自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

今年の長浜市の「観音の里ふるさとまつり」は、 2024年10月20日(日)に開催!✨🥰 ほら、横浜みなとみらいでのフランクフルト放送響と被った。取らなくて良かった😎 kitabiwako.jp/spot/spot_31225

京都・奈良大好き 宇野@butsuzou_lover

メニューを開く

お知らせ。 観音の里・祈りとくらしの文化伝承会議事業 第1回パネル展「湖北・長浜に息づく観音文化~ホトケと祈りの姿~」 ■会期 令和 6 年 6 月 1 2 日( 水 6 月 2 7 日( 木 (開館… 詳細は下記リンクから e-asakusa.jp/?p=99681

浅草観光連盟@asakusakanren

メニューを開く

憧れやまぬ祈りの地、十一面観音の里・湖北へ。今回はなんと、京都駅発着の観音巡礼バスツアー!仏像マニアの二村さんと秘められた湖北の四寺を巡ります。天台仏教と白山信仰が影響し、独自の観音信仰が花開いた湖北。幾多の観音像が濃密に分布し、今なお、村 search.app/agY76RFuk9UobR…

Enken(写真家谷口雅彦)MASAHIKO TANIGUCHI@masa05271967

メニューを開く

#雨森芳洲 顕彰、歩みに光 世界記憶遺産など47点 長浜・高月観音の里資料館 /滋賀 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

毎日新聞大津支局@mainichi_ootsu

メニューを開く

いいツアーだと思います。農人て…初めて目にします。村人? 【湖北】十一面観音の里・四寺巡礼バスツアー!農人たちが守り継いだ信仰のかたち:~花開いた独自の仏教文化、日本一美しい観音菩薩、湖北の祈りと風土を訪ねて~#ky24d0910 | 京都のミニツアー「まいまい京都」 maimai-kyoto.jp/event/ky24d091…

もぐじ@chibiosa1

メニューを開く

【高月観音の里歴史民俗資料館】 特別陳列「雨森芳洲顕彰の歩みと芳洲のこころ-雨森芳洲関係資料受贈100年記念-」 大正13年(1924)に顕彰会「芳洲会」が北近江に結成されると、芳洲の子孫は芳洲関係資料一式を芳洲会に寄贈。それから一世紀、芳洲顕彰活動の歩みを概観します。 会期:令和6年7月22日まで pic.twitter.com/LT1v1u7mep

長浜城歴史博物館@nagahama_castle

メニューを開く

観音の里、いくつかあるのかな? #nichiten

わにのいないにわ@GatorlessGarden

メニューを開く

二日目は滋賀県湖北高月の渡岸寺、木ノ本地蔵院、赤後寺、観音の里民俗資料館、正妙寺、西野薬師堂、鶏足寺という結構ガチな観音様巡りをしました、地元の観音様を守り続けている地域の人たちとたくさんお話したり出来て、とても新鮮な一日でした pic.twitter.com/7aEuxviJ3r

メニューを開く

【高月観音の里歴史民俗資料館】 友の会講座「幕末・維新の時代-彦根藩と湖北-」 荒田雄市氏(彦根城博物館)を講師に井伊直弼後の彦根藩についてご講演。安政の大獄時の反対派が復権すると直弼政治を否定され領地没収と尊王攘夷派鎮圧の動員により疲弊・敗北。ついに譜代藩なのに幕府側から新政府側へ。 pic.twitter.com/8UCH5odehR

長浜城歴史博物館@nagahama_castle

メニューを開く

東京長浜観音堂での高月町落川の浄光寺さんの十一面観音立像・薬師如来立像・阿弥陀如来立像のお出ましです。如来さまが脇侍になるかたちで伝わっています。 今年で東京長浜観音堂は閉館予定で観音の里からのお出ましも今回含めて3回となってます。16日まで pic.twitter.com/mHbqD1VTs2

みっきー738@griffin738

メニューを開く

江北図書館の地籍図を活用した歴史「ぶら歩き」の取り組み、今回は3回目。場所は、長浜市高月町宇根です。最近発見された「宇根八景」や地籍図を携え、観音の里・宇根を周ります。なんの気ない集落に詰まった歴史の数々をご紹介します。 pic.twitter.com/GXNB5Y8Xl9

太田浩司@nagamasa_1573

メニューを開く

【東京長浜観音堂】 高月観音の里歴史民俗資料館の佐々木学芸員をお招きして、ギャラリートークを開催しました。佐々木学芸員、御参加いただいた皆様ありがとうございました。 浄光寺の十一面観音立像・薬師如来立像・阿弥陀如来立像は6月16日(日)までご覧いただけます。 #長浜の観音さま pic.twitter.com/Ff5UwuBIEO

観音の里 長浜@nagahama_kannon

メニューを開く

東京長浜観音堂の令和6年度第1回会期のお像三躯を拝観し、高月観音の里歴史民俗資料館・佐々木学芸員のギャラリートークを拝聴した。上野にあった頃から折りに触れて参詣してきた東京長浜観音堂、今年度をもって閉館となるのは誠に残念。 #東京長浜観音堂 pic.twitter.com/cE69nCcd0O

随縁素位@sakegreat

メニューを開く

東京長浜観音堂は今年度いっぱいで終了のようです。残念に思います。また東京藝大美術館で開催された「観音の里の祈りとくらし展─ びわ湖・長浜のホトケたち ─」展のように多くの長浜の仏様を紹介していただく展覧会が開催されればと願っています。 pic.twitter.com/ombqO0hP8f

もぐじ@chibiosa1

メニューを開く

【東京長浜観音堂】 浄光寺のホトケ様のギャラリートークを開催します 6月8日(土) ①長浜観音倶楽部会員限定(要予約)11:00~12:00 (開場10:40) ②一般のお客様(予約不要)14:00~15:00(開場 13:40) 講師:佐々木悦也学芸員(高月観音の里歴史民俗資料館) ご来館お待ちしております #長浜の観音さま pic.twitter.com/TAoRKTZLQc

観音の里 長浜@nagahama_kannon

メニューを開く

【高月観音の里歴史民俗資料館】 友の会総会記念講演会 「近江西国三十三所-継承と創造-」 講師に松岡久美子氏(近畿大学文学部教授)を迎え寛文8年(1668)頃創立の地域霊場についてご講演。写し霊場は高齢者や女性・子どもでも回れるように企画され、最初か最後の札所どちらかが企画者とのことです。 pic.twitter.com/q7mkff3zOo

長浜城歴史博物館@nagahama_castle

トレンド21:18更新

  1. 1

    エンタメ

    西野カナ

    • 活動再開
    • 西野カナ 活動再開
    • 公式TikTok
    • ご報告
  2. 2

    スポーツ

    バントホームラン

    • 今宮健太
    • ほたみょん
    • ホームラン
    • ホームラン?
  3. 3

    スポーツ

    猛打賞

    • マダックス
    • 森下くん
    • 廣瀨
    • 森下きゅん
    • 岡大海
    • 佐藤都志也
    • 板山祐太郎
    • 森下暢仁
    • 森下
    • 西野
    • 2ラン
    • 森下 マダックス
    • 10-2
    • 4割
  4. 4

    ITビジネス

    架空買い取り

    • 複数店舗
    • ブックオフGHD
    • ブックオフ
    • 不適切事案
    • 粉飾決算
    • 不適切な
    • 架空買取
    • ブックオフで
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    自動行軍

    • 乱舞レベル
    • 疲労困憊
    • 【お知らせ】
    • (2/2)
  6. 6

    室井慎次

    • 丹生明里
    • 丹生ちゃん
    • にぶちゃん
    • 踊る大捜査線
  7. 7

    エンタメ

    カナやん

    • 活動再開
    • かなやん
    • おかえりなさい!
  8. 8

    スポーツ

    newsevery

    • メッセンジャー
  9. 9

    イマーシブフォート

  10. 10

    スポーツ

    長野久義

    • 1500安打
    • 追加点
    • DeNA
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ