- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 #突然サイドビュー貼ってみる 大井工場公開の時に工場の側線にいた謎の電車 クモハ101-800?を模型の様に切り詰めていた これは何のために造られたのかご存知の方いましたら教えてください😉 pic.x.com/xMf1CgZhsp
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 フェリー「さんふらわあ」のLNG燃料注入作業。キンキンに冷えたLNG(液化天然ガス)。注入作業は別府港でしかやってないらしいのでけっこうレアな風景だと思います👍 pic.x.com/lZjsQq4JRv
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 学校に居たリヤガラスの割れた謎の不動車「校庭整備用?」何故居たのかは永遠に不明。 その後1年程で撤去され初代ステップワゴンに代替えされました。 4WDのデカールが時代を感じますが、マツダクロノスはこの時も中々珍しい存在でした。 ※2009年撮影 pic.x.com/FBN8OBGgPM
西部警察PART III 第19話「決戦!燃えよ玄界灘」内のカーアクションで破壊されたスタント車両置き場 #お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 #西部警察 #1983年 pic.x.com/nwL3HSjLNW
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 2013年のニコニコ超会議で10式戦車に乗ってニッコニコの小池百合子自民党広報本部長(当時) ※ガラケーで撮ったんで画質悪め pic.x.com/zZ603rR64o
1990年3月の東北本線二戸〜斗米(現・IGRいわて銀河鉄道) 「はつかり」が1時間ごとに通過する中、白昼堂々と現れた保線区のモーターカー #お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 pic.x.com/JjXca7GpFS
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 そういやお着物出してたなと思い出して三日月と加州 知らずに百貨店で買い物してたらいきなり目に入ってびっくりしたのも良き思い出! pic.x.com/tx1FEfgl86
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 昔のスマホで撮った加工一切無しのガチの空の色が呼吸するように変わる瞬間です。 台風が過ぎた後に山頂の展望台で撮りました。 (当時のスマホ:AQUOS ZETA SH-01A) pic.twitter.com/rqH98oKOb8
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 iPod miniに、優しいどなたかが公開してくれてたガワを貼り付けて、水戸黄門の印籠風にしたヤツ😅 金色をシールに印刷できたアルプス電気のマイクロドライプリンタは唯一無二の名機😊 pic.x.com/6PtaLDbSi2
何度か載せていますが…。 静岡鉄道時代のカラーリングのまま営業運転に入った就役直後の日立電鉄クモハ352+クモハ351と、クリーム+オレンジのツートンカラーに変わって間もない頃のクモハ110+クハ109。 後に関わる数年後のことなど、知る由もなく。 #お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 pic.x.com/Bilw6MX65z
第19回参議院議員通常選挙に自民党から比例区で出馬し、初当選した大仁田厚の選挙演説 2001年7月12日四谷駅前で撮影 「当選したら猪木と闘う」「当選したら学生服で登院する」とぶち上げるがどちらも果たせず #お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 pic.x.com/gWiI8dImcD
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 昭和48年に始まった歩行者天国の秋葉原・中央通りの様子。 当時住んでいた万世橋のアパート屋上から亡父が撮影。私はこれを撮影してた父の横にいたw pic.x.com/2Kp26lV5oo
やなせ先生作詞の『ウナギヌラヌラソング』に合わせウナギヌラヌラダンスを躍るやなせたかし先生とバロン吉元先生(2005年) #お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 pic.x.com/ZemmP65CsQ
「スマートフォン」 という名前ができる前のスマートフォン。 W-ZERO3の発売日。もちろん買った。 2005年12月14日。 #お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 pic.x.com/Jy5Ccx1MSG
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 北陸線経由で長駆上野から大阪にやってきた「夢空間」+「北斗星」客車による「京都・大阪夢物語号」。 客車はもちろん、星釜が西日本エリアにまで進出してきたレアケースだと思います。 ↓当時のプレスリリースが残ってた jreast.co.jp/press/2001_1/2… pic.x.com/WoczP2gMgj
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 1980年8月17日に発生した武蔵野線西浦和駅付近の高架下に積まれた古タイヤ40万本から出火し43時間に渡り燃え高架線が焼損。武蔵野線は9月19日まで西浦和〜北朝霞で不通となった。 写真は火災後数日の現場。 pic.x.com/jyNIKXDJEK