自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

立憲政友会、立憲改進党、立憲革新党、立憲帝政党、立憲国民党、憲政会、革新倶楽部、国民自由党、政友本党まで書けてたら日本史マスター

川間玄希(乃木)@Kogamikusakura

【何も見ずに政党どれくらい書けるかチャレンジ】

メニューを開く

返信先:@minsya11101なるほど 立憲改進党 立憲自由党 立憲政友会とかなら知っているよ 政友本党 憲政会 憲政党 革新倶楽部とかもあるね

Diethard🇩🇪🦅@Diethard18

メニューを開く

返信先:@t2PrW6hArJWQR5Sおじいちゃんは何歳ですか? 自由党反吉田茂派が自民党を創り、 反社会的勢力の支援で党を拡大させた。 新安全保障条約の目的を知ってますか。 自民党の源流が立憲政友会、明治新政府であることを知っていますか。自民党は変わらず、帝国主義・軍国主義のままです。

マーク(小林誠) 神奈川県 海老名市@rrevv2021

メニューを開く

日本第一党・ごぼうの党・教育無償化を実現する会・連合の会・結集ひろしま・立憲政友会・憲政本党・みんなの党・結いの党・改革結集の会・新党やまと・無所属の会・太陽の党・新党友愛・新社会党・民主自由党・新希望の党・国民怒りの声・新党改革

伊予三島の人@Mounyama

メニューを開く

立憲政友会のとこが全然分からん😭

メニューを開く

返信先:@kuliha882大好きなのは立憲政友会です

シグナム@6.21 ナゴヤドーム@nana_mizuki9

メニューを開く

返信先:@c_kingendaiこの投稿の大事なところは『鹿児島朝日新聞』である、というところですね。『鹿児島新聞』は紙媒体で県立図書館にありますが、鹿児島朝日新聞はさっと見ることができません。DB検索も難しく、「痛恨の一撃」も実は貴重な発信。政党(立憲政友会)機関紙とは違った情報があり、近現代史研究上、重要です。

【公式】一般社団法人時間旅行社ネットワーク@ttagencynetwork

メニューを開く

取材では党名変更でもしたらどうか。立憲主義を残すなら、「立憲政友会」なんていいと思う。いっそのこと「安倍政権を自民党は継承できない、真の継承者は我々です」くらい言えなきゃダメでしょうなどと言ったのですが、さすがに記事になってはいません。センターをとらなければ政権交代は起きません。

MakiharalaboProjects@MakiharalaboPrj

メニューを開く

前山亮吉「小会派政治家の選挙・政党観―花井卓蔵と田川大吉郎」(『自由主義の政治家と政治思想』中央公論社、2014に収録)読んだ。花井も田川も歴戦の衆議院議員(花井は後に貴族院勅選議員)だが、立憲政友会などの大政党には目を背け、又新会や中正会といった中小の会派(≠政党)に所属した。

岸本元@bowwowolf

メニューを開く

返信先:@kzooooo大東亜戦争以前の日本共産党を批判するファシストたちは、自民党の前身政党が大政翼賛会だと認めることになる。そうすると、合併前の立憲政友会も明治新政府も前身となる。多くの日本人や外国人を殺めたのは自民党側になる。自民党の前身は反吉田茂派の自由党議員たち。マルクスとスターリンは無関係。 pic.twitter.com/5IDEXBn7Ld

マーク(小林誠) 神奈川県 海老名市@rrevv2021

メニューを開く

【嘘ツキ禮次郎】 若槻禮次郎 1927年、憲政会・政友本党・立憲政友会の三党首会談で「然るべき時期に政権交代する」と約束したが、中々交代しなかったことから。 因みに、「ワカツキはウソツキ」と呼ばれたこともあるが、これは「松島遊郭事件」の尋問を受けた時の非難。 pic.twitter.com/oRVgKedJPj

所得倍増の男 池田勇人@ikedahayato1203

メニューを開く

原 敬は、日本の外交官、政治家。 位階勲等は正二位大勲位。幼名は健次郎。号は一山、逸山。「はら けい」と音読みが用いられる場合もある。 外務次官、大阪毎日新聞社社長、立憲政友会幹事長、逓信大臣、衆議院議員、内務大臣、立憲政友会総裁、内閣総理大臣、司法大臣などを歴任した。 pic.twitter.com/4Q5OcXlf7B

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

1929年3月5日、衆議院で反対討論を行う予定だったが、与党立憲政友会の動議により強行採決され、討論できないまま可決された。 その夜、右翼団体である「七生義団」の黒田保久二に刺殺されている。 wikipedia.山本宣治

おさるのジョージ@SoCoLimeShot

メニューを開く

立憲民主党、政党政治を壊す気か? 戦前、ロンドン海軍軍縮条約に調印した内閣を、野党・立憲政友会の鳩山一郎や犬養毅が「天皇の統帥権の侵害だ」と猛烈に批判したのとよく似ている。 絶対に通らないから…立憲民主党の実に卑怯な政治資金パーティー禁止法案 sankei.com/article/202406…

メニューを開く

特定非営利活動法人「立憲政友会」日常活動 ・毎月第2、第4土曜日 ・8時集合、昼食後13時半解散 ・集合後1時間の草刈り、ゴミ拾い ・休憩後、9時半より散策(現職・非現職の議員の同行、拡声器・のぼり旗の持参、チラシを配布する場合がある) ・昼食は議員を囲んだ勉強会 ・参加費7千円/回

帝室魔導院総裁@sou_sai

企業献金が禁止されたらどうするかな。 業界団体ごとに政治団体・資金団体つくって(或いはありもの使って)、そこの専従職員を議員事務所・政党本部支部に派遣出向させるかな。NPO法人も使い勝手良さそう。何なら既にやってそうですらある。 NPO法人で奉仕作業(参加費徴収)を定例化すれば良いね😂

帝室魔導院総裁@sou_sai

メニューを開く

返信先:@himuro398ヨシフ・スターリンの共産主義は、独裁主義・反民主主義でした。現在の自民党も同じにみえませんか。自民党の源流である、立憲政友会も同じでしたね。その後の大政翼賛会も同じです。近衛文麿がナチズムでした。

マーク(小林誠) 神奈川県 海老名市@rrevv2021

メニューを開く

いちばんクソデカ感情抱いてるのはやっぱ沖縄なんだけど、次点で第三帝国やソ連、その他立憲政友会、代理にもキショい愛を込めてる

白玉太郎@shiratama1923

メニューを開く

返信先:@azabu_foodファシストの直系です。 戦前に、野党立憲政友会は軍部と結託し軍部大臣現役武官制や統帥権干犯問題などで政権与党を攻撃し、「憲政の常道」の名の下に民主主義的手法によらず政権を奪取して日本を絶対に負ける戦争に引き摺り込んだ。 なお野党立憲政友会を率いたのは鳩山一郎。 完全な直系。

メニューを開く

返信先:@rangukaito特に高橋是清の死は致命的でしたね. 1927年の金融恐慌と1930年の昭和恐慌を鎮めた、昭和初期における立憲政友会の傑物だったのですが……

メニューを開く

バンド名候補 ・立憲政友会 ・2cm7 ・TOKYO TEA PARTY

ふぁ@3MMSG

メニューを開く

第二次世界大戦に入る時、二大政党は、立憲政友会と立憲民政党の並立、現代で言えば、2003年から2012年にかけての自由民主党と民主党の並立の関係に似ている。 第二次世界大戦日本の運命転換期 『ミッドウェー海戦』 pic.twitter.com/6php9WExYw

尾崎咢堂 映画上映までの道@kamiizuminobuts

メニューを開く

#世界大戦の高校日本史・試験対策 Q. 「国体明徴声明」 結局は誰の利権が狙い? A. ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD… 立憲政友会・軍部・右翼団体が 天皇機関説を排撃する事で政治的主導権を握ろうとした(天皇中心に自分達の勢力を保持しようとした) そのために岡田内閣に迫り 国体明徴声明を出させた。

地歴たん (世界史・地理・日本史,大学入試や高校の定期テスト対策の学術たん)@chi_reki_tan

メニューを開く

平沼騏一郎の弟分で、検事総長、司法大臣経て、立憲政友会総裁になって総理大臣を目指した鈴木喜三郎を追い落とす目論みが帝人事件にはあったとも言われていますね。この鈴木喜三郎も「腕の喜三郎」と言われた剛腕の持ち主で、政友会総裁なのに総選挙に落ちた人で有名。鳩山一郎は義理の弟。

菅野完@noiehoie

司令官殿! ひとまず、帝人事件の説明だけはこのように仕りました!

メニューを開く

てか立憲政友会までいくから、田中義一・陸軍機密費横領問題・久原房之助までいくから下山類似にいくっちゃいくんだけども()

ひー@推しの財布@hiyoa3

メニューを開く

「立憲」の一覧 立憲自由党 立憲政友会 立憲改進党 立憲本党 立憲国民党 立憲革新党 立憲同志会 立憲養正會 立憲民政党 立憲帝政党 -----以上戦前----- 立憲民主党

omi@pin_1ast_stand

党名ロンダリングを自らバラしてくの草

北風◢⁴⁶✞@nordwind1945

メニューを開く

授業で立憲政友会やってるけど「声優」の部分が気になり過ぎる

メニューを開く

【社主のニュース解説】《新内閣の主な顔ぶれ》 〔憲政会〕 首相:加藤高明(総裁) 内相:若槻礼次郎(副総裁) 蔵相:浜口雄幸(加藤氏の腹心) 〔立憲政友会〕 農商相:高橋是清(総裁) 〔革新倶楽部〕 逓相:犬養毅(代表) 〔その他〕 外相:幣原喜重郎 陸相:宇垣一成中将 海相:財部彪大将

百年前新聞@100nen_

メニューを開く

【社主のニュース解説】《政治》 憲政会からは4人、立憲政友会からは2人、革新倶楽部からは1人が入閣しました。外相、文相、陸海相以外は政党出身で、護憲三派の協力関係の維持が鍵となります。なお、初入閣となった浜口雄幸・大蔵大臣は、政党の方針にしたがい、緊縮財政への舵取りを進めるようです。

百年前新聞@100nen_

メニューを開く

【社主のニュース解説】《政治》 本日、新首相に憲政会の加藤高明(かとう・たかあき)総裁(64)が就任。新内閣を発足させました。憲政会(加藤高明総裁)、立憲政友会(高橋是清総裁)、革新倶楽部(犬養毅代表)の「護憲三派」による連立政権で、原・高橋内閣以来、2年ぶりの本格的な政党内閣です。

百年前新聞@100nen_

メニューを開く

立憲政友会と立憲民政党はないの?(時代錯誤😆)

栄 学人@sakaemanahito

「自民・公明・立憲」の大連立になると、立憲は割れる可能性が高い。そして割れた半数の立憲が維新の会と国民民主と合流し、「立憲・維新・国民」の野党連合が誕生する。 これで地獄の二大政党制の出来上がり😉

右大臣 坂東公卿🇯🇵🤝🇮🇳🇹🇷🇸🇦🇹🇭反グローバリズム・民本主義派・獨立王党派@_Monarchist

メニューを開く

当座の利益やマーケティングを追求するばかりに護憲三派の首班になれなかったのが、まさに立憲政友会であり、革新倶楽部なのである。 面白いくらいに大正政治史と近似した構図と展開である。

ぼ-🌱へいりつどう💕@KENSEIKAI_KOHO

メニューを開く

【号外】加藤高明新内閣、発足。憲政会、立憲政友会、革新倶楽部の「護憲三派」連立内閣。選挙結果を踏まえて首相が選ばれたのは、憲政史上初。 =百年前新聞社 (1924/06/11) ▼加藤高明新首相 pic.twitter.com/Q158ZE7xKS

百年前新聞@100nen_

メニューを開く

#世界大戦の高校日本史・試験対策 Q. 昭和金融恐慌,どう沈静化? A. 金融混乱を収拾できなかった責任で 若槻内閣は総辞職。 立憲政友会の田中義一[ぎいち]が首相となり 高橋是清を大蔵大臣に任命。 緊急勅令でモラトリアムを実施し 500円以上の支払いを猶予 同時に現金を供給。恐慌は沈静化。

地歴たん (世界史・地理・日本史,大学入試や高校の定期テスト対策の学術たん)@chi_reki_tan

メニューを開く

返信先:@ohtsubakiyukoまだ民主主義国は存在しません。 平和主義者が臨んでいるものです。 6、 7年ほど民本主義🇯🇵がありました。 それは五・一五事件で終わりました。 陸軍に降参した立憲政友会は、 後の大政翼賛会。現在の自民党! 終戦までアメリカも資本主義でした。 現在のアメリカも帝国主義、独裁です。 @kabunnsuu

マーク(小林誠) 神奈川県 海老名市@rrevv2021

メニューを開く

#世界大戦の高校日本史・試験対策 第2次護憲運動の護憲三派 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B7… 政党+党首 ▶憲政会:加藤高明 かつて第一次大戦へ参戦に関与 ▶革新倶楽部:犬養毅 1932/5/15暗殺「話せばわかる」 ▶立憲政友会:高橋是清 愛称「ダルマさん」

地歴たん (世界史・地理・日本史,大学入試や高校の定期テスト対策の学術たん)@chi_reki_tan

メニューを開く

戦前の二大政党の立憲民政党と立憲政友会が争って、社会大衆党がそれを追う構図が続いていたらどうなったか気になります

佐伯 和成@saekizaka46

自民党が真っ二つに割れて右派の民主党と左派の自由党に分かれるぐらいが、パワーバランス的にもちょうどいい気がする

日本茶(東海道P)@HOKURIKU_7

メニューを開く

返信先:@saigaku_gokokku議会政党単独で政権主体的にこしらえ回せるようになったのが原敬内閣じゃねえかなと。立憲政友会もそれ以前既にプレイヤーだが、山縣閥はまだまだ強かたですし。元老と官僚のくびき抜きな都市型政党で勝負できるようなったのが加藤高明内閣とも。

沼田@かのまきを祝うぜ❗モード@lyricaltsumugi

メニューを開く

20世紀初頭の約10年間、日本では桂太郎と西園寺公望が交互に内閣を組織して政権を担った。これを桂園時代という。背景には、全国的な日露戦争の講和反対運動があった。長州出身で藩閥を代表する桂と、民意を汲む立憲政友会の西園寺が妥協して連携した結果、この時代がもたらされた。 #日本史学習 pic.twitter.com/2pwxBuHB0A

川崎史英 / Shiei Kawasaki@A_Kawasaki1926

メニューを開く

返信先:@welcome__spider伊藤博文は立憲政友会立ち上げたけど (`・ω・´) 確か衆議院議員にはなっていないはず

メニューを開く

#世界大戦の高校日本史・試験対策 Q. 第3次・桂太郎内閣は 1912年の第一次護憲運動で 1913年に総辞職(大正政変) その次の内閣はなぜ失脚した? A. 立憲政友会を与党として 1913年に第1次・山本権兵衛内閣が発足。 1914年,シーメンス事件(ドイツから日本海軍へのわいろ) の責任を取り総辞職。

地歴たん (世界史・地理・日本史,大学入試や高校の定期テスト対策の学術たん)@chi_reki_tan

トレンド14:21更新

  1. 1

    ニュース

    ひまそらあかね

    • ひまそら
    • 東京都知事選挙
    • 鹿児島県知事選挙
    • 飛び込み
    • 立候補者
    • 暇空茜氏
    • 東京都知事
  2. 2

    急速充電

    • OPPO Reno11 A
    • OPPO
    • AI
  3. 3

    エンタメ

    レグザ

    • REGZA
    • 目黒蓮さん
    • 運命の出逢い
    • アンバサダー
    • アンバサダー就任
    • 目黒蓮
    • アクセス
  4. 4

    ペンネの化け物

    • マカロニ星人
    • ペンネ
  5. 5

    Reno11

    • OPPO Reno11 A
  6. 6

    ITビジネス

    モバイルバッテリー

    • スマホ
    • モバイル
  7. 7

    ニュース

    このまま黙って死んだら私に悔いが残る

    • 実名告白
    • 大学生活
    • 北原さん
    • 文春
    • 文春オンライン
    • 都知事
    • 小池百合子
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    DONUTS

    • グルミク
    • ブシロード
    • 木谷社長
    • YouTube
  9. 9

    スポーツ

    ティファニーブルー

    • 新ユニホーム
    • ティファニー
    • Tiffany
    • 長野久義
    • ティファニーデー
    • 巨人 ティファニー
    • 新ユニフォーム
    • DeNA
    • 東京ドーム
  10. 10

    エンタメ

    逸れのバーサーカー

    • 名塚佳織
    • バーサーカー
    • コンテンツ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ