- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
「膵鈎部にソマトスキャン受容体PETの集積あり。NETを疑います。」 「後輩ちゃん、本当ですか?」 注:図は68Ga-DOTANOC PETになります。 #がんばれ放射線科専攻医ちゃん pic.x.com/KtKoVxep0B
「腸炎がありそうなんですが、skip lesionっぽくて・・・。クローン病などでしょうか。」 「病歴はいかがでしょうか。」 「悪性黒色腫の治療中です。」 #がんばれ放射線科専攻医ちゃん pic.x.com/zw5La17sv8
後輩ちゃん「所見自体はまちがってないとは思うのですが、なぜかよく読影レポートを直されてしまいます。どうしてでしょうか」 わたくし「検査前確率とその所見の感度と特異度と疾患の治療可能性を意識することが大事です。」 (↓に続きます) #がんばれ放射線科専攻医ちゃん #ゆるDiag pic.x.com/EEU1iHaAiW
「50代女性。乳癌術後の患者ですが、総胆管と主膵管拡張があります。膵頭部はやや腫大してそうですが、明らかな腫瘤は指摘できず・・・。IgG4などでしょうか。」 「乳癌の組織型はわかりますか?」 #がんばれ放射線科専攻医ちゃん pic.x.com/QjuSeoF6cC
「よく染まるので髄膜腫ですかね」 「単純T1WIをしっかり確認するのですわ」 「あ、ほんとだ。単純でもT1WI高です。悪性黒色腫ですね!」 「素晴らしいです。ただし、他にも鑑別疾患を知っておく必要がありますわ」 #がんばれ放射線科専攻医ちゃん pic.x.com/yiJoZl5zfv
「膵に多血性腫瘤・・腎細胞癌術後だし転移かな。でもNETは鑑別っすよねー。こういうときはソマトスタチン受容体シンチをリコメンドするっす。」 「後輩ちゃん、実はですわね・・🧐」 #がんばれ放射線科専攻医ちゃん pic.x.com/OVRWVBYKrQ