自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@HASSYTigers1986松井稼頭央 内閣総理大臣 閣内不一致?詔勅?で総辞職 ↓ 渡辺久信氏に組閣の大命降下 ↓ 前内閣閣僚は全員留任

タク(虎党・播州秋祭り)@taku_yoiyasa

メニューを開く

返信先:@tokushinchannel降板前はもちろん、大命降下の前後も安眠できぬほど悩んだらしいし。

アべ・リアさん@abeliasan

メニューを開く

大命降下後は昭和帝の避戦の意向を受け、近衛内閣時とは真逆な行動を採ったために、陸軍省や参本の少壮将校たちから変節漢呼ばわりされてたな。さらには悪化した戦局を挽回するため指導力を強化しようと、首相と陸相に加え内相まで兼任したので東條幕府と揶揄された。憲兵政治が悪評の根源だろう。

弁護士 徳永信一@tokushinchannel

東條を独裁者のようにいう人もいるけど、戦争途中で降板させられた独裁者っていないよね。

囚人番号6@F4EJ2Phantom

メニューを開く

総理大臣が閣下だった時代の総理大臣は大命降下だったから?

頽廃卿ポッピー@BigBrother_Popy

なんで天皇には陛下って敬称つけて呼ぶ人多いのに首相には閣下って敬称つけて呼ぶ人少ないの?

エビクイテイナ@ebikuiteina

メニューを開く

ひとまず天皇→国民への主権移動なら「逆さ大政奉還」でもええ思。「もう大政なんて知らん」と昭和天皇がなげた 大政降下説: ・大命降下(旧憲法下で天皇が首相を任命する事)よろしく、大政が降下した

isaac_asimot (нет войне с украиной)💉💉💉💉@isaac_asimot

メニューを開く

返信先:@DJakai2大命降下とか人間なのか東洋人なのか日本人なのか範囲はようわからんけどリアルな心を踏まえたよくこんな事考えたなという制度だよね

YusukeSumi@YusukeSumi

メニューを開く

大命降下を受けたかのような気分(もっとも、私はそんなに身分が高い訳ではないですが...)

かげまる@Kagemaru_JNco

メニューを開く

返信先:@9v9Lcg194vbsfiw帝国憲法なら…山本太郎に大命降下するのだが

メフィスト@mephistmephist

メニューを開く

大命降下❓ みたいな 笑(←違う)

Dr. Yusuke YAMASHITA, PhD, Associ.Prof. of CSR@YAMASHITAnoID

メニューを開く

返信先:@100nen_「加藤が組閣へ|子爵, 摂政宮の大命降下を受ける」 1924年6月9日のニューヨーク・タイムズ19面。 -- KATO TO FORM CABINET.; Viscount Accepts the Command of Prince Regent. nytimes.com/1924/06/09/arc… pic.twitter.com/FTHXiPqB8L

Tomoki Yamabayashi@tomokilove

メニューを開く

確かに大日本帝国に向いてる人物 でも大命降下されても清浦レベルで終わったかもしれない

河野有理@konoy541

宮沢喜一、デモクラシーにおいて必要な政治家の能力といわゆる「頭の良さ」のズレを教えてくれるまたとない教材であり、かつ、自分の能力を必ずしも最上級に評価しないデモクラシーの政治体制をそれにもかかわらず擁護するところがエモい人という印象であります(その点では明らかに岸信介と違う)

DJあかい@DJakai2

メニューを開く

「戦前であれば大命降下でいつでも首相になれた」とまで評された男の挫折と屈辱と諦念と恬淡が織りなす紆余曲折がなんとも味わい深いわけです。

河野有理@konoy541

メニューを開く

大命降下で小沢一郎とか😁

ロボ子@埋木舎(うもれぎのや)@cocolo_no_boss

メニューを開く

戒厳参謀として二・二六事件を断固処理し陸軍中央を掌握した #石原莞爾 大佐は宇垣一成への大命降下を陸相拒否で覆し[猫にも虎にもなる] #林銑十郎 を首相に擁立。陸軍の横暴と下克上の象徴でしたが[何もせんじゅうろう内閣]は陸軍にも見放され1937年 #5月31日 僅か4月で退陣 pic.twitter.com/a9r3iJyXbk

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ(略してグシャケン?)@History_JP_5963

メニューを開く

返信先:@miQO6RXGJK67192〉515以降に関しては同意する 大命降下で、選挙で選ばれた人間でない人が選ばれる『可能性がある』。 そうできる制度ではダメ(民主主義でない)なんだ。それは民本主義。 必ず選挙で選ばれる。民主主義国とは、そういう制度でなければダメなんだ。

ままんもす@nishimas

メニューを開く

大量投下と大命降下で踏める韻

カロッカ@real_korobka

メニューを開く

民主主義として機能はしていない。少年が提示したのは議会がある事と、大命降下が党首だった事、そして憲政の常道が民主主義の証明という三点。これはいずれも帝国が民主主義だった事を証明していない。大学生ならわかるよね。

めんどうゆっくり@大学生X-Man@Kurumi_Kyoden

返信先:@tcv2catnap実際問題として民主主義として機能してたよね、という話を読み取れなかっただけのことを相手のせいにしてしまうのどうなの。

昼寝猫@tcv2catnap

メニューを開く

ちなみに憲政の常道は8年間しかない。そして歴代首相は結構な割合が軍人への大命降下。晩年の西園寺が降下ヘマしたのは協力内閣運動と満州事変処理ミスで若槻が倒された時だね。犬養来ちゃった。あれ加藤陽子かな、若槻でも良かった説。西園寺は憲政の常道に拘泥したと言われている。

昼寝猫@tcv2catnap

メニューを開く

返信先:@88_jack_881帝国議会は立憲君主制下の議会でありあくまで天皇の議会であって,民主主義の原則である国民の議会ではないよ。 その議会も1930年以降急速に機能低下して最後は絶息してしまったな。 ちなみに犬養内閣以降は首相はすべて政党人ではなくなり大命降下により決まったからここも民主主義ではないね。

Yoshihiko Tagi@yoshi_taggy

メニューを開く

返信先:@Takasyan_yu_iki46「軍の意向に適う大命降下のみ組閣される」 「内閣は陸軍三長官に掌握される」 「陸相の選考は三長官の推挙による」 ・阿部信行内閣の組閣時には軍部大臣現役武官制の下、三長官会議で決まった多田駿陸相案が天皇の畑俊六陸相指名によって覆されている。 山本七平にも間違いは当然ある。

三島大@mishima_dai

メニューを開く

返信先:@mishima_dai46Xで引用するのは長すぎるので要約しましょう。 「現役武官制により軍部は軍の意に反する組閣に拒否権を有した」 「軍の意向に適う大命降下のみ組閣される」 「内閣は陸軍三長官に掌握される」 「陸相が事実上の首相でありこれを排除する方法はない」 「陸相の選考は三長官の推挙による」

たかしゃん@しょぼしょぼカクヨム作家@Takasyan_yu_iki

メニューを開く

#にほん史妹 この非常時の舵取りは彼しかいない!と意気込んで、自分に政治は向かないと断るのを押し切って大命降下まで持ってきたものの、ふとした会話で突如不安に襲われ始めるケースケオカダ pic.twitter.com/s5hSbjP2xw

りゅーぜん@Meiji_378_Ming

メニューを開く

【今日は何の日?】 1901年(明治34年) 6月2日 第1次桂太郎内閣が成立。 第4次伊藤博文内閣は、大規模な緊縮財政を求める渡辺国武大蔵大臣との対立により総辞職。 元老会議が開かれ、井上馨に大命降下されるも 右腕だった渋沢栄一に大蔵大臣就任を断られたことから大命を辞退。 再度元老会議が開かれ pic.twitter.com/5jFWEVH0FG

今日は何の日?/歴史の世界 Dちゃんねる/幕末 明治 大正 昭和史 日本史 仮想通貨💚@rekishino_sekai

トレンド22:24更新

  1. 1

    ビジネスカップル

    • 新カード
    • ブレマイ
  2. 2

    藤井聡太

    • 平均年齢
    • 伊藤匠
    • 21歳
    • 聡太
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    レジェンド声優

    • 大塚明夫
    • 最新動画
  4. 4

    エンタメ

    福本大晴

    • ファニコン
    • Fanicon
    • 活動再開
    • の福本大晴
    • アイドル活動
    • 「Aぇ!group」福本大晴
    • 今後の活動
  5. 5

    ニュース

    ほぼ全裸

    • 選挙ポスター
    • 自由を履き違え
    • 表現の自由
    • 表現の自由を
    • 候補者
    • クリアファイル
  6. 6

    じゃあねが切ないおき

    • 「じゃあね」が切ない
    • いおき
    • じゃあねが切ない
  7. 7

    エンタメ

    素のまんま

    • 不二家
    • 康二くん
    • 9時から
    • スタンバイ
    • 文化放送
    • 夜9時
    • 一部店舗
    • 康二
    • Snow Man
    • BREAKOUT
    • 舘さん
  8. 8

    ITビジネス

    アルゼンチン

    • 万博撤退
    • 大阪万博
    • FIFAランキング
    • 2025年大阪・関西万博
    • メキシコ
    • 大阪
  9. 9

    エンタメ

    INZM

    • 紙芝居のおじさん
    • 平野紫耀プロデュース
    • 13曲
    • 神宮寺勇太
    • 予約完了
    • 平野紫耀
    • 神宮寺担
    • 紙芝居おじさん
    • BON
  10. 10

    TOP4

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ