自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

李鴻章の北洋軍閥を継いだ #袁世凱 は瀕死の清で首相に就くも1912年辛亥革命に寝返り清滅亡。宋教仁を殺し #孫文 を追って独裁を敷くも帝位を求め権威失墜,対華21カ条要求に屈服し翌1916年6月6日没。一方東京で国民党を興した孫文は広東を制圧し軍閥掃討 #北伐 に乗出します pic.twitter.com/GeeO0eVxVm

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ(略してグシャケン?)@History_JP_5963

メニューを開く

返信先:@galgamekabukimoその結果が北京議定書じゃ割に合うん?が(賠償金額あまりにアレ過ぎて減免措置が入ったけど またしても敗戦処理やらされた李鴻章含めて、沿岸部地方官が軒並み命令拒否した暴挙。

沼田@かのまきを祝うぜ❗モード@lyricaltsumugi

メニューを開く

左宗棠「あいつ(進士たち)らは実務は知らない馬鹿だからなぁ......」 曾國藩「てめぇ......」(同進士出身) 李鴻章「またなのか?そういう話題」(三甲進士)

殭屍の史林堂@Jiangshi2020

本当に数十年後、この国は大丈夫なんだろうか。。。 キャリア官僚の合格者、進士の出身が1割以下…軍機大臣に挙人生員

陳泰瑀@オタク大名従三位羽柴高砂宰相中将豊臣朝臣在原秀陳(ひでのぶ)@galgamekabukimo

メニューを開く

李鴻章とロシア皇帝ニコライ2世との間で日本から互いを守る為に交わされた「露清密約」 満州のロシア鉄道…諸々、ニコライ2世に有利な権益になっていた為、利権争いに巻き込まれたのか… ニコライ2世は50代の若さで、家族ごと処刑された。 x.com/moco_moco_lb/s… pic.twitter.com/e8sJ7S0T6I

ふわもこ羊@moco_moco_lb

続き •ニコライ2世の腕には龍の刺青 •李鴻章との密約(権益含む)はニコライに有利な内容だったからか慶親王に暴露され破棄 •来日の際に襲撃され(大津事件)重症を負う •50代で家族ごと処刑される …多方面から恨みを買っていたのか? ヨハネの黙示録の悪なるニコライ派の末裔だったのだろうか…

ふわもこ羊@moco_moco_lb

メニューを開く

②【RAPTブログより】 日露戦争でのロシア皇帝ニコライ2世とロス茶とユダヤ人について的確な考察 rapt-neo.com/?p=16345 李家ユダヤ人「李鴻章」はロス茶と結託しニコライ2世を上手く利用したのか? 「ヨハネの黙示録2章14〜16節」で警戒されている「ニコライ派」はキリスト教会内に侵入し破壊工作 pic.twitter.com/Wm4h9JqfG8

ふわもこ羊@moco_moco_lb

メニューを開く

返信先:@tongbeijapan自分は素直な憧れから日本史と中国史を子供の頃から興味を持って我流で勉強したのですが、近現代における中国の人々の苦労は複雑な思いで捉えています。 日清戦争で李鴻章が下関条約で登場した時に「無念だったんだろうなぁ」と自分はハーフではありませんが二つの祖国を持った様な気分になりました。

七紙 一狼(なながみいちろう)@nanagami777

メニューを開く

返信先:@AARKdbWeK7hQeCV6x.com/mugennagata/st… 明治28年(1895)4月17日、日本全権の伊藤博文・陸奥宗光と清国全権の李鴻章・李経方により、日清講和条約(下関条約)の調印が行われました。 同条約は、4月20日批准、5月10日に公布されました。

永田無限Ⅲ@mugennagata

返信先:@AARKdbWeK7hQeCV6x.com/AARKdbWeK7hQeC… 9月5日、日露講和条約(ポーツマス条約)が調印されました。 同条約は、両国が10月15日批准を相互に通告して発効し、16日に公布されました。

永田無限Ⅲ@mugennagata

メニューを開く

返信先:@MMM140806森有礼が李鴻章との会談で同じような事を言ったようですね 李「借金してまで投資するなんて…」 森「将来何十倍になって返ってきますよ、我が国は未来にこれからも投資します」 なおどちらが正しかったのかは歴史をみればわかるでしょうね

田丸商品店🇯🇵🇺🇦@rU9n0FBs1FTivrL

メニューを開く

アヘン戦争っていうか李鴻章以前と以後だよね

ProtoPhasma(蓮間)@Phas_Front

メニューを開く

20代で進士及第かつ軍事つよつよの曾国藩、李鴻章師弟の強者感

遊牧民@候選@Historian_nomad

明で文官出身で武官としても抜群の実績を残した人がいるんですよ 王陽明っていうんですけど(あいつなんでもできすぎんか?

神行太保@culloss

メニューを開く

センゲリンチン、小説なりなんなりで取り上げたら日本人には絶対受けると思うのだが…(同僚に曾国藩!李鴻章!左宗棠!そのライバルに太平天国!!!!ではあまりにも分が悪すぎる

遊牧民@候選@Historian_nomad

メニューを開く

曾国藩・李鴻章・左宗棠「そうだよ」(便乗)

遊牧民@候選@Historian_nomad

明で文官出身で武官としても抜群の実績を残した人がいるんですよ 王陽明っていうんですけど(あいつなんでもできすぎんか?

遼東半島🇹🇼@Liaodong_KMT

メニューを開く

蒼穹の昴④ 浅田次郎 これは西太后と李鴻章の物語でしたね。 文秀が皇帝に向けて書いた手紙に『なすべきことは施しではなく彼らの幸福のために尽くすということ』に気づいたとあり、そのように天命を尽くしていたのは、西太后と李鴻章と春児だったと思う。 #読了 pic.twitter.com/7mqyZyBtnG

メニューを開く

李鴻章の孫曰く「ビジネスで利益が得られる日本人に友人として交流する中国人達が裏で日本・日本人をボロクソに貶しているのを知らない。友人同士だと言う日本人には呆れる」を思い出す。日本人は軍国主義者との洗脳を信じる、日本に旅行に来れない程の貧乏人多数の国、中共と関わらない方がいい・・・ pic.twitter.com/Af2SKrUMaQ

Yukio Saguri@cyclistroamer

メニューを開く

【世界史】 日清戦争も李鴻章の避戦は徹底され敗北。北洋艦隊の更新費用を西太后の庭園建設に流用されてた李も被害者。しかし李鴻章は、曾,左,張と違い賄賂好きで同情の余地なし。 洋務運動の失敗は、中体西用が原因ではなく、賄賂や税流用など人材のモラル欠如にある。やっぱり張之洞最強です。

清水の東だった世界史🎌@wh_swim

【世界史】…

清水の東だった世界史🎌@wh_swim

メニューを開く

馮桂芬(ふう けいふん、1809-1874)清朝末期の政治家、学者。字は林一。道光帝・咸豊帝・同治帝の3代に仕え、早い時期から洋務運動推進を唱えた1人。李鴻章に招かれて陪臣として仕え、同治年間の清の初期改革の半ばを献策。科学技術、兵力などの強化に貢献し、兵法や書も優れた。『顕志堂稿』等を著す。

中国歴史上人物事柄紹介bot@3LzTLDWX2eZfgLE

メニューを開く

返信先:@oekaki_ergはぇ〜陸奥君が領事裁判権手に入れてたんやな 宗光になれば李鴻章から2億テールゲット出来るで

120万円くらい欲しい@kopennhargen

メニューを開く

三国干渉で遼東半島を横取りした露は図々しくも李鴻章に謝礼を求め1896年6月3日露清密約で満洲北部鉄道(東清鉄道)敷設権を強奪。1904年モスクワ-ウラジオストク直通のシベリア鉄道が全通し輸送網を得た露は満鮮総取りを画策,伊藤博文の満韓交換案を蹴って日露戦争を起します pic.twitter.com/1CIlyIYJpt

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ(略してグシャケン?)@History_JP_5963

メニューを開く

返信先:@ichi23好みはあるけど、浅田次郎の「蒼穹の昴」で李鴻章めちゃカッコいいのでおすすめ🩷西太后もカッコいいよ🩷

えび@ebiskii

メニューを開く

李鴻章が結構好きなんだけど溥儀より1個前ぐらいの人なんで時代が合わないんだよなぁ

壱茉/ichimatsu@ichi23

メニューを開く

大統領職 2 期目終了後 2 年間、世界中を旅行 1879年 5 月28日 清の天津に到着 6 月 12日 琉球処分への対応を めぐって李鴻章と対談 1879年 7 月 3 日     ~ 9 月 3 日 国賓として日本に滞在 横浜港に入港 8 月20日 浜離宮で 明治天皇と会見し 歓待を受けた pic.twitter.com/gKiuznnSOg

崎山正克 lim ‹x→0› {茶番劇ウォッチャー} =POWER TO THE PEOPLE✊🏽@sacchiamo2

メニューを開く

返信先:@class_nagasaki包括に佐倉も乗っ取られた😫 でも読売の長嶋さんが大地主と聞くからそもそも、そもそもなのかもしれない やだな。。 そうなるとドイツとフランス🇩🇪🇫🇷だから李鴻章が宗主国やられたのと同じ流れやん😫 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97…

ガブリエル5@shachigaburiel5

暑い日のうちわ、有難い🐶 ちーばーくんとお買い物🚗💨 岩井さんいつのまに胡麻油進出❗️

ガブリエル5@shachigaburiel5

メニューを開く

大清帝国は歴代の中華帝国で最大の版図を治めた。 その清が日本に敗れた際、台湾は「化外の地」であると表明している。 日清戦争で清が日本に敗れた際、李鴻章は伊藤博文に対し台湾は難治の地であると告白している。 台湾には中華の支配が完全には及ばなかったからである。 sankei.com/article/201807…

America observe@ZhongCha92056

返信先:@aapaabot1あなたは清朝の記録を持って、台湾は中国に属していないと言って、どうして康熙はまた台湾を回復しましたか?

メニューを開く

返信先:@ZhongCha920562大清帝国は歴代の中華帝国で最大の版図を治めた。 その清が日本に敗れた際、台湾は「化外の地」であると表明している。 日清戦争で清が日本に敗れた際、李鴻章は伊藤博文に対し台湾は難治の地であると告白している。 台湾には中華の支配が完全には及ばなかったからである。sankei.com/article/201807…

メニューを開く

返信先:@KojiHirai6赤化Cinaの走狗がこの様に代弁しておりますが、日本に敗れた後の清国宰相李鴻章は、台湾を化外の地であると白状しました。 一笑に付すべしですね🤭 x.com/ZhongCha92056/… ≪「化外の地」とみていた漢人≫ 文化人類学者、静岡大学教授・楊海英 2018/7/10 sankei.com/article/201807…

America observe@ZhongCha92056

返信先:@ted_okamoto1台湾問題は、中華民族が弱体化したために割譲されたものであり、中華民族の復興とともに台頭し、復帰するものでもある。これは中国の指導者の歴史的任務である。

メニューを開く

39ステップスはそんなにピンと来なかったんだけど李鴻章将軍の凪七瑠海すんごく格好良かったし、謎の面白キャラが多い印象の県千の皇帝似合ってたし、官吏仲間の諏訪さき華世京もとても可愛かったし、あー面白かった!! フィナーレの中華皇帝風マントひらひらの咲ちゃんも最高ですね。 #蒼穹の昴

しーな@mint_417

メニューを開く

日清戦争の前だって、日本がお手本としたドイツの戦艦を買って、外国人乗組員を大量に雇ってた北洋艦隊を作ったもんで、同じ様な言葉で当時の日本を脅し続けたけど、結局、ボロ負けして、責任者の李鴻章は自ら日本に足を運んで伊藤博文にヨイショしまくり、賠償金を2億テールに負けてもらってたな。

櫻井よしこ@YoshikoSakurai

台湾とつき合うな。在大阪の中国総領事の警告です。中国大使も日本人を火の海に、と脅しました。この種の脅しはずっと以前からです。日本外務省は電話で抗議していますが、そんな事で日本の国益が守れるはずがありません。genron.tv

メニューを開く

中華のビスマルクが出ていなかった。李鴻章は清のビスマルク(もしくは清の伊藤博文)という説があるけどあれウケすぎ、李鴻章はもうできるだけ自分の力を尽くしたけど、清の体制はもう駄目だったので色々仕方ないだったかも。太平天国もウケるし

メニューを開く

返信先:@snakeNHX1因為李鴻章都未遭遇到今天的不平等😂

Ashfire Jajaka@AshfireW

メニューを開く

原作にない文秀とミセス・チャン間の双方向矢印発生でヒロイン状態(トムとのエピソードなし) 宝塚版では出迎えだけだった楊青筠の出番多い(結婚式もある) 絶対王逸だと思ったキャラ順桂だし 李鴻章や恭親王は名前しか出てこないし 譚嗣同は一応いるけど集団でちらっとなので特定できないw

メニューを開く

#何かを見た 坂の上の雲の晩清の北京とかよかった気がするけど。李鴻章とか袁世凱とかさ。あ、袁世凱と秋山好古が馬で競走するシーン好き

🍇まひらーの浄壇使者🍇🌈@mahiraa_sisha

メニューを開く

千秋楽の蒼穹の昴映像見てて、紫禁城から李鴻章の下へ移った王逸が、光緒帝の結婚式で久々に会ったモテモテの文秀を冷やかす「相変わらずだな」のセリフひとつとその後の笑い方で「いやコノこホント上手いなあ」と観劇時に強く記憶に残った時の事思い出して、もう本当に...ね。

LA LA らうみー@LaLaLauMeee

メニューを開く

返信先:@LW_OG3李鴻章と段祺瑞の出身地だ

ずでーてん@Sudetywatasabai

メニューを開く

返信先:@nightnight1525昔、英国の外交官が大陸のときの首相李鴻章に子犬を贈った。外交官はペットとして贈ったのだが後日李鴻章は外交官に「謝謝、美味しくいただきました!」と礼を述べた😨 犬肉鍋とか狗肉鍋、補身鍋とか云われているが実は肉は殆ど無くてスープ料理だ🙁

幻妖齋(genyosai)@KemonoYumitani

メニューを開く

日清戦争後に李鴻章が下関条約で手放した原住民しかいない未開の離島だった。日本が内地と同等のインフラ整備して文明化すると突然蒋介石が占領して中華民国にしてしまった。中国共産党まで領土宣言したが、条約上は日本が清国から受け取った領土で中華人民共和国は全く部外者である。

イング@ING_gurimore

見れば見るほどクソ地形

市右衛門 🍆NASDAQ🦆is not yet Lame Duck🦆 or outdated@FoPVgM6GydjrrR7

メニューを開く

国王≒巡撫 議政府 三政丞≒都布按三司 観察使≒道員 と思えば、やっぱり中国広すぎる。 総督やってた李鴻章なんか、朝鮮国王よりも大きな組織を運営していたことになるし。

殭屍の史林堂@Jiangshi2020

朝鮮王国は中華王朝の大規模な省と同じくらい。 国王の権力とて巡撫や総督とそう変わらないと思えば、中国の規模感が分かる。これほどに大きいと、社会や体制維持のため、否応なしに合理化が求められる。

殭屍の史林堂@Jiangshi2020

メニューを開く

返信先:@gYqHSnlmktDdPsLそもそも清の時代に李鴻章が化外の地とか言ってんだよなぁ…。

継続劇場@KeizokuGekiziyo

メニューを開く

三国干渉を断れとかいうガンギマリ帝国主義ロボ。李鴻章狙撃や日比谷焼き討ちの黒幕こいつだろ。

ギャング@Gang_Gagagaga

でもこのロボカス全く学習しないカスやぞ

awawa33@awawa33p

メニューを開く

オーディオブックで中国関連の書籍を読む(聴く)と、「リ・ホンチャンとツォン・グォファンが…」みたいになるの、誰のことか本当に分からなくて迷惑だから、やめて欲しい 「李鴻章(りこうしょう)と曽国藩(そうこくはん)が…」でいいだろ なんで中途半端に本場感出そうとするんだよ

ryukyuan@ryukyuan0

トレンド12:50更新

  1. 1

    エンタメ

    津田美波

    • 橘龍丸
    • 立派な表現者を目指し
    • 結婚報告
    • 龍丸
    • 精進して参ります
    • 津田さん
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    METAL ROBOT魂

    • プラウドディフェンダー
    • 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
    • SEED FREEDOM
    • FREEDOM
    • SEED
  3. 3

    津田ちゃん

    • ゆるゆり
    • ウエディングドレス
    • ちゃん結婚
  4. 4

    エンタメ

    お守りキーホルダー

    • 初回盤B
    • 君は僕のもの
    • ラウール
    • 深澤辰哉
    • 阿部亮平
  5. 5

    スポーツ

    WOWOWで

    • EURO
    • WOWOW
    • シーズンパス
    • 無料放送
    • EURO2024
    • 配信決定
    • ライブ配信
    • スペイン
  6. 6

    津田ネキ

    • 五臓六腑に染み渡る
    • ちゃん結婚
  7. 7

    ニュース

    飛鳥時代

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    Mighty Edition

    • a-on store
    • 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
    • プレバン
    • SEED FREEDOM
    • FREEDOM
    • 4K
    • ガンプラ
    • SEED
    • プレミアムバンダイ
    • DVD
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    オカシラ連合

    • オカシラ
    • ビッグビッグラン
    • ビッグラン
    • サーモンラン
    • 仲間割れ
    • スプラトゥーン3
    • スプラ
    • ビッグ
  10. 10

    アクリルお守り

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ