自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

古井由吉が「小説家は書きたいことがなくなってからが本番」みたいなことを言っていたようだが、絵も同じかもしれない。うまく言えないけれど、描きたいものがなくなってからようやく「絵自体」に向かうことができるのかもしれない。先日の展示が終わり、そんなことを考えた。

紙谷俊平 Shunpei Kamiya@quickflat

メニューを開く

キロク。昨年末ごろから今日まで、およそ半年に読んだもの。芭蕉全発句、その解説本として、芭蕉の世界。連歌集、古井由吉の山躁賦、漱石の草枕、月曜社から刊行されたマラルメのディヴァガシオン、徒然草、枕草子。月一冊くらいのペースかな。これからも日本の古典に親しんでいきたい。

もりしー@gerrry8

メニューを開く

私は川村二郎や篠田一士ら、世界文学を解した批評家を尊敬する者だが、『ウェルギリウスの死』のような作風は、同時代の日本の小説に皆無であった。ブロッホの紹介者から出発した古井由吉が「逃亡」したのを、私は深く恨んでもいる。『詩への小路』のような仕事こそ、もっとなされるべきだったのに。

岡和田晃_Akira OKAWADA@orionaveugle

メニューを開く

私は川村二郎や篠田一士ら、世界文学を解した批評家を尊敬している。『ウェルギリウスの死』のような作風は、同時代の日本の小説に皆無であった。ブロッホの紹介者から出発した古井由吉が「逃亡」したのを、私は深く恨んでもいる。『詩への小路』のような仕事こそ、もっとなされるべきだったのに。

岡和田晃_Akira OKAWADA@orionaveugle

メニューを開く

あるいは、それはもっと迂遠なモノになる可能性もある。村上春樹、古井由吉、大江健三郎がそれぞれ見出した「旅」、「歴史」、「郷里」における自己の同一性を、僕たちはある意味で前時代的なモノとして受け止め、それをもっと過激に敷衍してゆかねばならない。

シャニムニ味@KitschCommittee

メニューを開く

西村賢太の死去を受けて、未読の作品を読もうとAmazonを覗いたら、その悉くが絶版、古書価格が高騰しているのを知り、これは今のうちに入手できる本は買い求めといたほうが無難だな、と未読の古井由吉とか小島信夫の作品を一気に入手した。大江健三郎も一部の作品が古書で高額で取引されている。

メニューを開く

大江「明快な言葉がどうして難解になるかというと、言葉がその人自身の形を持っているからだと思います。逆に、難解でないものは、しばしば説明的で、形がない。説明的と明快さは違います。むしろ「明快」な言葉の反対に「説明的」な言葉があります。」1/2 『文学の淵を渡る』大江健三郎, 古井由吉pic.twitter.com/ZnGcsTtaK8

メニューを開く

小島信夫、後藤明生、古井由吉あたりって「オタク文化」と割と近接性がありながら取りこぼされてる印象がある作家群なんだよな 新しいものが読みたいオタク、ここにあります

GHOST(えいむ)@liemia19

メニューを開く

古井由吉の小説なにから読めばいいだろう?

メニューを開く

2024年5月 #読書記録 この道/古井由吉 あらくれ•新世帯/徳田秋声 法華経 くるぶし/町田康 紫式部日記 こびとが打ち上げた小さなボール/チョ•セヒ スッタニパータ 十六夜橋/石牟礼道子 今昔物語集 戦争は、/ジョゼ•ジョルゼ•レトリア 魔の山 上/トーマス•マン pic.twitter.com/oCAJE3m5F3

真琴@makomsk

メニューを開く

まだギリギリ私の世代だと古井由吉への畏敬みたいな感情は残っている気がするが、今の大学生くらいの子が古井由吉を愛読するのは理解に苦しむな。死後に山崎ナオコーラにセクハラ暴露されてからは、文章に古井由吉の笑顔が二重写しに見える気がして、私なんかはウッとなってしまい、ちょっと読めない。

メニューを開く

透明感といえばW村上こそが(限りなく透明に近いというフレーズとは関係なく)元祖なんじゃないかという気がするし、それより前の世代は大江健三郎しかり古井由吉しかり倉橋由美子しかりどこか近代文学チックな濁りがあるように思うのよね

メニューを開く

古井由吉が執筆前に馬事公苑を散歩するってエッセイに書いてあってなんかカッコいいなぁて思っていたから公園の近くに引っ越しするくらい古井由吉の事好きです。

メニューを開く

古井由吉の杳子・妻隠、読んでみる。

はちみつ@hachimi_8

メニューを開く

「季刊出版月報」1(1990年4月)~9(1993年9月) ※白地社の出版PR誌(季刊)。国会図書館未所蔵。古山高麗雄、多田道太郎、池澤夏樹、山口昌男、増田みず子、高山宏らが寄稿。4号からは特集(日本のシュールレアリズム、伊藤整、山口昌男、古井由吉、後藤明生、書評)も。全9冊か #ざっさく新規登載

古書 西荻モンガ堂@monga_book

◇白地社 [季刊出版月報]1号~5号 5号、編集後記にパワーアップを図る企画にショートショートを田中小実昌 先生にお願いしたと。

ざっさくプラス@zassakuplus

メニューを開く

井原西鶴『本朝二十不孝』 武田麟太郎『簪』 川崎長太郎『老残』 嘉村礒多『業苦』 正宗白鳥『入江のほとり』 椎名麟三『深夜の酒宴』 島崎藤村『千曲川のスケッチ』 太宰治『竹青』 古井由吉『仮往生伝試文』 車谷長吉『鹽壺の匙』 #名刺代わりの小説10選

そくらてつお公式アカウント@ayaprodesu

メニューを開く

決して意味が分かりにくいとか想像しづらいとかいう話ではなく、ということを絶妙という言葉に頼って表現しました。自評の中に古井由吉、ベケットの名前があり、なるほど。 いくつかの作品はnoteにも投稿されているのでぜひ。個人的には本で、縦読みで読めて良かったです! note.com/tonatsu

あくたん👻E-47@Akutan340506

メニューを開く

軸になる柳田國男はもちろん古井由吉や小島信夫、田山花袋といった日本文学の先人へのオマージュを通じて「風景=情景」の細部がラストの海のシーンに結実する部分もやりたいことがあからさますぎて若干鼻につく。

ツァッキ@SSF07カ-36@lettrederodez

学部ゼミ課題で乗代雄介『旅する練習』を読んだが、読みやすさと文学性を高度かつ器用に両立しているなとは 思いつつ綺麗にまとまりすぎかなという気もした。ライト文芸にも括られがちな舞城とか桜庭の方がハチャメチャだし文学を選択する必然性が作品にあると思う。

ツァッキ@SSF07カ-36@lettrederodez

メニューを開く

古井由吉作品/金井美恵子全短篇 pic.twitter.com/un2CcYfP7k

りんてん舎|詩 短歌 俳句の古本屋@rintensha

メニューを開く

ヨゼフ・ロートのラデツキー行進曲訳した柏原兵三が芥川賞の柏原兵三でびっくりしてしまった。芥川賞獲ったドイツ文学者だとゲーテの柴田翔、ムージルの古井由吉がいるけど、すごい時代だな

メニューを開く

古井由吉『杳子』 第64回(1970年)芥川賞受賞作品。 偶然の出会いと印象的な再会から交際が始まった「彼」と「杳子」。 神経を病んでいる杳子に、様々な感情を抱きながらも彼は杳子に惹かれていく。… pic.twitter.com/sfrkvxbkRH

まわりみち文庫@mawarimichi2020

メニューを開く

古井由吉のテーマソングをYOASOBIが担当→「内向」

古義人@cogito_kobo

メニューを開く

「槿」古井由吉著(講談社文芸文庫) 追悼という帯があり、古井由吉先生の訃報に立ち止まり。 そうなんです正祐が読んでいたのはこの青い美しい本なんです。 「箱に入ってる上製本持ってます」 と、かーやまさん。 「わたしも!」 「盆土産と十七の短篇」三浦哲郎著(中央公論) いい本なんです。 pic.twitter.com/0mO4Ouaqka

菅野彰📖『色悪作家と校正者の結婚』(5/10頃)&『歳時記』も連載中@akirasugano

メニューを開く

吉原治良ってずっと円ばっかり書いてる河原温みたいな人だと思ってたら後半10年くらいらしい(10年やり続けるのも凄いが)。古井由吉の表紙になっていたのもその印象を強めているかもしれない。 pic.twitter.com/VNbce7XUjT

古義人@cogito_kobo

メニューを開く

小説を書くたびに内容に適した文体を作っています。 夏に向けて制作しているホラー短篇集の材料は、このあたり。 古井由吉『辻』 国枝史郎『神州纐纈城』 上田秋成『雨月物語』 柳田國男の本 石川淳『至福千年』 アンソロジー『日本文学における美と情念の世界』 山崎俊夫『美童』 pic.twitter.com/iVGjSwtc3f

彗星読書倶楽部@suiseibookclub

メニューを開く

新しい本棚に入るサイズの古井由吉と後藤明生を並べてみた📙 #古井由吉 #後藤明生 #読書好きな人と繋がりたい #読書好きと繋がりたい pic.twitter.com/V1mFKutWLZ

小柳弐魄(セラピスト)@nihaku

メニューを開く

古井由吉は杳子を読んだ時に霧のゆうな文体に難儀してたが杳子のお姉さんと電話で視界が良好になった感覚が衝撃でそれから古井作品は電話に注目してる。 たしか槿の付録の書評でも西尾幹二が違う理由で槿における電話に言及してた記憶がある。

メニューを開く

Twitterもういいや、って思ってたタイミングだったのもあり、ここには書いてなかったのですが、昨年9月に博士号を取得しました。 博論題目は「古井由吉論:その文学的展開と方法論的試行錯誤について」です。未発表の部分が多いので、まず雑誌投稿しつつ、ゆくゆくは本にも出来たらと思っています。 pic.twitter.com/esTZ5TMCWw

竹永知弘@tatatakenaga

メニューを開く

x.gd/wZ25S ドゥイノ・エレギー 第3歌 vww24 ライナー・マリア・リルケ 古井由吉 訳 平出隆 改行 『詩への小路』で古井由吉があえて行なった「悲歌」の散文形への翻訳に対して、諒諾を得て施す改行作業。詩と散文の二項問題をめぐって深い対話を交わした小説家と詩人による協働。 pic.twitter.com/s2zIjLAHEG

Takashi Hiraide 平出隆 & vww news@fivienews

メニューを開く

『槿』(古井由吉)、ずっとずるずる読んでたけど最終盤すごくて一気に読みおわった

駅まで@ekinmnhn

メニューを開く

#今日買った本を紹介する 石原慎太郎『北壁』 島田荘司『占星術殺人事件』 北杜夫『マンボウ恐妻記』 古井由吉『辻』 堀田善衛『広場の孤独』 村田沙耶香『地球星人』『消滅世界』 福永武彦『加田伶太郎全集』 木村俊道『文明と教養の<政治>』 #読書好きと繋がりたい pic.twitter.com/6Yi4d0af6f

こんくるーと@読書垢@shiromochi0628

メニューを開く

古井由吉/夜の香り #過去読了 amzn.to/3ruFkTl よその家を訪れて、手洗いに立つのが守夫は好きでない。その家の秘所に押入っている気恥かしさが起る。それに、いままでそこの家族と談笑していた気分からいきなり切離されて、一人勝手に物を思う自由を与えられるのも居心地が悪い。 #...

🍷📖🅼‌🅾‌🅶‌🅼‌🅾‌🅶📖🍷@book_punch_line

メニューを開く

x.gd/bAnM3 ドゥイノ・エレギー 第2歌 vww23 ライナー・マリア・リルケ 古井由吉 訳 平出隆 改行 『詩への小路』で古井由吉があえて行なった「悲歌」の散文形への翻訳に対して、諒諾を得て施す改行作業。詩と散文の二項問題をめぐって深い対話を交わした小説家と詩人による協働。 pic.twitter.com/UdjSVnigrZ

Takashi Hiraide 平出隆 & vww news@fivienews

メニューを開く

徳田秋声は古井由吉がよく論じてたから読んだけど地味すぎてあんまり記憶に残ってない

メニューを開く

数年前に古井由吉・坂上弘両氏も死んでしまい、残る「内向の世代」の作家はほぼ黒井先生だけになってしまった

カリオストロ伯爵@EtoJun19321225

メニューを開く

春日武彦『無意味なものと不気味なもの』(中公文庫)が発売。古井由吉、ラヴクラフト、日影丈吉、ブラッドベリ、車谷長吉などの作品を取り上げ、精神の暗部に触れる無意味で不気味なものを論じる異色の文学エッセイです。解説は朝宮運河さん。好評の『恐怖の正体』とともにご一読を。 pic.twitter.com/xswawzCtL7

中公新書@chukoshinsho

メニューを開く

「一一人の目は何でも見るものだ。何も見ていないものだ。」古井由吉『椋鳥』 今日のようにときおり涼風に嬲られながら歩くのもいい。考えごとをしているつもりでも歩くたびに考えごとは後ろへ後ろへ流れてゆく。 杜若@檜町公園 pic.twitter.com/dXzNtt7ZMI

東京散歩人@wysvoice

メニューを開く

「私の観客/読者はウン千人だ」」と言ったのはゴダールか古井由吉か忘れたけど、俺の読者は30人だ

ダミヤン冷泉 Damien Reizei@ILoveAnnachan

メニューを開く

本当に俺に古井由吉サーバーの存在明かしちゃダメなやつだろ

ℨ𝔄ℜ@xxx_za_san_in_

メニューを開く

俺の前で古井由吉のサーバーに言及しちゃまずいだろ。俺が養女を養ってると思い込んでる頭のイかれた美大生がまた暴れるだろ!!!

ℨ𝔄ℜ@xxx_za_san_in_

トレンド1:23更新

  1. 1

    エンタメ

    大下さん

    • ワルイコあつまれ
    • スマステ
    • 香取さん
    • 慎吾ちゃん
    • 生放送で
    • アナウンサー
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    チェンソーマン

    • チェンソーマン 第二部
    • 配信されました
    • タツキ
    • チェンソー
  3. 3

    大型DLC

  4. 4

    アニメ・ゲーム

    不意の放出

  5. 5

    エンタメ

    大下容子

    • 子ども記者会見
    • 大下アナ
    • 香取さん
    • スマステーション
    • 香取慎吾さん
    • テレビ朝日
    • アナウンサー
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ココドコ

    • ドッカ島
    • 配信リリース
    • 太鼓の達人
    • 感無量です
    • にじさんじ
  7. 7

    ニュース

    卒業証書

    • テニミュ
  8. 8

    エンタメ

    モノノ怪

    • ノイタミナ
    • 薬売り
  9. 9

    デンジマン

    • デンジ
    • 電子戦隊デンジマン
    • 東映特撮YouTube
  10. 10

    エンタメ

    公太郎さん

    • 公太郎
    • 瀬戸康史
    • こうたろうさん
    • kotta
    • 千草さん
    • 花びらキス
    • 瀬戸くん
    • ストーカーじゃない
    • キスシーン
    • 付き合ってたの
    • ストーカー
    • 去年のクリスマス
    • こじじ
    • こーたろー
    • デートシーン
    • まこと
    • ののかちゃん
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ