自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#ほえエクセル #ほえスプシ ぜひ、これでおねがいしたい・・・。改修マクロ、つらいかもw。 pic.twitter.com/TPbgMnMHvU

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル エクセルの名前は仕様がいまいちというか、操作性にも難があって、やはりグローバルとローカルで隠蔽が発生するのはよくないし、左角でローカルの名前を作成できないのもよくないし、範囲を変更できないのもよくない。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル お題をやってみたり、他の人の回答をみたかぎりでは、やはりエクセル数式には根本的な欠陥がありますね。欠陥というか組にくさというか。入力データをきれいにパースしてデータを構築できないんです。出力データを無理やり作ってそこに当てはまる形式になりがちなんですね。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 作業列とLET関数を使いましょう。同じ数式が何度も出てくるモンスター関数とはおさらばしましょう。作業列を使ってよければ作業列のほうが一般的にはわかりやすいでしょう。 pic.twitter.com/TGFpPMtzVK

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 出力データを先に作り、埋め込んでいくのは、入力データを基準にするよりも難しくなるのですが、これは数式でいえばsequence関数とかmakearray関数をつかうことになります。ただ、やはり制御構造とデータ構造が分離してないのがここでも問題になりますね。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 入力データを変形して出力データを作る、出力データに必要なデータを入力データから引っ張る。これが素直に書けるのがよい言語設計なのですけどね。とにかくBYROWのReduce版がほしいです。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル エクセルの配列関数、ラムダに関してはやはりいまいち感がありますね。なんといっても巧妙なやり方が存在するのはよくありません。制御関数とデータ関数、変換関数を定石通りに組み合わせて解決できるのが一番なのですがそうなっていません。エクセルクイズとしては思い白いでしょうが。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 赤線が、「参照の参照」ですね。これがわかれば初心者卒業でしょう。世の中の構造は二重参照(そこにかいてあることみて)で成り立っています。C言語のポインタもオブジェクト指向もこの「参照の参照」を基礎としています。頑張って理解してください。 pic.twitter.com/OQYojPo0Um

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル エクセル数式のレベル基準はいろいろありますが、INDIRECT関数を理解できるかどうか、使えるかが数式中級かどうかぐらいですかね。間接参照を使いこなせて初めて初級者卒業でしょうから。 pic.twitter.com/4AYAstvMlG

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル エクセルの配列関数、ラムダでは工夫の余地がありすぎるんですよね。主な原因はデータ構造と制御構造が分離してないところからくるようにおもいます。これはヨクないですね。だれが書いてもロジック通りの退屈な数式が理想です。工夫なんてないほうがよいのですよ。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル エクセルのスキルレベルは、会社としては改善先生の書籍程度+αが限界だと思います。VBAにいたってはそもそも普及するかどうか。そのような職場ではそれ以上が必要であればはやはり外注がよいのでしょうね。そりゃそれ以上は最低でも数百時間の経験と学習が必要になりますから。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 引き継ぎマクロなんか解読できなくてあたりまえなんですよ。仕様書もテストデータもなんもなくて標準工数の1/5以下で作ってるマクロが直せるわけないんですわ。業務を知り、自分で組めるなら組み直したほうがよいケースも多いでしょう。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル いちおう、チューリング完全とはきいているのだが、どこがどう完全かはわからないですが、簡単なデータ変形処理でもVBAに比べてかなり書きにくいですね。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 今後はGPTのようなAIが数式を出すのが標準になるでしょう。とにかく数式には強いGPTさんですから。となると受け取り側のスキルが要求されます。書けなくてもラムダを理解し直せるスキルがひつようになりそうですね。モンスター数式も多分きれいになおしてくれます。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 今ではラムダでできるようになったけど、定番のものはオブジェクト指向的に関数化してくれるとありがたいんやけどな。RANK.EQなどがあるからなんぼでもできるやろ。TEXT.REVERSE、TEXT.StatWith、TEXT.CONTAIN、もう一般的に必要なのきまってるんだからさっさと実装しろや。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 繰り返すものを扱うには剰余、商 引き算は引く方が基準 割り算は割るほうを「基準を1に読み替えると」 なので前月比であれば基準は前月 前月比率であれば前月の値で割ります。 単に計算でなくて、文語的な意味を覚えるとよいですね。漢字の形成と同じ感覚。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル このごろ、ちょっとした数式はまじでGPTさんにおねがいしている。モデルと考え方をにゅうりょくしてもいいし、画像を入力してもいい。わからんところあればどんどん聞いていける。数式で悩む時代はおわり、算数で悩む時代が始まる。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル ここに数式の時代おわり、算数の時代がはじまる。これは金山にある石碑にかいてあることば。AI時代はモデル、仕組み、組み合わ能力、そしてそれを言語化することが大切。これができたらプロンプト入力して答えがもらえる。そして読めることが大切。読めない呪文を入力しても間違う。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル きちんと?アバウトに?数式の要件をいれると、そこそこちゃんとした数式ができてます。数学算数の剰余、商は本当に大切ですね。わかってる感があります。 pic.twitter.com/0UzttMFJOB

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル エクセルの名前を使いこなすのは難し気がするね。ポンポン名前をつけたら作るときには便利だけど後での改修が大変になりそう。スカラとか、変わらない範囲に限定する、VBAを援用する、シートのコピーなどの挙動二対応するといった、いわば方式案としての取り組みが必要になりそうです。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル なんもない引き継ぎマクロは「なにをしたいのか?」「なにを計算したいのか?」「どうしてそれが必要なのか?」をこれまでの経験と知識から導出するので脳負荷たかいけど、実は楽しい。割には合わないw。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル エクセルマクロに仕様書なんてものはないし、項目定義書など絶対といっていいほどない。なので間違った数式、コードなのか、それが業務的に必要なのか。ほんとうにわからないんですよね。都度聞くしかないんですけど工数がかかりすぎる。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル マクロの改修では、その背景と業務がわかないと、特にノンプロの場合はスキルが低いので、エラー、間違いでそうなっているのか、意図的にそうしているのか判断がつかないんですよね。普通は後者とみなしますがノンプロは間違えまくるので本当に区別がつかないんです。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル エクセルの第一級市民である、VBA、パワクM、スピル・配列関数・ラムダ、テーブル機能をつかえばかなりのことが「自然」にできるので、その作業は「エクセルに向かない」ではなくて「自分のスキルでは向かない」ということなんでしょうね。ただ悩ましいのは「これが普通」の設定。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 名前を動的に使うにはVBAがほぼ必須だとおもうのですが、いろいろと難しいですね。帳票の固定部分の指定には名前がベストマッチですし、反対に範囲を指定した名前はいろいろと面倒です。歴史的経緯?で仕様もあまりよくありませんので。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル こいうのがモンスター関数にもならず、VBAを使わずともサクッとかけるようになったのは本当によいことですね。スピル後のエクセルは数式の性能が格段にあがりました。まあラムダなんてちょっとやればよめるようになりますよ。ちなGPT出力ですw。 pic.twitter.com/oK7GVz6Mct

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル エクセルの使い方は正直書籍で良いし、エクセル動画でもよい。ただ時間短縮のために講義をうけるのはありだとおもう。ただし、それは旧式のエクセルまで。テーブル、パワク、配列数式という分野には未だにスタンダードがない。みな試行錯誤状態。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル ファイル名として使用できない文字を削除する数式。自分で書いても書けるけど、一旦GPTに出力してもらってから直したほうが簡単。読めるようになると割と簡単に読めます。 pic.twitter.com/bAsnu68HdW

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル GPTを使えば具体的な数式は結構いいのをだしてくれるので、はやり基礎となるのは、知識、モデル、概念をしっかり抑えておいて、適切な質問をし、適切に補正すること。少なくとも配列についてはある程度知らないといけないでしょう。壁打ち相手(GPT)によい数式をだしてもらうためにね。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル エクセルの言語と仕組みのあたし異標準をそろそろだれかが打ち立てないといけないと思う。VBA、パワクM言語、スピル、配列数式、ラムダ。そして旧来のデータに対する四角形な取り組み。バランスが大事。事務DX職人が習得スべきスタンダートをワイのTLのだれかが書籍として書くべき。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 名前定義を多用するなら、むかししゃあさんに聞いた、やはりVBAを使っての設定/削除が良さそうですね。単一項目への名前定義はうまく動きますが、さまざまな範囲に、親カテ名で名前を定義する二重プルダウン、かなり保守性がわるくなります。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 別に新しいとかそういうのではなくて、テーブルと構造化参照、スピルと配列関数、LET関数、ラムダ関数は単に便利で保守性がたかいんですよね。これまでのモンスター数式はエクセルの仕組み側に問題がありました。やっとまともになったということでしょう。よかったです。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 構造化参照がそれほど普及してないのは、やはり「作るコスト」が変わらないからなんでしょうね。つくるだけならVLOOKUPでもXLOOKUP+構造化参照でも同じ手間です。むしろ後者のほうが手間かも。しかし、保守、回収となるとまったく様相がかわりますね。構造化参照でないとまず見る気がw

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 構造化参照はすばらしく、いい。構造化参照が使えない、使いにくいところでもINDIRECT関数と組み合わせて構造化参照文字列として使えば使えるしね。本当に数式がわかりやすく、保守可能になります。これまでのアドレス指定とは異次元の保守性ですね。作るコストは同じですが。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル エクセルの数式、スプシの数式はGPTがかなり使えるんですが、これを一人ひとりが毎月20ドル支払って使うか?というとかなり疑問ですよね。定型作業がおおくてたまに数式組んだりする程度とかだとなやむんじゃないでしょうか?

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル エクセルというか、数式には思い入れがないので、なんというか簡単に計算、変形ができればよくて、それには365しかないのですが、保守案件だと過去の関数の組み合わせを読み解く必要があるので悩ましいところですね。新しく作るのならラムダ含めて新機能関数が圧倒的に便利です。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル MS365の環境ならラムダを覚えたほうがよいですね。これまでの不可解な関数の組み合わせから開放される率がたかくなります。これまでの関数はループが内包されていましたがラムダではそれがある程度可視化されています。とはいえラムダもいろいろありますが・・・。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 素人のつくるマクロ(数式だけのものを含む)と、わかってる人が作るのでは、数式とか関数がちがうのではなくて、全体の構成、可視化と保守への配慮、データの正規化、テーブルの使用と列の統一など、「データとデータ構造への配慮」があるかどうかが決定的に違うんだろうなと。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル ほんま、どうでもいいけどエクセルの罫線の種類はすくなくしてほしい。改修案件だと勝手に罫線を簡素化することもできず、結局あとで直さなきゃならない。もっと世の中が「罫線って1種類?2種類でいんじゃない?」になってほしい。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

メニューを開く

#ほえエクセル 数式で工夫するよりもデータの持ち方で工夫をします。工夫というよりも、定番のデータの持ち方をします。これは第二正規化であり、データベースの7つの原則でもあります。要はデータを四角形にして積み上げたり、組み合わせたりしやすくすることです。データファーストを考えましょう。

ほえほえ@スプシマン@hoehoe1234

トレンド14:03更新

  1. 1

    打ち上げ成功

    • H3ロケット3号機
    • ロケット打ち上げ
    • だいち4号
    • 種子島宇宙センター
    • 軌道投入
    • 分離成功
    • H3ロケット3号機打ち上げ
    • H3ロケット3号機打ち上げ成功
    • H3 3号機
    • 午後0時
    • H3ロケット打ち上げ
    • H3
    • ロケット
    • 打ち上げ 成功
    • 打ち上げ
    • H3ロケット
    • 南日本新聞
    • 成功しました
    • だいち
  2. 2

    ニュース

    国会議員所得

    • 中西健治衆院議員
    • イカれてる
    • 最優先
    • 5年ぶり
    • 岸田文雄
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    孔富

    • 忍者と極道
    • 孔富先生
    • 2週
    • 無料公開
  4. 4

    エンタメ

    TSUZUMI

    • 関するお知らせ
  5. 5

    エンタメ

    グループ魂

    • アルバイト募集
    • ご無沙汰
  6. 6

    エンタメ

    メンズノンノ

    • 表紙解禁
    • NON-NO
    • マルジェラ
  7. 7

    エンタメ

    毎月1日

    • 釜揚げうどん
    • 丸亀製麺
  8. 8

    スポーツ

    WRESTLE DYNASTY

    • イッテンゴ
    • AEW
    • 東京ドーム
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    AGF

    • 文豪ストレイドッグス
  10. 10

    ファッション

    変身ベルトガヴ

    • 仮面ライダーガヴ
    • ゴチゾウ
    • ガヴ
    • DX
    • 仮面ライダー
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ