自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

タイトルに喜劇~と付いている 割には植木等もクレージー映画 とは違いシリアス演技で、 ある意味異色作 pic.twitter.com/obKYNj7EGj

赤ずきんフミちゃんのリボン@looney1940

メニューを開く

返信先:@fujinshako「日本一の」っていうのが植木等映画のようでそそられます!

林朋彦@dooken62131

メニューを開く

返信先:@honehone_man_7おはようございます。船橋ヘルスセンター・ロケでしたね。突如映画的なセットになる大宴会場での楽天的な歌唱シーンが本当に楽しかったです。人見さんの踊りもピッタリ植木等と息が合ってます。

Hello George2@George2Hello

メニューを開く

『すっかり…その気で!』1981年の小谷承靖監督によるビートたけし初主演映画植木等・藤村有弘・藤木悠・塩沢とき、の面々が明朗な東宝サラリーマン喜劇っぽい一方、後半でたけしが江木俊夫を殴る場面の容赦なさは後の北野武映画の萌芽を感じたりと楽しめる。一番笑ったのは今くるよの個人藝の部分。

東海旧作上映@chikemuri

メニューを開く

『すっかり…その気で!』エキストラのビートたけしは撮影所でプロデューサーと勘違いされた事をきっかけに、金主植木等の要望でなべおさみ監督で映画制作に乗り出すが前途多難。藤村有弘整形医の秘書烏丸せつ子と、烏丸を銀行員と勘違いしたたけしが共謀して、藤村の脱税金や患者塩沢ときの金を狙う…

東海旧作上映@chikemuri

メニューを開く

植木等のゴマスリ男の映画は風刺でもあり学びでもある 挨拶するとトクですよ

コロモ・ヒト@wmkjNwoEE138159

メニューを開く

本当はちゅけに植木等主演の無責任シリーズや日本一シリーズを勧めたかったけど、20代女子に勧める映画ではないので苦渋の決断をした

漫遊/まんゆー@manyou_mangetsu

メニューを開く

『君も出世ができる』(須川栄三監督、1964年)、大井武蔵野館特集@シネマヴェーラ渋谷で。東京五輪前夜を描いたミュージカル映画の快作、音楽は黛敏郎、作詞は谷川俊太郎、主演はフランキー堺、高島忠夫、雪村いづみ、ゲスト的に植木等。ドタバタコメディのまま時代の怨嗟まで突っ込んでいくの凄い

宮田文久@さすらう編集@editdisco

メニューを開く

返信先:@mitsutaka1977植木等が会社でホラを吹きまくって、それを次々に実現して出世街道まっしぐら。 恋も仕事も大成功する映画🎬です🎵🥰

✨🐕Chai and Tom 💿🎧@Rodec_Urei

メニューを開く

クレージーキャッツ映画では音楽面で絶好調だった時期で聞き応えはある印象 植木等の「東京五輪音頭」は素晴らしすぎてw

FDさん(艦これ用)@FDsansan

メニューを開く

この映画はほんと名曲揃いだな〜と改めて思う 植木等がノンクレジットで出てて、主人公の一人フランキー堺と共に歌い絡むの堪らないし 高島忠夫と雪村いずみのデュエットは神曲だと思ってる

FDさん(艦これ用)@FDsansan

メニューを開く

『大盗賊』(佐藤勝) 『クレージー作戦くたばれ!無責任』 当時の二本立てセットで聴きます あわせて25分くらい くたばれ無責任は劇中曲は広瀬健次郎ですが、植木等らによる歌曲しか無いです クレージー映画は大体そのパターン、劇中用歌曲を集めたCDがかつて発売されてました

FDさん(艦これ用)@FDsansan

メニューを開く

つい最近も植木等の『日本一のゴマすり男』の映画を見たばかりです。自分の利益になれさえすりゃ、ひたすら機嫌を取って擂り鉢が割れるまで擦り込む。 ゴマスリ男が登場するまで目を皿にして待ちます。

坂東 忠信@Japangard

次の総裁選で、誰の推薦人は誰なのか、 よくよく観察が必要です。 派閥がなくなっても、 摺り鉢割れるまでゴマ擦りまくる議員が よくわかりますよ。 news.yahoo.co.jp/articles/deacf…

peachku perchik@yamatoicchan

メニューを開く

返信先:@taxigialハナ肇とクレイジーキャッツは植木等とクレイジーキャッツ と呼んでもおかしくないほど 植木等さんの存在感が大きかったです。 それは映画の主演本数にも現れています。

紋次郎@XyOyatujun

メニューを開く

本日私はバイト終わり渋谷道玄坂にあるミニシアターへ映画『君も出世ができる』(1964/東宝)を鑑賞へ この映画はフランキー堺主演のサラリーマンの出世物語で歌謡映画の娯楽巨編! 植木等も特別主演でワンシーンのみ登場(ノンクレジット)! 鑑賞後は渋谷駅の夜景を堪能しながら晩飯! pic.twitter.com/UDjEdehMdr

レトロ若者・昭和のしょうちゃん@I9Ylgw8cfhWtroV

メニューを開く

本日委員長はバイト終わり渋谷道玄坂にあるミニシアターへ映画『君も出世ができる』(1964/東宝)を鑑賞へ この映画はフランキー堺主演のサラリーマンの出世物語で歌謡映画の娯楽巨編! 植木等も特別主演でワンシーンのみ登場(ノンクレジット)! 鑑賞後は渋谷駅の夜景を堪能しながら晩飯! pic.twitter.com/S99IhLZs1V

東海大学映画研究会(映画制作&鑑賞サークル)@tokai_eiken

メニューを開く

昭和の映画植木等主演の無責任シリーズを見て、主役のメンタルが強いんだよね。ヒット作になった理由がわかる。

ぱやぱやくん@paya_paya_kun

自分のことを「バカだからダメ」や「能力がない」と責める癖がある人は「バカだから仕方ねえや」「能力がないわりにはよくやってほう」と開き直ってください。そうすると「バカパワー」がもりもりと湧いて強くなるんですよ。優しくて強いバカになろう。

よっちゃん(´・c_・`川@Id3jS3Ia6jeD6Ih

メニューを開く

返信先:@uruchimundokuその昔『日本一の無責任男』という映画がヒットしましたが、あの世で植木等さんも嘆き悲しんでいることでしょう。

きゃわうそ@UqNWxfhY8N71194

メニューを開く

最近は映画の中の植木等さんのようにならないと生きていけないのではないかと思う事がある。

須田.小普通240420@hoge230320

メニューを開く

#映画#TATTOO刺青あり」70点 youtube.com/watch?v=zSwWHa… 監督:#高橋伴明。主演:#宇崎竜童#高橋惠子。共演:#渡辺美佐子#矢吹二朗#原田芳雄#植木等#太田あや子。1982年・日・108分。今年230本目。広島出身で少年院から出た青年は職場のキャバレーで働くホステスと交際し銀行強盗の計画を練る。 pic.twitter.com/fW8LxLCrM0

宮里芳哉@yamossyu

メニューを開く

クレージーキャッツの映画を初めて見てみた 「#ニッポン無責任時代#植木等 #重山規子 見覚えのある場所だった 東京都渋谷区恵比寿南 対比画像はストリートビューより引用 山手線がまだ黄色だ! pic.twitter.com/KHGuTStmZK

とし@ロケ@toshiloca

メニューを開く

【あの日のラテ欄】昭和40年5月28日(金) 『がんばれ巨人軍』は毎回選手をスタジオに招き、その生い立ちや近況を聞く。司会は三木鮎郎、マスコットボーイとして中村芝雀が出演した。初回放送時はクレージー映画で躍進中の植木等や団令子がゲスト、巨人軍もこの年からV9がスタートする。@retoro_mode pic.twitter.com/c6hVeKmUqU

萬象アカネ@bansho_akane

メニューを開く

返信先:@taxigial利口な方がバカをやると、超々面白いのと一緒かな。 話は飛ぶけれど、植木等さんは唄も良いが、一連の 映画(特に無責任シリーズ)が秀逸で、DVD版も 出ているので、どうぞです。。 映画の中で大バカを演るけれど、何処か上品な趣で 特に落ち込んでいる時に観ると活力の復活は間違い 無し!!!

メニューを開く

返信先:@noraneko230230社畜なんて揶揄されるようになったけど、もっと昔はみーんな会社と運命共同体で働いて、高度経済成長続けてた。植木等のサラリーマン映画とかの底抜けに明るいエネルギッシュな時代が日本に間違いなくあった、みたい。今と労働観が全く別。 ん?何の話だった ん?また他人様のスレを取って・・・

Tomoharu Ojima 🐱自然と猫と悠々自適に@OjimaTomoharu

メニューを開く

返信先:@3veCcazjPT3wVbM白黒映画の名作。 主人公のフランキー堺の名演技が光る。女郎屋で上手く立ち回る姿は、のちの植木等の無責任男に通じる面白さ。 ポスターではデッカイけれど、石原裕次郎の出番はちょろっとだけ。裕次郎目的で映画館に行ったら、チョット怒るかな。

上野政広@RYSrD30P9Y60ogY

メニューを開く

戦後とかのコメディ クレイジー・キャッツとか植木等とか エンタツ・アチャコとか そういう映画のテンポ感もあるわけで そのごの昭和後期のてんぽかんもあって で 90年代もあってのゼロ年代以降のこれ みたいな感じの一つのターニングポイントの作品って感じ字は僕はするのよなあ

#NO WAR ! Fドア@fdorceo

メニューを開く

…この映画の初公開は1972年(昭和47年) この年の前後は「断絶」ブームだったらしく、映画やドラマその他で「断絶」を題材にしたものが多く、邦題もその影響だろう ドラッカーの「断絶の時代」・植木等の「日本一の断絶男」・井上陽水の「断絶」…漫画でも見かけたような 「蒸発」ブームってのもあった pic.twitter.com/RSshLaXVKT

若鶏ムネ身@hogehogedesu

メニューを開く

返信先:@May_Romaそこで思うのが植木等映画の「サラリーマンは気楽な稼業」ってのは戦前教育を受けた上司が若造の数限りないミスを黙々とカバーしてくれてたんやなという感想しかない。

bundol@bundol

メニューを開く

返信先:@mk00350クルド人問題、本当に深刻ですね。寅さんや植木等映画の中の日本が凄く懐かしく良い時代として思いだされます。左翼脳の日本人と在日の連中の跋扈を許した事が遠因だと思います。 時間の巻き戻しはできないから前を向き闘うしかないですね。 日本は史上最大の苦難の時代を迎えますね。

ネコウヨRIDER@cQhpb66MJwUmF9E

メニューを開く

返信先:@kitatoshio1982植木等映画みたい笑

RED 魂@re_kune2

メニューを開く

返信先:@kitatoshio1982💡まるで植木等映画ですなぁ🤔

メニューを開く

返信先:@tsuzuki_enshin植木等さんの無責任シリーズ🎶お葬式は、とある映画にエキストラ出演させていただいた映画🎬の撮影で、奥村公延さんにお会いして、あの映画の 死体役を演った事でギャラが上がったというお話を聞きました✨😄👍

カウンター(即興ソロダンス)@yGMcpNEi5EXnHR6

メニューを開く

返信先:@camel77598164昔のクレージーキャッツの映画植木等さんが演じたサラリーマンは 長時間仕事して業績上げる為に会社に住んでた この手を使えば100%遅刻が防げる やらない人が遅刻しても自業自得の自己責任だな

腐乱死骨法@9sKLpTiFap2638

メニューを開く

#teljin この相談者は 少し植木等映画を観た方がいいな

鯖ミソ(人生無茶リブレ)@sabamisozinse14

メニューを開く

無責任映画の最初の2本(についての小林信彦の評)からすると、植木等はヨブ・トリューニヒト(時系列逆だ)であろうかと思う。いいたかないけどめんどうみたョ、アイランズ君

積読荘の住人@tsundokulib

メニューを開く

【本】池波正太郎「池波正太郎の銀座日記」。拾い読みでパラパラと読む。良き。80年代の舞台、映画の記録でもある。舞台の「シカゴ」の日本版の初演は映画ではレニー・ゼルヴィガーの役は草笛光子、リチャード・ギアの役は植木等。池波は植木等の演技を絶賛している。

ねこしち@kurofunecosich

メニューを開く

あんなに写真が好きだった父(#植木等)が終活を意識し始め、安芸の宮島では息子(#加藤剛)に写真を撮らせないシーンが印象的。そして悪人が出てこない映画☺️ #新・喜びも悲しみも幾年月

uncle kame@upper_villa

メニューを開く

植木等映画『ニッポン無責任時代』観て大爆笑してる。サラリーマンはこうでなくちゃ!適当とかいい加減とか通り越してぶっ飛んでます。狂ってます。+Mさんのユリイカ『クレイジーキャッツの時代』の投稿がキッカケで、ユリイカ読んでから観たから余計に味わい深い。

メニューを開く

1978年の映画『水戸黄門』を観ました なんと豪華なキャスト! まさかのニセ黄門一行登場には笑いました(ハナ肇・植木等・谷啓!) しかもたまたま名前が似ているから勘違いされちゃっただけなのに、それを散々楽しんだ上に無理矢理囮へ仕立て上げる黄門様、だいぶ性格が悪い amazon.co.jp/gp/video/detai…

メダマシン@VTuber@medamachine

トレンド1:03更新

  1. 1

    エンタメ

    anan

    • くさまさや
    • 京本大我
    • anan表紙
  2. 2

    MEDiUM

    • 記念日
    • 環くん
    • UR
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    伊黒さん

    • 不死川さん
    • 鬼滅リアタイ
    • 蜜璃ちゃん
    • 青い彼岸花
    • 炭治郎
    • 蜜璃
    • 伊黒
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    不死川玄弥

    • 不死川実弥
    • 柱稽古編
    • 伊黒小芭内
    • 鬼滅の刃柱稽古編
    • 鬼滅の刃
    • 玄弥
    • 不死川
    • 鬼を喰ってまで...
    • 実弥
    • 柱稽古
    • 小芭内
    • 鬼滅の
    • 鬼滅の刃 柱稽古
    • 鬼滅の刃 柱
    • テレビアニメ
    • アニメ『鬼滅の刃
  5. 5

    エンタメ

    映画化決定

    • ACMA:GAME
    • 照朝
    • SixTONES田中樹
    • トレンド1位
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    gg先生

    • 芥見先生
    • 作者急病
    • 呪術本誌
    • 単眼猫
    • 7ページ
    • 芥見
    • 連載再開
    • お大事になさってください
    • 2週
    • 親友だった
    • 0巻
  7. 7

    もちづきさん

    • ドカ食いダイスキ! もちづきさん
    • ドカ食いダイスキ
    • ドカ食いもちづきさん
    • ドカ食い
    • 健康診断
    • ココイチ
  8. 8

    再婚承認を要求します

  9. 9

    家に帰れ

  10. 10

    エンタメ

    鬼殺隊最強

    • 鬼殺隊
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ