

メニューを開く

返信先:@endoucomこちらこそコメント下さり幸甚に存じます。年商1,000万円以下であっても、インボイス発行事業者にならないと法人との取引で不利になり経営継続が難しくなるケースも指摘されている2026年10月からは免税事業者との取引で仕入税額控除がさらに縮小され、2029年には控除がゼロになる予定である。

ししまる@shishimaru1970

メニューを開く

インボイス制度の負担軽減策:2割特例とは? ● 対象者: •免税事業者から課税事業者になった人(インボイス発行のため) •年間売上が 1000万円以下 の小規模事業者など

サク経(サクッと経済)@worldlogicplus

メニューを開く

私の痛恨のミスも、文末の「払う」を「もらう」に替えればだいたい正しい意味になる。 「インボイスが消費税を払った「証拠」だとしたら、インボイスを発行できない免税事業者や消費者は、消費税をもらっていないことになる」 だから何やねんって話ですが。

cro_pel@cro_pel

メニューを開く

返信先:@RLnn8YjN6Rjqlh7本来、免税事業者は「消費税」が請求書に書かれるべきではありませんが、インボイス前でも、なんだかよくわからず書いてた。が一般的ではないでしょうか?(想像)そうすると、課税事業者になったから、その分くださいとは言いづらいかもしれませんね。 答えあってますか?

大場太陽☀️ゆるい人@oba_taiyo

メニューを開く

返信先:@kawasakinousao2だからさ 免税事業者の存在がおかしいから、廃止しようとしたんだけど出来ないから苦肉の策のインボイス制度なんだよ 免税事業者なんてなくなった方が良いって話なのに、なんで免税のインボイス出すんだよ それすら分かってないからバカにされるんだよ

とかげのおっさん@youoto0306

メニューを開く

返信先:@kawasakinousaoインボイス制度の話だろ? 理不尽なのは課税事業者だよ 免税事業者がいるからな 理不尽という意味とインボイス制度知ってっか笑

とかげのおっさん@youoto0306

メニューを開く

返信先:@kawasakinousaoインボイス制度って免税事業者作っちゃったけど廃止出来ないから作ったんだよ それをドヤってるのが恥ずかしいんだけど分かってる? 強者の意識って笑 消費税を免除されてるのが理不尽? バカなの? スタートアップ助成金あるだろ?

とかげのおっさん@youoto0306

メニューを開く

返信先:@yW7z8f1qjLrmqBl2補助金申請するのが大変だなんて思うなら、そもそも起業なんてしちゃダメだよ 1000万円も売上出せないなんて論外 まともに収益上げて納税してる企業に、フリーライドしてるのと同じ インボイス廃止は賛成だが、それはイコール免税事業者の廃止だ

とかげのおっさん@youoto0306

メニューを開く

返信先:@kawasakinousao2免税のインボイスって何言ってんの? インボイス制度って免税事業者無くしたくても無くせないから苦肉の策で入れてるんだよ オレは、最初から免税出なければ経営成り立たないような事業なら、辞めた方がいいって言ってんだろ笑 ちゃんと読みなよw 自分の無知を晒したいの?

とかげのおっさん@youoto0306

メニューを開く

益税デマについては誰も謝罪しないよね 当時小学3年生だか4年生だかに「免税事業者」が理解できるんだろうか インボイスは控除証明書のようなもの 法律に照らして主張をしてるんだが、いまだに益税だのネコババだの…それ、法律で否定されているんですよ

cro_pel@cro_pel

メニューを開く

弱者や苦しむ人を救いたい けど結果を出せない自営業者は悪で免税事業者は脱税をしている犯罪者 それが微糖派 ※私自身はインボイス賛成で課税事業者です pic.x.com/tsP61qTQhr

らくじつポエム@rakuniikou4

メニューを開く

返信先:@RyuichiYoneyama立憲民主党の場合インボイス廃止とおっしゃっていますので免税事業者そしてその免税事業者は支払った消費税分の税額控除で二重の減税措置が受けられることとなるとおもいます 制度趣旨的に問題はないですか? またわざわざ税額控除にこだわる理由はありますか? ポイント付与だけで事足りると思います

税理士試験頑張る@4823FevOkjvv6DL

メニューを開く

えっとね、それで実際に販売する側(この場合百貨店)が差額分を負担するようになる制度がインボイスなの。 そうなりたくないので百貨店側がインボイスを要求したんでしょ。 免税事業者が有利になるのは比較衡量して弱いからだよ。 それを奪ったら負ける一方になるでしょ。 x.com/kiwadokokano/s…

kiwa dokokano@kiwadokokano

返信先:@yellowtontonそれ百貨店へ販売する販売価格が消費税分ダンピングしてましたと言ってる様な事でしょう 他者より経費が安かったら(免税だったら)販売は有利ですのね?

ゆー@q_951

メニューを開く

返信先:@yW7z8f1qjLrmqBl1違法かどうかの話してないよ インボイスの問題なら、免税事業者なくせば良いって話してるんだよ

とかげのおっさん@youoto0306

メニューを開く

【ニュース解説】インボイス制度2年目の影響と副業への対応策。 免税事業者の取引減少が現実化。 対策としては: 課税事業者登録の検討 取引先の見直し 価格設定の再考 特に年商1,000万円以下の方は専門家への相談がおすすめ。 #インボイス対策 #副業

ビジネスハック研究所|副業・複業で月10万円を実現するメソッド@businesshac

メニューを開く

#税は財源ではない #政府の赤字はみんなの黒字 #自民党に投票するからこうなる #財務省 #自民党 youtu.be/B5vT6wygB1w #消費税 01:06:28 損益計算→赤字→インボイスない経費→主に人件費→免税事業者への支出→課税される!?

b25745fe@b25745fe

メニューを開く

返信先:@FwezuHNiqVIce4E2デパートがインボイス登録しろ→登録したら当たり前に『消費税』請求できるよな? あれ?免税事業者なのにインボイス導入後に消費税請求したの?おかしいなあ? 辻褄合わないなあ?

ゲス刈転生@gerukari2

メニューを開く

それより減税&社会保険料安くして若者世代の可処分所得を増やして、若者達に消費してもらった方が消費税だけで見た場合は国の税収上がるのでは? インボイス制度始まって前みたいに「消費税受け取ってるのに納めない免税事業者」はだいぶ減ったはずだと思うし

ベルモン太(カクレカメ)@belmontakame

メニューを開く

二言目には財源がないって言うけど、インボイス始まって、これまでの免税事業者分の消費税を支払った側に課しているんだから見込みとしては財源あがっていくだろ。 それと無駄な税金の使い方やめるとか、頭が働かないのか? #インボイス #財源

ベビーサタン@baby_sataan

メニューを開く

返信先:@tomonari_masuko9割方こんなんよ🥺インボイスに関して明確な記載あるとこはニカラグア🇳🇮くらいレア🥹そんで最初から8%引くわけでなく法令遵守で免税事業者に8%支払い課税事業者との差が2%の委託会社はリヒテンシュタイン🇱🇮くらいレア🥹

メニューを開く

①「所得倍増」は過大表現では?まず実質手取り+30%を5年など現実的提言を。 ②消費税減税のみでインボイス廃止は不可能。免税事業者をなくすこととセットにしてインボイス廃止。 ③全員確定申告へ移行する場合、企業が有料で申告代行できる選択肢を正式化。 ④印紙税は廃止して事務コスト削減。

メニューを開く

農家が小規模で免税事業者(卸売市場の特例でインボイス不要)、 JA>仲介>小売>消費者間 それぞれの取引で消費税加味したら約4,871円で消費者が買いそう。 maff.go.jp/j/shokusan/sij… pic.x.com/htZtzrADS8

私は口蹄疫も忘れない@okafeng

メニューを開く

返信先:@ysw311205882原則として、派遣先(発注元)の仕入税額控除=派遣会社(外注先)の消費税納税額です。 当然、消費税分は派遣や外注の料金に上乗せされますから、消費税の仕入税額控除には派遣や外注を増やす効果はありません。 相手が免税事業者なら別ですけど、その点はインボイス導入で対策されましたしね。

ホ は シ去 人 禾兌 の ホ@hydrorifle

メニューを開く

インボイスは同一商品を、 元請け ↓ 下請け ↓ 孫請け ↓ ↓ ↓ と、幾つかの課税事業者及び免税事業者を経ていくと最終的に何重にも課税が出来る「多重課税」の問題を当初から指摘されていたけど財務省はそれが嬉しくてたまらないから絶対に消費税廃止はしないんですよね。 x.com/yellowtonton/s…

tonton(中小企業診断士)@yellowtonton

インボイス 生きる意欲が なくなるわ がんばってつくった商品が認められデパートに納品できるようになった。インボイス登録しないと取引してもらえない。登録したら僅かな利益から消費税を持って行かれたとのこと 小さい会社・事業者はチャレンジするなと言われているように感じるとその人は言う

ドライもん@drymon_gnz

トレンド2:08更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    キケロガ

    • ハンブラビ
    • キャストオフ
    • 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
    • サイコガンダムが
    • ブラウ・ブロ
    • エグザベ
    • パーフェクトガンダム
    • GQuuuuuuX
    • MS
    • MA
    • そういうことや
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ゼクノヴァ

    • シュウジ
    • シャアの
    • 赤いガンダム
    • セイラさん
    • シャアが
    • 心身共に
    • ガンダムが言っている
    • 最悪すぎる
    • 既視感
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    どうなっても

    • もうどうなってもいいや
    • どうなってもいいや
    • どうなってもよくない
    • 公開捜査
    • 怪獣大決戦
    • 親バレ
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ビギニング

    • シュウジ
    • 残り4話
    • 月に堕ちる
    • 1クール
    • カットされた
    • ビグザム
    • 12話
    • 終わるのか
    • 次回から
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    緑のおじさん

    • ドゥーちゃん
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    シャリア

    • キシリア派
    • シャリアブル
    • ニャアン
    • キシリア
    • ギレン
    • 赤いアホ
    • 殺し合い
    • エヴァ破
    • シャリア・ブル
    • シャア大佐
    • エグサベ
    • 初号機
  7. 7

    グルメ

    シュウちゃん

    • ニャアン
    • クランバトル
    • 逃げよう
    • 消えました
    • 不機嫌そう
    • お母さんに
    • もういない
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    キシリア様

    • マ・クベ
    • キシリア
    • ギレン
    • ララ音
    • 生き残った
    • もういない
    • あり得ない
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    Beginning

  10. 10

    アニメ・ゲーム

    エグザベくん

    • シャリアブル
    • エグザベ
    • 白ギャン
    • シャリア・ブル
    • イズマコロニー
    • 最悪の事態
    • 裏切られた
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ