自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

読む価値がある記事がないでもないが、 北朝鮮のロケットが市場に進出したら日本は敗北する、とか2018年?くらいの軍事研究誌に書いたりと大半が……その……

imgurの人/とほほ電池@充電中@chageimgur

メニューを開く

#ミヤネ屋 #羽鳥慎一モーニングショー #報道特集 #サンデーモーニング #ひるおび 大学は小泉内閣の法人化から一気に堕落。金儲け研究が重宝され、軍事研究にも歯止めがなくなった。研究者の倫理は当の昔に消え去った。こんな時、学生が立ち上がることは意味あること。 70年前後の学生運動を彷彿。 x.com/kojiskojis/sta…

杉原こうじ(NAJAT・緑の党)@kojiskojis

6月29日午後、新宿駅東南口広場で東京の学生たち「STUDENTS For PALESTINE」によるアクションが行われています。ジェノサイドに抗議し、イスラエルの大学との共同研究や提携などを断ち切るよう求めています🍉 #FreePalestine #BoycottIsrael #NetanyahuWarCriminal pic.twitter.com/GYIjrIR8ZF

メニューを開く

返信先:@ATRocketmntnさんですね…… 北朝鮮ロケットが市場に出てきたら日本のロケットは敗北する、って記事を軍事研究に出して我TLで宇宙系の人にまで突っ込まれてて、なんで余計なとこに突っ込んだんだ?と首を傾げました。

imgurの人/とほほ電池@充電中@chageimgur

メニューを開く

web媒体ならまだしも、紙媒体の月刊軍事研究で「ボルトアクション小銃でよい」と言い放った根性は立派だったし、自動小銃の分解結合で苦労したエピソードに関しては「なろう小説のいじめ描写並みに解像度が高い」ので、これも評価ポイント。 x.com/chageimgur/sta…

imgurの人/とほほ電池@充電中@chageimgur

海自の基地警備はボルトアクション小銃でいいとか、F-35は高すぎるから中国製JF-17と併用すべきだとか、逆張りの極論言うことに価値があるのだと勘違いしてる人に『「軍事オタク」は専門家から全く相手にされない』とか言われましても…… あと、オタクやぞ。趣味やぞ。 news.yahoo.co.jp/articles/0422c…

古田士郎@NTF007

メニューを開く

返信先:@YukariAkiyama99😊優花里さん、お早うございます☀️ 今日も宜しくお願いします! 「丸」は私も読んでましたよ。 他では「軍事研究」「PANTUR」等も読んでました

高谷信行@otVlzqdH6w2143e

メニューを開く

もちろん 千葉にあった 東大 第二工学部という 本学との選択を許さなかった 軍事研究の工学部 ほとんど 封印された状態で 戦後になったというらしいのですが こういった記憶があるから 東大のスタンスというのが 明快なんですよね

若林宏行@HXhPEBCzX7Tl6Nh

メニューを開く

返信先:@kishida230核融合エネルギーの実用化に向け、日本政府は本格的に加速させよ!とりわけ、レーザーによるエネルギー増加率の向上に注力すべし! 現状では飽く迄、軍事研究とは別儀ではあるが、近未来の必要性から核保有や核共有も検討しなければならず、軍事的な利用法も研究すべき必然性がある!

近藤義人@hGsT08tFcx7FbRc

メニューを開く

核融合エネルギーの実用化に向け、日本政府は本格的に加速させよ!とりわけ、レーザーによるエネルギー増加率の向上に注力すべし! 現状では飽く迄、軍事研究とは別儀ではあるが、近未来の必要性から核保有や核共有も検討しなければならず、軍事的な利用法も研究すべき必然性がある! x.com/kishida230/sta…

岸田文雄@kishida230

いま社会的関心が高まっている「カスタマー・ハラスメント」への対策を強化します。 顧客からの迷惑行為や職場におけるハラスメントなど、法的措置も視野に入れて取り組んでいます。 この他にも、なりすまし広告対策やSNS上での人権侵害への対策の強化、クマ被害への対策なども取り組みを推進します。

近藤義人@hGsT08tFcx7FbRc

メニューを開く

『科学者は、なぜ軍事研究に手を染めてはいけないか』池内 了 本書は最近の学生が軍事研究の危険性に対し無防備であるとの訴えから執筆されたらしい。序盤は科学者が軍事研究に携わった具体的事例や最近の軍事研究の例が書いてあり興味深かった... #読書メーター bookmeter.com/books/13740464

メニューを開く

軍事研究という雑誌が面白そうだぞ

メニューを開く

返信先:@ebcilgyoza10式の砲塔上面は空間装甲となっており、小型の自己鍛造弾から成形炸薬弾に抗堪できる。ジャベリンくらいの個人携行なら耐えうるが、ヘルファイアのような大型だと流石に無理だろう。 という記述が軍事研究2023年1月号別冊にあります。トップアタック対策は開発時から盛り込まれていたようです。

kzushi9010@kzushi61749010

メニューを開く

返信先:@moeruasia01こいつ等の言う事は事象のイチ作用なんだよ。 タイヤを説明しろと言ったら「黒くてデカくて外れたら人が死ぬ!」的な。 タイヤは”重いものを効率的かつ人力に頼らず遠くまで運搬出来る”ものなんだよ。 軍事研究は極限状態で人がどう生き延びるか研究であり国力の推進力だ。

ハマナス@KitarowK

メニューを開く

返信先:@Southern_X777この手の話は人によっては不快感を示すかもしれませんが、ディズニーランドで使用されている視覚効果や音響技術は軍事研究の産物。 スポンサーを初め経営しているのは軍産複合体やその関係者。 アトラクションを楽しむのは自由だが、現代ではその事実は知っておくべき。

ge300113@fa87277

メニューを開く

「こんな動画が発信されて4年も経ってるけど、普段は軍事研究程度でも危険だとご心配してくださる日本学術会議様は何かコメント出してた?」はそりゃ言われる

メニューを開く

軍事研究(笑) x.com/TaiinAKN64/sta…

アキノ隊員@TaiinAKN64

「沖縄の米軍基地には賛成だけど事件には怒る」って言ってるネトウヨもいるけど、米兵による沖縄人・日本人への加害が起きやすい構造を作ってるのはあなたたちだよ。占領先で占領されてるはずの市民が自分達に媚びたらそりゃ占領者様気分になるだろうが。

民明書房X(古代魔術書)@7KIVnLC8og4tnnV

メニューを開く

返信先:@takavet1変異株実験の動機がわからないというのは、島国民族の平和ボケだけ。もう何十年も前から、ABCの兵器の内、原子力A,生物兵器B,化学兵器Cのうち、一番研究の余地のあるのはBだというのは、軍事研究の常識。頭平和ボケの医師なんかほっとけ。軍事専門家と対話しろ。

Alpwiese@Alpwiese1

メニューを開く

軍事研究ブログ: 【映画『クワイエット・プレイス DAY1』観てきました!】 gunken.blogspot.com/2024/06/day1.h…

月刊軍事研究@gunken_jmr

メニューを開く

フェストゥムによって消された軍事研究施設で、フェストゥムから逃げながら探索するみたいな?

しまねこカマボコ@Kamaboko4120

メニューを開く

つい最近、軍事研究とパンツァーとスピアヘッドを大量に「無料処分」してもらったけど、2011年8月辺りから2016年3月辺りに出た本が店頭に並んでいたら、ここのリストに載っていない栃木某店舗もクロ x.com/tsurugi_7/stat…

つるぎ𝕏@tsurugi_7

■ブックオフ:2024年7月1日_棚卸店休店舗一覧(6月26日12:00更新) bookoff.co.jp/appimage/mail_… 装飾もなんも無いベタ打ちなのが緊急性を感じさせる

黒夢(次はDIR EN GREY)@DIRECT_THIRD

メニューを開く

犀川先生も「おもしろくないなら誰が研究なんかするものか」とかいうのだけれど「軍事研究だ、断ろう国枝くん」程度の社会性、政治性はあるからね。

ジグザグ@dennokoziguzagu

メニューを開く

【読了】『軍事研究 2024年 07 月号 [雑誌]』 booklog.jp/item/1/B0D4ZP5… #booklog

{3,5/2} 大二十面体@Polyhedrondiary

メニューを開く

結局軍事研究買うのにも下山して買わなきゃ行けないのがだるい

ぜびび@zebibikun

メニューを開く

日本学術会議: 島田洋一氏「学術会議に年間10億円もの税金。勝手に『軍事研究』と解釈した研究をやめさせるなど圧力。政府機関なのに『学問の自由』を妨害。自民党が抜本改革を掲げても、『民営化』や『政府全額出資の財団』などと同じような形で生き残りかねない。はっきりと『廃止』を」

レキオス@JrV8Ke0UE262256

メニューを開く

有事にお勉強エリートが雁首揃えても国の崩壊は止められないと学んだ者達が自らが国を作る番になった時にどんな国を望むのか?子供の頃から考える助けとなると思うのだ。 軍事研究は安っぽい破壊力だけのオモチャを作る為だけに有るのでは無い。濃厚な温故知新の知見の宝庫なのだ。🦥(^O^;)ワカッタ?

自称思想家gonza 🏝【ナマケモノにも福がある】@gonza87781926

メニューを開く

因みにやろうと思ってその方向性を向けば決して不可能では無いし、我々に手枷足枷首枷を付ける者共の力が弱ればそれ程の時間を必要とせずに実現出来ると思っている。 ※さて、仮にそうなったら日本は世界の敵になると思うか?我々が軍事研究を志向したとしてもそれはあらゆる知見のエッセンスが 続

自称思想家gonza 🏝【ナマケモノにも福がある】@gonza87781926

メニューを開く

こういう考えで軍事研究に関わること拒否したら、一転してヒステリー起こすの居そうだなとふと x.com/satoruishido/s…

石戸諭@satoruishido

梅棹忠夫と言えば「学問は最高の道楽である」ですね。学問は楽しいからやるでいいのだ、と。僕なりに考えると、なまじ学問の社会的な役割を考え始めると学問にとって一番大事な自由な気風が失われてしまうということですかね。こういう人々が結果的にどう大阪万博にコミットしたかは興味がある。 x.com/satoruishido/s…

89siki@89sikin

メニューを開く

返信先:@KomagomeT何故国は『国立大学』を『法人化』したのだろうか? 『大学の自立・独立性の確保』の割には文科省どころか政府まで横槍を入れてくるし。 京都大学ですら資金繰りが苦しい様では地方国立大学ではアプアプの可能性が高い。 国の狙いは『官産学による軍事研究の推進』なのかとの疑念がわく。

素浪人与之助@11477935963a

メニューを開く

軍事研究やる前に、一般常識を研究してから出直して来てください。 x.com/TaiinAKN64/sta…

アキノ隊員@TaiinAKN64

ヤジを飛ばすことが誰に対して失礼なのか。 x.com/bakuonk/status…

焼肉屋 炎上(豚肉中心)@yakinikuoishizo

メニューを開く

返信先:@jiji_lele_ちなみに富校では、MLRSを置き換えるかどうかまだ結論が出てないとのこと(軍事研究7月号より)

松原@24年度ダイヤ修行中62067PP🥉🥈🥇@MatsuVR

メニューを開く

返信先:@s_kajitaよく、「学術会議は中国の軍事研究に協力して・・・」とか言われますが、その根拠と思しき文書がこれらしいです。 で、この文書は軍事研究に協力するもの(?)なんでしょうかね?? 儀礼的な文書のように思うんですよね。 scj.go.jp/ja/int/worksho… scj.go.jp/ja/int/worksho…

Ryojiro Minato 🇯🇵🤝🇺🇦@ATRocket

メニューを開く

返信先:@shoetsusato1自衛隊の軍事研究は禁止しているクセに中共の軍事研究には加担するんだな ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

Japan in Asia@JapaninAsia

メニューを開く

返信先:@kazuchancoconeあ、ちなみにNHKが初公開と報道したナノチップは0.0002mmじゃなくて、0.00002mmでした 今は送受信できるチップなんてナノチップどころかマイクロチップの技術も無いと言う人たちも居るけど軍事研究の現実はNHKへの「公開」レベルではるか先に☠️ nhk.jp/p/gendai/ts/R7… pic.twitter.com/t0Uq9EOvex

kyoumi_wish@kyoumi_wish

メニューを開く

中国は着実に軍事研究を進める中、日本の技術はどんどん後れを取っていく。日本の防衛は本当に危ない状況だが、日本人には何の危機感もない。正直、もう手遅れかもしれません。 x.com/ShortShort_New…

ShortShort News@ShortShort_News

🇨🇳中国人民解放軍の空中ドローン部隊。🇺🇦戦争で数々の「ゲームチェンジャー」兵器が投入され特段の影響を及ばさずにフェードアウトしていったが、中国人民解放軍のドローン部隊が投入されたら戦況は変わると言われている。 pic.twitter.com/MnvVoHIiKQ

Hideki Kakeya, Dr.Eng.@hkakeya

メニューを開く

返信先:@runaruna1414141少しは自分の頭で論理的に考えて物事を判断しろ反日左翼の馬鹿ども。 軍事研究開発も、日本では技術者などが「戦争の兵器に荷担する気はないニダ!」とドヤ顔で綺麗事を吠えている馬鹿がいるが、 兵器の技術が進歩すればするほど人間が戦争にかかわる比重は減っていくのだ。

メニューを開く

返信先:@kantei核融合エネルギーの実用化に向け、日本政府は本格的に加速させよ!とりわけ、レーザーによるエネルギー増加率の向上に注力すべし! 現状では飽く迄、軍事研究とは別儀ではあるが、近未来の必要性から核保有や核共有も検討しなければならず、軍事的な利用法も研究すべき必然性がある!

近藤義人@hGsT08tFcx7FbRc

メニューを開く

核融合エネルギーの実用化に向け、日本政府は本格的に加速させよ!とりわけ、レーザーによるエネルギー増加率の向上に注力すべし! 現状では飽く迄、軍事研究とは別儀ではあるが、近未来の必要性から核保有や核共有も検討しなければならず、軍事的な利用法も研究すべき必然性がある! x.com/kantei/status/…

首相官邸@kantei

【林官房長官・記者会見】 本日(6月26日)午後の動画を掲載しました。 kantei.go.jp/jp/tyoukanpres…

近藤義人@hGsT08tFcx7FbRc

メニューを開く

全面的に同意。/「左翼の東京新聞がー」言ってるブコメ、同紙の社説を読むんだ(bit.ly/4blTQ4Q)「ロシアには大きな代償を払わせなければならない。停戦にこぎつけたとしても、西側は経済制裁を続けるべきである」 / “ウクライナで即時停戦には「反対」 軍事研究…” htn.to/3xykaUVgdD

filinion@filinion_es

メニューを開く

返信先:@gerogeroR軍事研究から出てるからね。

umiomamoru@umiomamoru

メニューを開く

このオンライン署名に賛同をお願いします!「日本学術会議は防衛研究(軍事研究)禁止声明を撤廃、ガイドライン・倫理規定・審査規定の策定を中止し、全大学に防衛研究の自由を保証するよう勧告してください」 chng.it/yBNh9S8hLB @change_jpより

uutaro@uutaro5

メニューを開く

このオンライン署名に賛同をお願いします!「日本学術会議は防衛研究(軍事研究)禁止声明を撤廃、ガイドライン・倫理規定・審査規定の策定を中止し、全大学に防衛研究の自由を保証するよう勧告してください」 chng.it/yBNh9S8hLB via @change_jp

ツカサ@tukasakiko

トレンド14:26更新

  1. 1

    エンタメ

    ちびスト

    • WEST.
    • 人型
    • ちびぬい
    • グッズ詳細
    • ストラップ
  2. 2

    宵崎奏

    • ブルフェス
    • MEIKO
    • 特訓前
    • ガチャ
    • フェス
  3. 3

    グルメ

    昼食抜き

    • ご理解を
    • トイレの
    • コンビニ
  4. 4

    無能の武器化

    • 物干し竿
    • 妊娠後期
    • 負担しない
  5. 5

    新聞輪転機事業

    • 東京新聞
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    テフヌト

    • ラジエル
    • テヌフト
  7. 7

    デュエルディスク

    • ノアライルズ
    • エクゾディア
    • 勝利宣言
    • 100m
    • オリンピック
  8. 8

    エンタメ

    たかまつなな

    • 為末大
    • 糸井重里
    • 都知事選
  9. 9

    みらくら準備

  10. 10

    スポーツ

    稲葉篤紀

    • 監督代行
    • 二軍監督
    • 清水雅治
    • 北海道日本ハムファイターズ
    • コーチ
    • 2軍監督
    • 日本ハムファイターズ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ