自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@haruko20729114647【推古天皇の系統】 菟道貝蛸皇女系 《聖徳太子と結婚、子女なし》 竹田皇子系 《子女不明》 小墾田皇女系 《子女不明》 鸕鶿守皇女系 《詳細不明》 尾張皇子系 《白髪部王、手嶋女王、以降不明》 田眼皇女系 《舒明天皇と結婚、子女不明》 桜井弓張皇女系 《山代王、笠縫王、以降詳細不明》

みみたぶ@mimitabu_m3x

メニューを開く

返信先:@NyanNyanRyu11昔は男系・女系なんて概念自体がなかった。 もし「男系限定」だったら 女性天皇自体誕生してないよ 例えば舒明天皇崩御時に皇位を継いだのは妻の皇極天皇(斉明天皇)。 もし男系絶対ならば皇極ではなく息子の天智天皇が皇位を継いでいたはず

YOKONATSU@yokonatsu2

メニューを開く

💁‍♀️📖🙆‍♀️ 【添記】 天智(てんじ)天皇天皇は、日本の第38代天皇。舒明天皇の皇子。母は斉明天皇。中大兄皇子と称した。蘇我入鹿を殺し、蘇我蝦夷を自殺に追む<大化の改新> ~歌意~ 大海原の上にたなびく豊旗雲に今しも沈む日が射している、今宵はさやかに照らす月夜であるぞ。

✿「風 Ⅴ」✿@Mdg8Ny8PNfqtphs

メニューを開く

>天智天皇の父親は考慮して考えてるのか? 126代の世襲を考慮して考えている? 舒明天皇(34代)→天智天皇(38代) だと3代の空位が生じて世襲を立証できないよ。

安藤 達也@7J2ngOeeExeee87

返信先:@kur0y0m0_koetsu>斉明天皇(母)→天智天皇(息子)=女系(母系) 天智天皇の父親は考慮して考えてるのか? 母親から産まれたら女系か?変な決まり作るな。

真っ暗な山人の校閲くん@kur0y0m0_koetsu

メニューを開く

返信先:@7J2ngOeeExeee87>母→息子→女系(母系) 笑わせるな。 斉明天皇(37代、母)→天智天皇(38代、息子) じゃないと、126代の世襲が立証できないんだよ。 舒明天皇は34代だしね。 舒明天皇→天智天皇 の皇位継承だと3代の開きができて126代の世襲を立証できないんだ。 #世襲 #母系 #父系 #双系

真っ暗な山人の校閲くん@kur0y0m0_koetsu

メニューを開く

>舒明天皇、斉明天皇、天智天皇、男系継承 >草壁皇子→元正天皇 じゃあ、それで世襲を立証してみて。いくら、男系、女系を述べても126代の耐えなき世襲に合致してないと立証できないよ。 #双系 #皇統 #男系 #女系 #世襲

安藤 達也@7J2ngOeeExeee87

返信先:@kur0y0m0_koetsu舒明天皇、斉明天皇、天智天皇、男系継承されている。 草壁皇子→元正天皇 草壁皇子は天武天皇の男系を継承している。元正天皇は草壁皇子の娘であり男系継承である。 舒明天皇、斉明天皇は夫婦であり両方皇族であるがこれが本当の双系である。母から生まれているから女系だとか草壁皇子

真っ暗な山人の校閲くん@kur0y0m0_koetsu

メニューを開く

返信先:@bassman0916この人の言う「男系絶対主義」は、過去8人10代の女性天皇の存在と平仄が合わないって気づかないのかな? 例えば舒明天皇崩御時に、皇位を継いだのは息子の天智天皇ではなく妻の皇極天皇だった これって「男系絶対」ならば絶対にありえない、息子に直接皇位継承するのが当然だよね?

YOKONATSU@yokonatsu2

メニューを開く

天智天皇は女系天皇だってさ。初めてゴー宣カルトが女系天皇の名を具体的に挙げてくれましたが残念ながら大間違い。天智天皇は父の舒明天皇からの男系継承です。母→息子は女系なんて図式は成り立たない。 草壁皇子→元正天皇(女帝)は男系継承。元正天皇の父は男系男子であるが生前に即位していない

真っ暗な山人の校閲くん@kur0y0m0_koetsu

返信先:@7J2ngOeeExeee87>舒明天皇からの男系継承 斉明天皇(母)→天智天皇(息子)=女系(母系)継承だよ。 舒明天皇だと3代の空位が生じ、126代の世襲が立証不可。 >草壁皇子からの男系継承 草壁皇子が天皇に即位してないから皇位継承ができず、男系だと皇統断絶だね。 #皇位継承 #父系 #皇統断絶

安藤 達也@7J2ngOeeExeee87

メニューを開く

返信先:@kur0y0m0_koetsu舒明天皇、斉明天皇、天智天皇、男系継承されている。 草壁皇子→元正天皇 草壁皇子は天武天皇の男系を継承している。元正天皇は草壁皇子の娘であり男系継承である。 舒明天皇、斉明天皇は夫婦であり両方皇族であるがこれが本当の双系である。母から生まれているから女系だとか草壁皇子

安藤 達也@7J2ngOeeExeee87

メニューを開く

返信先:@kur0y0m0_koetsu血統で考えるんです。斉明天皇→天智天皇(男系継承)父の舒明天皇は男系。 天皇に即位してたかどうかは関係なし。草壁皇子は天武天皇から男系男子の血を受けているから男系継承。

安藤 達也@7J2ngOeeExeee87

メニューを開く

返信先:@7J2ngOeeExeee87>舒明天皇からの男系継承 斉明天皇(母)→天智天皇(息子)=女系(母系)継承だよ。 舒明天皇だと3代の空位が生じ、126代の世襲が立証不可。 >草壁皇子からの男系継承 草壁皇子が天皇に即位してないから皇位継承ができず、男系だと皇統断絶だね。 #皇位継承 #父系 #皇統断絶

真っ暗な山人の校閲くん@kur0y0m0_koetsu

メニューを開く

返信先:@kur0y0m0_koetsu斉明天皇ー天智天皇 舒明天皇からの男系継承 元明天皇 天智天皇からの男系継承 元正天皇 草壁皇子からの男系継承

安藤 達也@7J2ngOeeExeee87

メニューを開く

返信先:@7J2ngOeeExeee87>舒明天皇、斉明天皇夫婦両者共皇族 じゃ、父方の 「舒明天皇→天智天皇」 でどうやって126代の世襲を繋げられるのか立証して見せて。 >元明天皇の娘が元正天皇 じゃ、父方の 「草壁皇子→元正天皇」 でどうやって皇位継承を立証できるのか証明して見せて。 #女系 #父系 #双系 #世襲 #皇位継承

真っ暗な山人の校閲くん@kur0y0m0_koetsu

メニューを開く

返信先:@kur0y0m0_koetsu舒明天皇、斉明天皇夫婦両者共皇族よって天智天皇は男系男子 元明天皇は男系の天智天皇を父に持つから男系女子 天武天皇、持統天皇夫婦の息子が男系の草壁皇子(早逝)である。草壁皇子と元明天皇の娘が元正天皇。 天智天皇は父の舒明天皇の血を引き男系男子

安藤 達也@7J2ngOeeExeee87

メニューを開く

返信先:@7J2ngOeeExeee87斉明(37代、母)ー天智(38代、息子)=女系(母系)継承 元明(43代、母)ー元正(44代、娘)=女系(母系) 草壁皇子(天皇に即位せず)ー元正天皇(父から皇位継承せず)=男系(父系)断絶 舒明天皇ー天智天皇(3代の空位が生じ、126代の世襲を立証できず) よって、皇位継承は双系。

真っ暗な山人の校閲くん@kur0y0m0_koetsu

メニューを開く

返信先:@kur0y0m0_koetsu舒明ー斉明ー天智ー天武ー持統ー文武ー元明ー元正ー聖武 ー孝謙 舒明天皇と斉明天皇夫婦の息子が天智天皇 天智天皇と姪娘の間の娘が元明天皇 天武天皇と持統天皇の息子が草壁皇子(早逝) 草壁皇子と元明天皇の娘が元正天皇

安藤 達也@7J2ngOeeExeee87

メニューを開く

大安寺 聖徳太子が創建した熊凝精舎(伝承では後の額安寺)が始まりとされる。これを舒明天皇11年(639)に百済大寺と称し、官寺として百済川の側に移転した(吉備池廃寺)。天武天皇2年(673)にこれを移転して高市大寺としたが、天武天皇6年(677)に大官大寺に改称した(このときの寺跡は不明)。 続く→ pic.twitter.com/NzAVoZHSe2

寺田陰陽頭@Terada_Onyou

メニューを開く

舒明天皇

みんなの大喜利@worldogiri

#みんなの大喜利  #大喜利  田村と言えば誰ですか?

うそく斎@歴史解説@Usokusai_

メニューを開く

岡本寺子安観音 高市山岡本寺という真言宗豊山派の寺院。 本堂右側にある阿字石は子を授けるといわれる石で、他にも良縁のご利益もあるそうです。 飛鳥時代の舒明天皇の飛鳥岡本宮跡に建つといわれたことから岡本寺と呼ばれたと伝えられているそうです。 pic.twitter.com/pgOrp40nEw

京太郎🌗@fudomyotaro

メニューを開く

鳥の声と水の音しか聞こえてこない、時間さえ忘れてしまう。そんな静かな山ぶところ奥の谷は1300年前もそうだったのかな?と思わせてくれるような佇まいが残るところ 鏡王女墓から舒明天皇押阪内陵までを歩いてみた pic.twitter.com/M3MVXY9EWB

* あ ぶ *@aabbuu00

メニューを開く

そして有名な第二回の遣隋使(607年)で「日出処の天子」で隋皇帝を激怒させますが、ちゃんと返書を持った使者が翌年中国からやってきて日本でタリシヒコに面会しています。 舒明天皇はこの時17-8歳前後。「学びたい」と中々血気盛んです。

Saizwong/жунжи@junji_trans

メニューを開く

舒明天皇の名前は息長足日広額天皇(おきながたらしひひろぬかのすめらみこと)といい、タリシヒコと近く、これを中国人が聞いて転写したと思うと話が繋がります。

Saizwong/жунжи@junji_trans

メニューを開く

舒明天皇は古代の天皇には珍しく割と信頼できる生年が第一回遣隋使の600年の時には10歳ぐらいです。この時既にオオキミの権利があったものの、若すぎるので午前中だけそれっぽく働き、実務は聖徳太子か蘇我馬子、後見人が推古天皇だったという状況を中国には兄と弟で分業と説明したのかもしれません。

Saizwong/жунжи@junji_trans

メニューを開く

舒明天皇というのは推古天皇の次の天皇で男性。 恐らく590年くらいに生誕しており、最初の遣唐使を送った天皇として知られています。 しかし、その前の遣隋使も基本彼の事業だったのではないかというのが今回の妄想話です。

Saizwong/жунжи@junji_trans

メニューを開く

日本史妄想をちょっと書き並べます。 お題は「遣隋使は推古天皇ではなく"舒明天皇だった"説」です。 これにより、 ・隋書に出てくる"兄と弟"の分業政権話 ・タリシヒコ問題 ・女性だと言及されてない問題 ・後宮にたくさん女性がいる問題 が一応説明がつきます。

Saizwong/жунжи@junji_trans

メニューを開く

返信先:@Ram130cm12151現皇室は女性天皇である皇極(斉明)天皇♀の子孫なので、疑いなく現皇室は「女系」です え?皇極が舒明天皇♂と結婚したら 「女系の血」は消えるんですか?(笑 一体どこのオカルトですか?(爆笑) 男系・女系論は完全破綻しています それにしがみついてるのは救いようのない阿呆だけ

YOKONATSU@yokonatsu2

メニューを開く

返信先:@bisko291ましてや現皇室は女性天皇である皇極(斉明)天皇♀の子孫です。 とすれば現皇室は「女系」と言えます 皇極が舒明天皇♂と結婚したら、 全部女系の血が消えるのでしょうか?(苦笑) それってオカルトでしょう(爆笑)

YOKONATSU@yokonatsu2

メニューを開く

【犬上御田鍬(三田耜)】推古天皇22(614)年6月13日(西暦では7月24日)に最後の遣隋使である犬上御田鍬が矢田部造(名は不詳)と隋に向かった。翌年9月に帰国。また舒明天皇2(630)年には、最初の遣唐使として唐に派遣されている。#日本史 #飛鳥時代 #歴史 #人物

古代史つれづれ話@azumanndonannto

メニューを開く

#今日は何の日】 推古天皇22年(614)の今日、犬上御田鍬らが遣隋使として出立(翌年帰国)。隋が6年後に滅亡したため、最後の遣隋使とされています。ちなみに、御田鍬はさらにくだって舒明天皇2年(630)の第1次遣唐使にもなっています。 ●画像は『日本大百科全書(ニッポニカ)』より遣隋使一覧 pic.twitter.com/M3UEOqexp8

小学館 辞書編集室@shogakukanjisho

メニューを開く

おはようございます🙂 暑い一日になりそう💦 熱中症対策してよい一日でありますように🍀🐱 『やまとうるわし』 # #万葉集 万葉集(8世紀) 舒明天皇 天皇の、香具山に登りて 望国(くにみ)したまひし時の御製歌 大和(やまと)には 群山(むらやま)あれどとりよろふ 天(あま)の香具山(かぐやま) pic.twitter.com/aELgtjc0PZ

suzuki kenji@suzuken_kun

メニューを開く

藤原京四大寺 大官大寺跡。 藤原京地域で建立された古代寺院の中では最大の寺院ですが、現在は、香久山の南麓に広がる水田の中に碑が建ち、その位置が分かるのみです。舒明天皇が発願し、百済大寺を移築・改称されたとされています。 pic.twitter.com/vDU2wpGutI

白檮原讃歩@kasiharasanpo

メニューを開く

『630年に舒明天皇が行ったこと』 とかけまして 『スペインの国技』とときます その心は どちらも 『遣唐使(剣と牛)を遣う(使う)』でしょう。

メニューを開く

『善隣国宝記』舒明天皇三年所引『唐録』では、【又遣州刺史高表仁持節往撫之。表仁無綏遠之才,與王爭禮,不宣朝命而还。】とあり、『通典』等と同じく礼を争ったのが「王」となっています。『唐録』の成立時期ははっきりしませんが、末松保和氏の「唐暦と唐録」によれば『通典』より少し後かも―

hyena_no_papa@hyena_no

メニューを開く

返信先:@hoyaminabe立派な過渡期の例ですやん。 男系のみの正統性は光仁白壁王に搾られて奈良時代を終えたことは 教科書に載せるべき事実なんだよ。 父が大王でない舒明天皇の説明がつかなくなるから 乙巳の変は今よりも重いイベントになる。 #系図酎

桔梗屋幸伯@kikyoya_kohak

メニューを開く

返信先:@tsukinakimigayoどうしてこういう間違いをしたのか…そして聞いた人は確認しようともしないのか… 一応、推古天皇も自分の子を天皇にしたくて即位という説は強いですが、いずれも早世して実現はしてませんし、前述の通り父は舒明天皇なので男系です。 自分の異母兄が夫って、現代では無理ですよね…

闇鍋奉行@hoyaminabe

メニューを開く

段ノ塚古墳(舒明天皇押阪内陵) 日本で最初の八角墳。 舒明天皇は最初に遣隋使を派遣した天皇で第34代の天皇になりますね。 pic.twitter.com/2FCntJ7iny

つかさ@tukasa_1101

メニューを開く

大伴皇女 押坂内墓 聖徳太子の叔母にあたる人ですね。 山裾の奥に有りました。 この谷には舒明天皇の陵墓もあります。 pic.twitter.com/EprpdIIb9e

つかさ@tukasa_1101

メニューを開く

舒明天皇御製「大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙立ち立つ 海原は かまめ立ち立つ うまし国そ あきづ島 大和の国は」 今の岸田首相には、国民の家々から煙が上がっていないのが見えないのだろうな。

メニューを開く

テロップだけ舒明天皇と間違えたのかな?と思ってもう一回確認してしまった(悔しい)、やっぱり「推古天皇の息子でもあります欽明天皇」って言ってる、このペテンおじ

あとり@mykreviews45

あれ?違くない?違うよね?

あとり@mykreviews45

トレンド10:13更新

  1. 1

    エンタメ

    真実の口方式

    • Ado 箱
    • Ado
    • 真実の口
    • Ado握手会
    • 握手会
    • 1000人
  2. 2

    エンタメ

    愛は地球を救うのか?

    • 愛は地球を救う
    • チャリTシャツ
    • 宮崎吾朗
    • 24時間テレビ
    • 愛は地球を救うのか
    • 救うのか
    • 水トアナ
    • チャリT
    • 地球を救う
    • そこに愛はあるんか
    • 日テレ
  3. 3

    ニュース

    このまま黙って死んだら私に悔いが残る

    • 実名告白
    • 大学生活
    • 小池百合子
    • 文春オンライン
    • 随意契約
    • 文春
  4. 4

    エンタメ

    新しい恋人達に

    • back number
    • 泉谷星奈
    • 海のはじまり
    • 本編映像
    • 主題歌
  5. 5

    エンタメ

    青木マッチョ

    • パーマ大佐
    • 木曜ラヴィット
    • シンバル
    • 出番なし
    • 太鼓の達人
    • マッチョ
    • フルコンボ
  6. 6

    エンタメ

    Adoの握手会

    • 芳賀ゆい
    • Ado
    • 芳賀ゆいの握手会
    • 握手会
    • カワウソ
    • 伊集院光
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    BLEACH

    • 異能
    • ワンピース
    • 佐久間
  8. 8

    ITビジネス

    感染被害率

    • 割に合わない
    • 日本企業
    • ウイルス
    • KADOKAWA
  9. 9

    ニュース

    公職選挙法違反疑惑

    • 北村弁護士
    • 東京都知事選挙
    • 公職選挙法違反
    • 東京都知事
  10. 10

    エンタメ

    水卜ちゃん

    • 水卜アナ
    • 24時間テレビ
    • 募金着服
    • 日テレ社長
    • 日本海テレビ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ