自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@miyamagear心の広い運営陣で感謝ですね🤣💕 ポルンさんの自己紹介noteのインパクトがすごすぎましたからね〜🫣💓 強調系の係助詞?ってなってたけど、しっかり調べて決めてくるポルンさんさすがすぎて🤩🤩🤩

えりか🐰@RUNTEQ 56期A@erikaRUNTEQ

メニューを開く

今更ながらによくこのタイトルで運営OK出してくれたなとは思っている。ありがとうございます(*¯ᵕ¯*) 強調系の係助詞を使いたくて文法めちゃ調べました。 x.com/erikarunteq/st…

えりか🐰@RUNTEQ 56期A@erikaRUNTEQ

7/9のLT会は、『皆の卓上環境 ~汝の環境構築はこれぞ決する〜』です👨‍💻☕ ポルンさんと初の企画進行でございます😊💓 ちなみに汝の机の卓上環境はかくのごとし(兎も居るぞ🐰)。思いきりて机と椅子を用意せり!ぜひとも登壇、参加お待ち申す🔥 pic.twitter.com/eKh76fnXKV

ポルン@RUNTEQ56期B@miyamagear

メニューを開く

や(やは)・か(かは)(係助詞) 疑問(…が) 反語(…だろうか、いや、…ではない)

古典助詞bot@josh1_bot

メニューを開く

返信先:@28Nf_Hisui_接続助詞の ば とか係助詞とか べし とか反語とか、主張が次に述べられるようなマーカーに注意して読めばなんとかなるんじゃないか

匚の亡霊📝@DWuElaCSh8aa9mm

メニューを開く

にの識別 、あれば助詞 連体接続なら格助詞か接続助詞か断定助動詞 あり系あるorであるで訳せたら断定 ことで訳せたら格助詞 のでとのにで訳せたら接続助詞 形副は暗記 完了は+過去の助動詞 断定助動詞 +ありおはす侍り 体言接続 (係助詞に省略あり)であるで訳せれば断定 形容動詞活用語尾 とても

夢羽(むう)@www9gvxNETjv6N5

メニューを開く

「何卒(なにとぞ)」が、代名詞「なに」+格助詞「と」+係助詞「ぞ」であるのに、何故この漢字が当てられるのか理由がいくら調べてもわかりません。誰か教えてください。

メニューを開く

今でも覚えてるのは係助詞の「ぞ・なむ・や・か・こそ」くらいです。

メニューを開く

や(やは)・か(かは)(係助詞) 疑問(…が) 反語(…だろうか、いや、…ではない)

古典助詞bot@josh1_bot

メニューを開く

は(係助詞) 主題・題目を提示する(…は) ある事柄を添加する(…も、…もまた) ある事柄を示して、他を類推させる(…でも、…だって) 最小限の希望(…せめて、…だけでも、…でも) 強意(…も)

古典助詞bot@josh1_bot

メニューを開く

係助詞とかうるさいの自分だけやろうと思うわほんま笑笑 文法を正しく打ってるから否か常に気にしてたら添削だらけなんだろうけど 気になるってことは意図を感じるからなのかなんなのか🤔朝やー小刻みに寝るか

メニューを開く

「すごく」と「とても」の違いについて考えていたけど「すごく」は自分の精神に対して強い印象を与えた(良い意味とも限らない)で「とても」は元は「とて(格助詞)」+「も(係助詞)」だから昔の文章では否定文で使ってる(〜したとても)(とても〜ない)けど今はとても(副詞)+形容詞で単に強調の意味?

メニューを開く

は(係助詞) 主題・題目を提示する(…は) ある事柄を添加する(…も、…もまた) ある事柄を示して、他を類推させる(…でも、…だって) 最小限の希望(…せめて、…だけでも、…でも) 強意(…も)

古典助詞bot@josh1_bot

メニューを開く

北原保雄によらば、活用語についたナリの已然形ナレは、係助詞コソの結びのときは推定伝聞になるはずだから、この学研全訳古語辞典の説明はおかしい。それとも、平家物語時代には当てはまらないとでも? pic.twitter.com/vJbdCA6PZ7

石野良和(池面半三イケメンハンサム)@mizuho1582

メニューを開く

おかしい、、、 古典だったら「はいはい、この助動詞の意味がこうで係助詞があるからああなって、訳があぁなるほどなるほど」ってできるのに数学になったら「え?2乗…?なんで…??−と+逆になってる…なんで…???そもそも式の立て方から違う…なんで…????」が一生続く数学向いてないかも🙄

お豆腐そうし_(┐「ε:)_@moya_shiyamo

メニューを開く

私、いつも彼氏との終わり方ワンパターンなんだよねー。 とか言ってる係助詞系女子。

Fラン私立校@FF4201411383620

メニューを開く

返信先:@Shirokumish係結のことなら実際終止形と連体形で語形が変化する語が文末に来ていたら形が変わるのだから,終止形と連体形で語形が変化しない語の場合は係助詞があっても終止形だと考える方が不自然に思える

Linuxmetel@linuxmetel

メニューを開く

や(やは)・か(かは)(係助詞) 疑問(…が) 反語(…だろうか、いや、…ではない)

古典助詞bot@josh1_bot

メニューを開く

は(係助詞) 主題・題目を提示する(…は) ある事柄を添加する(…も、…もまた) ある事柄を示して、他を類推させる(…でも、…だって) 最小限の希望(…せめて、…だけでも、…でも) 強意(…も)

古典助詞bot@josh1_bot

メニューを開く

や(やは)・か(かは)(係助詞) 疑問(…が) 反語(…だろうか、いや、…ではない)

古典助詞bot@josh1_bot

メニューを開く

今日はやっと古典の平常補習を開始できました(いろいろと道のりが長かった……💦) 今日は係助詞「も」のこと(「結ぶ」ことの意味)や、「〜うと」という語のつながり、古典の解像度を上げるとはどういうことかを語り倒しました。 文法だけで普通に一時間語れてしまいますて、やはり💦

八神夕歌(やがみ ゆうか)@kotonoha_yakata

メニューを開く

係助詞とかしらねーーーーー!!!

エビの妖精@pnei_

メニューを開く

和歌クイズ 解答1430 鳴きすてよ夕暮れがたの郭公思ひも入れぬ人(もこそ)聞け 「もこそ」は係助詞で「…したら困る」という危惧・懸念の表現。 #和歌 #クイズ #順徳院御集 #古典文法

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

返信先:@tao1tao違うようですね。 ・なこそ な+動詞+そ な~そ 意味の接周辞(両面接辞) こ 来(こ)カ行変格活用の未然形「こ」 「来るな」「来てはいけない」 ・ようこそ よく+こそ   よく(ク活用の形容詞「よし」の連用形)   こそ(強調の係助詞) 「よくぞ」(来てくれました)

メニューを開く

返信先:@ymmatomo係助詞なので、wamoで読んでました🤔 pic.twitter.com/rfqhX87IMM

メニューを開く

「もぞ」は係助詞「も」と「ぞ」。意味は「〜したら困るぜ」。「降る」は係助詞「ぞ」の結びなので連体形。 ということで 「雨が降ったら困るぜ」 「おくのほそ道」ツーリングに備えて基礎体力づくりやってます🏋️ 🏍💨

Naotaka Uzawa/鵜澤 尚高📝🏍🛵🌠@lakeside3000200

メニューを開く

勉強した古文をひけらかして忘れないようにするシリーズ🐵 『なむ』の識別 ①上が連体形なら終助詞。連用形なら完了・強意の助動詞『ぬ』の未然形 ②死ぬ、去ぬ、住ぬ、の意味ならナ変 ③判断がつかない場合は、先に終助詞で訳してみる ③ 上が〜く、〜に、〜ず、は係助詞 ④てなむの『て』は接続助詞

メニューを開く

どう考えても詠嘆の係助詞"かな"に決まってんだろうが

名リプ集@tsuikeshio

前髪ゆたか@maegamiii_nge

メニューを開く

返信先:@liner_radio「かな」は詠嘆の意味を持つ係助詞+終助詞です。 つまり、「コメダ珈琲だなぁ」と、初めてコメダ珈琲を見て感動した様子を表していると考察できます。

豚アグー5代目@sinreje

メニューを開く

副助詞や係助詞の置き方は〈接続〉ではなく〈挿入〉と考えたほうがよくて、その前後が助詞を飛ばして接続してるんです。だから抜いても前後がちゃんと接続します。 #古文 #文語文法 #副助詞 #係助詞 #参考書のスキマ

塾講師ロクスケ@Rokusuke_abp

メニューを開く

AI君に聞いたら係助詞で主題を提示する役割らしいんですけどこの回答の正当性が検証できない

GPA芸人@gpageinin

メニューを開く

学校だと係助詞は訳さないってアホどもが教えてるけど、訳さないとダメです。訳した方が古文力あがる

ラボ@Rabo_New

メニューを開く

私の好きな係助詞の「ぞ」がありますね… 私も、和歌を嗜んでみたいものです。

cipher@cipher703516247

馬鹿すぎて言い換え出来なくて詰んだ

化学大好き君@kagaku_PHMH

メニューを開く

ほお 沖縄語は両方取れるのか udui=∅ miibusjatakutu ʔNzaN. 踊り=を 見たかったので 行った udui=nu miibusjaN. 踊り=が 見たい この例から考えるとnuはいわゆる強意の係助詞のガみたいなやつか

Ik Tweet Over Taalkunde@40netiek

メニューを開く

夢女子 係助詞 腐女子

酢飯🍚@maira_kukn

メニューを開く

副助詞「し」、古文の授業でも「紛らわしい『し』の識別」くらいしかスポットライトが当たらなかったから気になる存在。先日ふと「果てしもない」と「果てしない」と「果てない」があってどれも意味は同じだから「し」も「も」も助詞(「し」は格助詞、「も」は係助詞)だなあと気付いて嬉しかった。

海馬屋🐉@umiumaya_

メニューを開く

日常の中に係助詞「は」「も」を見つけたいお年頃

メニューを開く

なんで ば が係助詞なの?助詞は活用しないんじゃなかったの?なんで勝手に濁点つけてんだよ

メニューを開く

返信先:@sakuraryoko__係助詞「は」の正書方を知らないのだね、遥菜ちゃんは。

さくらい@inclinatsus

メニューを開く

和歌クイズ 解答1407 いかにして聞かざりつらむ子規もの思ふ人はい(やは)寝らるゝ 「やは」は反語の係助詞で、「寝られるだろうか、いや寝られはしない」の意。「い」は「寝」であまり意味はない。「るる」は可能の助動詞。 #和歌 #クイズ #待賢門院堀河集 #古典文法

ニワカワカ@niwakawaka2022

メニューを開く

「聞く」の引用句に係助詞「なむ」があるということ | CiNii Research cir.nii.ac.jp/crid/152030015…

じょん@LockSchloss

トレンド21:40更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    審神者証

    • 役職追加
    • 免許不携帯
    • 時間遡行
    • 審神者
    • フレンド機能
    • 防人作戦
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    阿曇磯良

    • ひびき&千鍵
    • アルターエゴ
    • あづみのいそら
    • ひびき
    • ドラゴンキャッスル
    • 千鍵
    • 担当させていただきました
  3. 3

    エンタメ

    ランキングダービー

    • それスノ
    • ひみつの嵐ちゃん
    • 嵐ちゃん
    • それ
    • Snow Man
    • 二宮和也
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    オベロン

    • 天草四郎
    • FGO
    • 晴信
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ひびちか

    • アーネンエルベ
    • あづみのいそら
    • まほ箱
    • 魔法使いの箱
    • 千鍵
    • まほよ
    • BGM
  6. 6

    ニュース

    トラックの前

    • 巻き込まれた
    • すり抜け
    • 異常行動
    • ご冥福をお祈りします
    • ご冥福をお祈り
  7. 7

    音楽が消えた街

    • 夢追
  8. 8

    エンタメ

    マネキンファイブ

    • ダブルパーカー
    • マネキン
    • 嵐ちゃん
    • 翔ちゃん
  9. 9

    ニュース

    家出少女

    • Colabo
    • 辺野古
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    清姫

    • ドラゴンキャッスル
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ