自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

“怒りは真剣な感情だ。今の世論は、むしろ自堕落な政治への愛想尽かしに見える。民主主義では、怒りより危険な態度である” / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/mainic… “土記:湛山と角栄=伊藤智永 | 毎日新聞” (1 user) htn.to/2jTRYsqASy

田中一郎🌗名無しの病院事務長(見習い)さん@ralutake

メニューを開く

#佐高信 さんと田中秀征さんの共著「#いまなぜ湛山か」も発表が「#統一教会と創価学会」や #佐高信の隠し味 で予告されていますが、7月中の発行ではない様。先の平凡社新書「#この国の危機の正体」で湛山の在任が62週と誤記してたので気をつけて下さい。 shueisha.co.jp/books/newbooks… @Shueishashinsho pic.twitter.com/N7O61XIRrE

一撃筆殺@ichigekistk

メニューを開く

俺の周りだけの話、賢い子は法学部入るのが増えてる気がする。 ふと哲学科で政治家なったの誰いるかなと考えたけど、日本でめぼしいのは石橋湛山ぐらいだった。 湛山は日蓮宗の坊さんの子で、東哲だと思ってたのよ。でも田中王堂について学んだっていうんで、プラグマティズムの影響受けたんだろな。

朝倉左久@屁リオ馬鹿ルス、または怠慢せるアナーキスト@ochiaibulletin

メニューを開く

湛山講堂内で涼めるやつですみません

ぼっち@1desuyoo

メニューを開く

『眞相』1948年6月1日発行 一旗たくらむ(石橋)湛山和尚(おしょう) (表紙は昭和電工疑獄事件で収賄罪容疑により48年12月に逮捕をされる芦田均首相) pic.twitter.com/WKmN0kdbtL

メニューを開く

やはり湛山はひと味違いますね。彼の積極平和主義は戦前から一貫していますし、吉田を明確に批判していて、単なる状況論に流されないものがあります。湛山がもう少し長く権力を持って自民党の中軸となっていれば、その後の「保守本流」の流れは変わっただろうということですね。

Hideo Seki@seki33

メニューを開く

#歴代首相で学ぶ日本史 ▶第55代 総理大臣 石橋 湛山 いしばし たんざん 石橋内閣 1956年(昭和31年) 12/23~ 1957年(昭和32年) 2/25 ※65日間 ・出身:東京府 ・学歴:早稲田大学文学科 卒業。早稲田大学宗教研究科 修了 ・衆議院議員 ・自由民主党総裁

地歴たん (世界史・地理・日本史,大学入試や高校の定期テスト対策の学術たん)@chi_reki_tan

メニューを開く

とりあえず湛山像を3D計測 LiDAR楽しい😀 pic.twitter.com/9TQ8OXhxsf

やす@Sppr_KMT991222

食べ損ねた…… てか土曜しまってるんか一!!

メニューを開く

返信先:@dtimes171ああ、やっぱり #集英社新書 から出るのか。この対談もまとめて一章にするとかなんだろう(笑)。 #いま、なぜ湛山#田中秀征 #佐高信 #佐高信新刊 #リチャード・ダイク

一撃筆殺@ichigekistk

メニューを開く

返信先:@dtimes171佐高さんの最新刊「#統一教会と創価学会」の終章「徹底抗戦日記」で田中秀征さんとの共著「いま、なぜ湛山か」の出版計画が進んでいる、って書いてあったけどその後の進捗具合はいかがでしょうか?発表したんだから、まさかお蔵入りは無いでしょうね。#佐高信 #石橋湛山 amzn.asia/d/1ohH5ZS

一撃筆殺@ichigekistk

メニューを開く

【入荷情報】『湛山回想』『フェードル アンドロマック』『神経病時代・若き日』『平家物語』『吾妻鏡』『ローマ帝国衰亡史』『現代文化人類学入門』『神話の系譜』『海の神話』『古代出雲』『全国妖怪事典』など岩波文庫、講談社学術文庫入荷しました。#古本 #岩波文庫 #講談社学術文庫 pic.twitter.com/lgy11ALKEh

愛書館・中川書房@aisyokan

メニューを開く

「実に我が国今日の人心に深く食い入っておる病弊は、利己につけても利他につけても浅薄弱小ということである。我というものを忘れており、確信がなく、膊力が足りず、右顧左眄することである」石橋湛山 明治期から日本人の奴隷ぶりは変わらなかったようだ。湛山からすれば蚤の心臓に見えただろうな。

ペーター99999@sNcF5b8ZFD58435

メニューを開く
ゆめうつ@Yumeututu_22s

〇〇すれば助かるのに…。 スターターキット

藤原キャロライン@seimaniHRNM

メニューを開く

返信先:@InfinityBreak湛山院涼寛さん、私のタイプかもしれないです。。急にごめんなさい。好きかも。よかったらつながりたいな(>人<;) 私のプロフィールにあるアプリ入れてほしい、、

メニューを開く

今日は評論家・政治家 #石橋湛山 の命日(1973年)。東洋経済新報社社長を経て、第1次吉田内閣の蔵相、自由民主党総裁、後に首相を歴任しました。戦前「小日本主義」を唱えるなど自由主義的論陣を張り、戦後も日中・日ソの交流に尽力。☞ iwanami.co.jp/search/?&searc… 『石橋湛山評論集』 『湛山回想』 pic.twitter.com/r0taLU01g5

岩波書店@Iwanamishoten

メニューを開く

安倍晋三の祖父を「天皇が嫌っていた」理由〈保坂正康〉 湛山が首相になり閣僚名簿を「ある一人の人」に見せたのだが、その人は次のように言ったという。 「どうして岸を外務大臣にしたのか、彼は先般の戦争に於いて責任がある。その重大さは東條(英機)以上であると思う」 gendai.media/articles/-/113…

但馬問屋@wanpakuten

メニューを開く

#白井聡 ニッポンの正体】 いまこそ、小日本主義! 没後50年 甦る石橋湛山の理想と哲学 湛山は戦前から一貫して戦争、拡張主義に反対する小日本主義を唱え、日本近代の中でも異彩を放つ政治家でした。彼の人生と生きた時代を通して、いま私たちが学ぶことは何かを考えます。youtu.be/Up-VeHrS5Zk pic.twitter.com/ljTaFzTMnw

デモクラシータイムス@dtimes17

メニューを開く

確かに、石橋湛山には、池田思想と共通するところがあります。湛山は日中米ソ平和同盟と国連中心主義の実現に生涯努力しました。周恩来と会談し、ソ連を訪問しました。日蓮宗の信徒でもあります。 twitter.com/Shimazono/stat…

島薗進@Shimazono

1【前田幸男「戦後の平和運動の一翼担った池田思想」②】『ジャーナリズム』11月号】asahi.com/shimbun/jschoo… 著者は公明党の中道政治の方向性は、創価学会池田名誉会長による1968年に日中国交正常化提言によく現れている。それは石橋湛山を継承するものだと捉える。

望月慎太郎@mionao21

トレンド7:44更新

  1. 1

    エンタメ

    寝起きドッキリ

    • 森本茉莉
    • すーじー
    • 富田鈴花
    • 金村美玖
    • おすし
    • 篠原涼子さん
  2. 2

    ファッション

    メゾン ミハラヤスヒロ

    • パリコレ
    • ラウール
    • コンポジット
    • ウォーキング
    • Snow Man
  3. 3

    ニュース

    シニア層

    • カスハラ
    • 退職した
  4. 4

    エンタメ

    ズムサタ

    • いっとん
    • タクシー
    • BREAKOUT
  5. 5

    エンタメ

    小瀧望

    • DEATH TAKES A holidAy
    • 役者冥利に尽きます
    • WEST.
  6. 6

    エンタメ

    美園さくら

    • デスホリ
    • 小瀧くん
    • 生田先生
  7. 7

    エンタメ

    矢田亜希子

    • 木村多江
    • 青島くんはいじわる
    • 渡辺翔太
    • Snow Man渡辺翔太
  8. 8

    ボウリングの日

  9. 9

    スポーツ

    シャビシモンズ

    • オフサイド
    • グリーズマン
    • シャビ・シモンズ
    • シモンズ
    • エンバペ
    • ゲキサカ
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    武部沙織

    • 沙織ちゃん
    • 沙織さん
    • カレンダー
    • 素晴らしい一年になりますように
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ