自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

たとえ身内同士でも、血で血を洗う争いに発展するのが武士(人)の本質。 戦国時代も同様の戦いが多々ありましたが、その中でも親子対決で代表的なのが【長良川の戦い】でしょう。 斎藤道三と、その息子斎藤義龍が激突。 前後の流れと共に振り返ってみます。 bushoojapan.com/bushoo/saito/2…

武将ジャパン@bushoojapan

メニューを開く

長良川の合戦跡地&長良川艶歌の歌碑(*´∀`) 斎藤道三さんが息子さんとガチバトルして敗死(´;ω;`) 日暮れ時に駆け込んでパチったので 暗いのが残念(´;ω;`) で、すぐ近くに 五木ひろしさんの長良川艶歌歌碑(´∀`*)ウフフッ #岐阜県岐阜市 #長良川の合戦 #五木ひろし さん #斎藤道三 pic.twitter.com/XVuGM9sndf

Dr.Paper Moon@ikutama2020

メニューを開く

斎藤道三の命日だが、これ重要なのはこの人がいきなり岐阜の簒奪者になったのではなく近年では親子二代で成し遂げたということ。その親は途中で死んでいるが、この支配体制は脆弱で息子と対立し、義龍と対立し道三の支配を嫌う岐阜国人が片っ端から息子につき長良川で戦死。

歴史雑談録@rekishizatsudan

463年前の今日、斎藤道三が亡くなりました。家督を義龍(高政)へ移譲後、義龍の挙兵を受け長良川の戦にて戦死。義龍を疎んで廃嫡を画策し対立が深まり、婿の信長に美濃を譲るという遺言を残すくらい。隠居も重臣による強制だったり、味方がほぼいない状態で、その手腕に国内に不満が募った結果かと。

京極典厩@kyogoku_tenkyu

メニューを開く

返信先:@hatoko_8_105ちなみに美濃の蝮で有名な斎藤道三息子もそれくらいあったらしいぞ!!!あの時代でもデカいやつはデカい!!!!!

のり巻きのぺ子@nopekonorimaki

メニューを開く

日根野弘就 父は日根野九郎左衛門尉とされる 当初は斎藤道三に仕えた後その息子斎藤義龍の元で側近として仕え義龍の異母弟を討ち重臣として遇され龍興からも重用された しかし龍興が美濃を追われると浪人し遠江に向かい今川氏真に仕え対徳川家康戦線で活躍するが最終的に氏真は降伏し再び浪人となる

宇都宮国綱@utunomiya_kuni

メニューを開く

返信先:@naruseyanoken1自分の息子と戦いで 戦死するとは その息子は2人の弟を殺したらしいですね 斎藤道三は元お坊さん❓ 父親がお坊さん❓ 過去の記録が不明とか? 当時の稲葉山城「岐阜城」 あの場所にお城🏯があるのは 不思議なんですよ?

@Kaz2127hama@Kaz2127hama1

メニューを開く

#おはよう #今日は何の日 5/28は『#斎藤道三 忌日』 戦国時代の美濃の大名武将 油売りから一国を治めるまでのし上がった叩き上げ 美濃を取った後はすぐに息子#斎藤義龍 に家督を譲りますが、強すぎる影響や義龍への態度などから反感を買い孤立 最期は義龍に討たれて生涯を終えます pic.twitter.com/jsMxlmTObT

ななあき@プラモ垢@seven_fall_mod

メニューを開く

日本は昔から身内で殺し合いをしてきましたからね、 斎藤道三息子に殺され、織田信長は弟を騙し討ちにし、伊達政宗も弟を切り捨てる等、 さらに古くは皇位継承で親子で殺し合い(壬申の乱)が起きた。

十文字秀虎@mom32477239

メニューを開く

返信先:@c7AKuJAPajZUb28とある信長の漫画では。斎藤道三息子に敗死して。織田と斉藤の関係が消滅したので。美濃に帰国したそうです。

omega6soruza@omega6soruza

メニューを開く

斎藤道三息子・斎藤義龍も大男で六尺五寸殿(197cm?)と呼ばれてたとかなんとか。

ザビエラー長谷川@5/26コミティアけ15a@zabieraaaaaaa

戦国時代にタイムスリップして高身長なだけで無双する奴(0/17)

JUN@NEKOMESHI(222)6弦Ba強化中@JUN_On_Bass

メニューを開く

#麒麟がくる 麒麟がくるで斎藤道三息子が「土岐源氏の名は通りが良かろう?」と言うセリフがあって忘れられない。土岐家は室町幕府の重臣の家柄。 後世の我々は数年後に室町幕府が滅びるので土岐源氏の名に何の価値も無いことを知っているけれど、当時の人間にとってはそうでは無かったのだ。

3密復興担当大臣(再任)@potedolce_

このセリフをバカにすることは容易いが、自分もこれと同様に歴史に対して後世人の立場から「何がしたかったんだろう」「○○すればよかったのに」と放言していないか、各自が点検すべきだろう。歴史を学ぶときに必要な謙虚な姿勢を、このロボは反面教師的に示している。

イブン=シーナ@ibun_shiina

メニューを開く

稲葉山ってなんだっけ?なんか講談で聞いたような… と思って調べて見たら、軍師竹中半兵衛が斎藤道三息子龍興を裏切って信長と結託し、岐阜を売り渡す話だった。 touken-world.jp/tips/7491/ 月岡芳年 赤壁の戦いの曹操に続き敗軍の将を描くか!

寛の大愚なり@6mlGd

月岡芳年 月百姿 其の七 稲葉山の月

寛の大愚なり@6mlGd

メニューを開く

じゃなきゃ、上洛しようなんて思わないし、信長包囲網なんてやれないよ 斎藤道三が周辺国から警戒されたり、息子に討たれた理由考えればわかる事でしょ 武田信玄も今では名君扱いだけど 親を幽閉して引退に追い込んだ所業で周辺国ドン引きで暗君扱いしてるくらいだよ

人形浄瑠璃(きつね)@sugawaragantu

メニューを開く

返信先:@mogumogumommy71斎藤道三息子の有名な逸話 飯に汁をかける加減が判らず追い足し ドレッシングとサラダの配分が判らないって、その話を思い出します まあ、後世の創作らしいですけど 想像力と推測の欠如なので

むっつり@mutturisukabe

メニューを開く

返信先:@Reki_Shock_武田信玄って「エライ人」…のイメージにとらえられる事が多いけど、父親を追放したり息子を切腹させたり… 斎藤道三並のワルやと思ってしまう

撫月 柳下庵@kunematu

メニューを開く

返信先:@mao_1994_大桑城とは、またマニアックな場所に行かれましたね!僕も登った事ありますが、当時の石垣とかあって良いですね。😄 ここで斎藤道三が、息子 義龍がいる岐阜城を見ながら何を考えていたか…。山頂で1時間ぐらい思いにふけりましたよ。 父の名を申せーっ!とかが蘇ります。

しんちゃん@zangiera

メニューを開く

『鷺山城』 斎藤道三が『稲葉山城』を息子に譲り、隠居した城。 そして、帰蝶も住んでいた場所。 岐阜城が綺麗に見えました。 pic.twitter.com/pHXdERLQUS

トレンド7:03更新

  1. 1

    上坂樹里

    • 山下幸輝
    • ビリオンスクール
    • 山田涼介の
    • 柏木悠
    • 山田涼介
  2. 2

    ニュース

    朝の通勤通学

    • 今日の天気
    • 通学時間
    • 通勤通学
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    Gears

    • メタルギア
    • ギアーズ
    • Xbox Games Showcase
    • XboX Series X
    • Xbox
    • ショーケース
  4. 4

    スポーツ

    奥川恭伸

    • 奥川くん
    • 1軍合流
    • 2022年3月
    • サンスポ
    • ヤクルト
  5. 5

    グルメ

    時の記念日

    • 天智天皇
    • 松たか子
    • 1920年
    • 日本書紀
    • 無添加
    • いとうあさこ
    • 歩行者天国
    • 時間を大切に
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    今週も頑張ろう

  7. 7

    ITビジネス

    欧州議会選挙

    • マクロン大統領
    • 国民連合
    • 社会民主党
    • ルペン
    • マクロン
    • 欧州議会
    • AfD
    • 過去最悪の
    • 荒れてきた
    • 解散総選挙
    • フランス
    • ショルツ首相
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    2週休載

    • 作者急病
    • gg先生
    • 芥見先生
    • 連載再開
    • 2号休載
    • 呪術廻戦
    • アニオリ
  9. 9

    エンタメ

    伊藤英明

    • 宮川大輔
    • 熱烈歓迎
    • TBSテレビ
    • 岡村さん
    • VIVANT
  10. 10

    スポーツ

    今永昇太

    • 今永先生
    • 今永
    • 6勝目
    • 鈴木誠也
    • 中4日
    • 7奪三振
    • 与四球
    • MLB
    • 3連敗
    • 96%
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ