自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

スマホ契約の際に、運転免許証などの「券面確認」を廃止という根拠が、マイナカードのみに誘導する策に他ならない。任意取得のマイナカードを活用せよというなら理解出来るが、「運転免許証は認めない」という強引なやり方は納得出来るものではない。 x.com/hosakanobuto/s…

保坂展人@hosakanobuto

「今度はスマホを人質に」携帯契約、マイナカード読み取り義務化「もう任意ではない」政府の暴挙に集まる怒り(FLASH) news.yahoo.co.jp/articles/0e826……

保坂展人@hosakanobuto

メニューを開く

券面確認だけなら何の為のカードなんだよ、と。

T4keSy🐦@T4keSy

メニューを開く

返信先:@SkyKamata1あ、ちょっと違って ×対面、オンラインでの券面確認(全ての証明書) ○対面でのIC読み取り ○オンラインでの電子証明書入り証明書(現状マイナンバーカードのみ) です。

yam yam@hey_ocha

メニューを開く

・サンホラ会員証出した ・パスポート出した ・週末のチケット券面確認した ・明日発送の郵便物持った ・交換用リンライ持った ・週末の服決める ・交換用リンライ確認 ・全体的なリンライ点灯確認 ・お金下ろす ・Suicaチャージしておく

イヴェ時々銅像@hiver_toulove

メニューを開く

【政府】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」 ★2 tinyurl.com/2hm3ds4y

たくちゃんまん@XR2UVyDWTQ6616

メニューを開く

このポストにも書いている通りマイナンバーカード "など" で、最初に書いているマイナカード "必須" という記述と矛盾してるんよね あくまでも「偽造しやすい、写真入り身分証明書による券面確認とかだけだとダメよ」って話なのだから x.com/morningshow_tv…

羽鳥慎一モーニングショー@morningshow_tv

6/25放送「携帯電話契約 ”マイナカード必須”で賛否」 政府は携帯電話の契約時に、マイナンバーカードなどのICチップを読み取るよう義務付けることを決めました。 マイナンバーカードの保有は任意ですが、利用しないと損をしたり、不便になったりするケースが増えてきています。 pic.twitter.com/EJF6OXJizx

近藤 和宏@kondoujp

メニューを開く

内閣支持率が20%もない岸田政権が携帯電話の契約をする際の本人確認で、運転免許証等での券面確認を廃止し、マイナンバーカードのICチップでの読み取りを決定するので、有権者は次の解散総選挙で必ず自民党を下野させましょう #河野太郎落選運動 #モーニングショー も大谷君よりこういう話をしなよ

西田昭3@tamongroup1

メニューを開く

返信先:@morningshow_tv3 #携帯契約 の本人確認、 #マイナンバーカード の読み取り義務化へ #運転免許証 などの券面確認は「廃止」 dlvr.it/T8Q75r #マイナカード 持ってない人 「携帯会社変えるのめんどくさ。」ってならないのかな… #株価 や業績にも影響しないのかな #はて

シャムロック@shamrockflag

メニューを開く

【政府】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」アーカイブ tinyurl.com/2k2yzfp7

おかしら桓騎@OkashiraQ91589

メニューを開く

返信先:@osamu_iga券面確認では不十分」というのは技術的な事実であって、まさかそんな運用を認める間抜けがいるとは思わなかったというのは認めていますが。実際e-taxでは券面なんか見てないわけで。券面の印刷は所有者が自分のカードを識別するためのものです。 x.com/sayaka70654292…

さやか@sayaka70654292

まどちんは、素直じゃないね。自分が間違えたら認めないと、立派な技術者にはなれませんよ。技術だけじゃないことも勉強しようね。wwwwwww pic.twitter.com/fPcQjPC2Ms

まどちん●西テクノ高専@madscient

メニューを開く

返信先:@osamu_igaICチップが固有の番号を持っていることと券面確認と何の関係もないからおかしいんですよ… x.com/sayaka70654292…

さやか@sayaka70654292

普通に券面確認してるんだから、話に出ても何もおかしくないさ。まどちんが間違えただけさ。恥ずかしいなあ。 pic.twitter.com/RQu8iuBvk4 x.com/madscient/stat…

まどちん●西テクノ高専@madscient

メニューを開く

返信先:@osamu_igaそれを知ってたら券面確認がどうとかいう話は絶対に出てこないんですよ…e-taxは券面読めないんだから… x.com/sayaka70654292…

さやか@sayaka70654292

誰もそんなこと言ってないしwww x.com/madscient/stat…

まどちん●西テクノ高専@madscient

メニューを開く

返信先:@CRNK_HZそもそも読み取りに不具合あっても従来の保険証と同じように券面確認は出来るはずやからデマ記事臭い

あゆあん💪減量期@johnalvida

メニューを開く

返信先:@osamu_iga最初から「別のナンバー(チップのシリアル番号)と抱き合わせるのは姑息」とかいうトンチンカンな主張に「チップにシリアル番号が付くのは技術的に当たり前」というツッコミを入れただけで、券面確認の話はもともと関係がない。 x.com/sayaka70654292… pic.twitter.com/PHVgViCTNu

さやか@sayaka70654292

運用が理由だと返答があったでしょ。券面確認は運用の話ですよ。まだ自分の技術バカに気がつかないんだ。 x.com/madscient/stat…

まどちん●西テクノ高専@madscient

メニューを開く

これにまだマイナンバーカードで不正が起きたから危ないとか言ってる人いるけどそれが起きたから券面確認を無くしてICチップで確認しましょうねって話なのにちゃんと文章読んでるのかな。 何でも批判すれば良いってもんじゃない。 x.com/sharenewsjapan…

Share News Japan@sharenewsjapan1

携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」 sn-jp.com/archives/166337

メニューを開く

内閣支持率が20%もない岸田政権が携帯電話の契約をする際の本人確認で、運転免許証等での券面確認を廃止し、マイナンバーカードのICチップでの読み取りを決定するので、有権者は次の解散総選挙で必ず自民党を下野させましょう #河野太郎落選運動 #モーニングショー も大谷君よりこういう話をしなよ

西田昭3@tamongroup1

メニューを開く

運用が理由だと返答があったでしょ。券面確認は運用の話ですよ。まだ自分の技術バカに気がつかないんだ。 x.com/madscient/stat…

まどちん●西テクノ高専@madscient

返信先:@osamu_igaチップのシリアル番号がどうとかいう話に技術的なツッコミ入れてるだけなのだが。 x.com/sayaka70654292…

メニューを開く

返信先:@madscient1そんな運用しなくても、レンタル店程度のリスクなら券面確認で十分だから、券面確認でOKになってんじゃないの?要は、技術の話じゃないのに、技術の話ばかりして、頓珍漢なこと言ってんのが、あなたじゃないの?

メニューを開く

返信先:@madscient1今回、ICチップ読取を必須にするのは、携帯電話の窓口のことだからね。他のところは、これまでと同じで、券面確認をやるんだけどね。レンタル店全てにICリーダーを設置させんの?

メニューを開く

返信先:@madscient1性質なんか関係ないしwww。 性質がどうでも、運用制度が券面確認でもやっていいと認めてるなら、やっていいってことですよ。これはルールの話ですからね。

メニューを開く

返信先:@osamu_iga別に俺が決めたわけではなく、「券面確認では不正使用を防げない」というのはカードという物理デバイスのもっている性質そのものなんですが。 x.com/osamu_iga/stat…

まどちん●西テクノ高専@madscient

メニューを開く

返信先:@osamu_iga技術的には「券面確認では不十分」というのは自明の事実です。まさか運用で認めているとは思いませんでしたのでそこは俺の不明ですが。 x.com/osamu_iga/stat…

伊賀 治@osamu_iga

返信先:@madscient自分の間違いは認めようね 誤魔化して屁理屈言うのは あの彼みたいだよ pic.twitter.com/TYW1hrUPz9

まどちん●西テクノ高専@madscient

メニューを開く

返信先:@madscientだから券面確認とカードAPを抱き合わせたら、これまで以上にリスクが増えるよって言ったんだけど? 君はまず自分の間違いを認めよう pic.twitter.com/tyXPOOv631

伊賀 治@osamu_iga

メニューを開く

返信先:@osamu_iga???券面確認を否定するならチップ利用の方が不正使用リスクは低いのでやはり何の話なのかさっぱり… x.com/osamu_iga/stat…

伊賀 治@osamu_iga

返信先:@madscientそのリスクが高い抱き合わせの運用のことを言ってたんですよ つまり貴方は私の話を認めたってこと お疲れさま さいなら

まどちん●西テクノ高専@madscient

メニューを開く

返信先:@osamu_igaなるほど。じゃあ当初の運用が間違っていたわけですね。券面確認だけで不正使用を防げないのは自明ですから。でもそれは抱き合わせとか違法な民間利用とかとは関係のない話ですよ。 x.com/osamu_iga/stat…

伊賀 治@osamu_iga

返信先:@madscient券面確認は制度で認めてましたよ 券面確認はおかしな運用でしたか? 何の為に券面に印刷したの? 考えたらわかるでしょ pic.twitter.com/7liJx1Howt

まどちん●西テクノ高専@madscient

メニューを開く

返信先:@madscient券面確認は制度で認めてましたよ 券面確認はおかしな運用でしたか? 何の為に券面に印刷したの? 考えたらわかるでしょ pic.twitter.com/7liJx1Howt

伊賀 治@osamu_iga

メニューを開く

返信先:@osamu_iga当時でも「券面確認だけでは不十分」ですよ。そもそも制度自体は全く変わっていません。おかしな運用をする人がいるから「ちゃんと運用しろ」という話が出てきているだけ。 x.com/osamu_iga/stat…

伊賀 治@osamu_iga

返信先:@madscient当時の制度は券面確認してましたからね 私の発言は当時のことを言ってますからね

まどちん●西テクノ高専@madscient

メニューを開く

返信先:@madscient当時の制度は券面確認してましたからね 私の発言は当時のことを言ってますからね

伊賀 治@osamu_iga

メニューを開く

返信先:@ainsort12法的にすり抜けてるから「可能」と断言すると間違いだけど、「でしょうかね」って言ってるように、マイナンバーとマイナカードを物理的に一体化すると、法的には違法ではないが、「実質」とか「そういうことになる」って意味だよ その例として券面確認+電子証明書を説明したよ

伊賀 治@osamu_iga

メニューを開く

返信先:@ainsort12法的にすり抜けてるから「可能」と断言すると間違いだけど、「でしょうかね」って言ってるように、マイナンバーとマイナカードを物理的に一体化すると、法的には違法ではないが、「実質」とか「そういうことになる」って意味だよ その例として券面確認+電子証明書を説明したが これも既出だよ

伊賀 治@osamu_iga

メニューを開く

返信先:@basachanそれは、4桁の暗証番号が必要ではないでしょうか? 対面での券面確認の代わりにICカード読み取りで本人確認するためには、暗証番号レスがいいのですが。

methane@methane

メニューを開く

返信先:@ainsort12誰が「券面確認がマイナンバー法に違反する」と言いましたか? 私は「マイナンバーの民間利用は違法」と言ってるだけですけど? また勘違いですか? それともまた違う屁理屈で反論ですか?

伊賀 治@osamu_iga

メニューを開く

返信先:@ainsort12当時は券面確認も通用してたから マイナンバーとマイナカードを物理的にカードで一体化するのは危ないと思うよ そもそもIDカードに民間利活用を増やすのはセキュリティリスクを上げるだけだというのが私の意見です そういう意図ですから、勘違いしないで読み取ってね

伊賀 治@osamu_iga

メニューを開く

返信先:@osamu_iga券面確認でなんでマイナ法に違反するの???

ainsort@ainsort12

メニューを開く

返信先:@ainsort12例えば、電子証明書+券面確認(マイナンバー)で、マイナカードが使われたら?

伊賀 治@osamu_iga

メニューを開く

返信先:@madscientとは言え券面確認で使われてましたからね

伊賀 治@osamu_iga

メニューを開く

返信先:@osamu_iga抱き合わせるも何も、電子カードの構造上必ず必要な機構が備わっているだけの話であって、そもそも当初から券面確認だけでは無意味という話だったはずですが。 x.com/osamu_iga/stat…

伊賀 治@osamu_iga

返信先:@madscientそこは文字数制限で言葉足らずですが 物理カードの中に抱き合わせることで あたかもマイナンバー利用になること 券面確認を良しとする時期の話ですが ということ

まどちん●西テクノ高専@madscient

メニューを開く

返信先:@madscientそこは文字数制限で言葉足らずですが 物理カードの中に抱き合わせることで あたかもマイナンバー利用になること 券面確認を良しとする時期の話ですが ということ

伊賀 治@osamu_iga

メニューを開く

内閣支持率が20%もない岸田政権が携帯電話の契約をする際の本人確認で、運転免許証等での券面確認を廃止し、マイナンバーカードのICチップでの読み取りを決定するので、有権者は次の解散総選挙で必ず自民党を下野させましょう #河野太郎落選運動 #保険証なくすな #アッコにおまかせ #サンジャポ

西田昭4@timongroup

メニューを開く

スパイ対策??? 【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/123…

月読人@therem1999

メニューを開く

マイナンバーカードの電子認証が破られた件は存じ上げませんが。 上記あったとして紙の保険証で運用している券面確認と比較するとセキュリティ強度が高いのは自明であり、その点でマイナンバーカードでの運用のメリットがあると感じます。 x.com/hatestyle2024/…

HATE STYLE@HATESTYLE2024

返信先:@kituneponyo1って変えたけど偽造が止まらないから携帯に移行するんだが、それでも歯止めが効かないんだよ。 何でか分かる? お金かからないと中抜き、キックバックできないじゃん?沢山使う事で献金も増える。 効率化した事案あります? それでリスクは減りました? 住民票基本台帳は外資が管理ですよ

おっす@inunumask

トレンド1:47更新

  1. 1

    エンタメ

    午後10時

  2. 2

    エンタメ

    髙地優吾の沼

    • 年齢非公開
    • 髙地
    • 年齢非公表
    • 髙地くん
    • 優吾
    • 髙地優吾
    • トレンド1位
    • やべっち
  3. 3

    スポーツ

    雪肌精

    • 薬用雪肌精
    • 圧倒的な透明感
    • スペシャル動画
    • 白シャツ
    • 羽生結弦
    • 羽生結弦選手
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    デッドライジング

    • Xbox 360
    • ガッチさん
    • ゾンビ
    • 72時間
    • 2006年
    • Xbox
  5. 5

    ITビジネス

    庭ラジ

    • 廉くん
    • King&Prince
  6. 6

    万世橋駅

  7. 7

    空き巣協会

    • 乳酸菌太
    • セリーヌ
    • JD
    • ミンドリー
  8. 8

    エンタメ

    夫の家庭を壊すまで

  9. 9

    エンタメ

    ラウール誕生祭

    • 素敵な一年になりますように
    • ラウール
    • ラウ担
    • 誕生日おめでとうございます🎉
    • 誕生日
  10. 10

    年上彼氏

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ