自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

新第三紀の化石菌類マイコエンテロロビウム・エッセントリクム Mycoenterolobium eccentricum の話。 本属の仲間は温暖湿潤な環境を好む傾向があり、M. eccentricum の化石も古気候を知る上で役立つ可能性があると。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/publi_mnhn/sta…

𝐏𝐮𝐛𝐥𝐢𝐜𝐚𝐭𝐢𝐨𝐧𝐬 𝐌𝐍𝐇𝐍 🐝@Publi_MNHN

[#Palevol] Taxonomy and palaeoecology of the fossil anamorphic fungus Mycoenterolobium eccentricum (R.K. Kar) G. Worobiec, n. comb. ✒️ Grzegorz WOROBIEC, Elżbieta WOROBIEC & Yusheng (Christopher) LIU 🔗 doi.org/10.5852/cr-pal… #FossilFriday #fungus #FossilFungi #palaeoecology pic.x.com/gsfbb2rptw

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

植物化石が語る北極圏のスヴァールバル諸島の前期暁新世の気候。 現在では寒冷で木が生えないこの地域も、当時は温帯性の気候でイチョウやブナ、カツラの仲間の植物が生えるような場所だったらしい。 暁新世/始新世境界温暖化極大以前の気候を知る上で興味深いデータです。 #とよけら論文紹介 x.com/asiapaleoflora…

Asia Paleofloras@AsiaPaleofloras

The early #Paleocene (#Danian) #climate of #Svalbard based on #palaeobotanical data doi.org/10.1002/spp2.1… pic.x.com/auipjwtrpf

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

ジュラ紀最速クラスの獣脚類恐竜の足跡化石。 獣脚類恐竜が時速50 km近いスピードで走った際に付けられたと思しき足跡の化石を、アメリカのユタ州の前期ジュラ紀の地層から発見し報告しています。 論文フリー #とよけら論文紹介 researchgate.net/publication/34… pic.x.com/fyo4vzebtc

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

ブラジルで見つかった後期三畳紀の新属新種のキノドン類アグドテリウム・ガッセナエ Agudotherium gassenae。 本種はキノドン類の中のプロゾストロドンティア類に属し、このグループの進化を知る上で重要な存在とされています。 #とよけら論文紹介 x.com/scidotnews/sta…

Sci.News: Breaking Science News@scidotnews

Fossils of New Cynodont Species Found in Brazil sci-news.com/paleontology/a… #paleontology #science pic.x.com/r3dezjto0l

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

モササウルス類テチサウルス Tethysaurus nopcsai の脳エンドキャストの研究。 恐竜の脳エンドキャストの研究は近年盛んに行われていますが、モササウルスの仲間の脳エンドキャストの研究は極めて少ないのが実情とのこと。 論文フリー #とよけら論文紹介 pic.x.com/pficg47rst x.com/tomholtzpaleo/…

Thomas R. Holtz, Jr. 🦖💕 (he/him)@TomHoltzPaleo

First Virtual Reconstruction of a Mosasaurid Brain Endocast: Description and Comparison of the Endocast of Tethysaurus nopcsai with Those of Extant Squamates mdpi.com/2943120 #mdpidiversity via @DiversityMdpi

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

静岡県の掛川層群から見つかったクーマ目の新種の化石甲殻類マクロキリンドルス・イトイ Makrokylindrus itoi。 クーマ目の仲間は化石記録が非常に乏しく、今回の発見は世界的に見ても貴重なものになるとのこと。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/javipaleobio/s…

Javier Luque@JaviPaleobio

Welcome Makrokylindrus itoi sp. nov., a new, beautifully preserved species of fossil comma shrimp (Cumacea) from the Plio-Pleistocene (~2.5 Ma) of Japan! 🦐🇯🇵 1/n #FossilFriday onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/iv… @Cambridge_Uni @CamZoology @yalepeabody @AMS_Micros #evolution #nature pic.x.com/xc9nwhglha

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

コロンビアで見つかった白亜紀バランギニアンのプロトステガ科の大型海棲カメの化石。 同科の仲間の化石としては世界最古かつ知られている前期白亜紀のカメの中では世界最大のもので、有名なアーケロンを含むこのグループの大型化の過程を知る上で興味深い発見です。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/zooljlinnsoc/s…

Zoological Journal of the Linnean Society@ZoolJLinnSoc

This #FossilFriday limb bones & fossil shell remains in Colombia help to shed light on the evolution of large size in #Protostegids, a clade containing the largest #Turtles ever to inhabit the Earth! academic.oup.com/zoolinnean/adv… @LinneanSociety @DiegoACombitaR

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

イギリス、サマセットの三畳紀-ジュラ紀境界付近の地層から産出したトンボの化石。 この論文で学名を与えるまでには至っていませんが、リアッソフレビア Liassophlebia属の新種のものと考えられています。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/emilyjswaby/st…

Dr Emily Swaby@EmilyJSwaby

🚨New paper alert!🚨 Our paper on a new Liassophlebiidae (Odonata: Heterophlebioidea) from strata close to the Triassic-Jurassic boundary in Somerset has just been published! Here’s the reconstruction of our dragonfly by the talented @PalaeoJules tandfonline.com/doi/full/10.10… pic.x.com/wwezijvj6a

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

日本で数少ないジュラ紀の恐竜化石が産出している福島県の相馬中村層群の解説。 jstage.jst.go.jp/article/geosoc… ここの地層からは獣脚類恐竜の足跡以外にも、ジュラ紀から白亜紀初頭の生き物の世界を知る上で重要なアンモナイトや植物などの化石が多数見つかっています。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/antrodemus_v/s…

恐竜化石探訪@Antrodemus_v

【施設名】南相馬市博物館 【訪問日】2024/7/26 【展示物】コエルロサウルス類の足跡(アンダープリント、ジュラ期後期、鹿島区小山田産) 【備考】南相馬市の地層が古生代、中生代、新生代と順序よく分布しているという事で、色んな化石(三葉虫、アンモナイト、ハラマチクジラ等)が展示 #恐竜化石 pic.x.com/o93k572mi1

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

愛媛県立松山北高等学校に収蔵されている直良信夫が発掘した哺乳類化石。 現役の中高生の皆さんは、今通われている学校の中にこんな“お宝“が眠っていないか、探してみるのも楽しいかと思います。 論文フリー #とよけら論文紹介 i-kahaku.jp/publications/b… pic.x.com/pt5wz42cz4

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

メキシコ産の白亜紀末期の恐竜化石に遺されたカツオブシムシの仲間の活動の痕跡。 剥製標本などを食べてしまう昆虫として博物館関係者の間では有名なカツオブシムシの仲間、恐竜時代から活躍していたのですね。 #とよけら論文紹介 x.com/tomholtzpaleo/…

Thomas R. Holtz, Jr. 🦖💕 (he/him)@TomHoltzPaleo

Ichnological records associated with dermestid beetles in dinosaur bon... sciencedirect.com/science/articl…

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

現生の貝形虫類コクイムバ・イシザキイ Coquimba ishizakii の全身の記載。 貝形虫類は、主に古生物学出身の研究者から注目されていることもあって、化石に遺りやすい殻に情報が偏りがちですが、この研究では殻以外の部分の形についても詳しい記載を行なっています。 #とよけら論文紹介 x.com/annamonkey/sta…

Anna B. Jöst@AnnaMonkey

New paper out! Ostracod taxonomy/ morphology paper with my former lab from Hanyang University (Seoul): (Unfortunately, it's not open access 😮‍💨) #ResearchPapers #publication #Ostracoda #TinyButMighty micropress.org/microaccess/ch…

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

南アフリカで見つかった中期ペルム紀の新属新種の単弓類イムプムロファンツィ・ボーンストライ Impumlophantsi boonstrai。 本種はビアルモスキア類に属し、このグループの進化の歴史を解き明かすうえで重要な存在とされています。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/PaleonewsFranc…

Paléonews@PaleonewsFrance

Fresh from the press for #FossilFriday - A new, rare biarmosuchian from the mid-Permian of South Africa. Its name is Impumlophantsi, the first therapsid to receive an IsiXhosa name. It means "low nose" in reference to its low nasal crest compared to other biarmosuchians. pic.x.com/d8c3zo7kmw

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

フランス産のジュラ紀の獣脚類恐竜ストレプトスポンディルス Streptospondylus altdorfensis の研究。 本種は有効な種で、イギリス産のエウストレプトスポンディルス Eustreptospondylus(写真)に似た特徴が見られる部分があると。 論文フリー #とよけら論文紹介 pic.x.com/r6aq8pqj9n x.com/get_away_trike…

らえらぷす@GET_AWAY_TRIKE

researchgate.net/publication/40…

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

後期ペルム紀の化石爬虫類ヨウンギナ Youngina capensis の口蓋と下顎の話。 新たに得られたデータを加えた系統解析の結果は、この動物が基盤的な新双弓類の一員であることを示唆しているとのこと。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/thepalass/stat…

The PalAss@ThePalAss

Palate & mandible of Youngina capensis (Sauropsida, Diapsida) based on synchrotron tomography: phylogenetic implications onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/sp… @BensonLabOxford @MorphoSource @wileyearthspace pic.x.com/zs6cfkruqu

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

スイス、Courtedoux-Tchâfouè の後期ジュラ紀の竜脚類恐竜の足跡化石の研究。 ヨーロッパの後期ジュラ紀の恐竜化石産地と言われると、ポルトガルやドイツ辺りのイメージが強いですが、スイスでもこんなものが見つかっているのですね。 論文フリー #とよけら論文紹介 frontiersin.org/articles/10.33… pic.x.com/8ptnmsfymt

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

ポルトガル、Areia do Mastro層最上部の白亜紀バレミアンの恐竜足跡化石。 生物擾乱などの影響で足跡から個々の恐竜の動きを掴みにくい部分はありつつも、竜脚類、鳥脚類、および獣脚類の恐竜の足跡が合計で541点見つかっているとのこと。 #とよけら論文紹介 x.com/pd_mocho/statu…

Pedro Mocho 🏳️‍🌈🦕@PD_Mocho

New paper about dinosaur tracks in Cabo Espichel by Figueiredo et al.: "The dinosaur tracksite from the lower Barremian of Areia do Mastro Formation (Cabo #Espichel, #Portugal): implications for dinosaur behavior" #paleontology doi.org/10.1016/j.cret… pic.x.com/nfue20tuec

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

オーストラリアで見つかった後期デボン紀のミズニラ類の新属新種の化石植物リカウゲア・エディエアエ Lycaugea edieae。 デボン紀-石炭紀境界付近の時代におけるミズニラ類の多様性を示す発見です。 #とよけら論文紹介 x.com/aldecombeix/st…

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

アメリカ、ワイオミング州産の始新世の新属新種の化石トカゲ、コピドサウルス・ペルプレクス Kopidosaurus perplexus。 化石種だと、この子のように系統位置を決めるのが中々難しいパターンもありますよね… 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/txgeosciences/…

UT Jackson School of Geosciences@txgeosciences

Meet Kopidosaurus perplexus, a little lizard from the Eocene. The name is a nod to the "perplexing" fact that the extinct new species plausibly fits onto many branches of the tree of life: ow.ly/CNa750CjT8R #FossilFriday pic.x.com/ue79zxprn1

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

鳥類の首の進化と機能と発生。 化石鳥類や鳥に近縁な獣脚類恐竜の生態推定にも役立ちそうなレビュー論文です。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/albertonykus/s…

Alberta Claw@albertonykus

Review of avian neck evolution, function, and development: onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/jm… #birds #dinosaurs pic.x.com/qp9h39syxg

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

始新世の北アメリカにおけるイトトンボの仲間の多様性。 5つの新属新種および4つの新種を記載しています。 中にはヨーロッパとの繋がりを示す種も含まれるとのこと。 #とよけら論文紹介 x.com/thepalass/stat…

The PalAss@ThePalAss

Damselfly palaeofauna of the Eocene Green River Formation, USA onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/sp… #PapersinPalaeontology @wileyearthspace pic.x.com/ay4xxotxwp

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

コロンビアの Guadalupe層群から産出したモササウルス類グロビデンス Globidens の化石。 南アメリカ北部では初となる本属の化石記録の報告です。 もう少し古い時代の地層から産出したプリオプラテカルプス亜科の仲間の化石も併せて記載されています。 #とよけら論文紹介 x.com/tomholtzpaleo/…

Thomas R. Holtz, Jr. 🦖💕 (he/him)@TomHoltzPaleo

Mosasaur (Reptilia, Mosasauridae) remains from the Upper Cretaceous of... sciencedirect.com/science/articl…

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

アメリカ、テキサス州で見つかった モササウルス類グロビデンス Globidens alabamaensis の上顎骨化石。 この奇妙な歯を持つモササウルス類の歯並びがよく分かる素敵な標本です。 グロビデンスの復元画を描きたい、復元模型を作りたいという方は是非覗いてみてください。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/brennan_marten…

BrennanThePaleoDude@Brennan_Martens

New paper out now! Globidens replacement tooth close up researchgate.net/publication/38… pic.x.com/7lhtwhgvhp

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

知る人ぞ知るドイツ産の前期ジュラ紀の首長竜ウェストファリアサウルス Westphaliasaurus。 骨の形をよく見たいという方は、こちらの記載論文をチェックです。 researchgate.net/publication/28… #とよけら論文紹介 x.com/dinosven/statu…

Sven Sachs@dinosven

Had a great time in Münster studying the beautifully preserved holotype of the plesiosaur Westphaliasaurus together with @JoschuaKnuppe #fossilfriday #plesiosaur #research pic.x.com/ynn08bh7jg

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

ドイツ、ゾルンフォーフェンで見つかった後期ジュラ紀の爬虫類プレウロサウルス Pleurosaurus の子供の化石。 この地域から化石が多数産出している割に、不明な点が多いプレウロサウルスの仲間の成長の様子について知る上で興味深い資料です。 #とよけら論文紹介 x.com/beccarivictor/…

Victor Beccari@beccarivictor

Hello everyone! I'm really excited to share the first chapter of my PhD, the description of a new juvenile specimen of Pleurosaurus from the Late Jurassic of Germany! It was just published at @AnatRecord anatomypubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.10… pic.x.com/bmmyrtfccy

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

古生物図鑑にもよく掲載されているモスコプス Moschops の仲間デイノケファリア類の脳の大きさについて。 脳本体が発達していたと無邪気には言えない部分もありますが、彼らの脳が入っていた空間が初期の四肢動物のものとしては大きめなのは確かなようです。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/palaeoe/status…

Palaeontologia Electronica@PalaeoE

Dinocephalians, relatives of modern mammals, were a prominent part of mid-Permian faunas. Yet data on braincases are rare. A new study uses digital 3D sculpting to make models for three dinocephalian species and finds their brains were surprisingly large relative to body size. pic.x.com/9l0rf0hsjx

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

チリのアタカマ砂漠で見つかった前期白亜紀のイグアノドンティア類の恐竜の尾椎化石。 南アメリカのこの時代のイグアノドンティア類の骨化石は数が少なく、貴重な発見になるようです。 #とよけら論文紹介 x.com/tomholtzpaleo/…

Thomas R. Holtz, Jr. 🦖💕 (he/him)@TomHoltzPaleo

Lower Cretaceous iguanodontian dinosaurs from the southwestern margin ... sciencedirect.com/science/articl…

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

謎多きインド産の始新世の化石大蛇プテロスフェヌス Pterosphenus の研究。 本属には複数の種が含まれるとされていますが、今回の研究では、そのうちの2種(P. schweinfurthi と P. biswasi)は無効であるとの見解が示されています。 #とよけら論文紹介 x.com/jvp_vertpaleo/…

Journal of Vertebrate Paleontology@JVP_vertpaleo

🚨New Pub!🚨Taxonomic revision of the giant marine snake genus Pterosphenus Lucas, 1898, based on new fossil material from the middle Eocene (Bartonian) Harudi Formation of Kachchh (Kutch) Basin, India 🐍🌊🇮🇳by Natarajan et al. tandfonline.com/doi/full/10.10…

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

過去10年間のアメリカのグレンキャニオン国立保養地における化石研究のまとめ。 後期三畳紀から前期ジュラ紀の北アメリカの恐竜の世界に興味がある方は覗いてみると良いかと。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/notthatmarsh/s…

Adam Marsh@NotThatMarsh

Today brought a much-needed update on the paleontology of Glen Canyon NRA, lead up by the valiant @AndrewTracks and honoring the late, great Dr. Martin Lockley (5/n). pic.x.com/uurs8id5i1

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

南極、López de Bertodano層の後期白亜紀のアンモナイトの古病理学。 殻の肋や装飾の形成に異常が見られる10個体のアンモナイトの化石を報告しています。 #とよけら論文紹介 x.com/ameghiniana/st…

Ameghiniana - a gondwanan paleontological journal@ameghiniana

📢 A new article has been posted online! REPORT OF SHELL PALEOPATHOLOGIES IN ANTARCTIC AMMONOIDS OF THE LÓPEZ DE BERTODANO FORMATION (LATE CRETACEOUS, ANTARCTIC PENINSULA)🇦🇶 ✍️Daniel Morón-Alfonso, Leticia Luci, René Hoffmann, Verónica Vennari, and Marcela Cichowolski pic.x.com/tio7idnmsr

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

アフリカ、中東、およびインドのジュラ紀から白亜紀のウミユリの化石記録のまとめ。 好きな人には堪らない、恐竜が栄えていた時代の海にいたちょっとマニアックな無脊椎動物のお話です。 #とよけら論文紹介 x.com/ipaleopan/stat…

Instytut Paleobiologii PAN@IPaleoPAN

A monograph of Mesozoic crinoids from Africa and Asia. schweizerbart.de/papers/pala/de… pic.x.com/kzuyncyntq

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

ドードー Raphus cucullatus の学名をめぐる冒険。 超有名な絶滅鳥の本種ですが、種の基準となるタイプ標本が明示されていないなど分類学的には少しややこしい部分があるようです。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/zooljlinnsoc/s…

Zoological Journal of the Linnean Society@ZoolJLinnSoc

Rethinking the Dodo, a 🧵🦤 A review of 400 years of science, published today in our Journal, sets the record straight on the Dodo, re-classifying it into the pigeon family! academic.oup.com/zoolinnean/art… @LinneanSociety @NeilJGostling @unisouthampton pic.x.com/4ofkultihn

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

アメリカ、ユタ州の Kayenta層から産出した前期ジュラ紀の竜盤類恐竜の体の骨の化石。 Kayenta層の中であまり脊椎動物化石が出てこないとされてきた部分にも、これまで考えられていた以上に多くの脊椎動物化石が眠っている可能性があることを示唆する発見です。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/BrianEngh_Art/…

Brian Engh@BrianEngh_Art

New #paleontology paper out today by @NotThatMarsh featuring cover #Paleoart by me (link below) describing a fragmentary #dinosaur from the #KayentaFormation of @ArchesNPS. It a scrappy #dino but it's important because it is the first from the mysterious early #Jurassic of #Utah pic.x.com/wt5a0ndn3x

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

デンマーク、Bagå層の中期ジュラ紀の恐竜足跡化石。 装盾類、中型の獣脚類、および大小2種類の竜脚類の足跡が確認されています。 骨や歯の化石記録が少なめの中期ジュラ紀のヨーロッパの恐竜の世界について知る上で貴重な資料です。 論文フリー #とよけら論文紹介 researchgate.net/publication/25… pic.x.com/z8yffdvcb3

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

南アフリカの鮮新世-更新世境界付近の地層から見つかったインコの化石。 この化石は、ペットとして人気のコザクラインコやボタンインコを含む Agapornis属の新種アガポルニス・ロンギペス Agapornis longipes のものとして記載されています。 論文フリー #とよけら論文紹介 x.com/albertonykus/s…

Alberta Claw@albertonykus

New Pliocene–Pleistocene parrot Agapornis longipes: sciencedirect.com/science/articl… #birds #dinosaurs pic.x.com/fcnbepjrff

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

メキシコ産の謎多き肉食恐竜ラボカニア Labocania anomala。 本種はティラノサウルス科の一員ではないかと言われてきましたが、最近出た論文(paleoitalia.it/wp-content/upl…)内では、カルカロドントサウルス科の一員とする系統解析結果が示されています。 #とよけら論文紹介 x.com/TheDarknix/sta…

The Darknix@TheDarknix

One very big question its, what Labocania anomala is. This theropod described in 1974 by Molnar, was considered an Incertae sedis, then a Tyrannosaurid by @TomHoltzPaleo and now in 2024 a Carcharodontosaurid by Andrea Cau. Hope soon we can know more. #dinosaurs #dinosaurday pic.x.com/zbnfgnvfbp

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

前期白亜紀の化石シダ植物アカントプテリス Acanthopteris の話。 日本の内帯からも化石が産出しているこの植物は、白亜紀アプチアン-アルビアンの温暖湿潤な気候の下にいたものとされています。 #とよけら論文紹介 #恐竜と植物 x.com/AsiaPaleoflora…

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

モササウルス類プリオプラテカルプス Plioplatecarpus の目の性能について。 眼球周りの骨である強膜輪が保存された頭骨を調べ、彼らが多少暗いところでもしっかり物を認識できるような大きな眼球の持ち主だったことを明らかにしています。 #とよけら論文紹介 x.com/TwitiGalli/sta…

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

元“プロトケラトプスの卵“の研究。 かつて“プロトケラトプスの卵“とされていたモンゴル産の細長い恐竜の卵化石の微細構造などを調査し、これが鳥に近い獣脚類恐竜のものであるとの説を補強するデータを得ています。 #とよけら論文紹介 x.com/ThePalAss/stat…

とよけらとぷす@rex_toyo

メニューを開く

新属新種のペイロサウルス科のワニ Colhuehuapisuchus lunai の記載。 化石はアルゼンチンの Lago Colhué Huapi層(白亜紀末期)から産出しました。 幅の広い口が特徴的な本種は、ペイロサウルス科としては、最も新しい時代かつ最も南に生息していたものになります。 #とよけら論文紹介 x.com/TomHoltzPaleo/…

とよけらとぷす@rex_toyo

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ