自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

五龍城(広島県)を掲載。常陸と安芸の宍戸家はそれぞれ佐竹と毛利という雄藩で重臣に名を連ねていたという、ある意味「持っている」家柄。八田知家の子孫(宍戸)と大江広元の子孫(毛利)が5kmしか離れていないところにいたというのも奇跡だと思う。 #城をやる #五龍城 shiroyaru.web.fc2.com/tanbo/hiroshim… pic.twitter.com/RfFMzkhadC

IQ城めぐらー小城小次郎(おぎ・こじろう)@shiroyaru

メニューを開く

隆景の酒はないのかよ!と思って調べてたら、小早川家を遡っていくと土肥実平に行きつくという全然関係ない知見を得た 毛利家が大江広元からってのは知ってたけど、なるほどなーってなった

かんごろう@fenrir077

メニューを開く

返信先:@73zoesan_set藤九郎様に、大江広元様…😆❗ 今も続いているような気がする大河「鎌倉殿の13人」、何か嬉しくなりますね👍️

横田備中守高松@武田家武将@Day39Takatoshi

メニューを開く

えええ!桂氏も大江広元殿の流れなのおお!?まあ桂小五郎は養子だけどそれにしても長州最高かよおお!

メニューを開く

わー。鎌倉殿の13人の二大推し、安達藤九郎盛長さんと、大江広元さまが共演してる!お二人ともにっこりいい笑顔◎

野添 義弘@73zoesan_set

押忍‼️ 連続ドラマ、山梨で大江殿と一緒です❗️ 2泊3日のロケ、久々の再会でした❗️楽しかったわ〰️❗️ #山梨ロケ #栗原英雄さん #連続ドラマ

Ai (means LOVE)@nekochi22

メニューを開く

返信先:@Fransisco1530毛利家なんかは例外パターンですかね? 通字は大江広元に由来し、本家に近い者は「元」の字、(毛利元就、隆元、輝元など)で、庶流とかだと「広」の字(吉川広家など)の傾向があるようです。

フイロン@慧龙@dougfanghuilong

メニューを開く

#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え 鎌倉殿13人や鎌倉幕府には欠かせない大江広元の子孫の1人にあの毛利元就もその1人と言われてる!

佐藤永典(朱然義封)@n52450

メニューを開く

大江広元の実父誰かわからない問題

てちぅぇ@RASVEHT

メニューを開く

えびす通り 大江広元公をお祀りする 胡子神社へ 皆さんの彌榮を願い 近くの バッケンモーツァルトで ロールケーキ&アイスティー 少しブレイクw pic.twitter.com/vbdQJ3kJvB

五部淨 二世(ごぶにいさん)@gobujyo_2nd

メニューを開く

「ふつうの軽音部」読了。 ①巻の頃は「大江広元かよ」と思っていた厘ちゃんの権謀術数が、②巻ではもはや後白河法皇レベルに。 #ふつうの軽音部 pic.twitter.com/SSJz3YvbVy

メニューを開く

ずっと行きたかった、慈恩寺へ。 大江広元ゆかりの場所だそう。 本堂は国の重要文化財で、現在は茅の葺替え工事中でした。 まもなく完了するそうなので、来年の本尊御開帳に合わせて、もう一度拝観したいですね。 pic.twitter.com/61p8bMIAEc

マサキ@valse_masa

メニューを開く

大江広元の墓所は源頼朝墓の東側の山の中腹に、梶原景時の墓所は深沢小学校裏手のやぐら、木曽義高の墓所は常楽寺裏山に、上杉憲方の墓所は明月院やぐらまたは極楽寺坂に、それぞれあるとされる。

鎌倉検定対策bot(2級レベル)@kamaken_02

メニューを開く

返信先:@mariten201X尼子は佐々木氏(近江)→京極→尼子ですしね 毛利は鎌倉御家人大江広元→毛利ですし

メニューを開く

返信先:@sakanoue2758「ブラタモリ」の中で タモリさんですら「前九年、後三年の役」を知らなかったのには驚きました マイナーなんだと思い知った瞬間 知られてないからこそ面白いんですけどねえ 義家に兵法を教えた大江匡房 その曾孫が、頼朝のブレーンの大江広元なのも奇縁ですな

メニューを開く

多くの戦国大名が家系図を仮冒していて、本当のところ(源平藤橘や有名な人の子孫)はわからないなかで、毛利家の祖先は大江広元ってはっきりとしているところがすごい。

兵庫の介@kz0058128052089

メニューを開く

赤染衛門女史の夫、大江匡衡氏は、道長のブレーンとしてちょくちょく暗躍する人なんですが、大江という名字なのでどうしても鎌倉殿の大江広元ルックスで脳内変換されてしまい、とても楽しい。光のブレーン行成くんに対して闇のブレーン大江氏。登場を待ってる! #光る君へ

やなぎ@yanagixx

メニューを開く

大江広元が一番ナチュラルに最初から冷酷なんだよな… #鎌倉殿の13人

HIYODORI@HIYODOR1

メニューを開く

メモ用 19〜20世紀 真山青果作 『頼朝の死』 大江広元「色に迷い、無道の恋慕に命を落とした痴れ者」

メニューを開く

鳥居を潜って石段を登ると「三つの近世墓」があります。整備したのは毛利氏•島津氏で、中央に #大江広元•左に #毛利季光•右に #島津忠久。鎌倉幕府初代政所別当の広元四男季光一族は三浦氏と共にに自害しましたが、四男経光のみ生き残り #安芸毛利氏 に繋がっているそうです。 pic.twitter.com/kmzFGYalGj

kusamushiri@kusamushiri2022

メニューを開く

あいかわらず名前が統一しないね。 ※大江広元 ※O野瞳 ※大野博人 ※オーナヒロミ #ミライラジオ研究所 #raji795 pic.twitter.com/JZbdm6KmNU

momoちゃん@求職中@momo_ayumu1206

メニューを開く

4 好きな人物四天王 大江広元 安達泰盛 細川忠興 近藤勇 前田光世 (四天王なのに何故か五人いる定期)

天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ@tenkawa_shinji

メニューを開く

江ノ島~鎌倉散策 2日目 ①北鎌倉駅下車で北条8代執権北条時宗が眠る円覚寺~東慶寺~建長寺~閻魔大王を本尊とする円応寺~鶴岡八幡宮~宝戒寺~大蔵幕府跡~源頼朝墓所/法華堂跡/大江広元墓所(毛利元就始祖)~源氏山公園~銭洗弁財天~佐助稲荷神社~鎌倉大仏高徳院~長谷寺~江ノ電にて鎌倉駅 pic.twitter.com/by3W0goHL1

ジョニー・A@41LKj5kLogCjhMe

メニューを開く

今日は「百人一首」の日らしい。 道長には敵わないと(ドラマでね)雅に生きた「藤原公任」や大江広元(おれ的には草燃えるの岸田森)の御先祖、「赤染衛門」そしてもちろん、まひろ(紫式部)も、ききょう(清少納言)もいるよ(百人一首は、家人が読んでた「ちはやふる」で覚えた、笑) #光る君へ pic.twitter.com/sEAsQSaVmN

越谷公方@軍曹亭(武士ライフ)@koshigayakubou

メニューを開く

#大河ドラマで未だ解けていない謎 #鎌倉殿の13人 大江広元殿の目は完全に治ったのかどうかが分からん🤔

夏風りるは🌸@riruha_n

メニューを開く

三浦義村・大江広元・安達景盛、世代も出自も性格も職務も政治的派閥も違ってふだんはろくに会話もしないのに、こと義時へのダメ出しにかんしては余人が追随できないレベルの高い解像度の文句で三人だけで何時間も盛り上がっていてほしい

柳営曲技団@ookuracircus

メニューを開く

【歴史ネタ】1185年5月24日源義経が大江広元へ腰越状を託す。有名な腰越状のお話。 鎌倉に帰還した源義経一行は、源頼朝の命により腰越で足留された(吾妻鏡)しかし別の記録では義経は頼朝と面会したとも。義経と頼朝がいつから仲違いしてしまったか?は諸説ありますが、この時点では→続

善哉庵-zenzaian-@【公暁】6月13日青山公演@zenzaian_open

メニューを開く

5月24日の日本の出来事 699年 修験道の開祖・役行者が弟子の讒言により伊豆に流罪 1185年 源頼朝の不興を解く為に鎌倉へ向かった義経が、腰越で留められた為、書状を大江広元に託す 1956年 「売春防止法」公布 1976年 参議院本会議で「核拡散防止条約」を可決承認

モッチャン_インサイドセールス@ripuca_mocchan

メニューを開く

今日は、1185年源頼朝の不興を解くため鎌倉へ向かった義經が、腰越で留められた為、書状を大江広元に託した日。これが腰越状。功を誇り頼朝の仕打ちを嘆き、肉親の情に訴える様は、当時の切々たる義経の心情をよく表したものでした。器 pic.twitter.com/Jtsu85ss3P

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

ききょう「足の裏が血まみれになろうとも推しの笑顔が見られるなら全然平気です!」 大江広元「それ、わかります…私も推しの輝く姿を見られるなら血でいくら穢れようとも構いませぬ」 ききょう「???…何か違います」

いるみなんす@FF7Rプレイ中@yun_eclair

メニューを開く

返信先:@sakanoue078最近のワイの印象では 無職が凄いというより ブレーンの大江広元が凄かったんじゃないかと。

治天のてぃむ@qj9801

メニューを開く

#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え 毛利元就で有名且つ、中国地方の覇者のイメージが強い毛利氏だが、発祥は神奈川県の毛利庄である。 源頼朝の影の宰相とされた大江広元が毛利庄を拝領し毛利氏となり、子孫が安芸郡山に土着した。 ちなみに毛利氏の名は長男は◯元、次男以下は元◯となる pic.twitter.com/u5dL2KZhev

メニューを開く

米沢城 続100名城の1つ。 大江広元の次男が築城し、後に伊達氏に奪われる。 仙台にイメージを持っていかれがちだな、政宗が生まれたのはこの城という説もあり。 遺構は堀と土塁程度だが、上杉神社を初め、見どころは沢山。 謙信の遺骸が春日山→会津若松→米沢と持ち運ばれてたのは知らなかった。 pic.twitter.com/rMvDPgJcei

メニューを開く

大江広元は検非違使の職務として賀茂祭に供奉。 yoritomo-japan.com/nara-kyoto/aoi… #賀茂祭 #葵祭 #検非違使 #大江広元 #鎌倉殿の13人 #光る君へ

中世歴史めぐりyoritomo-japan.com/岡戸秀仁@SmileOkado

メニューを開く

左沢城 大江広元の子孫が出羽に土着し、築城。 最上義光に大江氏が滅ぼされ、その最上家が改易された後に、庄内藩の支藩左沢藩が立藩するも、城は移転し廃城となった。 部は最上川の眺望が日本一という事で「日本一公園」という説明不足も甚だしい名前の公園となっている。 pic.twitter.com/Rmh6c9sYt4

メニューを開く

主役三人の年齢を思えば、いまの若手三人、例えば鷹之資の頼家・歌昇の重保・尾上右近の小周防、松緑の大江広元、歌六の尼御台など如何でしょうか。 pic.twitter.com/SPzgNIr96t

犬丸治@fwgd2173

メニューを開く

福助いまの梅玉の頼家に吉右衛門の重保、松江いまの魁春の小周防に、小太夫の中野五郎、鴈治郎の大江広元、歌右衛門の尼御台。 pic.twitter.com/selGFdmN6y

犬丸治@fwgd2173

メニューを開く

#柏崎市 にある南条毛利館跡です 八石山麓にあるので通りがかりました 鎌倉時代に大江広元の四男経光が毛利氏を名乗り居館を構え当地を治めました 後衛は周辺に城郭を構えた安田氏や北条氏のほか、西国の雄である毛利氏が出ます #城跡 とされる小高い丘には佐橋神社や妙姫庵跡などの看板があります pic.twitter.com/9cplPNKsJF

フゥドゥ@syumi_fudo

メニューを開く

【物語】  病のため視力が弱くなっていた大江広元だったが、手を引かれて尼御台政子のもとを訪れた。北条義時にも同席を求める。 「たいへんな事になりました。右大臣を拝命するなど、あってはならない事でございますぞ」  政子も義時も要領をえない。普通ではないとは思うが、何が問題なのだろうか

蒔田尚之@eZlQBvBnszxGEV1

メニューを開く

後鳥羽上皇 本郷奏多 源仲章 井浦新 源実朝 板垣李光人 三浦胤義 成田凌 北条泰時 中川大志 北条時房 溝端淳平 藤原秀康 岡田准一 公暁 三浦翔平 三浦義村 高橋一生 慈円 立川談春 政子 吉田羊 大江広元 大森南朋 九条兼光 小日向文世 藤原兼子 南野陽子 北条義時 長谷川博己 後白河法皇 野村萬斎

白兎が如く@SRQNXfPpxCBy

メニューを開く

返信先:@YakushimatiS1それ以前の時代の段階で 幕府は改革に失敗してる 天保期の長州藩の藩政改革が うまくいった結果が幕末明治維新 更に言えば 毛利を 周防長門に留めおいてはダメ 尼子も大内も 織田豊臣徳川も 毛利を潰す事ができなかった 時代遡って 大江広元と毛利元就を どーにかするしか ありませんな()

くーざん@qoozan

トレンド12:24更新

  1. 1

    エンタメ

    津田美波

    • 橘龍丸
    • 結婚報告
    • 立派な表現者を目指し
    • 龍丸
    • 精進して参ります
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    METAL ROBOT魂

    • プラウドディフェンダー
    • 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
    • SEED FREEDOM
    • FREEDOM
    • SEED
  3. 3

    津田ちゃん

    • ゆるゆり
    • ウエディングドレス
    • 津田
  4. 4

    エレナ

    • ストリートファイター6
    • バイソン
    • テリー
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    オカシラ連合

    • オカシラ
    • ビッグビッグラン
    • ビッグラン
    • サーモンラン
    • 仲間割れ
    • スプラトゥーン3
    • ビッグ
    • スプラ
  6. 6

    グルメ

    クマローラー

    • クマサンローラー
    • クマロラ
    • クマ武器
    • クマサン
    • 縦振り
    • ローラー
    • ダイナモ
    • クマブキ
    • ヒカリバエ
    • スプラ
  7. 7

    スポーツ

    WOWOWで

    • EURO
    • WOWOW
    • シーズンパス
    • 無料放送
    • EURO2024
    • 配信決定
    • ライブ配信
    • スペイン
  8. 8

    飛鳥時代

  9. 9

    津田ネキ

    • 五臓六腑に染み渡る
  10. 10

    エンタメ

    ドームツアー初日

    • キス担
    • キスマイ
    • 最後まで全力で
    • ツアー初日
    • Kis-My-Ft2
    • 大阪公演初日
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ