自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@noracrow82838中国の旅」や「万人坑」の捏造記者本多勝一。開き直り「中国の主張を代弁しただけ」とほっかむりし、今もアイヌの歴史捏造に加担し日本分断工作中。慰安婦捏造の元凶の1人植村隆と共に、週刊金曜日で嘘記事を書き続けてる💢捏造記者が何の責任も負わないのは間違っている💢 sankei.com/article/201605…

Duped by 反日偏向報道🇯🇵@yamanekofuku

メニューを開く

平頂山事件(1932年)についての記述もある。本多勝一が『中国の旅』において指摘するより20年以上も前。

岩波書店@Iwanamishoten

1928年の今日、関東軍により張作霖が暗殺されました。その後も日本軍閥は、中国での謀略行為を繰り返します。事件当時、奉天・ハルピン・上海で、軍に圧迫されつつも、現地交渉や折衝にあたった外交官・森島守人氏の残した回顧録。 森島守人『陰謀・暗殺・軍刀』☞ iwnm.jp/415072

𝔸𝕜𝕚𝕣𝕒𝕊𝕒𝕚𝕥𝕠#齊藤聡@Sightsongs

メニューを開く

返信先:@XMMWOB8JUZ84aCN中国のプロパガンダですね。日本では、本多勝一氏が『中国の旅』で広めた話。証拠がすくないので、はっきりしたことは言えないのですが、「南京でなにかが起きた」ことは推測されているようですね。しかし「大虐殺」というのは作りすぎだと、頭がすこしでもある人なら承知していることですね。

風狂老人@5Nobk0Hm84Pq2xM

メニューを開く

返信先:@wRoR0V5m5gXZZRq本多勝一って「中国の旅」という嘘を広めた下らない人間でしょ(笑)?なら、その記事は虚偽だなw blog.goo.ne.jp/chorinkai/e/f4… pic.twitter.com/hddkl24PVO

メニューを開く

返信先:@gagapy1中国の旅」は買って読みましたよ。良心的な本多勝一記者のルポルタージュでした。

azenbou@azenbou1

メニューを開く

日本の左翼勢力は、日本の罪悪を見つけ出し糾弾するのに力を入れた。その材料に朝日新聞の本多勝一が1970年代に中国共産党に招かれ「独占取材」して書いた「中国の旅」が火付け役の「南京大虐殺」があった。さらに日本の左翼勢力が、1990年代に発見し育てたネタが「従軍慰安婦の強制連行」だった。P96

どいっと@IcDoitanway

メニューを開く

ここまで リアルチャイナの最前線を取材した ジャーナリスト、本は #峯村健司 氏だけ🇯🇵 #本多勝一中国の旅』 とは何だったのか🇨🇳 #モーニングショー #ワイドスクランブル @cozy1242 #おはよう寺ちゃん @update_joqr @1134golden @i_hiroshi1224 #サンデーモーニング #報道特集 #報道1930

峯村 健司 / Kenji Minemura「台湾有事と日本の危機」(PHP新書)出版@kenji_minemura

ご紹介いただきありがとうございます。拘束リスクは顕在化したリスクだと思います。

ケビンのパパ@tokyo_kevin

メニューを開く

自分も文庫本「中国の旅」で朝日新聞の本多勝一さんに騙されていた口です

テリマカシ 。。@terimakasih0001

先人方のこういう姿を知らずして、中国や韓国が言う嘘を信じて、日本人は残虐非道だったと信じている日本人がいるのは残念ですね。 (◍•ᴗ•◍)

じむにん2 TS@WuXpue

メニューを開く

返信先:@TM47383445そのプロパガンダをそのまま日本で広めたのが本多勝一氏ですな(『中国の旅』など)

風狂老人@5Nobk0Hm84Pq2xM

メニューを開く

70年代は天皇のヨーロッパ訪問への抗議活動とか東南アジアでの日本企業進出に対する風当たりの強さとか報道されてたし、中学の課題図書で本多勝一の「中国の旅」が挙げられてたから、認識はあったけど、80年代後半から確かに取り上げられなくなったな。責めはしないけど、忘れてはいないようね。当然。

れいわ海外勝手連! Haruko Maeda@Musikmusik7

日本人の若者の多くがこういう事実を教わってないんだよね… 恥ずかしながら私も南京虐殺や朝鮮人弾圧までは知ってたけど海外出てアジア人から聞いて初めてそんな広い範囲で酷いことしてたと知ったもん…

Bayadere2018@bayadere2018

メニューを開く

返信先:@hideki123g2本多勝一著「中国の旅」 南京事件の被害者の一人である李秀英の証言が出ており、のちにラーベの記録文書にも被害事実が載っていた。それ故、李秀英さんの証言は司法でも事実認定された。 平頂山事件も載せており、これも史実として定着 731部隊に北野 政次がいた。これも史実として定着

渚のすべて @@katsudonking

メニューを開く

南京事件論争は昭和46年に朝日新聞の本多勝一が連載した「中国の旅」の内容を巡って一部の論者との争いが起き、昭和57年の第一次教科書問題を契機に中国政府が誇大に喧伝を開始したことから始まっている。この時に多くの日本の学者は中国側の主張に異を唱えず、今日の状況を招いてしまった経過がある。 pic.twitter.com/03Wzjr3CR0

六衛府@yukin_done

メニューを開く

返信先:@justiceforjapan25>1990年代に私の祖父が来日した時、「30万人の南京大虐殺」を知っているか聞いてみた。祖父は「お前は何を言ってるのか。30万人?そんな話は聞いたことがない。」 >本多勝一は「中国の旅」で遼寧省瀋陽(Shenyang 沈阳市)のことを書いている。瀋陽大東区は私の家のそばですよ。 >大嘘ですよ。 pic.twitter.com/1SRc3Wp2wn

Duped by 反日偏向報道🇯🇵@yamanekofuku

メニューを開く

「南京大虐殺」や「百人斬り競争」などありもしないウソを『中国の旅』として朝日新聞に書き続けた本多勝一。 非難に対し 「私は中国が言うのをそのまま代弁しただけですから、抗議をするのであれば、中国側に直接やってください」 と答えた。 日本の国籍剥奪がふさわしい人物だ。 pic.twitter.com/tcw1aLDmzT

コムギ@kimeraneko

メニューを開く

返信先:@pon_kin驚いた いまだに本多勝一中国の旅を信じる人がいようとは! 昭和61年、万人坑の記述に抗議した元撫順炭田職員、久野健太郎に対する本多の回答 「私は中国側の言うのをそのまま代弁しただけですから、抗議をするのであれば、中国側に直接やっていただけませんでしょうか」 pic.twitter.com/yP7DengoSX

くまくま@cawaiikumasan

メニューを開く

本多勝一は「中国の旅」が満載した捏造への抗議に手紙でこんな返答をした。 私は中国側の言うのをそのまま代弁しただけですから、抗議をするのであれば中国側に直接やっていただけませんでしょうか。中国側との間で何らかの合意点が見つかったときにはそれをまた本で採用したいと思っております。

西村幸祐@kohyu1952

トレンド0:29更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    にじさんじ花鳥風月戦

    • 花鳥風月戦
    • 花鳥風月
  2. 2

    プライムビデオ

    • プライムビデオで
    • 独占配信
    • 有明アリーナ
    • TOBE
    • 北山宏光
    • IMP.
    • Number_i
    • アリーナ
  3. 3

    アニメ映画と特徴酷似

    • 政策ビラ
    • 著作権法
    • 人気漫画
    • スラムダンク
    • アニメ映画
    • 映画スラムダンク
    • 鹿沼市長選
    • 抵触する
  4. 4

    エンタメ

    池脇千鶴

    • アンメット
    • ノーマンズランド
    • 老けメイク
    • 若葉竜也
    • 杉咲花
    • 井浦新
    • 日本のドラマ
    • 奈緒ちゃん
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ミヤビちゃん

    • 三瓶先生
    • 大迫教授
    • アンメット 第9話
    • アンメット
    • みやびちゃん
    • 杉咲花ちゃん
    • 衝撃のラスト
    • ミヤビ
    • 奈緒ちゃん
    • 突き落とされた
  6. 6

    ニュース

    システム全体を再構築

    • お詫び
    • サイバー攻撃
    • ニコニコ公式
    • 再構築
    • 申し上げます
  7. 7

    エンタメ

    バイキソラーン

    • きそちゃん
    • つばきファクトリー
    • 卒業ドレス
    • 希空
    • Everybody
    • コンサートツアー
    • つばき
  8. 8

    エンタメ

    ドラマ366日

    • 佐藤景瑚
    • 366日
    • 西川貴教
    • HY
    • 連ドラ出演
  9. 9

    ITビジネス

    システム再構築

    • マルウェア
    • DDos
    • ランサムウェア
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    小林親弘

    • 榎木淳弥
    • ツダケン
    • 武内駿輔
    • 浪川大輔
    • 下野紘
    • 森久保祥太郎
    • 小野賢章
    • 畠中祐
    • 津田健次郎
    • 6万人
    • 岡本信彦
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ