自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@kerogenesis以前ご紹介した「ゾウの行進」は、もう少し金沢駅よりですね。 右手奥「北陸銀行」の看板のある辺りが、横安江町商店街の入り口でしょうか? 「能作商店」の情報、ありがとうございます。 x.com/MikiAdjust/sta…

三木秀記 / Adjust Photo Service@MikiAdjust

北國新聞2021年9月4日付夕刊連載「カラーでよみがえる、ふるさと」より(カラー化写真)。 【掲載許可済】 1958(昭和33)年8月26日、「世界動物博覧会」に向けて動物たちが特別仕立ての貨物列車に乗って金沢駅に到着。会場までのゾウの運送路となった金沢市本町の通りは見物人でごった返した。

三木秀記 / Adjust Photo Service@MikiAdjust

メニューを開く

百万石行列では鮮やかな和装の女性達が列を成すのですが、この女武者行列とは初めて見ました 武蔵ヶ辻交差点手前の安江町界隈、このシリーズでは初登場 道幅が狭く、かつて多くの商店が並ぶこの場所に今は金沢エムザに代わりました 能作商店の裏側には、青果市場の住吉市場がありました

三木秀記 / Adjust Photo Service@MikiAdjust

北國新聞2024年6月1日付夕刊連載「カラーでよみがえる、ふるさと」より(カラー化写真)。 1962(昭和37)年6月14日、金沢市武蔵ケ辻周辺にて。 りりしい表情で進む百万石行列の女武者。 #colorization #精密カラー化 #百万石まつり

ころけろ(喪中です)@kerogenesis

メニューを開く

返信先:@akeyamaa金沢もだし、加賀も能登もたくさん工芸品あるので(*´ω`*) 能作さん!21美近くのかな お世話になってます! あと金沢のスタバにも九谷焼のカップか何かあったはず……とにかく楽しんでくださ(*´∀`*)ノ 能登はまた是非 能登が元気になったら是非……!!!(っ´ω`c)

たつの🎩💙@tatsutamura

メニューを開く

返信先:@tatsutamura日本全国沢山伝統工芸あるけれど金沢多すぎる…ビビる… ありがとう〜 輪島塗を多く置いてるらしい能作さん?というお店に明日行ってみるつもり。本当は能登に行きたいんだけどもね…(募金箱つっこみながら

朱山@akeyamaa

トレンド4:00更新

  1. 1

    エンタメ

    自業自得

    • 9th
    • 櫻坂46
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    泣っちゃん

    • デク
    • かっちゃん
  3. 3

    エンタメ

    宮地すみれ

    • ワルリナ
    • ひなあい
    • みくにん
    • しょげこ
    • りなし
    • すみれさん
    • かほりん
    • すみれちゃん
    • ひらほー
    • このちゃん
    • 陽菜ちゃん
    • 細かすぎて伝わらない
    • レジェ
    • なのちゃん
    • 正源司陽子
  4. 4

    エンタメ

    日向坂で会いましょう

    • ひなあい
    • 細かすぎて伝わらない
    • テレビ東京
  5. 5

    廣瀬大介

  6. 6

    田中透真

  7. 7

    エンタメ

    そこ曲がったら櫻坂

    • ちょこさく
    • ツンデレ
    • テレビ東京
  8. 8

    ヤミレキ

  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ヒロアカ本誌

    • 爆豪勝己
    • OFA
    • コーイチ
    • 緑谷出久
    • オールマイト
    • デク
    • 爆豪
    • かっちゃん
    • 建設会社
  10. 10

    死ななくて

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ