自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 神戸市兵庫区にある日信初期弁当箱 青の庇が短く、銘板が側面に取り付けられているタイプとなります。これより古い世代になると銘板が背面に付くようです。 またかつては三宮にも同じタイプがあったようです。 S43.6と歩灯としては最古になっています。 pic.x.com/pr3U75LM4L

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 神戸市兵庫区にあった日信2代目丸型250 2024.12時点ではまだ残っていましたが、最近になって更新されてしまいました… S48.7 pic.x.com/fO5wfxvowt

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 神戸市兵庫区にある包丁未遂250再撮影 片側2車線で交通量が多い交差点の従道側1基だけ残っていました。かつては主道側にも1基あったようですが、アームを流用して小糸網目樹脂250に転用更新されています。 S51.1 pic.x.com/FOggdbFNFj

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 従道側にある松下なんちゃって250古樹脂 此方も転用と思われますが、300と一緒に設置されているのは非常に珍しいですね。 S49.11 pic.x.com/yNpGvADrL2

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 神戸市須磨区にある松下三つ穴古樹脂300再撮影 此方は兵庫ではたまに見られる松下古樹脂300となります。本来ならなんちゃって250ですが、転用の際リングが外されたようです。 このタイプでよく見られるのはS49.11ですが、ここのはS50.7となっていました。 pic.x.com/7muZHpZoGH

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 同じ交差点にある松下古樹脂250自歩灯 此方は[樹脂製〜]銘板となっていました。 S53.3 pic.x.com/uQgnTLa3d7

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 神戸市須磨区にある松下古樹脂250自歩灯 この交差点に2基あり、写真のものは[車両用〜]銘板、もう1基は[樹脂製〜]銘板となっていました。 2種類の銘板の古樹脂が同じ交差点で見られるのは非常に貴重ですね。 S53.2 pic.x.com/Dbwu2h3ySq

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 神戸市須磨区にある松下なんちゃって250古樹脂再撮影 なんちゃって250が多く残る兵庫でも珍しい茶塗装となります。他の樹脂に紛れて一基だけあるので、よく見ないと見逃してしまいそうです() S49.11 pic.x.com/CJk3tjqQ7X

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 神戸市須磨区にある日信2代目丸型250再撮影 此方は兵庫では幾つか見られる日信2代目丸型となります。静岡の方が数多く見られますが、兵庫のものは初代一本アームに設置されており、非常に貴重なものとなっています。 従道側は初代一本アームではありませんでした。 S49.1 pic.x.com/z1QQbMEERS

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 神戸市須磨区にある日信3代目丸型250再撮影 以前撮影した際は日没間近だったので再撮影しました。ただ黄色と赤点灯の写真が復元出来ませんでした… 此方も一基だけあったので転用と思われます。 S51.10 pic.x.com/9ig24ecP24

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 三木市[志染大橋北詰]にある三つ穴古樹脂250です。 この交差点に一基だけありました。三木市唯一の三つ穴古樹脂となります。 通常アームで設置されている所や一基だけある所から三田市と同じく転用と思われます。 S50.9 pic.x.com/sSQsX65UH6

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 三木市にある日信網目樹脂250のRR 特に珍しくはないですがバスまで時間があったので撮影しました。 同じ交差点には[歩行者専用]の松下網目樹脂250自歩灯もありましたが復元出来ませんでした… H2.9 pic.x.com/Q8Mm9mBbiI

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 三木市にある日信3代目丸型250 此方は斜め庇250初期型の近くにあります。軽車両用として設置されているので正面撮りが容易に行えました。 この辺りはあまり探索出来ていませんでしたが、ここまでネタが固まっているとは思いませんでした… S52.8 pic.x.com/t1D19q8qSe

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 従道側にある網目樹脂250偽横 次の目的地まで急いでいたのでこれしか撮影出来ていません() また再撮影が必要ですね… pic.x.com/iZf9hltapN

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 三木市[大塚2丁目]にある斜め庇250初期型です。 此方は非常に珍しい斜め庇の溶接台座となります。全国的に見てもここと石川県金沢市、埼玉県川越市にしかないものと思われます。 黄色と赤点灯の写真が復元出来なかったので再撮影案件となっています… S53.11 pic.x.com/HA586gP36Z

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 三木市[神鉄恵比寿駅前]にある電材プリンカップの全色四角ルーバー付きです。 この交差点に二基ありました。兵庫ではあまり見られないプリンカップのルーバー付きとなり、現在ではここと丹波篠山市にあるのみとなっています。 H20.7 pic.x.com/52xuHnkjIq

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 三田市にある京三銘板電材低コスト黄一灯 以前は小糸A型浅庇の黄一灯でしたが更新されてしまったようです。 2024.8 pic.x.com/Hcvi83lAiz

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 三田市友が丘にある包丁未遂250再撮影 此方も三田市唯一の包丁未遂となります。アームが通常のものとなり、またS53〜S58の松下樹脂によく用いられるものから転用と思われます。 兵庫は綺麗に再塗装するイメージですが、ここのはずさんですね…() S51.12 pic.x.com/VL7ehEi6tS

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 三田市にある松下三つ穴古樹脂250です。 この交差点に一基ありました。三田市唯一の三つ穴古樹脂となります。 バスの時間や撮影後の行程を考慮して朝一に行きましたが、天気が悪くあまり良い感じには撮影出来ませんでした。 S51.3 pic.x.com/wszVBI4XjZ

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 同じ交差点にある宇宙人300と250 この世代で円弧アーム設置のものもあるので旧レンズと同じく並行して設置されていた可能性がありますね。 S53.7 pic.x.com/Azw5WIQbLM

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 大阪市住吉区にある宇宙人250自歩灯 大阪ではまだ幾つか見られる宇宙人250の自歩灯となります。兵庫や奈良からは既に絶滅しているのにまだ何箇所か残っているのが凄いですね。 S53.6なので円弧アーム世代となりますが、本交差点の宇宙人はS53.7で通常アームとなっていました。 pic.x.com/P6wylXdoZp

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 堺市東区にある白銘板宇宙人250 天気が悪い中撮影したのと青点灯の写真しか復元出来なかったので再撮影案件です… S51.11 pic.x.com/RiylzLf8mm

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 同じ交差点にある片隠しフードのクチバシ250と通常庇のクチバシ250 誤認防止フードのクチバシはかなり珍しく、残るはここと吹田市のみと思われます。 S55.9 pic.x.com/jQt3Hkq8Ph

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 堺市堺区?にある京三クチバシ250自歩灯です。 大阪では何箇所か見られるクチバシの自歩灯(縦型)となります。現在では大阪にしかないようです。 同じ交差点には片隠しフードのクチバシ250もありました。 S55.7 pic.x.com/gtOGmv79EG

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 堺市西区にある京三濃色三角レンズ角型200の黄矢形矢印と赤バツ この世代はレンズの中にマスクが入っているようで、黒い部分にも若干レンズの色が浮き出ています。 また200となるので矢形矢印でも独特な形をしていました。 S39.9 pic.x.com/7Zob5znVI8

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 主道側にある京三レモン鉄板300両面と日信レモン鉄板300両面 同時に設置されているのは意外と少なく、珍しいですね。見比べると色々異なっているのが分かります。 京三レモン鉄板はH3.11?、日信レモン鉄板はH3.8? pic.x.com/WQgYezfW2h

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 堺市西区にある包丁未遂250再撮影 この交差点に2基ありました。双方とも左側設置になっているのも珍しいですね。 ただ一眼の設定が壊れてISO感度を高めで撮影した為、可能であれば再撮影したいですね。 S52.3 pic.x.com/oZ0tUqKF6f

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 大阪市住吉区にある日信3代目丸型250と日信ブツブツ鉄板300 従道側には片面の日信3代目丸型250や日信ブツブツ鉄板の反対側には松下網目樹脂300がありましたが、写真を復元出来ませんでした… 日信3代目丸型はS52.11、日信ブツブツ鉄板はH6.8? pic.x.com/OCXLlJbvKk

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 大阪市住吉区にある青が旧レンズに逆換装された京三弁当箱です。 他は青も当時物のレンズでしたが、写真の灯器だけ青が旧レンズに換装されていました。 青だけ古いレンズに換装されるのは非常に珍しいですね。 S55.10 pic.x.com/ODBvIeo3ND

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 大阪市平野区にある包丁未遂250自歩灯と斜め庇250再撮影 天気が悪い+包丁未遂自歩灯に関しては赤しか復元出来なかったのでまた再撮影が必要となりました() 自歩灯はS52.12、斜め庇250はS53.9 pic.x.com/HY393b6v9U

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 同じ交差点にある斜め庇250 大阪ではよく見られた横型が斜め庇で自歩灯が包丁未遂の交差点となっていました。 S53.9 pic.x.com/pGGufkTGc6

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 生野区にある包丁未遂250自歩灯再撮影 大阪で稀に見られる包丁未遂の自歩灯となります。かつては至る所にありましたが現在では残り4箇所となっているようです。 またここのはS52.12で[車両用〜]銘板となっておりイレギュラーな灯器となっています(平野区にあるものも同様です) pic.x.com/KqNqg1Gpaq

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 大阪市生野区にある宇宙人250完全筒再撮影 関西限定の誤認防止フードとなります。日信初期丸型と同じく下側が溶接でくっつけられているのが特徴となります。 三色撮影していましたが一部は復旧出来ず… S54.10 pic.x.com/lDzuzf6d6H

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 宝塚市[山下橋西詰] 貴重な旧スタンレーの日信3代目丸型250と警交付きの日信3代目丸型250が一緒に設置されています。また今回は未撮影ですが上ヒンジの松下網目樹脂250や青がやばい京三?網目樹脂250もあります。 交差点名板、いつも思いますがローマ字が適当ですね…笑 pic.x.com/Y9i6IH0m1e

はゞき@KCH_3S0089

メニューを開く

#はづきの撮り信シリーズ 宝塚市[末広町]にある偽縦の京三網目樹脂250自歩灯 兵庫ではあまり見られない偽縦の樹脂となります。偽横はよく見られますが偽縦はそこまで見かけず、珍しいものとなっています。 H6.10 pic.x.com/wpojde39ix

はゞき@KCH_3S0089

トレンド7:30更新

  1. 1

    スポーツ

    阪神在籍の22年

    • 契約合意
    • 藤浪晋太郎
    • マリナーズ
    • 晋太郎
    • NPB
    • DeNA
    • 入り決断
    • Yahoo!ニュース
    • 日刊スポーツ
    • 藤浪晋太郎投手
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ファミコンの日

    • ファミリーコンピュータ
    • 昭和58年
    • ファミコン
    • ホッピー
    • 1983年
  3. 3

    スポーツ

    白井永地

    • 島村拓弥
    • 正式オファー
    • 完全移籍
    • 週刊エコノミスト
    • J1
    • サッカー
    • アルビレックス新潟
  4. 4

    ニュース

    まだ火曜日

  5. 5

    エンタメ

    参政党がTBS「報道特集」に抗議 識者は「報道への圧力」と指摘

    • 報道への圧力
    • 何を言ってる
    • 言論弾圧
    • 毎日新聞
  6. 6

    ITビジネス

    Aniちゃん

    • Grok コンパニオンモード
    • Grok コンパニオン
    • コンパニオンモード
    • コンパニオン
    • Ani
    • イーロンマスク
  7. 7

    エンタメ

    ベートーヴェン捏造

    • 映画出演
    • ショパン
    • 初出演
    • りょうちゃん
    • 藤澤涼架
  8. 8

    エンタメ

    チキンマックナゲット

    • ポケモン
  9. 9

    西荻窪駅

  10. 10

    乙酉

    • 一粒万倍日
    • 6月21
    • 六曜
    • 平成37年
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ