自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

このwwwの世界に浮遊する全ての情報が何かのコピペなのさ。だからこそザナドゥこそ本当のハイパーテキストリンクなんだ( ) ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6…

増井です。@miraclemasui

メニューを開く

1990年代半ば、特定のOS環境に依存しない小さくて軽快なSmalltalk、Squeak の開発が進んだ動機のひとつに、本来のハイパーテキストの概念から小さくなってしまったwww が拡がりつつあったことも関係しているのかなと予想しましたが、いかがでしょうか。タイミングが微妙かな.. #うちあわせCast 153

Go Fujita@gofujita

メニューを開く

#広がるわざいの その後、コーヒー繋がりで「ハイパーテキスト・コーヒーポット・コントロール・プロトコル」 ja.wikipedia.org/wiki/Hyper_Tex… にしようと思ったけど、WWWを強めるだけでした

夕闇挽歌。あと御厨@black_barrad

#広がるわざいの これ 最初に目論んでいた真名は「トロイの部屋のコーヒーポット」 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88… で、能力つけようとしたらどうしてもWWW概念になってしまうのでWWWから逃れられなかったという経緯

夕闇挽歌。あと御厨@black_barrad

メニューを開く

.@0_w_0 さんのコメント「夢見るSF的妄想ってだけでカルト認定するんなら、memex(記憶拡張機)とかいうインパクトある字面のガバガバ概念がカルトに、そこから生まれたハイパーテキストWWWが、今まさに目の前にあり使ってるものがカルトの産物って‥」にいいね!しました。 togetter.com/li/2370848#c13…

元興@雑多垢@genko01_0725

メニューを開く

返信先:@k34615ハイパーテキストの概念はあったからwwwは聞けば当時のパソコン少年なら理解すると思う。 本当に理解の範囲外にあるのはLLMじゃないかな

たれぱんZ@tarepander_z

トレンド19:57更新

  1. 1

    スポーツ

    全試合無料

    • EURO 2024
    • ABEMA
    • EURO
    • アベマ
    • 無料放送
  2. 2

    日本語実況

  3. 3

    エンタメ

    あの子の子ども

    • 河野純喜
    • 桜田ひより
    • 純喜
    • 高校生役
    • 茅島みずき
    • 男子高校生
    • JO1
    • 川西拓実
  4. 4

    エンタメ

    向井の一番星

    • マイケルジャクソン
  5. 5

    非常飢餓毛毛蟲

    • 売ってた
    • 買おうかな
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    封神演義

    • となりのヤングジャンプ
    • フジリュー
    • 集英社
  7. 7

    グルメ

    フリスク

    • 飲んでる
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    フルボイス化

    • 【お知らせ】
    • ユニット
  9. 9

    政権失えば大変なことに

    • 大変なことに
    • 自民党
  10. 10

    despeinvi

    • DESPE-invitacional
    • デスペ・インビタショナル
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ