自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

次の政権で景気悪化したらその政権の責任にするんだろうな、岸田応援団。マイナス金利解除や国債買い入れ減額決定などは全く考慮しないのだろう。

帰ります@kaerimasu2022

メニューを開く

返信先:@Ruuuun0412そっかー そうですよね🥹 米国利上げで日本マイナス金利状態維持でも銀行あがってましたもんね🥹

おサボりえりん@専業投資家への道@erikabu777

メニューを開く

ドル円、、、もうこれ絶対160円行くじゃん😰 3月のまだ150円くらいだった時に、これから日本はマイナス金利解除して利上げへ、逆にアメリカは利下げへ、、、ってことは絶対これから円高なりますやん!と思って持ってたドルをほとんど円に替えちゃったの、ガチでセンスなさすぎて泣けるぅぅぅ😂😂😂

妻バレしたら即退場🔰@StealthySpouse

メニューを開く

【月曜日は】 月曜日は指標は大きな指標はありませんが、金曜日の夜に大きく動いた週明けになります😊 稼働は厳しそうな状況ですので、稼働の際には注意が必要です😊 マイナス金利解除/ゴールド/GOLD/ロスカット/EA/為替介入/ドル円/ビットコイン/#ad オプチャ line.me/ti/g2/UOLgaAI4… pic.twitter.com/plFTcKm4oX

ゴールドEA開発Neo💹@オートシステム配布中@AutoNeo1

メニューを開く

日銀のマイナス金利解除、長期国債の買い入れ減額は金融引き締めであり、加えて政府のあらゆる手を尽くした多くの増税策 経済が過熱してるときならまだしも誰も明るい将来を感じることが出来ないこの時に日銀、政府一体となってこんなことやるから日本株に投資する気が起きないのです😞

K488インデックス積立投資@K488index

メニューを開く

正確に言うと株の損失ではなく、円ベース債権がマイナス 株式運用では黒字を出してる 資産運用の内訳が、債権が大きくなってるからトータルでマイナス 金利上昇の影響で債権下落で損失出したのは金融機関全てで東大に限らず で、去年から債券の割合大きく減らしてる→黒字 pic.twitter.com/G7t9c0C8KR x.com/yuurat/status/…

yusuke koishi | 小石祐介 | KLEINSTEIN@yuurat

東大の寄付の営業の方から資料を貰ったのだが、年間寄付金額の4分の1の相当額を株の損失で吹っ飛ばすという爆損運用で笑ってしまった。流石にこれは下手すぎるのでは。

メニューを開く

今年3月、日本銀行はマイナス金利政策の解除決定。その3日後、政府月例報告からアベノミクスの「3本の矢」の表記がひっそりと消えた。 経団連も、十倉雅和会長が「(金融政策を)早く正常化すべき」と発言。実質的に、アベノミクスを否定。「Buy my Abenomics」はどこへ。散々煽ったくせに。存命なら? x.com/nakano0316/sta…

中野 昌宏 Masahiro Nakano@nakano0316

こうなるのわかってたでしょ? 「日本の貧困化はアベノミクスに責任」有識者が怒り告発 年収500万円世帯は実質60万円の収入減に(女性自身) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5927f…

艸Βιβλίο@odawisdom

メニューを開く

為替相場の変動は 経済の諸条件を観察していたら 方法が見つかるのだが 植田総裁は何故短期金利を 引き上げないのか マイナス金利も長く維持して 日本経済のデフレ副作用を これでもかとやって 日本が疲弊貧困国になるのを 黙認してきていた 植田総裁は経済の基本が わかっていないのだ❣️ pic.twitter.com/KYHXer2L7H

たかだみのる@WtDFKYOrI4j5KcK

メニューを開く

例えば最近になり日本はマイナス金利を止めましたが、マイナス金利だとなんで円安になるのか殆どの日本国民は理解していません。学校で政治・経済をきちんと教えていない弊害です

メニューを開く

返信先:@itioruma高齢化の費用は国民負担で賄ってるからどうしてもそうなるんでしょうね。高齢化の費用はどういう形で賄うべきと考えてますか? あと感覚的にはそうでもないんだけど、データを見ると意外とマイナス金利の効果があったのかなと思いました。 pic.twitter.com/i7UYaueHbf

サウザー@xGJfFxhKrhzqzNk

メニューを開く

返信先:@itiorumaなるほど。黒田日銀でマイナス金利は結構長くやっていたと思いますが、どう評価してますか? その期間、失業率2%台まで行きましたし、自然利子率も上がったようです。コロナが無かったらいい結果に結びついたと思いますか?

サウザー@xGJfFxhKrhzqzNk

メニューを開く

なにこれ また160円行くの? 日銀 もうマイナス金利のままでいいじゃん 経済壊れるよ

マヨ嫌い🚫@mayo_kirai_R

メニューを開く

それ以前も各銀行に持ち回りで強制的に 買わせてたやん それ又やるんか? マイナス金利で保有拒否された結果 日銀で保有していた訳だが 国内銀行側にどうやって引き受けさせる きですか? 自業自得なんだよな

疲れた🤤👑゜@OtbpuQIIAFf7gZD

メニューを開く

返信先:@itioruma1つまりデフレ脱却がちゃんと出来てないってことですよね。 デフレ=貨幣価値の上昇 インフレでも悪性インフレでは中立金利は上がらないから マイナス金利で資金需要を作り中立金利を上げていく作業がまだまだ必要 合ってます?

サウザー@xGJfFxhKrhzqzNk

メニューを開く

スイス中銀、2会合連続利下げ 「必要に応じ政策調整」 >国立銀行(中央銀行)は20日、政策金利を0.25%引き下げて1.25%にすると発表 >物価の安定に向けて「必要に応じて金融政策を調整する」と追加利下げに含み nikkei.com/article/DGXZQO… マイナス金利から脱出したと思ったらこれか

外山 未知 Michi Toyama@MichiToyama

メニューを開く

マイナス金利解除で「日本景気は回復」とノーベル経済学者クルーグマン氏が考える理由 | Diamond Premiumセレクション | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/345…

たこあり@S_tarakote

メニューを開く

返信先:@xGJfFxhKrhzqzNk1つまり貨幣価値が高く資金需要が無い(物サービス労働需要の低下)ので資金需要ギャップがマイナス 対策はマイナス金利の持続しかない。

マルイチ@itioruma

メニューを開く

ついにマイナス金利解除。住宅ローン金利が上がる時に注意すべき「変動型」ローンに内包されたリスクとは | 広告企画 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/345… ダマサれるな!住宅ローン金利が上がれば起きる事。①確実に支払い金が増える。②返済金額中利息の割合が増え元金が減りにくい

林 じゅん@kunitomohayashi

メニューを開く

BTC短期部分利確位置も良かったですね🙆‍♀️ 今日22:45に重要指標があるので皆さん気をつけましょう。 指値はしない方が無難ですが… リアルタイムでチャンス共有できそうなら共有しますね🙆‍♀️ ETFは流出いつまで続くんでしょうね… 今マイナス金利高いので指標で上がって土日で #BTC #ビットコイン pic.twitter.com/Gw6iY2o6CV

♡RAM♡BTC@BTC_RAM_

メニューを開く

マイナス金利解除後、外国人日本株買いが減ってますね…😨😨😨 完全にこの人物の読みは外れてしまいましたね…😨😨😨 こうやって、変な発言をしている方の意見を参考にしないのが投資に必要な要件かもしれませんね(๑•̀ㅂ•́)و✧ x.com/uehara_sato4/s…

上原@元ファンドマネージャーの投資術@uehara_sato4

株価のことを考えたら日銀は3月にマイナス金利を解除した方がいいと思います。 もしマイナス金利解除が4月に持ち越されたら、海外投資家からの買いがしばらく入りにくくなります。…

まるつき@hirosno

メニューを開く

新NISAもわからないし、住宅ローン控除もマイナス金利もわからない。俺はもっとウスラボンヤリ生きていたいんだ。。。 てか積立NISAから移行すんのメンドクセーヨ 一人っ子なら実家相続すりゃいいや〜って舐めプも可能なんだけどな〜 老後の住居な〜

ストレイトアウタエビス@stk0724

メニューを開く

どこの新聞やらも書いていないようだが 先般の日銀マイナス金利解除からドル買い進んだが、実はその後の実質GDPマイナス成長が発表さるや否や堅調にドル買いが進められた。途中介入2度あったにも関わらず。今はどうよwだ そういうこと だから経済成長させる為の施策、一例で消費税減税やら有効かもだ x.com/LightsJazz/sta…

Jazz Lights@LightsJazz

為替の事アナリストやらも理解しきっていない輩が多いので述べておくが ドル円は日米日米金利差のみで決せず副次的要因 経済即ち、中央銀行のバランスシート対GD P比と国の借金額の対GDP比等ファンダメンタルズが主要因 マーケットの巨額扱う方は気付いてきた で、既に売買プログラム書き直したかも? x.com/w2skwn3/status…

Jazz Lights@LightsJazz

メニューを開く

*円を構造的に弱くした3つの現象 -国際収支悪化 -縮小できない名目金利差 -脱出できない実質マイナス金利 *その背景にある6つの出来事 -東日本大震災 -保護主義の台頭 -脱炭素化・環境規制 -アベノミクス下の異次元の金融緩和 -世界経済のインフレへのシフト -新型コロナウイルスによるパンデミック x.com/ReutersJapan/s…

ロイター@ReutersJapan

コラム:円高時代の終焉、円を弱くした3つの現象と6つの出来事=佐々木融氏 reut.rs/3Vr7gqg reut.rs/3Vr7gqg

メニューを開く

返信先:@_32_toshiおっしゃる通りですが、金利はなかなか上がられないという状況のようです。海外はインフレ抑制でガンガン上げましたが日本だけですよね、マイナス金利継続していたのは。

FXの売買速報@JFX小林芳彦@JFXkobayashi

メニューを開く

何度もいうけど、残念経済評論家のマイナス金利解除後の「マーケットで答え合わせが出た〜」は後世に残るアホ発言だよな〜🤣

まるつき@hirosno

メニューを開く

返信先:@SOLooo00000ただ今年の3月31日までのキャンペーンでこの金利でした。 政府からマイナス金利をやめるって話が出てJAの住宅ローンの新規契約はおそらくこれよりも金利上がってる可能性があります。

メニューを開く

返信先:@umekichkun今こそ、故安倍総理と日銀黒田元総裁の金融政策の検証が必要だろう 円安の原因、賃金が上がらなかった20年、マイナス金利策。これだけ国民を苦しめた原因究明し明るい希望の持てる国日本ためにも必須だ

メニューを開く

マイナス金利解除が引き金でしたね…😨😨😨 x.com/xringx/status/…

RING 🇯🇵 #Investor #Trader@xRINGx

日経平均 日足。 2か月ほどヨコヨコ停滞。。。 pic.twitter.com/DlWT8bBhuh

まるつき@hirosno

メニューを開く

マイナス金利やる前に政府がやるべきことがあったと思う。あのタイミングでのマイナス金利は銀行業にとって利下げ競争させられて利幅が限りなくゼロに近づいた(´・ω・`) #wbs 異次元緩和、銀行貸し出し30兆円押し上げ 日銀分析:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

ジャイアン🐽-bot@hongoutwo

メニューを開く

代読の日銀総裁の国債減額発言は市場にスルーされてる。YCC再修正やマイナス金利解除の事前告知には反応があったけど実施されてから円安が加速してる。もう誰も日銀を相手にしてないだろう。どうせ円安になるんだから、日銀を無視しようって事かな。それに、相応の規模ってたいしたこと無さそうだし。

メニューを開く

本日のJリート、大和証券L4口を購入、平和不動産R3口売却。東証REIT指数は2.99ポイント安の1728.4。長期金利は0.025%高い0.975%。日銀が3月19日の会合でマイナス金利解除を決めてから3カ月。3月19日~6月20日のTOPIX騰落率は、銀行業は5.3%高、不動産業は7.7%安。JREITも調子悪いわけです。

メニューを開く

トレンド 共通テスト なぜこの時期に共通テストが話題になっているのかわかりませんが、政治・経済で一番大事なのは等比級数の和を求める公式なので、受験生のみなさんはそのことをお忘れなく。マイナス金利が導入されると銀行は日銀からお金を引き出して貸出に回す、というのも大事なポイントです。 x.com/shirakawa_love…

シラカワスキー@shirakawa_love

伝説の2022年共通テストについてはこちら。他にも「共通テスト 信用創造」でググると色々出てきますw synodos.jp/opinion/econom…

ときわ総合サービス研究所@tokiwa_soken

メニューを開く

「円を構造的に弱い通貨としている3つの現象は、日本の国際収支悪化、縮小できない日本と他国の名目金利差、脱出できない日本の実質マイナス金利だ」 コラム:円高時代の終焉、円を弱くした3つの現象と6つの出来事=佐々木融氏 jp.reuters.com/opinion/forex-…

ひつじ@FIRE目標@hitsuji_fire

メニューを開く

東日本大震災や保護主義の台頭、脱炭素化、異次元の金融緩和、世界のインフレシフト 世界のインフレ圧力が続く限り、日本は実質マイナス金利から脱出できず、円安が続く pic.twitter.com/wDzHSJkDtT

ポメまる@samira_iri73961

メニューを開く

【婦人公論.jp】 「住宅ローンなどの借金がある人は、金利が上がらないうちに早めに返済すること」 #萩原博子 「日銀がマイナス金利を解除。これからどんどん金利は上がる?日本経済は《上は晴天、下は土砂降り》状態。ローン、投資の今後は…」 fujinkoron.jp/articles/-/121… #婦人公論

婦人公論@fujinkoron

メニューを開く

返信先:@ninomae06151為替放置で利下げマイナス金利で市場の景気刺激する方がインフレ成長率上昇に伴い傷が圧倒的に浅い こういうマクロ経済学を日本では理解出来るすべが殆ど無いのがこのマイナス成長コントロールなんですよ。 むしろ利上げ円安ガーで更に悪循環スパイラルに突入してる

マルイチ@itioruma

メニューを開く

返信先:@nikkei4946gen大騒ぎの挙げ句、マイナス金利解除したばかりですからねw 何しろ直近はインフレ率も横ばいなのですから。

メニューを開く

返信先:@tAkashi2milk過去デフレ円高のより国内空洞化が起こり、海外移転企業ばっかりの日本で貿易赤字を悲観するとか… 過程も分析出来ず、場当たり的なプロパガンダを撒き散らし、累積成長率も無視し円安ガーは日本衰退の要因 まずは市場の求めるマイナス金利を遂行してみろ。為替に影響無いどころか中長期で円高になる

マルイチ@itioruma

メニューを開く

東日本大震災や保護主義の台頭、脱炭素化、異次元の金融緩和、世界のインフレシフト、新型コロナの影響などが、円を構造的に弱くしている要因。輸出増加を期待した円安が逆に輸入増加と貿易赤字の原因で経済は弱体化。世界のインフレ圧力が続く限り、日本は実質マイナス金利から脱出できず、円安が続く

メニューを開く

日銀総裁はデタラメ政策をやめろ、 実質賃金24ヶ月下落の惨状で マイナス金利解除、財務省の言いなり下僕 立憲民主党・原口一博議員youtube.com/shorts/pBoIPVB…

邪馬台国の鶴@matwitmat

トレンド8:36更新

  1. 1

    エンタメ

    寝起きドッキリ

    • 森本茉莉
    • 富田鈴花
    • 金村美玖
    • すーじー
    • めちゃイケ
    • おすし
  2. 2

    ニュース

    シニア層

    • カスハラ
  3. 3

    エンタメ

    ズムサタ

    • いっとん
    • タクシー
    • Snow Man
    • BREAKOUT
    • 羽鳥さん
  4. 4

    ファッション

    メゾン ミハラヤスヒロ

    • パリコレ
    • コンポジット
    • ラウール
    • Snow Man
  5. 5

    エンタメ

    美園さくら

    • 山下リオ
    • デスホリ
    • 小瀧くん
    • 生田先生
  6. 6

    エンタメ

    小瀧望

    • 役者冥利に尽きます
    • DEATH TAKES A holidAy
    • 小瀧さん
    • のんちゃん
    • WEST.
    • 生きる意味
    • 98年
  7. 7

    エンタメ

    矢田亜希子

    • 木村多江
    • 青島くんはいじわる
    • 渡辺翔太
    • Snow Man渡辺翔太
  8. 8

    エンタメ

    FNS27時間テレビ

    • やす子
    • 学校かくれんぼ
    • 目黒 蓮
    • かくれんぼ
    • 18時30分
    • 27時間テレビ
    • 27時間
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    武部沙織

    • 沙織さん
    • カレンダー
    • ガールズ&パンツァー
  10. 10

    ボウリングの日

    • 斉藤和義
    • 笹野高史
    • ボウリング
    • 日韓
    • マルハニチロ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ