自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

漫画のやつ読んだのもずいぶん昔だし久々に読み直したいな麻雀放浪記

川崎陸奥守戦車@rWuJyTNw67I2UJy

メニューを開く

ぽんのみちってアニメを見たんですが色んな麻雀マンガのパロディがあって、むこうぶちの「御無礼」から入ってシブいなと思ってたらアカギや麻雀放浪記(哲也)、哭きの竜はまだしも片山まさゆき作品でもぎゅわんぶらあ自己中心派のみならず牌賊!オカルティやオバカミーコのネタとか誰向けだよと。

はるさん はる☆どり 7/20-21博物ふぇすてぃばる! A-14@harusan_1217

メニューを開く

返信先:@Mercedes20Kマンガもいいですけど、原作の「麻雀放浪記」もたまらんです!坊や哲、ドサ健、出目徳、女衒の達、など、第一部がやっぱり最高です。お読みになったことありますよね?未読なら是非読んでみて下さい。

野島タツヤ@tatsuyascub501

メニューを開く

おねショタは最近フィーチャーされているが昔から連綿と続くジャンルである。 アニメ・マンガ以外の意外なところでは「麻雀放浪記」はおねショタ要素がある。 主人公は浮浪児だったがママに麻雀のテクニックやいかさまを教わる傍らで夜の相手もさせられるのである。

本郷三月@hongoumitsuki

メニューを開く

【新刊】『麻雀漫画50年史』V林田(文学通信)阿佐田哲也の小説『麻雀放浪記』のヒットに代表される麻雀ブームの発生と青年向け漫画誌の勃興の中から生まれ始めた麻雀漫画。漫画家、原作者、編集者へのインタビューと膨大な資料から明らかにする、決定版通史。amzn.to/3V1DkkB

河村書店@consaba

メニューを開く

麻雀漫画🀄️ベストならこれやろ 異論は認めない👹 1.ショーイチ 2.天牌 3.麻雀放浪記 4.雀鬼 5.ノーマーク爆配当

トワッピー@towa_value

メニューを開く

麻雀放浪記を読んで、ギャンブルと暴力の両方で勝たないといけない嘘喰いの世界観がリアルであることを理解したので、コーデバトルも暴力とセットじゃないと意味ないし、あらゆるホビー系漫画にも適応できる

ヌガー@coyotenougat

メニューを開く

久しぶりに本を買った 麻雀漫画50年史 2400円でこの分厚さ(本文549P,索引14P) 井上版麻雀放浪記の解説を読むのが今から楽しみ pic.twitter.com/pkKwlYgoav

taturo ω@taturon

メニューを開く

返信先:@janbari_miyu哲也を漫画で観る前に麻雀放浪記って映画見るといいよ。(真田広之主演)

🌈 𝕕𝕛_𝕙𝕒𝕛𝕚𝕞𝕖🌈 𝕁𝕌𝔾𝕃𝕀𝕊𝕋@kaitounuts

メニューを開く

・ケータイコミックから現れた変則ルール麻雀漫画の傑作『マジャン』 ・新たな麻雀漫画の第一人者となった志名坂高次 ・阿佐田哲也50周年記念での『麻雀放浪記』コミカライズ ・『Fate/mahjong night 聖牌戦争』とウェブ連載作品 ・10年代の能條純一

びいどろ書房 新刊マンガなどを紹介@biidoro_

メニューを開く

◆2 黄金期の『近代麻雀オリジナル』 ・麻雀漫画界のトップランナー・片山まさゆきの90年代[『ノーマーク爆牌党』/『ミリオンシャンテンさだめだ!!』/『ふんぞり王国』] ・Vシネマ化もされた『ナルミ』 ・井上孝重の登場と『麻雀放浪記』の新たな漫画

びいどろ書房 新刊マンガなどを紹介@biidoro_

メニューを開く

■第1章 麻雀漫画黎明期 70年代 introduction 1970年代  60年代末、阿佐田哲也の小説『麻雀放浪記』のヒットに代表される麻雀ブームの発生と青年向け漫画誌の勃興の中で、麻雀をメインに扱う漫画作品が徐々に生まれるようになった。

びいどろ書房 新刊マンガなどを紹介@biidoro_

メニューを開く

返信先:@syabon00麻雀漫画なら麻雀放浪記やろ!

IBK@Gikocat@Gikocat

メニューを開く

返信先:@sabisabinomado印南と近藤も好きでしたね〜 近藤の大学やり直しの金を職員に持ち逃げされたのは辛すぎた(少年誌に何書いてるんだ)あと山寺和尚たちは怖かったなぁ(少年誌に何を) 後に阿佐田哲也先生の小説を読みふけりましたが、漫画麻雀放浪記以外もかなりミックスされていて超絶良アレンジだったと思います

アユミバクスイオー@ayumi_bakusui

メニューを開く

スカパー! チャンネルNECO「新 麻雀放浪記1(1999年)」 原作もそれを元にした漫画「哲也」もそうだったが、この作品の世界にまともな人間はいない 末路は総じて悲惨なものとなっている 「坊や哲」ですら例外ではなく あらゆるギャンブルが上澄は綺麗にされて見せられてる今でこそ、博徒の汚い世界を

ころ丸🐬✨🌺@koromaru2

メニューを開く

おっとっと5月に面白そうな本がでますね👀 【📅5月31日発売】 麻雀漫画50年史 ⇒amzn.to/4aT2sAe 阿佐田哲也の小説『麻雀放浪記』のヒットに代表される麻雀ブームの発生と青年向け漫画誌の勃興の中から生まれ始めた麻雀漫画は、どのような変遷をたどってきたのか pic.twitter.com/jKkudLEHPK

ドクショと!@kusatu9

メニューを開く

文学通信より、V林田「麻雀漫画50年史」が5月31日(金)発売。 ⇒ amzn.to/3xCDNlb 阿佐田哲也「麻雀放浪記」に代表される麻雀ブーム発生と青年向け漫画誌の勃興の中から生まれ始めた麻雀漫画はどのような変遷を辿ってきたのか。その50年を関係者へのインタビューと膨大な資料から明らかにする。 pic.twitter.com/2dmZpVDXvA

びいどろ書房 新刊マンガなどを紹介@biidoro_

トレンド13:10更新

  1. 1

    どりゃぎゃ

    • 藤田ことね
    • 藤田
    • ことね
    • アイドル
    • Yellow Big Bang
  2. 2

    グルメ

    呪術廻戦カフェ

    • 呪術廻戦 カフェ
    • 懐玉・玉折
    • 呪術廻戦カフェ2024 懐玉・玉折
    • 呪術廻戦
  3. 3

    ヒグルミ

    • エラッタ
    • エンタメイジ
    • ターン1
    • 禁止カード
    • リクルート
    • EM
  4. 4

    エンタメ

    プラチナ認定

    • これが愛なのか?
    • &team
    • トリプルプラチナ
    • Aぇ! group
    • NMB48
    • 2024年
    • SixTONES
    • JO1
    • Aぇ
    • King & Prince
    • プラチナ
  5. 5

    スポーツ

    セガサミーフェニックス

    • 魚谷侑未
    • 東城りお
    • 契約満了
    • セガサミー
    • 更新しない
    • 電撃退団
    • Mリーグ
    • 2年連続最下位
    • フェニックス
    • 2024-25シーズン
    • 連続最下位
    • 3年間
  6. 6

    エンタメ

    僕の妻は感情がない

    • アニメ主題歌
    • 嬉しいお知らせ
    • TOKYO MX
  7. 7

    エンタメ

    ゴールドディスク認定

    • 日本レコード協会
    • SEVENTEEN
    • プラチナ
  8. 8

    エンタメ

    くだらないや

    • シャニソン
  9. 9

    ビニール肌

    • スキンケア
  10. 10

    エンタメ

    紅茶の聖地

    • スリランカ
    • 1986年
    • キリン 午後の紅茶
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ