自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

カブ侍だよ〜😊 今日は大阪夏の陣終結の"武士の日"なんだって! 歴史好きの僕にはとっても覚えやすい語呂合わせ! 人生は勉強だぁ〜🤭 #オリキャラ #イラスト #子育て #絵描きさんとつながりたい #名言 #元気の出る言葉 #武士の日 pic.twitter.com/Hc2tf6BETf

かげはる@23yYqGpFutm7R7R

メニューを開く

返信先:@KANADE_NANAKA五教科がばって~!😖💦👍 地理と歴史頑張って~!! 私流だからあれだけど歴史の年号とかって語呂合わせで覚えると案外覚えてるんだよねw でも明日のテスト頑張って!!🔥💪🏻

ゆぅあ𓂃🎀𓈒𓏸@kDrh0gDgKP12627

メニューを開く

645年、大化の改新...コイツ突然、何を言い出しやがる!?って思ったでしょ? この語呂合わせが、「大化の改新、蘇我氏を蒸し殺し(645ろし)」でした。 理系の私、高校の社会は地理を選択していましたが、歴史も大好き♪ #FMHaro #伊藤菜々子

FM Haro! 76.1@fm_haro

📻#FMHaro Life with・・・📡)))⁷⁶’¹ 本日6/4(火)のテーマは 【蒸し○○】🧖‍♀️ 蒸し○○、○○蒸し… 思い付くのは?? ぜひ教えてください! ✉️お待ちしております! メッセージはこちら👇 jcbasimul.com/haro 番組はこちら👇 jcbasimul.com/haro

T. Takashima(たかちゃん)@kanjubi

メニューを開く

#世界大戦の高校日本史・試験対策 2つの世界大戦 1914年~1945年の期間: おおまかな歴史の流れをつかむために まずはここから30個ほど 年代の語呂合わせを覚えます。 大正時代の始まりである1912年を起点として, 1945年まで ・10年刻み ・5年刻み ・1年刻み どんな年だったか言えますか?

地歴たん (世界史・地理・日本史,大学入試や高校の定期テスト対策の学術たん)@chi_reki_tan

メニューを開く

6月4日(火)朝🌅9時46分 今日64の語呂合わせ② ♨️杖立温泉・蒸し湯の日 🐻熊本県阿蘇郡小国町の杖立(つえたて)温泉と、名物「蒸し湯」の魅力を知ってもらおうと熊本県観光課が制定 1800年の歴史を持ち、古くは湯治湯として栄えた温泉地。98度で自噴する温泉の蒸気を利用した蒸し湯は20ヶ所

使えないスマホ4世@3gHypyweLGdkAOA

メニューを開く

返信先:@eigyo_ol日本人て数字の語呂合わせ好きだよねー それは、学生時代の歴史語呂合わせで染み付いちゃうのかな?

メニューを開く

おはようございます 昭和の薫りが今も煙る #杖立温泉・蒸し湯の日「蒸し湯」の「む(6)し(4)」(蒸し)と読む語呂合わせ、1800年の歴史を持ち、古くは湯冶場として栄えた温泉地で約98度で自噴する温泉の蒸気を利用した「蒸し湯」は20ヵ所以上で体験できます 𖥧𖧧 𖡼.𖤣𖥧 ㈫も皆さまご安全に佳い1日を🥰 pic.twitter.com/DBB39Bd8FM

めろん@meronron24so

メニューを開く

今日は路地の日です。 歴史と文化の町・長野県下諏訪町の路地を歩く会が路地の良さを見直そうと制定しました。 日付は「ろ(6)じ(2)」(路地)と読む語呂合わせから由来しています。 かけがえのない路地を愛し、その風情を楽しみ、いつまでも残していくと歴史的文化を感じる事ができると思います。

とも/ナヨぼっちのための毒出しカウンセラー@tomohito6823

メニューを開く

#AIFAN 「🎩」コンテスト参加! 本日は『路地の日』です 「ろ(6)じ(2)」(路地)と読む語呂合わせから、歴史と文化の町・長野県下諏訪町の「路地を歩く会」が、路地の良さを見直そうと制定したのが由来 それを参考に、路地を散歩する帽子美人をAI生成してみました pic.twitter.com/OcLE8vOS4o

AIFAN💜 | AIアーティスト支援サイト@AIFAN_ai

⭐️「🎩」コンテスト⭐️ #AIFAN と共に作品を引用ポストしてください🎨📸 (投稿作品は次回以降のコンテストのお手本として引用させて頂く場合があります) ✅:@AIFAN_ai @kenneru2 をフォロー 🏆:いいね数1位の方が優勝 ⌛️:1週間 #AIart #AIphoto

ファウスト・パンツァー@6rc4Sd5p2rioNSB

メニューを開く

息子の定期テスト前の缶詰勉強に付き合っている・・・。 息子:「歴史語呂合わせの一覧作ってくれ」 ワイ:「ほいな」 息子君、生まれてはじめて本格的な「塾」的なところに通いはじめたのですよ。 「社会をやりたい」、と 「? しゃ、社会?」 個別指導のところで、毎週社会をやるそうです。 pic.twitter.com/lT9GlSGmje

Yoshio Ikeda|Cheermee(チアミー)・SI@Ikeda_yoshio_SI

メニューを開く

#今日は何の日】 今日6月2日は #路地の日 日付は「ろ(6)じ(2)」と読む語呂合わせから。歴史と文化の町・長野県下諏訪町の「路地を歩く会」は、かけがえのない路地を愛し、その風情を楽しみ、いつまでも残していこうと活動を続けている。 #天使もえ @amatsuka_moe #天使といえばあまつか pic.twitter.com/9gFOypBq1Y

むーたん🍒🐇໒꒱.@kotorinooyatsu1

メニューを開く

今日6月2日は裏切りの日とかで(全然知らんかった) 語呂合わせかなと思ったら歴史的なちゃんとした由来があった(本能寺なんたらかんたら)

メニューを開く

返信先:@livedoornewsいちごパンツ(1582)の織田信長の語呂合わせ、今でも覚えてる🍓 信長が生きていたら歴史はどうなっていたんだろう🤔

しまママ🌸3人子育て🐢アイコン変更@mama_room18

メニューを開く

皆様おはようございますです🥱☕️ 日付は「ろ(6)じ(2)」と読む語呂合わせから、#路地の日 という記念日があります。歴史と文化の町・長野県下諏訪町の「路地を歩く会」が、路地の良さを見直そうと制定されたものなのじゃよ😌 それでは良き日曜日を過ごしていきましょうね( ´﹀` )ノシ #AIかわいい部 pic.twitter.com/9FJutEMOFN

AI 錬金術士@クラフ@kurahu_capten

メニューを開く

年号語呂合わせ歴史を延々読まれたら眠れるし、ラップにしてくれたら受験できる(受かるとは言わない)…🐟さん強すぎる…(歴史読んでない) 🐏が1匹…とか100匹まで数えるだけのASMRにするはずがハマチさんが笑いが堪えきれず吹き出し1匹からやり直すとか絶対寝れない。 なんにせよ楽しみだー🥰

Tomokovsky@hirame3osh1

メニューを開く

未来の人類が歴史学ぶときに114514年の出来事を語呂合わせで「いい世こいよの〇〇」みたいな覚え方してんやろなあって思ったらなんかおもろい

武田 隆泰国政@takeda_takakuni

メニューを開く

返信先:@okutama5050おくたまさんっ!!*\(^o^)/*✨✨ 歴史語呂合わせみたいですよねww🤣 何気に韻を踏んじゃってますし😆👍 「良い国作ろう鎌倉幕府!」みたいに浸透してもらえるとうれしいなぁって思ってます!!✨✨😊

平太郎@heitarou_do

メニューを開く

お疲れ様です… 『語呂合わせ』😇 歴史の年号・抵抗の色…とか学生時代 よくやりましたねぇー楽しく覚えれば 忘れないと思います…🤭

ユズリアイ@yuzuriaiproject

運転免許の学科試験対策として①駐停車禁止場所、②駐車禁止場所、③追い越し禁止場所、④徐行すべき場所をそれぞれ語呂合わせで覚える方法を画像で紹介します🚗💨 これらをしっかり覚えておくことは交通事故や交通違反の防止に役立ちます。すでに免許証を持っている方も復習に活用してください😉

ホワイトベアー🐻‍❄️@WXxovjPpxjgu6Rm

メニューを開く

明日6月2日は、#路地の日 「6(ろ)2(じ)」の語呂合わせから、歴史と文化の町・長野県下諏訪町の「路地を歩く会」が、路地の良さを見直そうと制定。 pic.twitter.com/VDuXqkdsRB

アポロパパ@apollopapa

メニューを開く

返信先:@ICAG10僕の名前を受験生向け歴史コンテンツYouTubeチャンネルみたいな名前で呼ぶな。変な語呂合わせとか言わないといけない空気になるだろうが

レッドキング(3代目)@yanbaruseijin

メニューを開く

794うぐいす平安京 1192(1185)作ろう鎌倉幕府 1651しようメンコンキャスト 歴史語呂合わせ覚えてるのこれくらい

🌿6/5誕生日@4_6_8__

メニューを開く

返信先:@ZS6rVivuWJamgnAマジリプすると21になるのね。 21世紀の電気の新しい歴史に相応しい語呂合わせだね。

メニューを開く

今日は「こ(5)ざ(3)い(1)」(古材)と読む語呂合わせから古材の日🏡。古材の再利用は環境保護だけでなく、歴史や文化を次世代に伝える大切な取り組みです。古材を使った素敵なインテリアをシェアしませんか?#古材の日 #エコ pic.twitter.com/ulUt7Efq64

パソコン教室 JoyIt 阪急曽根駅@マンツーマン指導が好評@JoyIt_pc

メニューを開く

みんな、おはゆ〜🍵 (/・ω・)/ウーニャー! 歴史語呂合わせのように、勉強は割とむちゃくちゃな紐付けが役立ったりします。 No,230『タイプ相性』 #おはようVtuber #54字の物語 pic.twitter.com/BfcRRaBUzf

湯呑屋。@執筆系VTuber📘@kou12182

メニューを開く

・【中2 数学 2-6】 式の計算の利用 【等式変形①】 テスト対策 受験対策 ・【中1 数学 1-10】 正負の数 【加法と減法の混合問題】 テスト対策 受験対策 ・【中学歴史 15-7】 明治時代 前半 【年号の語呂合わせ】 テスト対策 受験対策 ▼10分でスタディモンスター blogmura.com/profiles/11179…

ブログみる×ブログ村 教育・受験@blogmura_juken

メニューを開く

おはようございます👐🏻 みなさん、学生の頃歴史の勉強は好きでしたか?🤔 私は暗記が苦手だったので好きではなかったです(笑) 昔は色々と語呂合わせとかで必死に覚えたなぁ💦 たとえば いいくに(1192)作ろう鎌倉幕府とか なくよ(なくよ)ウグイス平安京とか pic.twitter.com/YQVeaV0Izz

星屑/ネアが好き@nea_daisuki

メニューを開く

名前の「いろはに〜順」もなるほどだけれど、戦中、歴史の年号が全部、皇紀だった、も私は驚きだった。1940年は皇紀2600年。 というわけで、たとえば、仏教伝来の年号を語呂合わせで暗記するときも、「仏教が百済から一二一二(いちにいちに)とやってきた。」になる。 #女の子たち風船爆弾をつくる

小林エリカ erika kobayashi@flowertv

メニューを開く

おはりん! 今日5/29はこんにゃくの日! 1989年、「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせから、日本こんにゃく協会と全国こんにゃく協同組合連合会が制定! こんにゃくの歴史は縄文時代から?!?! kan-etsu.com/knowledge/reki… 今日も楽しくよろしくお願いします🫡✨

りんりん先生 / 成光苑 / 愛育園@jinji_aiikuen

メニューを開く

おは☀️ 今日(5月29日)は語呂合わせで「ご(5)ふく(29)」「呉服の日」🍀実は「呉服」という言葉は「中国の呉の国から渡来した機織りの職人を呉服(くれはとり)と読んだこと」に由来するもので、本来は仕立てあがった服ではなく絹織物や反物そのものを示す言葉なんだ〜歴史を紐解くと新しい発見があるね! pic.twitter.com/U0oxo7HlNC

まー@装いで作る好印象@buzzmwoody

メニューを開く

仕組みがわかって初めて理解が深まるタイプなのですが「こう教えられたからこう」の人が意外と多いんだなーと考えることがある。「こういう事だからこうなんだよ」を説明できる自分で居たいよなー。歴史の年号を語呂合わせで覚えるか流れで覚えるかみたいな話。私は後者。

メニューを開く

2024年5月28日 今日は辰の日 壬辰 田植えをしちゃいけない禁忌日 水神様を怒らせると水不足や洪水になると考えられていた また語呂合わせで 稲が立つ:頭を垂らさず稲穂が立ち実らず不作 天に立つ:人が亡くなる 伝統的な農耕文化って長い歴史の中で育まれた先祖の知恵や価値観がそこにはあると言う父 pic.twitter.com/NSsYU34Hb0

朝比奈枢@404WrSBMlXQzGct

メニューを開く

5月29日は「呉服の日」です。 5=ご 2=ふ 9=く という語呂合わせまんまですが、いずれにせよ和服とほぼ同義でもあり、日本人の歴史とは切っても切り離せない存在ですね。 とういことで今回は和服の歴史に注目してみたいと思います。 bushoojapan.com/jphistory/edo/…

武将ジャパン@bushoojapan

メニューを開く

返信先:@akari_nana504なんか適当な語呂合わせとか出来たら覚えやすいかも 歴史は流れでセットで覚えれたら覚えやすいかも

なちなちくんl奈美🌊🐱🩷@nachinachi9473

メニューを開く

返信先:@akari_nana504なんか適当な語呂合わせとか出来たら覚えやすいかも 歴史は流れで頭の中で物語に出来たらスって頭に入ってくるよ

なちなちくんl奈美🌊🐱🩷@nachinachi9473

メニューを開く

娘のテスト勉強で歴史を一緒にやってて、年号の語呂合わせを考えて、例えば1837イヤミな大塩平八郎の乱、1156いい頃に保元の乱とかすぐ出たが、672壬申の乱の語呂が思いつかず、完全に意味不明なムナーニで無理矢理覚えたら、娘も私も何故かツボにハマり二度と忘れない乱になったw無難に、があったな笑

sun&moon☆7/7妄想事変・7/21Gloomyライブ@AkiRingocco

メニューを開く

#白ウサマガジン番外編 本日5月26日 源泉かけ流し温泉の日 5と26で極上(5)な風呂(26)という語呂合わせ 日本三御湯(みゆ)ご存じですか? 秋保温泉、別所温泉、野沢温泉だそう 平安時代くらいから続く歴史ある温泉 かけ流し露天風呂付部屋で一晩中浸かるの好き!! pic.twitter.com/qXnUhT4Zyk

さつき@AIお絵描き(うさぎ好き)@masukarasulove

メニューを開く

/ おはようございます! 今日は 《源泉かけ流し温泉の日》 です \ 「極上(5)な風呂(26)」という語呂合わせが由来🎉   日本三御湯(みゆ)にも数えられている、 長野県の「野沢温泉源泉かけ流しの会」によって制定された記念日です♨️✨ 野沢温泉の歴史はとても長く、… pic.twitter.com/dcwPiGDaD2

アフロXまこっちゃん🍥わお!WAO♪🍥保育《創作クリエイター》NO WAR🚫@song_of_life28

メニューを開く

今回は社会の歴史で使える語呂合わせをご紹介します。 江戸時代の改革って覚えにくいですよね。 しかもテストで結構狙われる知識です。 長男は何度も間違えていたので、この語呂合わせを使って覚えました。 よかったら参考にしてみてください✨ ショート動画はこちら⏬ youtube.com/shorts/qxwvhCE…

ポチたま中学受験@pochi2023

メニューを開く

【異世界の歴史語呂合わせ】 1183(いいハミ)分かち合い、そして逃げ惑いなさい、NAGOTABA幕府(意味まで完璧に合っている)

イクト✌️@nenechangGHE_

メニューを開く

返信先:@mokokimono1いつだっけどの国だっけレベルだよ💦 歴史で残ってるのは語呂合わせのみ😇

和団子(お祭りちゃん)@KimonoDango

トレンド13:03更新

  1. 1

    エンタメ

    ONE PIECE DAY

    • GRe4N BOYZ
    • Ado
    • 幕張メッセ
    • ONEPIECEDAY
    • BE:FIRST
    • 出演決定
  2. 2

    勇者ヒンメルならそうした

    • ヒンメルならそうした
    • 勇者ヒンメル
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    鬼太郎誕生

    • 帝国血液銀行
    • 関俊彦
    • 追憶展
    • 血液製剤
    • 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
    • 血液銀行
    • 鬼太郎の父
  4. 4

    ニュース

    過去最長

    • 実質賃金
    • 0.7%
    • 物価の上昇
    • 岸田文雄は
    • 減税して
    • インボイス
  5. 5

    エンタメ

    路上のルカ

    • 日本映画専門チャンネル
    • 岩井俊二
    • キリエのうた
    • ディレクターズカット版
    • 本編映像
    • 5時間半
    • やり遂げた
    • 未公開映像
  6. 6

    エンタメ

    BEASTARS

    • シアター1010
    • 佐藤龍我
    • 人気漫画
    • 美 少年
  7. 7

    ニュース

    ススキノ首切断

    • スリラーナイト
    • おじさんの頭持ってきた
    • 瑠奈被告
    • ストーカー
    • 田村瑠奈被告
    • お嬢さんの作品
    • ススキノ
    • 無罪を主張
  8. 8

    エンタメ

    的場浩司

    • ジェラピケ
    • 柏木悠
    • 父の日
  9. 9

    エンタメ

    阿部顕嵐

    • W主演
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ツアマス

    • ドラスタ
    • なんどでも笑おう
    • SideM
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ