- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@danmont200平日朝の増結限定だったのでなかなかお目にかける機会がありませんでしたが今回の転属で見る機会も増えそうですね。転属当初は宝塚でドアが開かないといったハプニングもあったようですがすでに今津線の顔として馴染んでますね。普通運用は6両の頃の8020Fと連結された8両になった時以来でしょうか。
8200F+8033F+8031F つい先日、新天地・今津線での活躍を始めました vvvf車のローカル運用はなんと20年ぶりのようです 今でこそ5000系の独壇場状態だけど、そう長くはないのかな… pic.x.com/wtWqSkgTYw
返信先:@hoiruka_oekaki平日朝ラッシュ時間帯の 阪急宝塚駅 「宝塚本線」大阪梅田行急行と 「今津線・神戸本線」大阪梅田行準急 が同じ状態ですね 後者はラッシュ時だけの運転ですが 前者より早く梅田に着きます
珍しく今津線の近くに居たので 娘のリクエストでコチラへ再訪✨ 私は辛つけ麺、1辛でしたが 今、汗かいてます🤣 娘も気に入って食べてくれて良かった! 個人的にここのスープ割りが とても好きです🥰 舌触りも滑らかなので雑味なく 美味しくて完飲✨ #麺屋なる戸 #つけ麺 pic.x.com/1RweP7JKz5
グリーンマックス 31634 阪急6000系 今津線 今津南線 ・甲陽線6020編成 3両セット Nゲージ 鉄道模型 GREENMAX store.shopping.yahoo.co.jp/itchifuji124/g…
返信先:@manabumindovsar他1人阪急今津線には 門戸厄神(もんどやくじん) 厄神さんと呼ばれています。 小林(おばやし) 阪急神戸線には 十三(じゅうそう) って難読駅名が存在します。
あと、何を隠そうわたしも今津線で愛を育んだので「こんなときもあったなー!甘じょっぺー!」とか思いながら感情移入して、エモを感じてました。 今は馴れ合いでそれはそれで楽しいけど、この初々しさを思い出したい時に読みたいな☺️ x.com/kinu_saaya/sta…
同僚から借りた「阪急電車」 めっちゃくちゃ面白かった。 今津線に親しんでたから、「あー!あそこね!」てなるし、一つ一つの物語が面白すぎた。 関西弁なのもいいし、人の繋がりっていいなあ。これから、電車の中で一緒になった人たちの人生も想像してみたいと思った。 #読了
今日は阪急神戸線の朝ラに2+6の編成が3本とも動いていました。 これまでなら、2+6は朝ラは3本中2本は動いても残りの1本は動かなかった印象があったので、3本とも動いていたのは驚きでした。 今津線はC#8200×2R+C#8033×2R+C#8031×2Rの稼働等で予備が増えたのでしょうか?無知ですみません。 pic.x.com/GodNXQl9dh
同僚から借りた「阪急電車」 めっちゃくちゃ面白かった。 今津線に親しんでたから、「あー!あそこね!」てなるし、一つ一つの物語が面白すぎた。 関西弁なのもいいし、人の繋がりっていいなあ。これから、電車の中で一緒になった人たちの人生も想像してみたいと思った。 #読了 pic.x.com/QnYJU3Ftvl
返信先:@atarayo5chihiro大阪モノレール彩都線 彩都西駅 阪急今津線 逆瀬川(さかせがわ)駅 大阪環状線 桜ノ宮駅 JR神戸線 さくら夙川駅 JRゆめ咲線 桜島駅 嵐電本線 西院(さい) 駅 全部何も見ずに答えました。
南口の駅内にさかい珈琲が 営業しているんですね! 今津線を使う方は ここでのんびりしてから 劇場へ向かうのも 良いかもしれません。 宝塚南口の構内、 工事で大きく構造が 変わるかもと思いましたが 今のところ そうでもないですね(笑) テナントに入っている お店は変わったくらいかな? pic.x.com/qoIsQQ8ftT