自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

来週6/12(水)は検定クイズの新テーマ「日本の古代・中世史」が追加されます! 大和時代から安土桃山時代までの長い期間、活躍した人物や歴史を紐解くクイズでSSSを狙おう! #QMA #黄金の道標 pic.twitter.com/A6yEA9Ntxj

クイズマジックアカデミー【公式】20周年@QMA_staff

メニューを開く

、「落語(らくご)」と呼ばれるようになったのは1887年頃と言われています。起源には諸説ありますが、安土桃山時代(16世紀末)に武将の側近として話し相手を務めていた「御伽衆(おとぎしゅう)」の夜話が起源と考えられていると言われています。 ニコニコ笑顔で良い一日を☺️🍀✨ pic.twitter.com/sY0oReuWH1

もっちり🍓天使ฅ•ω•ฅニャー@vbPF2D0dLbCIysA

メニューを開く

返信先:@Rinon20240406おはようございます(*^^*) 行きたい時代は安土桃山時代かな?織田信長が好きなのと、あの時代の侍とかお城とかを見てみたいです。 今日も笑顔でいきましょうね( *´꒳`* )☕️

し〜くん@shikun48

メニューを開く

返信先:@etuzetu8945もしくは安土桃山時代のイエズス会宣教師?

Naoko🐻@ト○デイ欲しくて買って放置中@sumireiro_today

メニューを開く

SHOGUNバチクソおもろい😂 パラレル安土桃山時代の日本人でさえ異国人との通訳には第三者を立ち会わせて検証するのに令和のスーパースターショーヘイオータニときたら…。 pic.twitter.com/7lSFSPGOMJ

メニューを開く

handmade-wafu.com/SHOP/220181/23… 昭和中〜後期に固まっちゃった「完成形」を解く作業にも見える。 寒冷期から温暖期に移ってるんで50年前基準の反物は暑い。12月に袷が暑いとか仕立てる気なくしたわ袷w 個人的には安土桃山時代みたいな前掛け欲しい。ポケットいっぱい。

裕@おそらきれい(メロン委託中)@hiro315

メニューを開く

日本史かじった程度にしかやってねぇし、全然覚えれなかったんだけどよ(世界史?クラスの担任が世界史教えてたから平均点を取る程度には頑張った。赤点取ってみろ殺される)、 安土桃山時代って、どこをみても胸熱なところない?(???)

いの字@iman_0x0

メニューを開く

#音楽 #古楽 #感想 先日買ったグレゴール・アイヒンガー(1564-1628)のCDを聴く。バッハの120年前に生まれた人。安土桃山時代。とにかく古い。ワンダと巨像のサントラとか好きな人におすすめ。教会的な、チルな感じのオルガンと合唱曲を収録。2019年録音。400年以上前の音楽が残ってるってすごい。

ゆや 유야 Yuya@trinku_lakton

メニューを開く

アサシンクリードシャドウズの弥助にしても忍者の奈緒江にしてもハッキリしてない封建社会の安土桃山時代の史実でも女性忍者は戦闘員として駆り出されてはいなくその時代女性忍者など存在していない事だけは史実で明らかになっている。忍者の身支度や畑仕事、家事に夜の性の相手…それが女性忍者の役割

ほっぺた@KOj27793700

メニューを開く

“館内には、伊東氏が最盛期を誇った1570年頃の都於郡城を復元した模型…安土桃山時代#ローマ教皇 に謁見した「#伊東マンショ」を紹介するパネルや動画…” 《動画》 地域の歴史や史跡を紹介 #西都市 に「#都於郡歴史館」オープン|UMKテレビ宮崎 umk.co.jp/news/?date=202… #天正遣欧少年使節

所沢バプテスト教会@tokobap_church

メニューを開く

最近は安土桃山時代や江戸時代の文化や精神性を学んでます。きっと日本人としてのモノの考え方がそこにある気がしてね。 ルーツは大事だね。 pic.twitter.com/GAfQNwPuFn

髙橋正典 高橋正典 Official@BaritoneMasa

メニューを開く

福井県福井市にある福井県立歴史博物館で、安土桃山時代から江戸時代初期に活躍した越前国北ノ庄藩(福井藩)初代藩主・結城秀康に関連する展示が開催されています。 この展示では、結城秀康のゆかりの史跡を写真で紹介します。 event.pasgra.fun/event-60356744/

福井おすすめイベント情報@9qkU7KcDPE33316

メニューを開く

"一日一生、一生一日。" - 安土桃山時代の武将であり、茶人でもあった前田利家。 #affiance

アフィアンス MBA&GMAT対策@gmat_affiance

メニューを開く

返信先:@hinacha_61サンダルに対しての嫌悪感は日本人が潜在的に抱いているらしい。 これは安土桃山時代に流行っていた下駄が、西洋の様式を取り入れる際に徐々に駆逐され、現在の靴に変わっていったときの名残らしい。

つーちゃん🦄@x2chanx

メニューを開く

返信先:@pYq5DgvDNVW1jK1失礼致します私くし坂東武蔵と申します nakachan様度々アカウントの御視聴とホォロー頂き有難う御座います大変恐縮で御座います 先程 室町時代~安土桃山時代の筋兜の投稿をいいね好評価して頂き誠に有難うございます 多数画像を投稿しております覧ください nakachan様何卒宜しくお願いいたします

坂東武蔵banned MUSASHI@78FvaixImWJWSAo

メニューを開く

田布施の大部分は、安土桃山時代以前は海だったはずですよね? 縄文時代の「トロトロ石器」 山口県田布施町の下平野遺跡から出土|中国新聞デジタル chugoku-np.co.jp/articles/-/474…

16k🇯🇵@16k86225569

メニューを開く

返信先:@HIROTA_Masayuki小氷期であった安土桃山時代に漏刻が使われていたのなら、中世温暖期でマラリアが発生したほど気温が高かったと考えられる平安時代はそれなりに使われていたと考えられそうですが記述がないのは意外ですねぇ 他に記述がありそうなのは台記あたりでしょうか?

獅子唐@kujiratama

メニューを開く

小笠原秀政(1569年4月7日-1615年6月3日) 安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。 信濃守護小笠原氏の末裔。 下総古河藩主、信濃飯田藩主を経て、信濃松本藩主。 小笠原宗家初代当主

和美杉本@vEkELNOZFubQR2j

メニューを開く

ほんとそうなんだよなぁ…お茶会とかでもクソ暑い中、袷とかいやだよ。 昔(安土桃山時代)と今(令和)の平均気温で考えろよ。 歴史(気温)に人が合わせるんでなく、人が歴史に合わせるべきだよ…

着物の越田の店主@Ixbj6Mf1zNH3L8i

大事な事なので毎年言います 25度超えたら半袖だから夏着物か浴衣OK! 30度過ぎたら体調注意!麻の着物とか!涼しくね!場合によっては着物を諦めるのも大事です 35度過ぎたら洋服とか着物とか関係なく出歩くことそのものに気を付けて 何月だから何を着るじゃなくて 何度だから何を着るか

その日暮らしのマルモッティ@pearl_soldier

メニューを開く

6/4(火)は、俳優の山路和弘さんの御誕生日です。大河ドラマ[軍師官兵衛](2014年)では、“安国寺恵瓊”師を演じられました。安国寺恵瓊師は、戦国時代から安土桃山時代にかけての臨済宗の僧侶で、武将及び外交僧です。安国寺恵瓊の名は住持された寺院名に由来する別名で、禅僧としての名は瑶甫恵瓊です。

chocotemple@njtckn

メニューを開く

パンタが つれなのふりや すげなのかおや と、安土桃山時代の隆達小唄からロックレゲエをつくる 米津玄師が しぐるるやしぐるる町へ歩み入る と、種田山頭火から朝ドラロックをつくる 美しい✨

梨沙真理🌙Taking Care of Business@Gerbera2022

PANTA & HAL『マラッカ』

梨沙真理🌙Taking Care of Business@Gerbera2022

メニューを開く

AI嫌いな人って、室町から安土桃山時代に 火縄銃を「こんな物 雨の日には使えない瓦落多じゃ!こんな物の使うぐらいなら弓の方が使えるわい!」とバカにしていた結果、気がついたら周りは火縄銃持ちばかりで終わった みたいに時代に取り残されそうだよね。

†sho†@s1997_0828

メニューを開く

返信先:@Ringnature佐々成政は北陸です! 信長さん 秀吉さん 安土桃山時代は、金森長近さんですよ! 江戸時代初期迄は 金森家でしたが、途中で所領は飛騨古川のみとなりました。 高山の陣屋はそもそも金森家の屋敷です ^^ 高山に有った高山城も金森長近さん築城です ^^ 飛騨に来る前は越前大野城築城してます。 pic.twitter.com/MjtZ3eat0t

ダテ@1231date

メニューを開く

返信先:@gunsen_history関東五枚胴具足・埼玉県某家伝来品 室町後期~安土桃山期【一部江戸初期】 筒臑当-安土桃山時代 # #甲冑 # # # #前立 #面頬 # # # # # #籠手 #佩楯 # # #家地 # # # # #脇差 #短刀 # # #縁頭 # #目貫 # #小柄 #金工 # # # #居合 # # # # # # pic.twitter.com/bxYSkLxDb9

坂東武蔵banned MUSASHI@78FvaixImWJWSAo

メニューを開く

幕末までの歴史は得意なんだけど覚え方が異常って言われた 戦国、安土桃山時代の人でさ兄様って覚えてる人いるんだけど誰かわかる人いる??

蒼緒@把握会中@VbaTv9

メニューを開く

🩷粉河寺(こかわでら)🩷 和歌山県紀の川市粉河 粉河観音宗の総本山 西国三十三所第3番札所 清少納言の『枕草子』194段に、「寺は壺坂、笠置、法輪(中略)石山、粉川、志賀」とあり、平安時代中期から、観音霊場として著名 粉河寺庭園は、国の名勝 浅野家家老、上田宗箇による、安土桃山時代の作庭 pic.twitter.com/n69LtSRqaH

吉田悦花 edo-sobalier@etsuka226

メニューを開く

返信先:@TeimurazLezhava岐阜でございましたかぁ。 安土桃山時代からの歴史ある街です。 成瀬さんが城主だったと聴いています。 違ったかな? 江戸時代にわ。 有楽斎と言う人が開いたらしい茶道の博物館か茶室があったような記憶あります。 お時間があらせられましたら、どうぞ。 名鉄ホテルの近くか敷地内だったかも。

Yayoi Oguchi@YayoiOguchi20

メニューを開く

広島市植物園で樹齢450年のサツキの盆栽が展示されていました。ちょうど室町時代から安土桃山時代に変わった頃生まれたサツキ🌸 この木は一体どんな歴史を辿って植物園に寄贈されたんだろう。江戸時代も明治維新も日清、日露戦争も、第一次、第二次大戦も見てきたんだなぁ。 pic.twitter.com/xTnqztkY3n

はまちゃん@🌍🌎🌏@HamaiMichiko

メニューを開く

【小嶋総本店の酒造り】 安土桃山時代の1597年に山形・米沢に創業した小嶋総本店。「アイガモロボ」活用による有機栽培米作り、使用電力を100%再生可能エネルギーに移行、CO2削減のため醸造アルコールを添加しない全量純米酒で、サステナブルな酒造りを行っています。 akomeya.jp/shop/pg/1colum… pic.twitter.com/nae0eKm4v8

AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)@AKOMEYATOKYO

メニューを開く

志野焼(しのやき)は、美濃焼の一種で、美濃(岐阜県)にて安土桃山時代に焼かれた白釉を使った焼物。 #暴れん坊将軍

一文字文一@eKLAqxRNkfAjvDY

志野の茶碗 #暴れん坊将軍

一文字文一@eKLAqxRNkfAjvDY

メニューを開く

江戸時代の日本の人口は、3000万人ぐらいだったけど、それ以前の時代と比較すれば、これでも増えた方なのです。安土桃山時代が1500万人、1000万人を超えたのは室町時代、奈良時代には500万人程度でした。近代の人口増加が、いかに凄まじいモノだったか、これを理解して欲しい。

Eiji Sakai@elm200

考えてみると、日本列島に1億人以上住んでいること自体が本来良くないことなのかもしれない。せいぜい3000万人くらいが適切なのかもしれない。実際それにむけていま人口が減り続けているが案外これが自然の理なのかも。

徳納新月 アウトプットする準備中@shingetsu4

メニューを開く

そしてメキシコは安土桃山時代くらい治安が悪い(ToT)

News Everyday@24newseveryday

【メキシコ大統領選】候補者の殺害相次ぐ 候補者と立候補予定者だけで30人以上、親族や選挙関係者含め200人以上殺害 newseveryday.jp/2024/06/02/%e3…

イタルくん@ParenoRu

メニューを開く

奈良県五條市のメガソーラー。NEWSなってないやろ? #奈良 #愚策 #滅べ それは他人事だからだよ。未だに安土桃山時代の國にこだわっているからだよ、なんにでもおっとり刀で参じまし、前へ前へバックした。 山は禿山、保水も出来ない。里山は死ぬる! そのパネル磨く人間がいる。誰がやる

gun.and.doll@gunanddoll1

メニューを開く

読んでて不快になるゴミ🗑️を見かけたのでポスト📮します。 海音寺さんが書いていて。もちろん簡単に言い切れるものではないですけど。安土桃山時代や江戸時代初期など日本に布教に来た宣教師は完全無欠ではないにせよ。強い意志や理想。人間としての威厳や教養があったはずと推測していて。 当時の 続 pic.twitter.com/ZqIz0v9WTi

アフリカツチブタ@garushin207

メニューを開く

返信先:@newmoon11again人によって好みがわかれるところかもですけど 1つ挙げるならオリジンズがおすすめです😀 歴史好きなら刺さるシリーズだと思います あと今年発売のシャドウズは安土桃山時代の日本が舞台です

ハッチ☆ドラゴンズドグマ/DragonsDogma/DDDA☆@hacchi3131

メニューを開く

安土桃山時代に生きてるならいいんじゃないですかね pic.twitter.com/MH0e3xrA0J

メニューを開く

旧暦では今日6/2は日本史1番の有名人と言っても過言ではない戦国大名、織田信長の命日です。 日本史の看板であり花形とも言える安土桃山時代、織豊政権は僕の1番好きな時代です。 僕が歴史を好きになったきっかけの人物、織田信長公。 いつまでも皆の心に。 pic.twitter.com/IKzibAzVdS

メニューを開く

返信先:@dave_spector天ぷら🍤って日本発祥の食べ物じゃない→安土桃山時代にポルトガルから入ってきた、語源はテンペーロ(別にひねりはありません)

メニューを開く

返信先:@fujiwara_g1アイスランドは現代、日本は今だ安土桃山時代

twitty@AthMdju

メニューを開く

返信先:@yamaaoi89サムライが黒人なの、 安土桃山時代は鎖国前の独特の多文化交流だったという意味では面白いですしねぇ 南蛮寺やザビエルくらい出ても良さげですし 山田長政なんかタイで貴族になってたし… 三國無双だって、そりゃ赤壁の戦いとかはなぞってるけど、孔明がビーム撃つゲームですしね…

Backy(加藤亮人)@AK19772ch

トレンド8:12更新

  1. 1

    落語の日

    • 環境の日
    • アン・ルイス
    • 中嶋朋子
    • 東ちづる
  2. 2

    エンタメ

    モーツァルト!

    • 帝国劇場
    • 古川雄大
    • 自分を追い込んで
    • モーツァルト
    • ビジュアル解禁
    • 京本さん
    • 京本大我
    • エリザベート
  3. 3

    芒種(ぼうしゅ)

    • 芒種
    • 芒種とは
    • ぼうしゅ
  4. 4

    エンタメ

    警視庁身元不明人相談室

    • 小芝風花
    • 大島優子
    • 阿部亮平
  5. 5

    エンタメ

    in the pocket

    • きみの色
    • 山田尚子
    • 桜井和寿
    • Mr.Children
    • 予告映像
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    社内声優

    • ホーンテッドマンション
    • オリエンタルランド
    • 声優って
  7. 7

    クールジャパン再起動

    • 5年ぶり
    • 毎日新聞
    • クールジャパン
  8. 8

    エンタメ

    台風23号

    • 木村多江
    • 23号
    • 間宮祥太朗
    • W主演
    • 化学反応
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    素晴らしい過去になろう

    • 碁盤斬り
    • あんのこと
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    まだ水曜日

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ