自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

2030年頃稼働が見込まれるLIGO-India。マルチメッセンジャー天文の文脈で、米国LIGOが先導する重力波観測の意義をビジュアルに解説してくれている。

LIGO India@LIGOIndia

As we begin 2023, we look ahead to a new chapter in #GravitationalWave astronomy with upcoming O4. But let us first understand the milestone discoveries. In this video explainer, discover why the detection of a binary merger of neutron stars was unique.

佐々木真人@TruemanSasaki

メニューを開く

コスモリア遠足に行ってきました! 今回遊んでくれたのはななちゃんとぽるんちゃん! ・宇宙素粒子観測装置スーパーカミオカンデだよ~ ・大型低温重力波望遠鏡KAGRAおっきい! ・大型ハドロン衝突型加速器「LHC」のジオラマかっこいいー! ・暗黒物質・ダークエネルギーの形面白いね! #Fluffy_VRchat pic.twitter.com/1RSDSru8lQ

アルシオーネ💚@VentoBianco

メニューを開く

返信先:@shunti_nitijou1重力波観測はそもそも不可能らしいなぁ😂 これまで物理学の支柱だった一般相対性理論という「根本教義」が疑われ始めているからなぁ。 「時空が歪む」という仮説も、もう古いしなぁ。 この記事はなかなか難解だが、芯を突いていると思うなぁ。 woorex.com/05_zakki/05_01… pic.twitter.com/wFl534xS4B

イワシュウ@YUBnec5idCZbVM7

メニューを開く

重力波観測に成功したあの日、俺は何をしてんだっけか。

たつきち@Tight_Taiyaki

メニューを開く

返信先:@04xMasa1他にも大型低温重力波望遠鏡かぐらの挙動とかは完全に重力がないと説明できないんですよね、 ほかにもアマチュア天体観測家のデータとか、そういったものを全部改竄や陰謀と言うのであれば、 そしてこの記憶すらも陰謀というのであれば、私にはもう何も信じられるものは無いのです。

缶みかん@imaichi4

メニューを開く

重力波観測の例を全然知らないので今の技術力が分からない

愛めぐ@IMeg_Morotin

メニューを開く

今持ってる本が古いせいで重力波がまだ観測できてないことになってる

愛めぐ@IMeg_Morotin

メニューを開く

天文学者は約20年,数十個のパルサーに狙いを定め,点滅する時間間隔のわずかなゆらぎを調べてきた。 そして膨大な観測データを解析した結果,そのゆらぎが,宇宙に満ちている重力波によって生じていることが明らかになった。 2023年11月号【特集:ついに捉えた背景重力波nikkei-science.com/202311_034.html

日経サイエンス@NikkeiScience

メニューを開く

返信先:@SHE_tokはい(^-^) しかも、重力波観測はそもそも不可能ですよ笑 これまで物理学の支柱だった一般相対性理論という「根本教義」が疑われ始めています。 「時空が歪む」という仮説ももう古いですし。 この記事は芯をついてますね👍 woorex.com/05_zakki/05_01… pic.twitter.com/FICL7dWuoD

イワシュウ@YUBnec5idCZbVM7

メニューを開く

返信先:@MochimochiUjn1重力波観測はそもそも不可能らしいなぁ😂 これまで物理学の支柱だった一般相対性理論という「根本教義」が疑われ始めているからなぁ。 「時空が歪む」という仮説も、もう古いしなぁ。 この記事はなかなか難解だが、芯を突いていると思うぞー🤪 woorex.com/05_zakki/05_01… pic.twitter.com/C3VLuT3oe3

イワシュウ@YUBnec5idCZbVM7

メニューを開く

一般相対性理論が予言した最も興味深い現象の一つが、重力波です。 重力波とは、時空のさざなみのことを指します。 質量やエネルギーの運動が、時空の曲がりを変化させるとき、 その変化が波として伝わっていくのです。 ここでは、重力波の基本的な性質と、 その観測について詳しく見ていきましょう。…

カケル@AI活用のプロ@contentsmania

メニューを開く

返信先:@tanakataro880382その前に重力を証明しろ🤪 まさか、物が落ちるからとか、重力波観測されたとか、バカでも言えるような答えは出さないよな?🤪

イワシュウ@YUBnec5idCZbVM7

メニューを開く

原始 BH の章はインフレーションのゆらぎから数値相対論的理解、観測的示唆など最新の内容が盛りだくさん。他の章も天体物理的な BH と重力波の関連が最新の知見のもとに詳細に解説されてるので、これから BH と重力波について学びたい人におすすめです

Yuichiro Tada@NekomammaT

メニューを開く

SF妄想 われわれはモノや空間を3次元でしか観測できないけど、じつはどんなモノや空間にも4次元・5次元……方向の大きさがある。その大きさは光で観測することはできないけど、質量はあり、重力をもつ。それがダークマター。重力波を使えばモノの高次元方向の大きさを計測できる

近田火日輝(fireworks.vc)@hi6ikic

メニューを開く

重力波の直接観測や量子効果の可視化、宇宙開闢時の姿に迫る観測などとんでもない進歩が続く物理学分野。最後の鍵とも言える時間についても解明が進むか? itmedia.co.jp/news/spv/2406/…

Manabazu@🌞PAX ITeana🌎️@Manabazutie

メニューを開く

重力波望遠鏡LIGOが第4観測期を開始して約1年となる。既に105の重力波天体候補を発見している。

LIGO Hanford@LIGOWA

More Notes From O4 Thus Far: --There have been 105 #GravitationalWaves candidates (119 total, w/ 14 retracted) --O4a was May 24, 2023 - Jan 16, 2024 --O4b started on April 12, 2024 & will end in early 2025. --O4 break + Engineering Run-16 was from Jan 16 - April 12 this year.

佐々木真人@TruemanSasaki

メニューを開く

人類にとって既知の技術から理論上の話で実現・実用化に至らぬ話でも推測と観測はできるということだが、Sci-Fiに出てくるような事やりだしたら天文学的には相当目立つ存在になるかもな。 重力波とかも宇宙人がワープとかしたら届きそうな気がするぞ(宇宙人のワープ技術が重力と結びついてれば)

タイラー@J_Tyler_01

メニューを開く

重力波重力波観測の歴史などについて、詳しく知りたいなと思った人に、いい本がありますよ。 amzn.to/3V83zpm

荒舩良孝@arafu55

メニューを開く

ワイス、ソーン、バリッシュの3人は、「LIGOへの決定的な貢献と重力波観測」を讃えられ、2017年にノーベル物理学賞を贈られました。初観測から2年でノーベル賞を受賞したことからも、重力波の直接観測に成功したことのインパクトが大きかったことがわかります。

荒舩良孝@arafu55

メニューを開く

そして、2015年9月18日に改修後のLIGOの正式な観測が始まる計画が立てられ、その準備として9月12日から試験運転を始めました。すると、9月14日に重力波をとらえることに成功したのです。この成果は2016年2月11日に発表され、世界中の人々を驚かせました。

荒舩良孝@arafu55

メニューを開く

LIGOが完成したのは2002年のことでした。徐々に感度を上げながら観測を続けましたが、重力波観測できませんでした。2009年から2014年にかけて、LIGOは抜本的な改修がおこなわれ、感度を大幅に上げた第2世代のアドバンスドLIGOに生まれ変わりました。

荒舩良孝@arafu55

メニューを開く

1980年代に入ると、小型の観測装置に限界を感じたワイスはソーンたちと共同で大型のレーザー干渉計重力波観測所(LIGO)を建設する提案をして、研究予算が認められました。しかし、計画はなかなか進みませんでした。

荒舩良孝@arafu55

メニューを開く

1973年ごろ、マサチューセッツ工科大学(MIT)のレイナー・ワイスは重力波を直接観測する方法としてレーザー干渉計法を提案。同じような時期に、カルフォリニア工科大学(CalTech)のキップ・ソーンも重力波の研究に乗りだしました。

荒舩良孝@arafu55

メニューを開く

1970年代に、中性子星のペアを長期間観測することで、重力波が存在はすることは間接的に示されたものの、直接観測は長い間できないままでした。

荒舩良孝@arafu55

メニューを開く

重力波は質量をもっら物質が動くことで、時空がゆがみ、波のように伝わる現象です。理論的には人間が動き回ることでも、重力波が発生しますが、とても小さくて観測することはできません。重力波はアインシュタインの一般相対性理論から導き出される現象です。

荒舩良孝@arafu55

メニューを開く

#今日の科学 1940年6月1日] 今日は、アメリカの物理学者 #キップ・ソーン が生まれた日です。 彼は1980年代からレイナー・ワイスと、大型重力波観測装置 #LIGO の建設に尽力しました。LIGOは2015年9月に #重力波 を初観測し、ソーンらは2017年に #ノーベル物理学賞 を受賞しました。

荒舩良孝@arafu55

メニューを開く

(科学者列伝)1940年の今日6/1 Kip S. Thorneが生まれた.LIGO検出器および重力波観測への決定的な貢献により2017年ノーベル物理学賞 nobelprize.org/prizes/physics…

ryugo hayano@hayano

メニューを開く

『宇宙はいかに始まったのか ナノヘルツ重力波と宇宙誕生の物理学』 「謎の「ナノヘルツ重力波」は、宇宙誕生の痕跡なのか!?宇宙の誕生に迫る宇宙論と観測の最前線をていねいに解説します!」 amzn.to/3yHZK2I

数学とか語学とか楽しいよね@sasaburo

メニューを開く

重力波イベントS240527fvの90%領域が小さすぎて一瞬どこだか分からなかった。LIGO✕2 + Virgo の3台同時検出の位置決定精度すごい。電磁波追観測がめっちゃはかどりそう。 pic.twitter.com/xxJVf9H1E1

小谷太郎@tarokotani

メニューを開く

私.重力波なんて習ったことないんですよ。重力波観測で、異常があったから地震くるかもというサイトには、どこの科学で予想しているの?って、ひたすら妬みを含んだ不信感しかなかったんですよ。

月夜の龍@cncn1549

メニューを開く

重力波って、暗黒物質の密度波で、重力定数Gが時間変化するのを観測しているけれど、直接的には磁場の変化を観測しているんでしょうね。

月夜の龍@cncn1549

メニューを開く

2015年にアインシュタインが相対性理論で予言していた重力波観測されたように、 2025年にアインシュタインが未完成の交響曲として残していた統一場理論も現実のものとなるだろう!

凛快天逸@RinkaiTensor

メニューを開く

【5月25日】<重力波望遠鏡「KAGRA」観測再開(2023)> 日本の大型低温重力波望遠鏡「KAGRA(かぐら)」(岐阜県飛騨市)が2023年5月25日午前0時に3年ぶりに国際共同観測を再開した。「KAGRA」は2020年2月に観測を開始したが、予想以上に観測ノイズが大きく、その原因を洗い出し、改善策を講じてきた。… pic.twitter.com/rRJifwXRWw

不苦労坊@Chirol_Yamato

メニューを開く

2023年5月25日(木) 重力波望遠鏡「KAGRA」3年ぶりに観測再開 長野県中野市で猟銃を持った男が女性を刺し、駆けつけた警官を撃ち、中野市議会青木正道議長宅に立てこもった。 午前10時半前から大阪の一部のエリアで固定電話が着信しづらい状況になった。 #去年の明日は何があった

桔梗はるか@kikyouharuka

メニューを開く

大気重力波、彩雲、赤い月、夕焼けなどは有感地震が年間0回を記録する国や地域などでも観測される現象です。 pic.twitter.com/4IrpyD1Wil

Mamoru Kato@mkatolithos

大気重力波の雲は全国でほぼ毎日出ていますので地震が起きた前の日にも出ています。これだけです。複雑な理論はありません。

震央のトリガー🔋@jishin_trigger

メニューを開く

重力波観測装置

Black Hole@konstructivizm

LISA is a space-based gravitational wave observatory building on the LISA Pathfinder. .. a collaboration of ESA, NASA, and an international consortium of scientists. The main goal of this year 2035 launch mission is to help answer deeper questions about Black Holes.

メニューを開く

【開催間近!】分野の枠を超えて議論を行う「南部コロキウム」5/30(木)開催の第46回は「重力波観測~時空を測る、宇宙を観る~」神田展行 先生(大阪公立大学教授)。南部ホール(対面のみ)。軽食と共に、講演者と歓談する機会を設ける予定(事前登録者のみ)。是非ご参加ください。sci.osaka-u.ac.jp/ja/event/13530/ pic.twitter.com/avNBsU4BKh

阪大・理学研究科News@Science_OU

メニューを開く

返信先:@YUBnec5idCZbVM71この記事はかなり古くないですか?重力波の検出では既に2017年にアメリカ人がノーベル賞を貰ってますよ。KAGRAでは検出感度が低くて観測出来てないのはそうですが。

メニューを開く

「「ナノグラフ」によって行われた「パルサー」を用いた宇宙空間の精密観測「パルサータイミング法」と今後の観測計画。そして15年以上にもわたる「パルサー・タイミング・アレイ」による観測と、この謎の超長波長の重力波「ナノヘルツ重力波」の正体に迫っていきます。」

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

「…ものでした。 発見された重力波は、1周期が「ナノ=10のマイナス9乗」の精度で測られる、超長波長の重力波「ナノヘルツ重力波」です。 *実際に観測された重力波は、周期10のマイナス15乗、波長は銀河系サイズというものです。 この観測プロジェクトで使われた手法は…」

猫の泉@nekonoizumi

トレンド14:45更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    グラモス

    • スウォーム
    • ショート
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ギルティギア

    • ブレイブルー
    • サンジゲン
    • テレビアニメ
    • アニメ化
    • ギルティギア アニメ
    • バンドリ
  3. 3

    Key新作

    • アネモイ
    • anemoi
    • Key
  4. 4

    エンタメ

    PUFFY

    • 大事なお知らせ
    • 宮野真守
    • 目黒蓮
  5. 5

    ロクシタン

    • SEVENTEEN
  6. 6

    オージャカリバーZERO

    • キングオージャー
    • オージャカリバー
    • BGM
    • ビック
  7. 7

    エンタメ

    出演見合わせ

    • 出演予定
    • CDTV
    • Mrs. GREEN APPLE
    • CDTVライブ!ライブ!
  8. 8

    那覇市職員

    • メンタル不調
    • 93人
    • 業務に対する不安
    • 倒れる寸前
    • 沖縄タイムス
    • 那覇市
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    謎の少女

    • キャラクター
    • ビジュアル解禁
  10. 10

    グルメ

    サーティワンのポップ10

    • ポップ10
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ