自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

…地下には抱一の門下たちと神坂雪佳が、更に鈴木其一「四季花鳥図屏風」六曲一双 2階では磁州窯の瓶が2つと「光明皇后願経(五月一日経)」 それとお茶席が6/17から始まるようです(写真が撮れないので日付けとかは不確かなので、行き当りばったりでお許しを)

ぐるフラ@gurufurafura

メニューを開く

返信先:@TORARINOFFICIALこちらはザワザワ😆 琳丿丞くん、ショート動画のベージュ色の鳥はスズメだったのね。 #e国宝で四季花鳥図屏風」を拡大してわかった😁 以前、ベランダのモッコウバラの枝につがいのスズメが8カ月ほど住み着いたの。 間近にスズメを見ていたので、「四季花鳥図屏風」ではもっと大きい鳥に見えてたの。

💙kasugayuki💜@yuki26974524382

メニューを開く

\おうちで楽しむ国宝・重文/ #e国宝 は国立博物館等が所蔵する国宝・重要文化財の高精細画像をご覧いただけるサイトです。例えば、特別展「#雪舟伝説」のメインビジュアルとなった重要文化財「四季花鳥図屏風」頁はこちら。 ※現在、展示していません(#庭園のみ開館)。 emuseum.nich.go.jp/detail?langId=… pic.twitter.com/9RihtkVUUQ

京都国立博物館@KyotoNatMuseum

メニューを開く

雪舟伝説では、この四季花鳥図屏風がピカイチだった。

ちさぎ@UBI派@bijutsushitan

メニューを開く

雪舟 等楊 せっしゅう とうよう Sesshū Tōyō 1420 – 1506? 《四季花鳥図屏風》重文 15世紀・室町時代 紙に彩色、墨・6曲1双屏風 京都国立博物館 pic.twitter.com/SWjYzWkJKr

日本美術史bot - Japanese Art History bot@NihonBijutsushi

メニューを開く

金屏風の祭典 『網代垣藤花・萩薄図屏風』は総金地に技法が凝らされる。 其一が光琳を模写した『富士図屏風』にさらに川合玉堂が模した『富嶽』も。 進藤尚郁『四季花鳥図屏風』は胡粉による羽が印象的。 美の巨人たちでのパフォーマンスが紹介された福井江太郎『凛』は4階に。 #Bura_Bi_Now #ぶら美

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

雪舟 等楊 せっしゅう とうよう Sesshū Tōyō 1420 – 1502/06 《四季花鳥図屏風》重文 15世紀・室町時代 紙に彩色、墨・6曲1双屏風 京都国立博物館 pic.twitter.com/SWjYzWkJKr

日本美術史bot - Japanese Art History bot@NihonBijutsushi

メニューを開く

能阿弥 のうあみ Nōami 1397–1471 《四季花鳥図屏風 しき かちょうず びょうぶ》 1469年・15世紀・室町時代 紙に墨・屏風4曲1双 東京・出光美術館 pic.twitter.com/Jye82l8kyB

日本美術史bot - Japanese Art History bot@NihonBijutsushi

メニューを開く

#鈴木其一 #四季花鳥図屏風 も展示しています!

東京黎明アートルーム@torek_museum

メニューを開く

返信先:@TORARINOFFICIAL雪舟筆「四季花鳥図屏風」(重要文化財、京都国立博物館蔵) 3階入口の看板、2002年の物と同じ様でも2024年はノスタルジックな雰囲気が素敵でした。 2002年は鳥や花が鮮明でそれはとても興味深く、旧家に存在している謎のミステリーローズのような花、石楠花のような花など、雪舟の花の描き方が素敵🪷

💙kasugayuki💜@yuki26974524382

メニューを開く

展覧会のグッズが好きなんだけど、「四季花鳥図屏風」に描かれた鶴をモチーフにしたてぬぐいが可愛かった。 pic.twitter.com/aI2bgiuYRW

みつる@mithuru398

メニューを開く

重要文化財 雪舟筆 『四季花鳥図屏風』室町時代 15世紀 京都国立博物館 京都国立博物館にて「特別展 雪舟伝説―「画聖」の誕生―」開催中です。 2024年4月13日(土)~2024年5月26日(日) pic.twitter.com/FjPL0aT8uJ

美術ファン@世界の名画@bijutsufan

メニューを開く

京都国立博物館さんの『雪舟伝説』展を見て来たよーヽ(=´▽`=)ノ。 雪舟展ではない、と書いてあったけど、雪舟先生の絵が沢山飾ってあって、見ごたえがあった! 雪舟先生の『四季花鳥図屏風(右隻)』、良かったよー! 綺麗だし、鶴さんが生き生きとしているし、これが室町時代の絵には見えない!…

葉月たまの@TamanoHazuki

メニューを開く

《京都国立博物館》  滞在中。  意外と人少ない。 『四季花鳥図屏風』  雪舟筆と模本の違い。  雪舟筆の鴛鴦は、二羽とも口角をほんの少し上げて見つめあっている。

口丹波 旅山人@ktb_ryosanjin00

メニューを開く

東京黎明アートルーム 市川其融『登龍門図』は、鯉のうろこが印象的。河鍋暁斎との共作があるそうだが、暁斎の『鯉魚遊泳図』に通じるものがある。 酒井鶯蒲に酒井道一、神坂雪佳、鈴木其一『四季花鳥図屏風』も。 帰りに係の方と少しお話をました。 #Bura_Bi_Now #ぶら美

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

雪舟の空間操作の特徴がわかりやすいのは四季花鳥図屏風と慧可断臂図ですね。特に四季花鳥図、あれはヤバいですよ、意味不明すぎて

ちさぎ@UBI派@bijutsushitan

メニューを開く

というか雪舟さん動物描くのうますぎませんか?表情みんな優しくて、生き生きしてる。相当な動物好きなんだろうな!!て思った。犬の後ろ姿とかね、もうね、キュンでした。 四季花鳥図屏風の鶴も雪舟さんのは目を細めてたけど雲谷さんの鶴は細めてなかった。 雪舟の動物だけ集めてメモ帳にして欲しい。

そぼろ@soboro_m

メニューを開く

今回の展示で狩野探幽の名を覚えました。表情を描くのがひたすら上手いと感じた。幽の名の通り、幽玄的な美しさもあり。山奥で迷い辿り着いた別世界の秘境的な。 あと個人的に四季花鳥図屏風は雲谷さんの写しのほうが好き。 1番いいなぁと思った雪舟さんの絵はポストカードになかった。残念😢

そぼろ@soboro_m

メニューを開く

返信先:@TORARINOFFICIAL重要文化財『四季花鳥図屏風』 この作品、ものすごく好き❣️ 気持ちが穏やかでおおらかになるような美しい日本の四季。 龍のような大木の松や枯木の梅の木、寄り添うように丁寧に描かれた四季の花々。 女性の心を掴む作品らしく、見入っている女性も多かったですね🥰

💙kasugayuki💜@yuki26974524382

メニューを開く

正解は…右👉だリン! 左👈は 雲谷等益さんが 雪舟さんをまねして描いた 『四季花鳥図屏風』 🐣ツルりんの羽根の色 🐣サギりんの位置 がちがうリン🪶 等益さんの作品を通して 雪舟さんの絵をお勉強した 画家もたくさんいたんだって! #トラりん #京都国立博物館 #雪舟伝説 #トラりん鑑賞 pic.twitter.com/gPa5fymJz2

京都国立博物館 トラりん@TORARINOFFICIAL

メニューを開く

でも四季花鳥図屏風をなんの注釈もなしに見せられたら狩野派かな?永徳の松っぽいとか言いかねない盆暗な人のいうことなので

メニューを開く

返信先:@TORARINOFFICIALなんとも贅沢ですごい空間を独り占めできるトラりんが羨ましい😄 もう一度ユックリ見たかった。 京博所蔵だから、またきっと会えることを願ってるね。 こんな風にガラーーンとした場所、さっき見た。 疲れたよ、琳ノ丞くん😅 四季花鳥図屏風の水墨画ジェル風ネイルもボロボロになるほど頑張った😂

💙kasugayuki💜@yuki26974524382

メニューを開く

返信先:@TORARINOFFICIAL四季花鳥図屏風だよー鶴りんの端正な佇まいが印象的でした°ʚ(•ө•)ɞ°

モモカメ@sdrkakatevoh

メニューを開く

返信先:@TORARINOFFICIALトラりん、ホント 見応えたっぷリン🍮な きらきら✨図録! 館蔵品の四季花鳥図屏風は勿論 福士先生イチ推しの本朝画史に 原在中や蕭白の富士三保図etc. 好きが溢れて絞れません!笑 #トラりん #京都国立博物館 #イケメン過ぎる虎 #雪舟伝説 #めくって雪舟 pic.twitter.com/zjRH7VrsAo

凜 (🐯虎リンガル🐅)@KRL109_sonnenbl

メニューを開く

雪舟伝説展に行ってきました。国宝6点を一度に見られる贅沢な企画展。特に好きだったのは四季花鳥図屏風。魅入ってしまった。 pic.twitter.com/us6jpZVoIT

🌷Rain🌷@afterrain0717

メニューを開く

雪舟下手くそなんて言ってごめんよ。上手い下手というよりも完成されているのは確かだよ。四季花鳥図屏風が一番よかった

ちさぎ@UBI派@bijutsushitan

メニューを開く

#雪舟伝説 すごかった〜 大好きな四季花鳥図屏風を気の済むまで鑑賞できて大変満足しました pic.twitter.com/Z119BnSKt1

おふ@GaufrE72

メニューを開く

答えは、雪舟筆「四季花鳥図屏風」(重要文化財、京都国立博物館蔵)。実物よりも大きな看板をじっくり見てから、作品を鑑賞するのもおすすめです。#トラりん鑑賞 pic.twitter.com/SDBuzBD1BS

京都国立博物館@KyotoNatMuseum

メニューを開く

四季花鳥図屏風 比較/ ←雪舟筆 室町時代 15世紀 京博蔵 →雲谷等益筆 江戸時代 17世紀 東福寺蔵 雪舟筆を写した作品ですが、ところどころ異なり、オリジナリティや時代様式の反映がうかがえます。どうぞ見比べてみてください。#雪舟伝説 pic.twitter.com/XqP5ybPlHr

京都国立博物館@KyotoNatMuseum

メニューを開く

桃山・江戸時代に雪舟が「画聖」として伝説となっていったかが本展のテーマ。前提として雪舟を知る第1章で、秋冬山水図、破墨山水図、天橋立図、山水長巻、山水図、慧可断臂図の国宝6件をはじめ、「四季花鳥図屏風」(重文)など雪舟の代表作が並びます。→(続 pic.twitter.com/xXg1caudqu

美術展ナビ@art_ex_japan

トレンド13:22更新

  1. 1

    ITビジネス

    券面確認

    • 携帯契約の本人確認
    • 運転免許証
    • 携帯契約
    • ICチップ
    • マイナンバーカード
    • マイナカード
    • 自民党政権
    • 詐欺被害
    • 持ってない人
    • 情報漏洩
    • マイナ
    • マイナンバー
    • 滅茶苦茶
    • 自己責任
    • TBS NEWS
    • 免許証
    • 保険証
  2. 2

    ニュース

    公職選挙法違反容疑

    • 刑事告発
    • 週刊文春
    • 文春オンライン
    • 小島敏郎
    • 小池百合子都知事
    • 公職選挙法違反
    • カイロ大学
    • 小池百合子
    • 都知事
    • 公職選挙法
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    スーパーマリオ

    • 任天堂
    • Nintendo
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    長期休載

    • 枢やな
    • 黒執事
  5. 5

    ディズニーストア

    • 東京ディズニーリゾート
    • ディズニー公式
    • ヤングオイスター
    • 東京ディズニーランド
    • 東京ディズニーシー
    • オンライン
    • jp
  6. 6

    実際の発言

    • 2位じゃダメ
    • 蓮舫
    • 議事録
  7. 7

    スポーツ

    広島飛ばし

    • グリーンアリーナ
    • 名古屋飛ばし
    • 中国新聞
    • 広島グリーンアリーナ
    • イケてない
    • アリーナ
    • 6000人
  8. 8

    エンタメ

    アリーナ公演

    • Number_i
    • 有明アリーナ
    • アリーナ
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ガンダムブレイカー4

    • 6年後
    • キャラクター
    • 放送決定
    • ガンプラ
  10. 10

    ニュース

    新富士駅

    • 運転再開
    • 運転見合わせ
    • 運転再開見込み
    • 小康状態
    • 東海道新幹線
    • 43分
    • 激しい雨が
    • 過去1
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ