トレンド3:50更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
今月号、予約しないと売り切れちゃうかも。 北アフリカ戦線特集なんだけど、みっちりみっちりで熱量がすごいし、明日公開予定の表紙が最強すぎるの。 後輩3人と初代編集長土居さんをはじめとする、北アフリカおじさんたちの汗と涙の結晶です。 #アーマーモデリング amazon.co.jp/dp/B08XKTM181/…
【AM:虎の牙製作記#13-2】 数色のピグメントを水で溶き、さらに中性洗剤をごく少量加えて混ぜる。水で溶いたものを使うことで定着力を弱め、乾燥後にメリハリを整えてからアクリル溶剤でしっかり固定する。最後に接地部分の塗装を剥がし、金属地を露出させる。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/0eVTR9XvUG
【AM:虎の牙製作記#13-1】 履帯はホワイトメタル製のフリウルのものに交換。下地に茶色と黒の混色を塗装し、ウェザリングカラーのラストオレンジ、ステインブラウン、オーカーソイルを使い履帯の質感やサビの浮いたような金属の風合いを再現していく。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/8L8frtGiv7
AM:ティーガーⅢ製作その7 もう一度マスキングし直してダークイエローをエアブラシし迷彩の完成。 砲塔上の小物や後部排気管は、この後筆塗りするので塗り残してます。 Black&White塗装の効果により、この段階で結構陰影がついてますね。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/wPZWzxrpSC
【AM:虎の牙製作記#12-2】 ウェザリングカラーのステインブラウンでスパッタリングしたあと、煤表現を加える。ここで全体にシリコーンバリアーを吹き、基本色を塗装。エナメル系うすめ液で塗膜を剥がし、熱で塗装が剥がれサビが浮き出している様子を再現した。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/EC3qQKiKcp
【AM:虎の牙製作記#12-1】 消炎型マフラーは、まずタミヤアクリルのフラットフレッシュを塗装、その上からフラットブラウンとクリアーオレンジの混色を吹き重ねる。次に油彩数色で全体に風合いをつけていく。ここではフィルバート筆でボカすのがオススメだ。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/SlQ3GWZ8v5
AM:ティーガーⅢ製作その6 迷彩塗装の元ネタはちゃんとあります。 先ずはマスキング。 この状態でレッドプライマー色をエアブラシ。トランスペアレーターで半透明にして完全に塗り潰さないように注意。マスキングし直してダークグリーンを塗った。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/HcWyR35op6
#アーマーモデリング 2021年4月号、書影はまだですが予約開始してますよ〜 Amazon amazon.co.jp/Armour-Modelli… ヨドバシ yodobashi.com/product/100000…
アーマーモデリング掲載の作例を元に、1/72スケールのキューポラハッチを自作。プラ板を何層にも重ねたので厚くなったけどディテールはバッチリかと。裸眼でやり切りました! #ロケットモデルズ #フィスト・オブ・ウォー #アーマーモデリング pic.twitter.com/pLSaL7EZoh
コマンダーハッチの裏側、作例によって色々違うのですが、こういうのが一応正解なのでしょうか?敢えてのっぺりしたバージョンにもしたりしてますが。 #ロケットモデルズ #フィスト・オブ・ウォー
pic.twitter.com/iDRBo75RYA
M4A3 SHERMAN 今日もZOOMプラ会。 組み上がってくると、 荷物載せて(。-ܫ-。)ニヤニヤ♥︎ #シャーマン #テレプラ #G同盟 #ノリモリ #アーマーモデリング pic.twitter.com/8VnfYYjOOv
さらに原型を担当しました #山下しゅんや プラスチックエンジェル「1/20ランナちゃん」をAiserさんに可愛く仕上げていただいた作例も(*^^*) モデルカステンより絶賛発売中ですっ! store.modelkasten.com/shopdetail/000… #アーマーモデリング pic.twitter.com/TzE6o011MK
#アーマーモデリング 3月号読ませて頂きました(^^) タンクデサントの構成を考えたり今回もなかなかおもしろい切り口。ヨハン・フォーリンさんの作例が刺さりますねぇ 乗り物をジオラマベースとしてフィギュアを見せる手法は私もよくやりますが更に群衆劇という萌え作品❤ E75はカッチョいいっ >続 pic.twitter.com/YWiMkzT0Wm
AM:ティーガーⅢ製作その5 ファレホのウォッシュ等で雨垂れや転輪ボルトのハイライト、排気管の錆等色々書き込んでみる。 後の迷彩塗装で調整できるので、好き勝手やった。 これで完成ってのもいいかなって思ったりする(作例なのでちゃんと仕上げました^_^; #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/DtPsbUwKtz
アーマーモデリング様3月号掲載依頼、E-50B型パンターⅢがいきなり売れてもう弊社在庫あと15個のみです笑…再生産は8月くらいになりそうです。 #フィスト・オブ・ウォー #アーマーモデリング #ロケットモデルス pic.twitter.com/NFmUcDzJGA
【AM:虎の牙製作記#11】 ピグメント乾燥後に余分な部分を整理し、足周り同様に濡れた質感を追加していく。ウェザリングカラーとウェットクリアーを使用したり、部分的にペンチングオイルを塗り重ねた。最後にエッジ部にピグメントを擦り込み金属感を加え完成。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/bg7AxWe3YT
【AM:虎の牙製作記#10】 数色で塗り分けた転輪は車体同様にチッピング。アモのダークウォッシュで墨入れし、ウェザリングカラーのライトグレイッシュとオーカーソイルで埃汚れの下地を塗る。そこにピグメント3色を用い、色調に変化を付けながら土汚れを加えた。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/FK48K9FKoy
AM:ティーガーⅢ製作その4 基本塗装はファレホサーフェスプライマーからのmig Black&Whiteセットによる白黒モジュレーション。 セットに入っている半透明の白と黒で色々調子をつけてみる。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/k41HaETEYT
【AM:虎の牙製作記#9】 前編のあと1日乾燥させてから、ウェットクリアーで濡れた質感を加えていく。車体下部やエッジに少しずつ乗せていき、周辺をうすめ液を含ませた筆でぼかしていく。側面や車体下部には跳ね上げた土汚れをスパッタリングで追加。(後編) #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/q4VBWN93Fo
モデルショップ・ノアでアーマーモデリングのバックナンバーをみーつけた⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ #アーマーモデリング #モデルショップ・ノア #am_modelling @modelshopnoah pic.twitter.com/Tm5qrarniJ
【AM:虎の牙製作記#8】 足周りはまずウェザリングペースト+砂を盛り付けボリュームを出し、乾燥後タミヤアクリルを吹き馴染ませる。再度ウェザリングペーストで量感のメリハリをつけ、アモのルーズグラウンドをスパッタリングし質感の変化をつけた。(前編) #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/4qIsZJrRJk
AM:ティーガーⅢ製作その3 戦車長は昔SHSで入手したもの。メーカー忘れました。 対空機銃は他キットからの流用。弾倉部分はパテと鉛板でそれなりに自作。 国民突撃銃を置いて大戦末期を演出。 後部のジャッキマウントはプラ板と真鍮線で自作。バケツはお約束。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/fg5REDTcZA
【AM:虎の牙製作記#7】 半ツヤクリアーでコートしてからピンウォッシュなどを行なう。アモのダークウォッシュでピンウォッシュと雨垂れ、ストレーキンググライムでサビ垂れを書き込む。作為的にならないよう縦筋は均等にせず、バラバラの長さや太さで描きこむ。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/4JDrR710aZ
AM:ティーガーⅢ製作その2 スコップ等の装備品は他キットからの流用や真鍮線から製作した。 留め具はグリフォンモデルのエッチング。 荷物も色々なキットからの流用。戦車兵のつもりで積み方を考えるのは楽しい。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/ClL8JZuxnd
【AM:虎の牙製作記#6】 一通りの作業が乾燥してからチッピングを開始。筆に水やアルコールを含ませて撫でながら塗膜を剥がしていく。デザインナイフなども使いながら変化をつけ、剥がれ過ぎたところはアモのダイオドライブラシをスポンジで塗装しリカバリした。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/1UBhdh0ZjW
【AM:虎の牙製作記#5】 さらにアモの新製品、シェーダーを塗り重ねてみた。水性インクのような透明塗料で、希釈やお手入れは水で可能。塗面の状態(つや消し推奨)によっては塗料が結露状になってしまうため、ごく微量中性洗剤を入れ使用すると若干緩和できる。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/UStw5zHlcm
【AM:虎の牙製作記#4】 ドッティングはアプタイルンクの油彩を使用。ハイライト側には明るい色を、シェード側には濃い色を、と領域ごとに絵の具を配置する。こちらも99%乾いた筆で、いっぺんにではなく領域ごとに塗料をぼかしていくと効果的なドッティングに。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/R66jknqxBY
次号の表紙も超最高 of 最高なのでね…… はやく公開したい……🥰 #アーマーモデリング #北アフリカ戦線特集です #砂漠の狐
【AM:虎の牙製作記#3】 基本塗装後、フィルタリキッドのシェードブルーを使いフィルタリング。瓶の底の濃い部分を皿に取り出して直接塗布した。少し乾燥させ、99%乾いたフィルバート筆で叩きながら、迷彩色の一体感を出すように意識し馴染ませていった。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/4sLCaNM671
ロケットモデルズの記事が載ってたのでお勉強中📖架空兵器が大好き💓♥❤ #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/X3y6r8XwbM
#アーマーモデリング の姉妹誌 #モデルグラフィックス は明日発売です!特集は「あなたの模型製作知識、最新版にアップデート!」 知らなかったあんなもの、各メーカーさんの推し製品など、めちゃめちゃおもしろいぞ! カス子のドヤ顔最高っすね♡ ドヤァドヤァ amazon.co.jp/dp/B08WKB6V6F/… pic.twitter.com/u99CZIOXQo
【AM:虎の牙製作記#2】 モデルカステンのチッピングベース色を塗装後、シリコーンバリアーでコート。基本塗装にはAKリアルカラーの空軍カラーを使用した。AKリアルカラーはノビもよく、発色もバッチリ。車体迷彩以外にも細部や転輪など複数色を使い塗り分けた。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/h5EG2vy85S
月刊アーマーモデリング最新号再入荷! ※ 特集:戦車ノリモノ 〜人が乗ったり、荷物を載せたり、戦車の上は大にぎわい ¥1478 #アーマーモデリング #イエサブ #秋葉原 #戦車模型 pic.twitter.com/DZgyQ9oFyi
こっちは将校帽の塗装練習。 『アーマーモデリング』2月号の内藤あんもさんの新連載「ライド オン タンクス」が 塗装色のこととかとても役に立ちます。#アーマーモデリング pic.twitter.com/IFAZqBWvT3
【AM:虎の牙製作記#1】 まず、各社エッチングパーツやモデルカステンのステンレスワイヤー、3Dプリンタパーツなどでディテールアップ。車体には圧延鋼板加工も行なった。被弾痕も数ヵ所加え、塗装前工作は終了。これ以外にも塗装しながら数ヵ所を追加工作した。 #アーマーモデリング #ロケットモデルズ pic.twitter.com/eNncZvcZdA
子供も寝たので大人の時間です #戦車模型 #アーマーモデリング pic.twitter.com/OYUE0Raeuc
ブログでご紹介頂きました!お近くを通られた際はぜひ一度行ってみてください♪ 店内に目がキラキラして、帰りにはきっと荷物が増えてしまいます(´∀`*) #モデルショップノア #アーマーモデリング
今月の #アーマーモデリング の #ロケットモデルズ の記事に「なんでユルブリンナーが?」と思ったら #ガンプラジオ に出てくる社長さんやった:0 pic.twitter.com/zEOJogYqte
返信先:@Minami_chankoだいぶ出遅れましたがやっと本屋さんへ📕 売ってて良かったー😄 #アーマーモデリング pic.twitter.com/IAqhSYHVJn
ぜっさんはつばいちゅうです!!! #アーマーモデリング
大変ご好評いただいてる今月の #アーマーモデリング Amazonでは残り5冊でしたので喜びの記念撮影📸 あなたの自慢の #戦車ノリモリ 作品も、このタグをつけてぜひツイートして下さい! 人が乗ったり荷物を載せたり、戦車の上は大にぎわい!! amazon.co.jp/dp/B08TY8D77Z/…
pic.twitter.com/0Jodc4tDnH
20位まで見る