自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

『バーボン・ストリート・ブルース』 シンガーソングライター高田渡のよいどれ人生記 イラストも素敵 著者:高田渡さん 装画:和田誠さん #今日の一作 pic.twitter.com/5DI6LtwHY2

臼田ルリ@ruriusuda

メニューを開く

オーヘンリー短編。画家のパンに内緒でバター入れるやつ。賢者の贈り物と同じくらい有名なお話よね。ショートショートといえば和田誠イラスト。ぴったり。 # #和田誠 pic.twitter.com/d9kPm1iZvp

いわきりなおと@iwakiri_naoto

メニューを開く

映画についてたくさんの事を教えてくれた。あらすじでなく、一つのセリフから作品全体を照らすというスタイルに魅了された。和田誠さんの眼を通してスクリーンを見るようにイラストの線は概念化され洗練と諧謔みさえ与えられている。ネットのない時代に、世界と映画を接続してくれた。

GrimoireBook@GrimoireBook

メニューを開く

【Mémoire】キネマ旬報に連載され文藝春秋社から刊行された映画エッセイの至芸を2022年に国書刊行会が箱入り愛蔵版として刊行(全巻)。映画の名セリフと名場面を独自のイラストで紹介する。本書からまだ見ぬ映画に憧れ、同時代の映画には共感した。和田誠さんのコードであらゆる映画が大合唱するようだ pic.twitter.com/qeYS8YiDwR

GrimoireBook@GrimoireBook

メニューを開く

『定本 たかが映画じゃないか』和田誠・山田宏一 : 著 シュリンクしてると思ったらポストカード付いてた。(嬉しい)。文庫版表紙だったヒッチコックイラストも収録。山田宏一氏があらたに書かれた「定本版あとがき」こんなことがあったではじまる『恐怖のメロディ』にまつわる話に思わず笑ってしまった pic.twitter.com/aFvtmidycM

COLOR of CINEMA@emanon23

メニューを開く

ちょっとした時間に読みたいところを読むのにちょうどいい『作家が選ぶ名著名作 わたしのベスト3』。和田誠さんのイラストも良い。 pic.twitter.com/SS62aITSKw

メニューを開く

#大友克洋 作品の名セリフを #和田誠 風のイラストで紹介する企画、第72回は鈴木淳也さん@JunyaTheSphereによる『全集解説4 さよならにっぽん』の発行を勝手に記念して全集4巻に収録されている『トウキョウ チャンポン』でした。 次回第74回は6月22日に投稿するつもりです。

KABA@8/3-4 KBP@KABA64724932

#大友克洋 作品の名セリフ企画、第72回はヤクザモノ『トウキョウ チャンポン』。 松堂は組長を暗殺して組の分裂を企てる。それに乗じて子分の辰とともに事務所を襲うが。 「名前の通りマットーになるのよ」 ガンアクションの描写が秀逸。サム・ペキンパー監督、今だと北野武の映画を彷彿とさせる。

KABA@8/3-4 KBP@KABA64724932

メニューを開く

和田誠『わたくし大画報』読了。1982年に発行されたものの復刊で、実に楽しく面白い絵日記風エッセーです。日常の出来事をまるで友達に話しかけるような言葉でつづっていて、それに味わい深いイラストが添えられている。全く偉ぶらないその言葉の先には明るい空間が広がる。和田誠は含羞の人です。

メニューを開く

【174】快盗ルビイ  小泉今日子演じる自称ルビィこと加藤留美が、真田広之が演じる冴えない男 林徹を泥棒の相棒にするコメディ。敬愛する和田誠氏の「麻雀放浪記」に次いでの監督作品。ストーリーは他愛も無いが、氏の好きなものが散りばめられた、氏の描くイラストの如くポップなテイストの映画。

Dave Diet@Dave_Diet

メニューを開く

小学生のとき祖母の家に行くと週刊文春があって 表紙のイラストが可愛くて切り取って集めていたんだけど 一人暮らしを始めたくらいに星新一さんを読むようになってしばらくして装丁が同じ人だと気づいたとき また出会えた感じがとても嬉しかったんだったんだよね。優しくて今もすき #和田誠 pic.twitter.com/6efrpdbHsL

剛力みみみ@51sa_mimimi

メニューを開く

「星新一ショートショート1001」全3巻入荷しています📚😮💫 イラスト和田誠。函、本体ともに状態良好です。 #yoms入荷 pic.twitter.com/yKFz6DBRCa

古本 YOMS@yoms__

メニューを開く

こんばんは 遅い時間ですが少しだけ読んでから眠ります 好きな谷川俊太郎先生の詩集 カバーイラスト/ウィリアムモリス 楽譜イラスト和田誠 装丁/平野甲賀 pic.twitter.com/IKBJrVWQun

メニューを開く

RP リマスター版のヘイジュードでジョンのファッ◯◯ヘルが小さく聞こえてニヤリ。あと今更気づいたけどどこかで見覚えのあるイラスト和田誠さんだった。イラストの前に立つ息子ちゃんに胸熱だった

メニューを開く

返信先:@TkashiWatanabe元アニメーターの市川崑監督のコンテは「合成」とかの記入がいかにもという感じ 和田誠さんのはそのままイラスト挿し絵で😄

メニューを開く

和田誠の絵コンテて何処かで見たことがあるなと思っていたら、和田誠イラストそのものでした

TA-KA@hakaima_taka

名監督達による絵コンテの描き方の違い 市川崑 『細雪』(1983年) 和田誠 『麻雀放浪記』(1984年) 加藤泰 『炎のごとく』(1981年) 岡本喜八 『日本のいちばん長い日』(1967年) ヒッチコック 『鳥』(1963年) 伊丹十三 『マルサの女2』(1988年)

旗本 腱寿@uriahheepkj

メニューを開く

#大友克洋 作品の名セリフを #和田誠 風のイラストで紹介する企画、前回第72回は鈴木淳也さん@JunyaTheSphere による『全集解説4 さよならにっぽん』の発行を勝手に記念して『トウキョウ チャンポン』でした。 次回第73回は、来週末6月15日に投稿する予定です。

KABA@6/8-9JBF、8月韓国?@KABA64724932

#大友克洋 作品の名セリフ企画、第72回はヤクザモノ『トウキョウ チャンポン』。 松堂は組長を暗殺して組の分裂を企てる。それに乗じて子分の辰とともに事務所を襲うが。 「名前の通りマットーになるのよ」 ガンアクションの描写が秀逸。サム・ペキンパー監督、今だと北野武の映画を彷彿とさせる。

KABA@6/8-9JBF、8月韓国?@KABA64724932

メニューを開く

Saul Steinberg: Between the Lines iskusstvo-jp.com/items/65aa512f… 20世紀アメリカのイラストレーションを代表する画家ソール・スタインバーグの作品集です。『9番街からの世界観』(1976年)を筆頭に、藤子不二雄や和田誠など日本の作家にも影響を与えた皮肉とウィットに満ちたイラストを多数紹介します pic.twitter.com/BayJWoUCbe

Art Book Iskusstvo@iskusstvo_shop

メニューを開く

和田誠さんのイラストがとても素敵🤩 「夜の冒険者たち」 ジャック・フィニイ (山田順子 訳) ハヤカワ・ミステリ文庫HM38-3 [初版] 昭和55年 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p11…

Slow_Ivy@Slow_Ivy

メニューを開く

録画しておいた日曜美術館宇野亜喜良特集を今見終わって、「今江祥智」に既視感あるなぁ…と思ったら、 小学生の頃、好き過ぎて図書館から何回も何回も借りて読んだ『わらいねこ』の作者だった😇(作・今江祥智 絵・和田誠和田誠イラストがまた良かったのよ… メルカリで探して買おうかな…

ぱた・よごろーざ@junko_zounade

メニューを開く

星新一作品のアニメ化は 岡本忠成氏が「花ともぐら」 を和田誠氏のイラストに 忠実な、人形アニメーション を制作していますね、 pic.twitter.com/JpDZzd0k2t

芳賀 有一郎@Yuichiro_Junior

ガイナックスが星新一に、作品のアニメ化の話を持ちかけたら、「自分の作品をいじられるのはまっぴらごめんだ。やるなら俺が死んでからにしてくれ。それなら文句は言わない」と拒否され、仕方なく小松左京に話を持っていったら、「星君ならそう言うだろうね」と快諾してくれた。という話。

赤ずきんフミちゃんのリボン@looney1940

メニューを開く

『黄色いマンション 黒い猫 (新潮文庫)』小泉 今日子 1P15行。元の本は2016年刊。「SWITCH」誌に連載されていたエッセイの本。この和田誠による表紙のイラストはイイなあ、なんとも似ている。小泉今日子は同年代でもないので、知らないことが多か... #読書メーター bookmeter.com/reviews/121089…

CEJZ_@CEJZ_

メニューを開く

#大友克洋 作品の名セリフを #和田誠 風のイラストで紹介する企画、前回第71回は鈴木淳也さん @JunyaTheSphere による『全集解説4 さよならにっぽん』の発行を勝手に記念して『さよならにっぽん』第4話でした。 次回第73回は、神戸でのレゴイベント参加のため、2週間後の6月15日に投稿する予定です。

KABA@6/8-9JBF@KABA64724932

#大友克洋 作品の名セリフ企画、第71回は『さよならにっぽん』の第4話。 日本での成功を捨て渡米してきたミュージシャン。ニューヨークでオーディションに挑むが。 「なんにも見つけられなかったんだよな…オレ」 今回は同じアパートに住む日本人女性が準主役だ。異国の地でもがく彼らの姿に感涙。

KABA@6/8-9JBF@KABA64724932

メニューを開く

表紙買いした本📕和田誠さんのイラストが 可愛らしくてキョンキョンの文章も柔らかくて好き😊🐈‍⬛ pic.twitter.com/yWELlC6v9D

メニューを開く

今日も週刊文春付きのランチセット😊 表紙のイラストは2011年3月10日号のみたい。和田誠さんの新作はもう見れないけど、こうしてまだ楽しめるのはうれしい。昨年訪れた和田誠展はこれまで行った展覧会の中でベスト3に入るくらい最高だったな〜。 pic.twitter.com/YMOpHKxtaZ

るちあ@manabun2023

メニューを開く

#この本と言えばこの表紙 かつてのジャズ批評の表紙というと和田誠によるその号の特集のアーティストのイラストだった。このイラスト目当てで買ってもいいほど。 この3冊は特集記事の中で、私もCDレビューをまとめて書いたもの。 懐かしいなぁ。 pic.twitter.com/OmXOsxR78L

野村弘明@shambleau1961

メニューを開く

和田誠展』公式図録 和田さんの仕事を見ていると、その創造性やアイデアの豊富さに驚かされる ページをめくると、テレビや本、雑誌で自然に目にしていたイラストが、自分の記憶に深く刻まれていたことに気づく やはり、デザインは人に幸福をもたらすものだと改めて実感する #読了 pic.twitter.com/CQLJKiVEoI

メニューを開く

「タイタンの妖女」むちゃくちゃ面白い!全然進まない!イラスト和田誠さんだ! pic.twitter.com/Yhut0roW6p

メニューを開く

#花火の日 和田誠の煙草ピースのイラスト可愛い pic.twitter.com/qk1Eey3lnU

にょろにょろ@gumi11021225

メニューを開く

#この本といえばこの表紙 映画関連本には和田誠さんのイラストが似合うのです。 pic.twitter.com/mMXqZsgppx

マルヤマテツヤ@tetsumaru47

メニューを開く

めちゃくちゃわかる....。 個人的には和田誠イラスト版も好き。

まゆー@degu_mayu

#この本といえばこの表紙 星新一といえば真鍋博

いぬのはにゃ@inuhana_

メニューを開く

最近は、地域の図書館で借りた和田誠イラストの理論社出版版星新一読んでます

メニューを開く

#この本といえばこの表紙 ヴォネガット作品の和田誠さんイラスト (コチラはたまたま目の前にあった三冊) pic.twitter.com/fSdKNhs56w

吉田隆一/SF音楽家@hi_doi

メニューを開く

昨日、友人から贈りものをいただく。イラストや手書きノートなどの作品や足跡が収められている おそらく和田誠さんにとって単なる仕事以上(勿論映画以外でもそうだったろうけど)の映画への想いがひとつひとつに込められているように感じられる 見応え読み応えのある素敵な一冊 pic.twitter.com/yhS0CeJI4t

CINEMATOLIFE@cinematolife711

メニューを開く

あれだ、子供のころ見てたゴールデン洋画劇場のオープニングアニメ(和田誠さんイラスト)終盤で、キスシーンから波打ち際&題字に展開するやつ、私の中では繋がった! #光る君へ youtu.be/aqFfb2Y-e6s?si…

かわうそ使い@OtterOperator

メニューを開く

#この本といえばこの表紙 栗本薫 《ぼくらシリーズ》といえば 和田誠さんのイラストで三人の移り変わりがわかるこの表紙です。 pic.twitter.com/q35x251fbH

日本推理作家協会◉広報@mwjsince1947

先月出た新刊の装画を描いてくれたイラストレーターさんに会いに、今日は #コミティア に来ました。 装画は小説の最大の相棒。これからも是非素敵な絵をお願いします!(その前に無事シリーズ化するかが問題ですが😓) という事で── #この本といえばこの表紙 皆さんもイメージがおありですね?(い)

ケ・セラ・セラ@B8NnqeMQr8t32jq

メニューを開く

和田誠さんのイラストカレンダー(イマジカ)を毎年毎年見ながら育ってきたので、もう刷り込みのレベルで好き。

𝚋𝚒𝚕𝚒-𝚎@littlebilie

メニューを開く

長新太が描くビートルズのイラスト見たすぎて当時のビートルズレポートの復刻版メルカリで買ったけど全然似てなくてウケた ネットに載ってないので見せてあげません 和田誠はさすがでした

」-」" ≡@nzm84ma

メニューを開く

#大友克洋 作品の名セリフを #和田誠 風のイラストで紹介する企画、ついに第70回を超えました。ということでやはり『AKIRA』から。軽い気持ちで始めたんで、よもやここまで続くとは思っていなかったわ。次回の第72回は6月1日に投稿予定です。

KABA@6/8-9JBF@KABA64724932

#大友克洋 作品の名セリフ企画、第70回はコミックス版『#AKIRA』。 「見てみろ… この慌てぶりを…。 怖いのだ… 怖くてたまらず覆い隠したのだ… 恥も尊厳も忘れ… 築き上げてきた文明も科学もかなぐり捨てて… 自ら開けた恐怖の穴を慌てて塞いだのだ」 白眉なシーン。映画版でも同じセリフがある。

KABA@6/8-9JBF@KABA64724932

メニューを開く

返信先:@onaniest真説は、和田誠イラストもいいですね

たか@ヒゲ眼鏡@taka_higemegane

トレンド23:15更新

  1. 1

    マリオ&ルイージRPG

    • 完全新作
    • ルイージ
    • ブラザー
    • rpg
  2. 2

    マリルイ

  3. 3

    エンタメ

    Supernova

    • モモジャン
    • KAITO
    • プレミア
  4. 4

    坂口博信

    • 植松伸夫
    • fantasian
  5. 5

    エンタメ

    精霊幻想記2

    • 精霊幻想記
    • 異世界転生
    • ヒロイン
    • BS
  6. 6

    エンタメ

    A・rA・SHI

    • ハモリ我慢
    • ダンス
    • ダサすぎ
    • 翔くん
  7. 7

    サヨナラ勝ち

    • ワイルドピッチ
    • 植田海
    • バッテリーエラー
    • 梅野
    • サヨナラ
    • 1000試合出場
    • 1000試合
    • タイガース
    • プロ野球
  8. 8

    スポーツ

    秋山翔吾

    • 歴代最高打率
    • 水谷瞬
    • 最高打率
    • 近藤健介
    • 交流戦
    • 確定です
  9. 9

    ファミコン世界大会

  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ETERNAL BLAZE

    • いろは殿
    • CLEAR
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ