自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

これ別に、アンケートであって、クイズではないので正解とか不正解とかはないのですが… 一応、日本初の政党内閣は第一次大隈重信内閣(憲政党)ということになっています。一方で、藩閥でも華族でもない「平民宰相」の原敬は、日本初の"本格的な"政党内閣(立憲政友会)を組織したということです。 pic.twitter.com/jSO6PAGaxx

てるる化カドミウム@terry24palpal

メニューを開く

で護憲運動なんてした原因なんだけど 有名な平民宰相原敬政党内閣が暗殺騒ぎなんかで倒れた後の組閣において「この人を首相にすればいいんじゃないすかね」と天皇に上奏する元老ってポジに当時いた人が政党政治を嫌いまくって 民間選挙とは全く関係ない貴族階級での内閣を作り続けたのが原因っていう

くれすて@CrescentMilkTea

第二次護憲運動というと普通選挙法の端緒になったんだよね的な理解であとは学校教育だと単語を暗記ということになってしまうんだけど、実際あれの実情を理解しようとするとまず「当時の選挙では国会議員は選べるが内閣総理は国会で選出されず天皇が拝命するもの」という前提が必要になるので辛い

くれすて@CrescentMilkTea

メニューを開く

#日本の現代史を1年刻みで把握 1918年(大正7年) ▶~9/29:寺内正毅 首相 7月 米の価格が高騰 8月 富山県で米騒動が発生し全国に波及。シベリア出兵 ▶9/29~:原敬(はら たかし)首相 9月 原敬の立憲政友会内閣が成立。初の本格的な政党内閣が誕生 スペイン風邪が流行

地歴たん (世界史・地理・日本史,大学入試や高校の定期テスト対策の学術たん)@chi_reki_tan

メニューを開く

原敬が本格的な政党内閣つくったのあってるじゃな〜い 間違えてるって言ってきたのマジでキレてますわ〜 あら、誰かしら?加藤高明って言ったの?? 教科書には原敬ってかいてありますわよ〜♡

ばばば@tong_jiang

メニューを開く

大好きトッモ「私この後予定が…」 ワイ「何?彼氏?俺を置いて?」 ワイ「そいつの名は?」 大好きトッモ「原敬…」 ワイ「政党内閣…!?」

限界ニキ@1cgHo1Mfcn7779

メニューを開く

原敬は初の本格的な政党内閣

可憐でまっさらなえびふりゃ竜🐉@nogizaka_ryu_46

メニューを開く

1918年9月29日、原敬内閣が成立しました。 立憲政友会の総裁であった原によるこの内閣は、日本初の「本格的」な政党内閣としてスタートを切りました(日本史上初の政党内閣は第1次大隈内閣ですが、4ヶ月しか持ちませんでした)。 1921年11月4日、原敬が暗殺されたことにより総辞職しています。 pic.twitter.com/I8NnuTyawl

RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中@Reki_Shock_

トレンド22:14更新

  1. 1

    エンタメ

    学校へ行こう!

    • 未成年の主張
    • ひみつの嵐ちゃん
    • マネキンナイン
    • それスノ
    • 学校へ行こう
    • マネキンファイブ
    • 坂本昌行
    • 6時
    • 嵐ちゃん
  2. 2

    エルマーのぼうけん

    • ご冥福をお祈り
    • 児童文学
    • エルマー
    • 100歳
  3. 3

    オトナ帝国

    • 2008年
    • 2007年
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    マッチョムキムキ

    • ワチュメキメキ
    • マッチョ
  5. 5

    エンタメ

    JAMSより愛を込めて

    • JAMS
  6. 6

    スポーツ

    プロ初ホームラン

    • 廣瀨
    • 初ホームラン
    • 初ヒット
    • プロ初ヒット
    • 笹川
    • ホームラン
    • プロ初
    • ソフトバンク
    • 慶應ボーイ
    • ホームラン?
    • 福岡
  7. 7

    内田りこ

    • 旭川女子中学生
  8. 8

    見せたくない

    • 白手袋
  9. 9

    ワインセラー

    • 下野さん
    • リリース
    • 紀章さん
    • ライエモ
  10. 10

    DECO*27

    • 初音ミク
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ