自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

『愚道一休』発売‼️ 頓知で有名な一休の一代記。 権力と癒着する禅宗を糺そうとした一休。誰よりも純粋だったのに女色などの破戒に手を染める。時は乱世、迫りくる応仁の乱。一休は理想とする禅を残せるのか。なぜ、破戒に手を染めたのか? 愚直に何かに頑張る人にこそ読んで欲しいと思っています。 pic.twitter.com/oJfUSNQ3Da

木下昌輝@愚道一休 6/5発売@musketeers10

メニューを開く

返信先:@rekishizatsudan鯉が龍になる縁起物であることがひとつ あと一つは下世話な話になるのですが お寺の池に鯉がいるでしょ? 美味しそうな鯉が毎日、目の前にあれば食べたくなるのが人情というもの そこで禅宗の精進料理に鯉が用いられた訳です 禅宗と武士道の関係性ってことですね

メニューを開く

「道元を国家主義に利用した人たち─「行学一如」問題に注意して─」石井公成 2020年 repo.komazawa-u.ac.jp/opac/repositor… 戦時中の禅宗の暗部を抉り出したすごい論文を読んだ。関連書籍が戦後に意図的に処分されてしまっているらしいとのこと。

森岡正博 Masahiro Morioka@Sukuitohananika

メニューを開く

返信先:@apark_YoYattoru禅宗なの推せる

なっきー🦊⛩@kimochidakehaJK

メニューを開く

返信先:@chacha_macchan私もそのイメージだけでした!まさか禅宗さんだったとは。

ヨラクのけんじょうकेंजोकै@天台宗@yorakukenjo

メニューを開く

まぁ、彼はおそらく禅宗とか天台宗の勉強をシてるが そうすると、無意識で思ってる (意識ではないからかわいそう) 「お前はそうなりなさい」と です

kiwamiインターナショナルジャパン@nobeyamamontain

メニューを開く

返信先:@meganeoh_y1色々な実例をありがとうございます。 インターネット上で「禅定尼」などを調べて、すなわち禅宗であるような印象をもってしまいましたが、そうではないことが実証されてありがたいです。 今後ともお気付きのことがあれば、ご教示くださいませ。

彦@先祖探し@Senzo1789

メニューを開く

禅宗の師家も、仏説や宗門伝統の教えの理解があやふやになって、自分の解釈を弟子に伝えてしまう人が少なからず出てきているんだろうか。(師弟が親子だと、情が絡む) 宗門大学で学ぶ事を必ずしも評価していない僧侶がどの宗派にもいるのは、Xを眺めていても感じるが、師匠選びを誤ると・・・

清朗@seiro10

メニューを開く

つはんさんちは禅宗だから、密教系なんてほんとになんにもわかんないんだけど、わかんないなりに楽しかった

ひのあらし@Cello_ist

メニューを開く

返信先:@saihate1623yu修行と言ったら滝行か禅宗あたりがてっぱんかなぁ…ちょっと雑念残りそうだけど🤔

あかの@Akinonnnonn

メニューを開く

返信先:@konomin11014体育会系、もしくは禅宗みたいなトコ。 あ、軍隊の方が良いかな。

メニューを開く

【チケプレ】頂相(ちんそう)ー祖師たちの絵姿(相国寺承天閣美術館) 禅宗で師から弟子へ教えを受け継ぐ証として大切にされてきた肖像画「頂相」を一挙公開!個性豊かな僧侶たちの顔が並ぶ展覧会です。こちらのチケットを5組10名様に。締切は6/9(日)です。 ▽応募はこちらkyotodeasobo.com/art/ticket/chi… pic.twitter.com/rv41VOqlDL

京都で遊ぼうART@kyotodeasobo

メニューを開く

一宮内の櫻神社 禅宗のお寺さん pic.twitter.com/Gs8wdxjhzx

よすたろー@yostaro888

メニューを開く

鉄鼠の檻、途中の禅宗の成り立ちのとこで心折れかけたけど終わってみたら好きな味のする話だった 犯人の感じもでぇ好き

ぴんぞろふ⛓‍💥@Fumble100over

メニューを開く

返信先:@ShfVcxg86bYz4km1ローマの平和の(上位)互換版に当たるなら、人類文化史に燦然。後光が擦り切れてないだけでも、人類規模で誇れるってものです。 ペリーの地図に乗ってた足利学校(禅宗系)の、明治維新勝者日本神道整による劣化パクリ役人教育機関の帝大(~東京大学)などの卑小版なら残ってますが過大評価では…

もふ大臣@kodzura

メニューを開く

過去 ひら→下口智宏 ?公案(こうあん)とは、禅宗における問答、または問題をいう ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC… 下口智宏 × 公案

グリーン_ピラミッド@gr_pira

メニューを開く

禅宗って「お客様」って言わないんですか…? (詳細知ってる人ご教示ください🙇🏻‍♂️)

もももももり@128sh39_m

メニューを開く

梅雨入り前にニンニク収穫しないと 🧄ニンニクは古代エジプトでもスタミナ食だったらしい。 だけど日本の禅宗のお寺では持ち込み不可だったと? 「不許葷酒入山門」

𝕏 いもむし ('ω'=)nnnnnn~ 🇯🇵 𝕏 ㋑㋲㋰㋛🐛@sus262

メニューを開く

少し禅宗かぶれなのは置いて、 普寂にとって形式的な出家は往生のために必ずしも重要ではなく、真に世・身・心を捨てることが重要だった。出家は生活環境を整えるため。 また世に処する機(捨世できない人)であっても、如法に安心起行すれば往生できるが、それを容易と思ってはならない、という。

けいゆう@caseeleventh

普寂『願生浄土義』に 「汎爾に浄機を論ぜば多種あるべし。今かつ要を撮して二類を分たん。一は世を捨る機、一は世に処する機。 初の世を捨る機といふは、もし出家ならば、世の五欲恩愛等を脱屣し、身を捨ること塵芥のごとく、心を空すること雲水の如し。

けいゆう@caseeleventh

メニューを開く

まぁカトリックが奴隷を密貿易した に関しては実は 実は中国も日本でやってた しかしこういうのは、日本人が売り払ってる場合がある まぁ普通に日本国内でも奴隷にしてた あと、カトリックとの駆け引きね 仏教哲学の侍は禅宗で人生捨ててるので平気でカトリックのふりしてカトリックを売るとか

kiwamiインターナショナルジャパン@nobeyamamontain

メニューを開く

観音経バングルが完成しました。 観音経は禅宗や密教系などさまざまな宗派で読経される、一般の方にも愛される長いお経です。 写真のバングルは、女性特有のお病気の方へ快癒祈願の贈り物としてオーダーいただきました。 表には偈文(詩文)を凸彫り、裏面には長行(本文)を凹彫り。… pic.twitter.com/gUKIyvdi6v

貴金属工房ブリコラージュ【カレッジリング・チャンピオンリング】@BricolageJ

メニューを開く

観音経バングルが完成しました。 観音経は禅宗や密教系などさまざまな宗派で読経される、一般の方にも愛される長いお経です。 写真のバングルは、女性特有のお病気の方へ快癒祈願の贈り物としてオーダーいただきました。 表には偈文(詩文)を凸彫り、裏面には長行(本文)を凹彫り。…

貴金属工房ブリコラージュ【カレッジリング・チャンピオンリング】@BricolageJ

メニューを開く

仏教(禅宗)の飯と心得の動画を見てたんだけどシンプルに凄い、食事の作法とか「へぇ〜…」が連発した 箸を自分側に向ける、器を持ち上げて目線の高さに持ってきて頂く、とかや、なるほどなぁ…って感じ 丁寧に遅くなく早くないって速度で食べるのも普通に体にも良いし少し真似てみようかな

Tojo(東條)さん。@T_M_gameing

メニューを開く

檀家なんて制度は仏陀の時代には当然なかったし、日本や中国のように広大な領地を時の権力者から拝領して「民衆の飯は肉臭くて食えねえ」などと太平楽唱えてる禅宗坊主や肉食妻帯大贅沢の真宗坊主見てると、小乗とバカにされてる上座部仏教のほうがむしろ原初の仏教に近いんでないかと思ってる。

ノザキハコネ@hakoiribox

田舎だとお坊様が貧相なのは檀家の恥じゃみたいな価値観がまああって檀家の爺さん婆さんが寄ってたかって高級車贈ったりキンキラの袈裟あげたりゴージャスな家建ててやったりするのあるんだけど、仏教とはなんだろうって気にはなってくるな??

shimojo1985@おおざけ飲酒の会@shimojo334

メニューを開く

【練習問題】東福寺にある禅宗寺院では現存最古の三門(国宝)に取り入れられている建築様式は何か。【正解は自分で】

京都検定で京都を楽しむ会@KYOTOkentei_fun

メニューを開く

佛通寺:三原市にある禅宗の大本山。山門から境内まで約700体の石仏が並び、周囲のモミジと調和する。11月中旬~下旬が見頃1。

moe@ SnowManとスタバ新作☆なにわ男子☆大好き@moe1moemoe1

メニューを開く

#柿葉の仏教通史第五章 鎌倉仏教の特質 235 ■法華経の持経者 鎌倉時代に日蓮によって新しい教理の展開を見る ■武士階級 彼らが禅宗を選択 平安時代には機縁が熟せず発展しなかった 栄西が入宋し禅宗を伝え盛んになる 鎌倉時代になったはじめて仏教が個人の安心立命の宗教として成立した

柿葉義一・かきはぎいち@u24xqjkz2l

メニューを開く

『禅苑清規』「沙弥受戒文」に見える「戒師・二闍黎」について blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/c27… #gooblog #仏教 #禅宗 #軌範 #禅苑清規 #沙弥受戒文 #戒師 #二闍黎

天神九十五@tenjin95

メニューを開く

最近フォローして頂いた輪廻めぐるさん…僧という事で宗派はなんなんじゃろか…一応妾は禅宗系のお寺さんの檀家総代なんじゃから意外と仏教とかとか以外と知識があるんじゃよ じゃから知ってる知識を交えちょっとだけ考えてみようかの 名前の輪廻とめぐるから考えると

何でも屋吸血鬼ジュリエッタフォロバ100%@lifeadventure_9

メニューを開く

#13daime,私は67歳の年寄りで体を悪くして両手が不自由なのでスマホでの文字入力が苦手でこのポストもPCからです、この歳になると時々,無心になりたく、目を閉じて,ベットに横になりますがつい頭の中に色々な思いがよぎり無心には至りません。禅宗の修行僧の方々はいかがでしょうか。 pic.twitter.com/wdT6zizVvz

服部 和也@ninhtr

メニューを開く

返信先:@meganeoh_y1出先だったので、帰宅しまして、書籍名は、丸山浩一『家系のしらべ方』です。 「「禅」や「定」というのは、悟りに関する仏教用語から採られた表現です。禅の漢字がつくから禅宗だけかと思われるでしょうが、必ずしも禅宗のみではなく、かえって浄土宗に多いようです」(123頁)

彦@先祖探し@Senzo1789

メニューを開く

返信先:@meganeoh_y1おお、ありがとうございます! さきほど書籍のなかに、禅宗でなくても禅定門、禅定尼が付くことがあるという記述を見つけたところで、喜右衛門さんの証言で確実になりました! 私、昨年に吉川市も歩いたことがあるので、もしかしたら喜右衛門さんの菩提寺も訪ねたかもしれません。

彦@先祖探し@Senzo1789

メニューを開く

返信先:@Senzo17891横から失礼します。埼玉吉川の真言宗豊山派の菩提寺で当家と本家の初代1660〜80年の先祖は禅定門、禅定尼でした。(それ以降は信士、信女) 創建は1620年くらいで菩提寺の本山も真言宗豊山派です。他の家の事例は調べていないのでわかりませんが、禅宗ではなく禅定門を付けた例もあるという事例です。

喜右衛門@北葛飾軍役所_先祖探し@meganeoh_y

メニューを開く

【慎泰俊さんの推薦図書】 『禅学入門』 鈴木 大拙 禅学の第一人者であった鈴木大拙が海外向けに説明した禅の思想を日本語にしたもの。禅宗における悟りは二項対立を乗り越えて事物を流転の中に見ること、自身の心のありようを二項対立で捉えないことである。それは物事を…buff.ly/3PhYutt

クーリエ・ジャポン@CourrierJapon

メニューを開く

返信先:@sinXsanどうだろうwたまたま通るところで見たことがあったなーとw 調べたら般若心経のマニ車が出てきて、いろいろな所にありそう。般若心経だから禅宗系のお寺さんなのかな。

しんしょー(らーま)@SIN_SHOU

メニューを開く

水上勉著「土を喰う日々」新潮文庫、六月の章は「梅の季節が来た」で始まり「僕は梅干しが大好きだし、漬けるのも毎年のこと」と続く。軽井沢に暮らした氏は、私が畑を持つ界隈の梅も使っていたらしい。梅礼賛と読める文章は、梅をつくる身には心地よく、禅宗では梅干を欠かさない理由も興味深かい。 pic.twitter.com/Xh7T9L3Y2m

はらだみずき@startsfromhere

メニューを開く

牧口さんの時代以前は法華経信仰者の宮沢賢治さんや禅宗の影響の西田幾多郎さんと彼を慕う三木清さんがいます。 牧口さんも三木清さんも獄死しました。

小野浩一@zugxHiF7BQbte9i

メニューを開く

アメリカだと小乗仏教と禅宗が仏教の本筋だろって思われてたってのはそりゃそうだろな お釈迦様は乞食して坐禅組んでお悟りひらいたんだもん そのまんまよね あと念仏唱題陀羅尼に護摩とか傍で見たらいくら仏説でもよく知らなきゃ魔術にしか見えないもんな

よこちん🍍@hinayoroOtsuka

メニューを開く

諸宗はどうして邪法なのか ~正しい仏法の見分け方~ 世の中いろいろな宗教があるけれど・・・ ◇真言宗・禅宗はダメ? ◇南無妙法蓮華経ならどれも同じ? ◇それで結局、どれが良いの? そんな疑問をお持ちの方は、 ぜひこの事実を知ってください #顕正会 #創価学会 #仏教 seito-kenshokai.net/archives/1365

顕正会員のつぶやきbot@kenshokai_bot

メニューを開く

#旧吉田家住宅歴史公園 春のガイド付きランチをお手伝い。 時短料理がもてはやされる現代だが、森シェフのお料理をみていると、ひとつひとつを丁寧に作ることは、やはり大事だと思い出させてくれる。 それは 禅宗を中心に仏教には食事の前に唱える「#五観の偈」があるが、その言葉に通じると感じた。 pic.twitter.com/8MLoV7H330

大瀬由生子@goodmaple

トレンド0:50更新

  1. 1

    角巻わため生誕祭2024

    • わためぇ
  2. 2

    オタクの夢

  3. 3

    アニメ・ゲーム

    荒木飛呂彦

    • ジョジョ
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    バンオウ

    • いい最終回だった
    • ジャンプ
  5. 5

    スポーツ

    小川航基

    • 中村敬斗
    • 相馬勇紀
    • 航基
    • 堂安律
    • 2点目
    • 小川 航基
    • 敬斗
    • ジェフユナイテッド千葉
    • モンテディオ山形
    • ジュビロ
  6. 6

    外見至上主義

  7. 7

    ITビジネス

    てにをは

  8. 8

    エンタメ

    だてさく

    • だてこじ
    • だてさま
    • 宮舘さん
    • 宮舘くん
  9. 9

    エンタメ

    向井くん

    • 厳戒態勢
    • 宮舘涼太
    • 舘様
  10. 10

    グルメ

    ヒポグリフ

    • チェンジリング
    • エルフセンシ
    • グリフィン
    • 人肉
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ